: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:17:52
スレ民の好きな都市伝説はー?
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:19:03
>>582
一人かくれんぼとか生き人形遊びとかの降霊系
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:20:10
>>582
ブラッディマリーとかもいいけど、アナベル人形は外せないなぁ。
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:26:10
>>589
これ、子供の頃ホラー番組でみて長いことトラウマでした。ある程度まとまった概要を知る今では微笑ましいですが。
そういえばこれをアサシン枠でサーヴァント考えたなぁと思い出します。
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:30:23
>>609
映画ではより不気味な演出を出すためにリアル顔の人形になりましたが、これはこれで不気味なんだと今は感じております。
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:20:14
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:22:10
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:20:39
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:21:39
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:22:26
>>582
カシマさんかな。
昔は普通に怖かったけど元は日本兵(無論野郎)だったのが何故か女になってたとか調べると面白いんだよ
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:24:26
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:25:10
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:26:15
>>606
如月駅、昔めちゃくちゃ怖かった
電車系なら猿夢も好き
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:26:30
>>606
きさらぎ駅とか異世界エレベーターとか龍騎とか?
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:30:00
>>612
1つ都市伝説じゃねぇのが混じってるんじゃが!
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:39:07
>>616
ミラーワールドじゃなくて鏡の中の世界って言い換えると都市伝説っぽい
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:43:02
>>641
まぁ作中だと実在する作られた都市伝説って感じだったからね……
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:45:23
>>655
というかミラーワールドとは名付けられているけど何か映るモノなら水たまりからでもモンスターが出てくるって逃げ場ないよね
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:50:17
>>668
だから一度狙われたらデッキに入ってる契約するためのカードだったかで封じ込めるくらいしないと回避できないって言う
ミラーワールドに引き込まれたら現実には自力で帰れない上に襲われて無事だったとしてもわりとすぐ消えちまうから終わりって言う……
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:30:51
なんか洒落怖で読んだ話が立派に都市伝説まで育った感じがして当時の閲覧者目頭熱くなっちゃう
個人的にシシノケの話がリアルタイムで初めて見た話だから思い入れが強いかな
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:31:28
のっぺらぼうという脅かし方はおおよそしょうもないけど、多分実際に出会ったら冷静ではいられなくなる系。一つ目小僧も多分この類
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:35:14
>>621
口裂け女とかもなんでそんなん流行ったんだってくらい割としょうもないしなぁ
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:33:32
よし、怖い都市伝説の最後にTさんみたいな感じで綱さんを登場させよう(提案)
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:39:53
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:35:49
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:39:34
>>626
宮内庁のW(渡辺)さんがはじまるんです?
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:42:50
: 電子の海から名無し様 2022/10/13(木) 20:43:53
洒落怖読んでた頃は猿夢とか八尺様とかリンフォンとか好きだったな