: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:15:44
もしかしてバゼットさんってNP効率やら性能やらおかしい…?
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:16:55
>>164
ヌンノス3ターンできるくらいにはおかしい(強い)
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:19:07
>>164
大概イカれてるぞ、フラガラック構えてからAとかQでクリティカルぶち込んでフラガラックも3発ぐらい撃って次のターンもういっちょフラガラック、とかやれるからキャスターとかフォーリナーをサクサク狩れる
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:19:21
>>164
おかしい扱いされるのは原作通りだからね仕方ないね
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:20:21
>>174
まひろちゃんの男が関わらなければこんなもんですよと言う仰る通りすぎる活躍をするお方
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:25:01
>>164
>>174
リセットを駆使したとはいえアンリマユ縛りでサーヴァントを撃破する女傑だ、面構えが違う
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:28:27
福袋で来てくれたから絆も上げたり試運転がてらぽこぽこ殴ってるだけなんだけど、いざ使ってみると、強いとは知ってはいたけど思ってた以上に強かったのだわ…
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:30:24
>>199
そして言峰さんとこの親子2人とは性能が絶望的に噛み合わないという
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:31:48
>>174
だからぁ ラス峰へのボイスでアンタだけぬるいんだよ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:21:57
>>164
スカディで補助してQクリティカル入るとNPアホほど溜まるし凄いよバゼットさん
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:29:31
FGOバゼット「残念ながら攻撃よりも先に敵を仕留めるというのは再現が叶いませんでした」
ユーザー「まあ流石にそりゃそうやろうなあ。妥協はしゃあない」
FGOバゼット「ですので攻撃される度に反撃していくラインでご容赦をお願いします」
ユーザー「仕方ないよなあ…………なんて?」
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:30:52
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:36:25
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:34:31
>>208
ある意味この爺さん(中身)のせいなんだよなぁ、フラガラックぽこじゃか作って供給しちゃうからフラガラック撃ち放題になってあの始末☆
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:36:13
>>221
本来なら一個一個バセットさんが手作りしてるんだっけ。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:36:57
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:41:58
>>229
鉱石にバゼットの血をたらして、秘密の技法で1ヶ月地下室に置いておくことで完成するとか。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:42:54
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:31:59
>>203
もし攻撃よりも先に〜っていうのを実装するとバゼットいるだけで相手に宝具撃たせない&大ダメージだからfgoのボス戦が大幅に書き換わることになるな
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:34:35
>>214
宝具やEXアタックや全体攻撃するとスタンとかでもいいのよ。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:32:41
>>203
キャンセル出来ないなら連射すればいいという発想は上手い所におとしこんだなと思った。
混ざってる神霊的にもフラガと縁がある者だし違和感ないという
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:35:34
>>203
そもそもFGOの仕様上、どう足掻いても余程の例外除いてこちらが先攻取ってるみたいなもんだからカウンターになるのは致し方なし
それはそうとガチ勢御用達の性能になったのは普通にヤベェ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:38:39
>>226
聖杯戦線の仕様上一方定期に殴られるときつい。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:39:21
今後カウンター宝具が出たりする事も有るのかなぁ
ちょっと楽しみ
アンリは座ってて
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:41:22
>>244
アンリは体力50万くらいにならないとな。ヒュージスケール覚えてきてくれ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:43:18
>>250
スキル1個忘れさせてものまねハーブ持たせてプロテアとピクニックさせたら覚えねえかなあ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:48:25
>>263
今作のタマゴ技かなりお手軽になりましたよね。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:42:04
>>244
敵に回したら地味に厄介なんだけどねアンリ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:45:26
>>253
補助宝具でお茶を濁してダメージ軽減とかの対策は打てるけど、素直に殴ったらアヴェスタられて壊滅するもんな
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:47:07
>>275
1万削って反射されるだけでこっちは半壊するからな
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:41:18
バゼット/マナナンさんの何が恐ろしいって、キャスターに相性有利な上でキャスター特攻持ってる点
何なの
魔術師を殺すために生まれたのあの人?
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:42:16
>>249
2022年はフェイカーにもキャスター特攻あったしキャスターにやけに厳しかった
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:43:54
>>256
2023年も初っ端からアルターエゴなのにキャスター特攻持って来た神父の登場でキャスターに風当たり強いぞ!
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:42:46
>>249
封印指定執行者だからな。
魔術師(キャスター)に特効持つのも何らおかしくないのだ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:43:14
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:43:20
>>249
あれ、バゼットさんはアヴェンジャー特攻だったような
言峰かまじんさんと混ざってない?
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:44:32
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:44:35
>>265
アペンドじゃなくて第一スキルにあるんだ。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:44:50
>>265
多分アペンドじゃないスキルの話
スキル1にキャスター特攻が付いてるのよ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:45:28
ウチのバゼットさん。
この手のコマンドコードはこの人が一番有効に扱える。
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:46:58
>>276
宝具バフコマコは沖田さんとバゼットさんで取り合いになってる弊カルデア
全部もう一個ずつ欲しい
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:50:11
>>276
宝具威力アップバフもちゃんと乗るのね
うちはオベロンに付けてるけどバゼットさんも確かに有りだなぁ
ちなみにコマコ付きで素殴りしてから宝具じゃなくてもバゼットさんの場合は乗るのです?
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:52:36
>>302
宝具発動→同ターンにコマコ付きで殴るってこと?
それなら加算されると思うよ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 11:10:02
>>318
そうなのか、ありがとやで
バゼットさんは珍しいタイプの宝具だから、そういう仕様も覚えておいて損は無いのだわ
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 11:16:25
>>390
バゼットさんはバフ効果が切れる時期を自分のターンから相手のターンの終わりに書き換える特殊仕様だからねー
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:47:47
カレンにバゼットさんに言峰に
アンリの関係者みんなターゲット集中持ちで守ってくれらぁ…
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:50:54
>>290
フフフ…皆が守ってくれてるタイミングでアンリの宝具で一網打尽にしてくれるぜ…!
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:51:23
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:53:52
: 電子の海から名無し様 2023/01/02(月) 10:56:44
>>327
アンリーちゃん♪
アンリーちゃん♪
スーパーデラックスアンリーちゃん♪
(マスターと)2人でアクション
アンリーちゃん♪
6つのゲームで(自分以外の6騎)
アンリーちゃん♪
高難易度でも楽しく遊べるバゼットさん
バゼットさんの宝具は原作でも反則すぎる強さなのでこれくらいはよかろうなのだ。
>>174
一応言っとくけどプリヤを原作扱いするのはやめるんだ!設定諸々時空が違うんだ!