893: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:40:50
ORTは過去最高の1枚絵数とサーヴァント化までしたのになんでpixivやTwitterで描かれないのだろう…(すっとぼけ)
902: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:42:31
>>893
作画カロリー高過ぎィ!問題
909: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:44:44
>>902
簡略化したコハエースですら面倒そう
920: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:49:20
>>909
第二形態の円盤モードは簡単だけど見た目(タチの悪さ除き)ただのUFOなのがな
他の形態もデフォルメが難しそうな
906: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:43:58
>>893
あれもう一種の芸術絵画になってるんよ
859: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:29:32
ここじゃORT君ですらオモチャにされちまうんだ、次の鯖がどうなるか楽しみでしょうがないぜ!
875: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:34:56
>>859
15年以上前に「うっかり5000年くらい早く地球に着いちゃった」って設定が公開されてからずっとオモチャだよORTくん
878: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:36:01
>>875
15年前以上から、ずっと・・・?
892: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:40:46
>>878
うん、ずっと
実態がわからない以上断片からネタにするしかないからネ
885: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:38:17
>>875
それから長くアルテミットワンの萌えキャラ枠のはずだったのになぁ…
905: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:43:45
>>875
なお後にしかも実は呼ばれた太陽系の惑星の最強種ですらないと判明して
慌てん坊なだけじゃなく勘違いまでしてると更にネタにされた模様
922: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:49:52
>>905
藤子F不二雄短編SFの「ガ壱号」かな?
(ネタバレすると、巨大宇宙人が地球で有り難がられたり忌み物にされたりするけど、その巨大宇宙人は故郷じゃチビの弱虫でしたという話)
927: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:52:41
>>922
いやなんか太陽系の惑星ですらないどっかから飛んできたとかなんとか
949: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 12:58:51
>>927
中性子星のアルテミットワンというのがよく言われてるね。
960: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 13:00:35
>>949
そこら辺の結局どこから来てどんな生態なのかの詳細は明かされなかったのが気になるし教えてほしいよね
965: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 13:01:54
>>960
まてしか鋼の大地続編
978: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 13:05:21
>>965
続編も何も青本で読めるちょっとした短編しかない上に今手に入れるの無茶苦茶大変なんですけどぉ!
一度読めたし終末世界ものとしてとてもよかったけどアリストテレス関連は戦闘描写すら0な情報量だしあれ
966: 電子の海から名無し様 2023/02/14(火) 13:02:09
>>960
竹箒でそのうち解禁されそう
あれだけ大暴れした上に想像を上回る新しい形態を見せられては無理もありませんネ。
新参「この辺りの設定よくわからんな…」
歴戦の古参「この辺りの設定よくわからんな…」