【FGO】古代ギリシャ研究家の先生のところに、ゼウスの苦しそうに息をする際に漏れ出る声を古代ギリシャ語で考える仕事が入る
https://twitter.com/s_i_s_i_n/status/1660598783460384768
なんだよ偉大な感じの喘ぎ声って…
……………なんて?
──────ごめんちょっと何言ってるかわからない
神々しくエコーをかけたら何とかなりませんかね
(;゚д゚)…(つд⊂)ゴシゴシ…
すごいパワーワード、すごい無茶ぶりである。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
>「そのシチュは一例しかない」
うん…うん??????
さ、流石古代ギリシャ…色んなところで見かける特殊性癖やシチュエーションすら古代から複数内包してる大手ジャンル
時代の先取りが過ぎるぜ…
ゲームのゼウスに声を用意するなら、被弾・死亡時のセリフも当然にいるよね
「日本人は未来に生きてんな」って言ってる外人がいたが、古代ギリシャの方が遙かに未来を生きてませんかね…?
あんだけ子孫作っといて情事のシーンが記録されてないとは…
まあ確かに仕方ないね
昂った時に神に祈る文言 → 神なので使えない(祈る先がない)
ギリシャ人が昂った時に使う文言 → 息子の名前を呼びながら昂る事になるので使えない
何もそんな仕事まで受けなくても…とは思うが
断るのもなんか負けた気がするだろうし専門家も大変だなあ…
まぁナニの時の声って無防備、情けないと感じる感覚もあるから、いっちゃん偉い人のそういう描写が少なくても納得ではある(ゼウスは精を放ったとか愛を与えたそういう描写が多そう)
ただの喘ぎ声ではなく『偉大な感じで』って注文が玄人感ありますね(お目目ぐるぐる)
※6007857
「ワシのケラウノスが暴発しちゃう〜〜!!」
ドルルルルルルル゛!!!
そうして出来たのがお前よ、ヘラクレス
結果的にどんな声になっても
あ、あんたほどの人が言うなら…ってなりそうな人選
まあでもシシンさんにしかできない仕事だよなぁ。
現代文化の文脈を理解した上で、古代ギリシャの文献を当たらないといけない。
ちなみにシシンさんいわく、古代ギリシャ人が感極まった時によく言う「おおゼウスよ!」「おおヘラクレスよ!」的なやつがあるけどゼウス本人だから言えないなあとか、「ポポイ系」の喘ぎは違うよなあとかなんとか
ポポイ(喘ぎ声)
現代文化の文脈を理解した上で、古代ギリシャの文献を当たる必要があって、どちらにも造詣が深い専門家しかできない仕事ではあるよな
ゼウス「おほおおぉぉゼウスの最高神からケラウノス出りゅうううぅ♥
新しい神々出来ちゃうぅぅぅ〜♥♥」
※6007861
でも古代ギリシャで古代の神話の最高神の二次創作があったかというと…
あったわ。古代ギリシャは未来に生きてるわ
そもそも、偉大さを維持させておきたいなら喘がせるんじゃねぇwww
絶対的な力を持つ神だからって何やらせてもいいわけじゃねえと思うんですよいやまぁゼウスだし…
※6007866
古代ギリシア神話はBC2000年頃には既に成立していたらしいので4000年分だぞ
※6007897
声優さん達も色々面食らうシュチュのセリフだったろうなぁ
※6007902
マジレスだけど古代の日本人の骨格だけでも純日本人と言えるものが無くてある程度バラバラだから骨格だけに限定したらマジでヨーロッパ方面にルーツがあるっぽいのが見つかったりするそうね
なんか一周回って学術的な興味が上回るからいろいろな専門家と相談してほしい
※6008015
お…おう…フォートランVだそうだ…
応答が来るかわからんが、がんばってくれ…
ttps://wired.jp/2013/10/02/vintage-voyager-probes/#:~:text=%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%A8%E5%88%86%E6%9E%90,%E3%81%AB%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
あんだけ広い世界でゼウスが受けに回った事って無かったのか…?
───だがここに例外が(ry
何か皆ナチュラルにゼウス受だと思ってるけどシシン先生曰く攻での声らしいからな???
いや攻の時の声ってせいぜい呻くというか唸る感じ以外に思い付かないんだけど???
※6007864
金色の雨になって振り注ぐとかいう子供の作り方ができる神だからな、そりゃ喘ぐとかの身体的反応は伴わなくてもおかしくない。
アララーイ!とか字面だけ見ると無茶苦茶気が抜けた感じすけどかっこよかったし
役者の演じ方に依るところも大きそう
※6007946
少なくともアイヌ系の人はカムチャッカ半島の原住民族より中央アジア寄りだったり場合によってはテュルク人に近かったみたいだよね。
※6007946
縄文時代とか弥生時代というと縄文人と弥生人がそれぞれ別の生活をして生活圏を広げていったように思われることが多いけど、実際は混血が進んでいたらしいし、大航海時代などよりずっと前に航海して日本に渡ってきた人が結構いることが分かってきたみたいだよね。
先に文明が発達して強固な国家や生活圏が形成されるとむしろ移動が困難になるから難民や新天地を求める移民も増えて日本に流入したっぽい。
弥生人というと中国系や半島系の由来の民族のイメージがあるけど、実際はそれこそスラブ人とかアーリア人の起源となる民族や東南アジアや中央アジアの民族「も」途中にある民族と混血しながら日本に到達していて、弥生人の由来は多民族の集団だった可能性があるらしい。
そして周りの国がむしろ民族同士の対立で棲み分けされて今の分布に近くなったみたい。
それが純日本人と言える形質が無かったり、大陸や半島とも異なる遺伝形質を持つ理由なんじゃないかな。
おかしいな、ページの最初から最後まで読んだのに発端も内容も全然理解できない…
※6007864
アテナのカーチャンなら予言が怖くて妊娠したまま丸呑みにしたぞ
結果、ゼウスの額から出産される事となったアテナ
どこの層に向けた話だよ、これもベッドシーン?なのか?
濡れ場の表現と思わせて、FGO鯖としての戦闘不能ボイスと見た
それでもシシン先生なら対応してくれるという、正の信頼がある。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
>苦しそうに息をする際に漏れ出る声
精一杯一般向けの表現してて草