: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:54:03
今回の聖杯戦線、どうだった?
結構簡単?滅茶苦茶しんどい?それともまあまあな感じ?
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:54:36
>>207
かなりしんどかった
令呪の蓄えは十分か?
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:55:18
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:55:24
>>207
実験的要素が多くて興味深かったし、ラストのはガチの死闘だったから久々に生を実感できてよかったよ。
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:56:07
>>207
一度コアをブレイクしたときの3ターン無敵が地味につらい
リーパーくるな
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:56:20
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:57:21
>>207
ラスト以外は簡単
ラストでいい感じに歯応えがあるくらい
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:57:48
>>207
最後だけ令呪使っちったけど他は夜の方でも余裕だった
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:58:01
>>207
個人的な意見だと、簡単ではない。
ただ、慣れれば楽に行ける。
初見や宝物集めながらだと結構苦戦する。
宝箱の場合、敵を倒さないようにするムーブをする必要もあったのでそこの管理が難しかった印象。
初見(特にラスト)は過去一苦戦した。ギミック分かっていても誰を動かすか考えたりするのと、敵の攻撃により味方の体力を減らされるので、今は攻めるか守りに徹するかを考えたりしたので頭使った。
上でも言ったように、苦戦することによって割りとギリギリの戦いになったのでかなり楽しかった。
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:02:47
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:02:48
>>207
ラストまではちゃんと育っていればっていうところ
最後はハルぺーを1ゲージにしてくれれば無限リポップも許せた
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:07:00
>>207
最後は難易度急に激ヤバになってたけどそれ以外も含めて全部楽しかった!
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:09:51
>>207
最後がちょっと苦労したかな、ってぐらい
ブレスの範囲がランダムだったらキツかったけど
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:10:25
>>207
楽しかった!!
けど最後の残機無視敵増援だけはやめてほしかったかな
オルタニキが消し飛んだ時真顔になったもの……
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:10:43
>>207
最後はそこそこ苦戦したかな、ブレスにも対処しつつ真ん中を上手く塞ぐやり方が最初は思いつかなかったりしたし、でも楽しかったけど
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:14:15
>>207
最後も含めて、ちょっと工夫したりで(瘴気をマスターや鯖で塞ぐ等)クリアしやすくてちょうど良かったかな。ブレス面白かった!(黒焦げになったけど)
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:20:56
>>207
難易度はそうでもない
っても一応自分は縛りとかしないから縛るとわかんにゃい、ただまあプトレマイオス辺りが普通に強いからどうにでもなっちゃいそうだけども
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 22:59:32
最後のやつはめんどうだった…疲れたよパトラッシュ
: 電子の海から名無し様 2023/10/30(月) 23:04:55
今回初めて戦線で防御陣形考えたわ
粛清をタイミング良く貼るためだけど
アルキャスでブレスに突っ込んでくの楽しかった
中央の増援も阻止できたしね
元スレ : 「聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~」攻略・考察スレッド5
最終戦が難しいというか正直面倒だったかな。それ以外は丁度いいというか。
NPCの2人も強いし。