475: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 19:44:12
SNやZEROに触れた頃からは当然FGOのある今のことなんて想像してなかったけどこのゲームを始めた時のなんというか新しい時代に入ったというかまだまだ型月の世界は広がっていくみたいなすごいワクワク感は忘れられない
479: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 19:46:13
>>475
広がり過ぎたわ!ビーストクラスとかエリチャン別クラスとか新クラス異聞帯とか当時からは想像もできないほど設定が広がった
483: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 19:47:54
>>475
ありましたわねえ
だからメンテも離れる理由にはなりませんでしたし
490: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 19:50:40
>>475
公式から定期的にシナリオの供給があるっていうのは本当にありがたい事なんだよなぁって強く思う。
特にサーヴァント関係はどうしても一度の聖杯戦争で出せる数に限りがあるから、こうやって大量に出してもらえると本当に世界観の広がりも感じるしより一層世界観への解像度も上がってイク。
FGO始まって色んなことあったけどやっぱりFGOっていうゲームが生まれたことはほんとに良かったなぁ
553: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:03:32
>>475
わくわくよりは戸惑いのほうが大きかったし、初期は「引き返してもいいんだぞ、ソシャゲでブランドの格を落とす必要なんかない」とまで思ったけど、今では完全にTYPE-MOONの作品の一つとして評価出来るモノになってるのが凄い。時代に合わせ、数字を稼ぎながら質も上げていく。型月の底力を侮っていたなと思い知りました
その過程で口リコン堕ちと浮気堕ちを味わいました。やはりソシャゲは堕落の文化だと思います
557: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:04:00
>>553
>>554
高めちゃダメな気がするぞ
562: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:05:05
>>553
それはお主が元々素質があっただけなのではないだろうか
567: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:06:06
>>562
装った狂気すらも覚める正論パンチはやめて差し上げるんだ
585: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:08:45
>>553
私もいつのまにか新たな性癖を開拓されふふ
そして魅力的なサーヴァント達によって年々増える課金額・・ふふひ
592: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:09:56
>>553
私もいつもの企業の小銭稼ぎテンプレソシャゲやろと数ヶ月触らなかったけど、きよひー見て新キャラ出るんだと始めましたわ……
603: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:12:26
>>592
清姫のイラストが最初に登場したのがエイプリルフールだということを知らないマスターも多い。
609: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:14:12
>>603
専用サイトでしか出ん奴だからね
アニメで入った人間には到底辿り着けないものだ
確か当時やっと同人版ApoとZero揃えたとこだった気がする
620: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:15:56
>>603
エイプリルフールに「前髪パッツンと言ったなあれは嘘だ」というコメントを添えてお出しされるという火生三昧待ったなし経緯
595: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:10:26
>>553
堕ちた…?
607: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:13:55
今の趣味趣向になったきっかけとか覚えてます?
613: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:15:11
>>607
セーラームーンの怪人化シーンとか、カクレンジャーで子供が妖怪にされるシーンとかかしら
622: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:16:19
>>607
うーん、色々とあり過ぎて答えが出せないな・・・
659: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:22:45
>>607
(とりあえず>>622の状態から絞って)
KEY作品やうたわれるもの、かなぁ(他にもあるが特にと言われるとこの辺)
628: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:17:28
>>607
とらドラから竜虎、禁書から上琴、流星のロックマンでスバミソを幼き頃に摂取した私は無事CP推し萌えになりました
630: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:17:33
>>607
メガレンカーレンの洗脳悪堕ちシーンかな……
ロリコンは当時魅力的なロリが多すぎて分からん(おんぷちゃん、さくらちゃん、ほたるちゃん、パム、きみどりetc)
自覚したのはエヴァちゃん
636: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:18:49
>>607
667: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:24:13
>>636
ブラックビートは今でも好きな敵キャラだわ
638: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:19:04
>>607
ディズニーのリトルマーメイドかな。
639: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:19:17
>>607
たぶん、生まれた時からこうなんだ
646: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:20:21
>>607
型月&スパロボアンソロの両方でよく見かける眼鏡作家こと磨伸映一郎氏の作品を読んでいくうちに自身も眼鏡スキーだったことを自覚……いえ、起源覚醒しましたね
674: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:25:17
>>646
サルファのアンソロでオーブ三人娘を主軸にするのはあの人ぐらいしかいないと思う。
689: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:27:32
>>674
懐かしい話をしてくれるじゃないか……。ナデシコ参戦だと大体はヒカルの話だったりね
月姫ではシエル先輩から独自の暴走ななこ路線へと。そしてFateでは今も続く氷室3人娘、あぁ何もかもが鮮明に思い出せる
648: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:20:38
>>607
650: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:20:50
>>607
えーなんだろう……
学校のクラス替えでぼっちになったのが最初かな?
やることなくてラノベに手を出したあの頃
671: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:25:03
>>607
赤緑から全世代ポケモンやってるんだわ
685: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:26:51
>>607
コロコロに載ってたボクタイの漫画で性癖を歪められた事だけは覚えてる
714: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:31:19
>>685
あのヒロイン原作ゲームには登場しないって聞いてたまげた
723: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:33:24
>>714
なに!? ホワイトは血界戦線のメインヒロインではないのか!?
735: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:36:30
>>723
んんんwwwアニオリキャラをヒロイン扱いはありえないwww原作の魅力を妨げる不順物ですぞwwwwww
698: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:29:15
>>607
……へへっ(鼻を人差し指で擦りながら)
713: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:31:08
>>698
うわぁ、懐かし……!
732: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:35:57
>>698
神風怪盗ジャンヌだね!
744: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:38:21
>>732
違いますわ!リリカSOSですわ!!
752: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:39:43
>>744
アリスSOSじゃないのか!?
763: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:42:35
>>744
怪盗セイント・テールでしょう?
「主よ、種も仕掛けもないことをお許しください」
「私たちに、神のご加護がありますように」
768: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:43:54
>>763
文句なしのハッピーエンドで、いまでも好きだな
778: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:45:46
>>768
なんだかんだいって両片思い物よね
747: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:39:03
>>698
さくらいさん鯖ほしいなぁ
怪盗セイントテールだな
777: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:45:46
>>607
いつから綺麗なお姉さんが大好きになったのかはもう覚えてないなぁ。この趣味嗜好は私の起源だったのかもしれない。
816: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 20:56:44
>>607
ロックマンエグゼの漫画版で、やいとの執事兼ネットナビのグライドがプログラムを書き換えられて、「やいとを守る」という使命感や元の丁寧な口調はそのままに人格だけが悪に染まってしまうという展開があったんだけど、思えばこれがきっかけかな…
たとえばえっちな本で、本来紳士的で優しいはずの人が豹変して女の子を無理やり襲ってしまうみたいなシチュが性癖なのは間違いなくこのせい
871: 電子の海から名無し様 2023/11/06(月) 21:06:12
>>607
大学時代惚れた人に婚約者がいると知って人妻に目覚めた
月姫と出会い世界が変わりました
お昼のクソデカアル中ノルマ達成