【FGO】肉食文化が乏しく栄養不足で江戸の人々は多くが低身長だったとか

2024年02月26日 09:00 FGOまとめ雑談



204: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:22:28
サムレムのグルメみてて思ったけど、江戸時代はホルモン食文化なかったね。そういえば
戦後からか


転移して伊織と正雪先生とセイバーにホルモンのうまさを教えてぇ
211: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:28:58
>>204
人間にもホルモンがあって、男性ホルモンが多ければより男らしく、女性ホルモンが多ければより魅力的な女性になれる的なちょっと脚色入れた説明も入れたいですねぇ
219: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:32:54
>>211
(放る物やぞ…)
263: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:50:36
>>219
(それ嘘や……)
274: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:53:31
>>263
つってもホルモン=ホルモン説も日本食肉協議会が推測で主張してるだけで別にソースないからなあ
そりゃ放る物よりかは聴こえがいいが
214: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:31:02
>>204
そもそも獣肉がおおぴらにはくえんし。
218: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:32:53
>>214
つまり、ヤマトタケルの生きた時代に転生してヤマトタケルをホルモンでメロメロにすれば後世で獣肉が食べれるようになってことやな!



途中で宗教により食べるの禁止されそうだけども
221: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:32:57
>>214
ウサギが一羽とかいうからの。
これは栄養剤じゃいいながら食ったりもする
244: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:42:28
>>221
馬も猪も鹿もみんな植物・・・
254: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:46:22
>>244
そういえば熊肉だけは別名聞かないね。
227: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:35:10
肉食文化が乏しく栄養不足で江戸の人々は多くが低身長だったとかなんとか
232: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:38:27
>>227
江戸時代の身長は低下しとりますからな
あくまで現時点でのデータ上はですがやはり栄養の偏りというか総エネルギー量も足りなかったのではと推測します
大工等体使う人以外は1日2食以下だったみたいですし、その食事自体もかなり質素なものだったみたいですので
正直エネルギー量足りてないと思うんですよね
なお今の子供達も冗談抜きで栄養状態悪いと身長伸びないってことあって、改善すると一気に伸びたりするんですよ
241: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:41:37
>>232
キャストリアにもいっぱい食わせるか
260: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:49:56
>>241
あの子なんで身長欲しいんだっけ
バゲ子とかトリ子の影響だっけ?
273: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:53:18
>>260
バーゲストと初めて会った時から身長差で見えない者扱いされ続けたからね……悪意なく
283: 電子の海から名無し様 2024/02/24(土) 11:56:50
>>273
バゲ子、胸邪魔で下見えなさそうだもんなぁ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4769



「桜」肉(馬)や「牡丹」鍋(猪)も肉食を隠すための隠語からきています。ウサギも「ウ」と「サギ」で鳥類だからOKとか理論で食べられていたそうな。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6277001. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:02:51 ID:E0NDg1NjA ▼このコメントに返信

なんで肉は不浄扱いされるの?

0 0
6277003. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:04:43 ID:QyNzMyNjA ▼このコメントに返信

食肉のホルモンが人体のホルモンに直接成るのかどうかはともかく、脂質が体内で合成されてホルモンになるのは確実だから食肉が乏しくてホルモン不足ってのは十分あり得る話やね
だてに三大栄養素ではないのだな

0 0
6277004. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:05:20 ID:Q0MzM1MTI ▼このコメントに返信

明治天皇がお食べになったと新聞で大々的に報じたから徐々に肉食文化が広まっていったと聞いたことがある
それくらいしないといけないくらい当時の人には忌避感があったんだろうな

0 0
6277005. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:06:19 ID:E2ODIwNzY ▼このコメントに返信

蛍ちゃん「お肉好きなのに、身長は伸びない…。(´・ω・`)」

0 0
6277008. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:09:15 ID:IwOTQwMTc ▼このコメントに返信

それだけ江戸が(当時基準で)栄えてたってことなんでしょうけどね
獣肉はタブーっていうのは生活の余裕と教養がある層だけの話だから

0 0
6277009. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:09:57 ID:MwMzU2Njg ▼このコメントに返信

※6277001

不浄と言うか、仏教での不殺戒の教えの影響じゃね

他の国の肉食禁止も大体が宗教絡みかと

0 0
6277010. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:11:11 ID:E0MzU1MjQ ▼このコメントに返信

※6277001

血は穢れであるという思想から、血を流さずに肉を食べるのは無理だったから
血は栄養や水分があるから腐敗するし死の象徴でもあるし
モンゴルだと貴人を処刑する際は、血を大地に流してはダメというタブーがあったりするし
あと仏教のアヒンサー(不殺生)の教えから動物は殺したらダメとされていたけど、不殺生と穢れ思想と合体した結果だと思う

0 0
6277011. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:11:28 ID:IxMDc3MjA ▼このコメントに返信

普段、大豆とかの植物性タンパク質とってる飛脚に代わりに肉食わせて動物性タンパク質摂らせたら長距離を走れなくなってしまった的な話しを昔聞いたな

0 0
6277012. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:15:26 ID:Q3MzYyODg ▼このコメントに返信

※6277001
動物は様々な病気を持ってることも多いという側面もあるから
他にも理由はあるけど

0 0
6277013. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:16:23 ID:M3MTQzNzY ▼このコメントに返信

日本は国民に十分な肉を提供出来るような国土じゃないからね。
放牧の代わりに稲作、狩猟の代わりに漁業。
多数を食わせるための取捨選択よ。

0 0
6277015. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:18:46 ID:U3NTM5MTI ▼このコメントに返信

※6277010
江戸時代でも薬喰いと称して獣肉を食べることもあったけど
その場合は家の中の神棚や仏壇には目張りして
神様仏様に匂い等がいかないようにしたそうな

仏様はともかく日本古来の神様は別に肉NGでもなさそうなんだが
これも神仏習合が進んだ結果なのかね

0 0
6277016. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:19:05 ID:E0MDExMTY ▼このコメントに返信

※6277012
肉じゃなく魚だけど、天然の川魚は刺し身にするのはNGとか言うしな

0 0
6277017. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:20:00 ID:I5Nzc0ODA ▼このコメントに返信

平和が長続きして穀物の供給が安定し都市化が進むと栄養面で食卓は貧しくなる(大量生産できる穀物で大量の人口を食わせるため)
逆に情勢が不安定化すると、食事が穀物以外にも木の実や野菜を食べるし(人が減って肉がいきわたるようになるので)、個人レベルでの肉の消費量も増えて健康になる

0 0
6277018. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:21:40 ID:g4MDkyMjQ ▼このコメントに返信

栄養不足というよりかは栄養が偏っているという方が適切な表現な気がする

0 0
6277019. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:21:42 ID:cxMzk5ODA ▼このコメントに返信

成長期に肉を食わないと身長が伸びなくなるので、江戸時代で日本人の平均身長は著しく下がった。
特に昭和の戦後は肉食が増えたので日本人の平均身長は著しく伸びた。

0 0
6277020. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:23:20 ID:cxMzk5ODA ▼このコメントに返信

※6277012

イスラムが豚肉を禁じた本当の理由はそれが原因。

0 0
6277021. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:24:31 ID:QzNzAyMjQ ▼このコメントに返信

草食動物は体大きいけど、タンパク質の摂取も全て植物で賄ってるのかな

0 0
6277022. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:25:39 ID:cxMzk5ODA ▼このコメントに返信

※6277018

江戸の住人は白米ばかり食っていたために白米病(脚気)が流行った。

0 0
6277023. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:26:03 ID:IxMjczNg= ▼このコメントに返信

節制なんてお構いなしに食べたいモノ食べてた葛飾親子がやけにガタイが良く長生きしたりもしてるんだよな

0 0
6277024. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:26:21 ID:Q1MzU1MDg ▼このコメントに返信

まあ当時は冷蔵技術無いから肉なんて直ぐに悪くなってたろうしね

0 0
6277027. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:31:29 ID:E0MDExMTY ▼このコメントに返信

※6277023
引っ越しの件といい、自分にとってストレスが少なくて、自分にとって満足な衣食住さえあったら心身ともに健康でいられるんだろうな
なお周囲

0 0
6277029. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:38:06 ID:cwMzE5Njc ▼このコメントに返信

※6277020
あれって禁止なのは腹壊すから注意してねって程度だったのが
熱心な信者が心得違いというか過激な思考になって食べるのすら禁止にしたって話を聞いたことあるな

0 0
6277030. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:38:33 ID:EyMzIyOTY ▼このコメントに返信

昔の人間の身長、当たり前のように低くて結構ビックリするよな。
博物館でミイラとかが展示されてる時に「えっこれ縮んでるわけじゃないよね? 骨だし」
ってよく思うくらい現代に比べて小さい。

0 0
6277032. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:40:35 ID:Q5NjIyMjQ ▼このコメントに返信

※6277004
日本の洋風化の一環でちょんまげを切る運動をするも根付かず、焼き討ちとかの反対運動が起きたが明治天皇が切った事で一気に広まったりと…明治天皇の影響は大きい

0 0
6277036. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:45:35 ID:A2NjE2ODA ▼このコメントに返信

※6277010
そんなわけで昔だと屠殺業務や肉皮の加工業務とかは穢多非人階級の被差別身分の人達に丸投げしていたらしい…

0 0
6277037. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:46:48 ID:U3NTM5MTI ▼このコメントに返信

※6277030
…基本的にはそうなんだけど、ミイラの話をされるとさ
オジマン様が3000年以上前の人なのに身長180cm超って話が頭を過る

Fateのオジマン様もスタイル抜群だけど
実際のミイラよりは小柄っていう…

0 0
6277038. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:48:01 ID:U3NTIxMDQ ▼このコメントに返信

ホルモン食に関しては記述を残さない層が食べて、記述残す層は忌み嫌うから近寄らない(知ってても書かない)
結果「現代では存在しないと思われてる」って説もある

文明開化、明治以降はと畜場の記録残ってるけど普通にモツの売買されてて「放るもの」では最初から無い、とか
似非科学にホルモン剤注射する健康法が流行って(危険だから即規制)原料を製薬会社と取り合う羽目になったもつ焼き屋が「喰っても効く」とホルモンを謳った説とか
 
……何れにしても江戸時代にたんぱく質が不足してたのは事実
夜に頑張り過ぎて蛋白質を沢山出すと腎虚というマジで死因にすらなったという……

0 0
6277039. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:49:37 ID:EzODQ3MzY ▼このコメントに返信

昔聞いた話ならホルモン料理の元は沖縄料理と聞いたな。
ソテツ飢饉の時に大阪に出稼ぎに来た人達が広めたモツ料理を焼いたとか。そしてイメージを良くする為に医学用語のホルモン(ドイツ語)と名付けて売り出したとか。

0 0
6277042. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:50:19 ID:AzNTI4MzY ▼このコメントに返信

ヴィーガンの人ってお肉食べないのに健康でいられるの凄いな

0 0
6277043. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:50:39 ID:U3MjI1MzY ▼このコメントに返信

※6277011
日露戦争でチビのアジア人が体のでかいスラブ系倒したのが当時の西欧諸国としては衝撃だったみたいなのは聞いたことあるな
筋肉密度とか今より凄かったのかも

0 0
6277044. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:51:33 ID:g1MDA5MDQ ▼このコメントに返信

水着北斎の「薬食い」の下りでも話してたよね

0 0
6277045. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:55:52 ID:U3NTM5MTI ▼このコメントに返信

※6277024
一応、氷室という冷蔵技術自体は奈良時代からあったのよ
ただ、人工で氷を大量生産する技術がなかったんで
庶民には縁がなかった

0 0
6277046. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:56:35 ID:EzODQ3MzY ▼このコメントに返信

肉もある程度は食べないと成長を阻害するのだろうな。
江戸時代の平均身長は縄文時代の平均身長より低いそうだから。

0 0
6277047. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:57:06 ID:AwMTMyMDg ▼このコメントに返信

鶴とか雉は食べてたみたいだけど、獣肉あんまり食べなかったのはぶっちゃけ獣臭のせいもあると思う
ずっと鶏肉だけ食べてた時に久々に牛肉や豚肉調理したら「あれ?こんなに臭ったっけ!?」と思ったし、クセのある羊肉はあんまり流行ってないよね(美味しいのにね)

0 0
6277048. 電子の海から名無し様2024年02月26日 09:58:02 ID:U3MjI1MzY ▼このコメントに返信

※6277042
健康をどう定義するかにもよるが普通に不健康だぞ
動物タンパク取らんと身体の維持が間に合わんし、ハリやツヤがなくなって老けて見える
わかりやすい実例だとハーマイオニー役のエマ・ワトソン
精神面では怒りっぽくなったり情緒のブレーキが効かなくなる
本当に自己管理してヴィーガンとして自他共に健康的と認められるようなのはごく少数

0 0
6277052. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:05:27 ID:E5OTkyODg ▼このコメントに返信

※6277029
イスラムにおける酒やギャンブル禁止も実はやっても構わないよだけどやり過ぎると神への祈りとかが疎かになるからほどほどにねという教えが拡大解釈された結果だしな

0 0
6277053. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:09:48 ID:U3MjI1MzY ▼このコメントに返信

※6277024
だからまぁしょっぱい上にゴムみたいな食感のベーコンとかを苦心して食べてた時代があるのだな
今の食は恵まれてるよ

0 0
6277054. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:09:52 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277001

 保存技術と輸送の問題。

 加えて、江戸期が最も肉の消費量が低下したのは、この時代に従来の斜面の地形を活かした棚田や緩傾地の田んぼだけでなく、遠浅の海や干潟を開墾した平原の新田開発も可能になり、従来よりも米の増産が可能になった事も大きく。

 それまでは貴重だった米が、従来よりは口に出来る機会が増え、また米の品種も明末清初で大陸から亡命してくる明の遺臣達が持ち込んだ現代の白米の元となる品種が到来し、以前の赤米や黒米に比べて美味なそれが(冷害や虫害への脆弱さや栄養面で劣る事を凌駕して)日本全土に普及。

 肉そのものは現代より江戸時代の方が種類が豊富(獺なども食べる)でしたが、消費量は過去最低に。

0 0
6277056. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:10:37 ID:AzNTI4MzY ▼このコメントに返信

※6277048
サプリ摂るとか大豆食べるとか聞いたことあるけど、それじゃ足りないんだ

0 0
6277066. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:21:26 ID:U3MjI1MzY ▼このコメントに返信

※6277056
動物の肉に含まれる栄養素が単純に野菜とかだけだと補えないのよね
サプリメントで補えなくはないけれど、基本サプリメントって不足してるものを補うもんだからサプリメント前提の食生活はあまり健康的とは言えないような気もする
ヴィーガンミートとかってわざわざ肉に近いモノ食べるくらいならちゃんと肉食べた方が良いよ

0 0
6277070. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:29:19 ID:AyNTA2MjA ▼このコメントに返信

獣肉食の忌避は牛・馬が社会生活に必須な時代にあんまり食べすぎちゃうと困るからってのが大きいからだし(革製品を作るために屠殺された分の肉は食べてた)イノシシ肉とか店が出るくらいには食べられてたっぽい。
そもそもヤマトタケルの時代は普通に肉食ってたし、ミネラル補給に内蔵食べることもあったらしい。

0 0
6277071. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:34:52 ID:E2ODIwNzY ▼このコメントに返信

※6277029
まぁ宗教って大体そういうものよねぇ。

0 0
6277074. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:38:15 ID:AwMzg0NDg ▼このコメントに返信

仏教が入ってくる前、肉食べてた頃は身長高かったらしいね

0 0
6277084. 電子の海から名無し様2024年02月26日 10:54:12 ID:I2NDc0NTI ▼このコメントに返信

※6277052
現在のネットでもよく居る、過激な事言うオレ格好良い!系の思考かぁ。

0 0
6277090. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:09:10 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277009

 平安時代以降、時の帝が再々に渡り仏教の信仰から殺生を慎むべしと禁猟や禁漁の詔を発していますが。

 これ、実際には当時の乱獲が酷くて、暫く禁止して回復させる必要があった事情もあるので。

 江戸初期は各地で新田開発が進んだので、徳川将軍家は関東では小金井を中心に大規模な狩猟を行い、旗本だけでなく近隣の百姓衆も勢子として万単位で動員しているのも、一時的に田畑が踏み荒らされる被害よりも、住処を負われて有害化した鹿や猪を大量に駆除する必要があったので。

 実際、元禄時代に新田開発が進み鳥獣が減ると綱吉の生類憐れみの令で廃止され、吉宗の時代に新田開発が再開すると復興しますが、家斉の頃には関東の鳥獣があらかた駆逐されると廃止に。

0 0
6277091. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:09:56 ID:AyOTM5NzY ▼このコメントに返信

この時代の状況をシビアに描いた某漫画を思い出すが
肉食文化が乏しかったら、そらま獣を解体・さばく人々を卑しいと差別してたんだろうなぁと

0 0
6277095. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:14:32 ID:AwMjc4MjA ▼このコメントに返信

※6277066
なるほど、勉強になった

0 0
6277098. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:18:24 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277047

彦根「臭みを味噌漬けにして消す事に成功しました」

 江戸時代も陣太鼓を製作する為の牛皮が必要なので、戦国以前と同様に屠畜を産業として行っていたので、肉を無駄にしないように食文化も維持。中華の「本草綱目」に習い、牛の筋を取り除き、適当な大きさに切って洗い、一晩漬けて三度洗ってから酒で煮て臭みを取るなど手間暇を要したとか。

 江戸以前は、鎧の小札も鉄と革の両方があり、皮革の需要が多かったので肉も無駄にしないよう消費されましたが、平和になると需要が減るので「ついでに」消費されていた牛肉も減る事に。

井伊直弼「陣太鼓とか時代遅れだし、仏教にも反するから全廃。平安以来の業者への保証は無し。幕府や諸侯への牛肉の贈り物も廃止」
水戸藩「……」

0 0
6277100. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:23:57 ID:E3NDk0ODA ▼このコメントに返信

※6277001
肉や魚とかの生臭物を供物にする神社はよくあるから地域差と仏教思想の影響としか

0 0
6277108. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:47:46 ID:ExMDQzNTU ▼このコメントに返信

ヤマトタケルは仏教伝来前の人物だから、肉食に禁忌感はないと思うな(サムライ未プレイ)

0 0
6277109. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:47:51 ID:M1MjI2NzI ▼このコメントに返信

日本人に限らず禁止されたら色々考えて他の物を代用したりして発展していく

0 0
6277111. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:50:07 ID:Y3ODIxMjg ▼このコメントに返信

肉食文化を時代だけで括るのは難しい
古い時代ほど食べていたし
海から遠い場所ほど食べていた

低身長化は狩猟から農耕中心になった地域の世界共通現象

0 0
6277112. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:51:32 ID:I4Njg3NDA ▼このコメントに返信

※6277018
大前提として現代で言う栄養という概念が無いんだ。体に良いとされるものも経験則からくるものもあるにはあるけど。○色のものをこの日に食べるとよい的な宗教・信仰・呪術的価値観で決まってるものが大半。
慢性栄養不足なところに普段食べてない種類の食材食ったら、足りん栄養素が多少は補填されるからある意味間違っていないともいえるが。

0 0
6277113. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:53:19 ID:I3MzI1OTY ▼このコメントに返信

※6277029
気をつけたほうがいいこと、たまにやったほうがいいことを突き詰めてやってるうちに楽しくなって手段が目的化って現在もあるあるだよな
断捨離やってるうちに捨てること自体が楽しくなって家族の物や要るものまで捨て始めるとか、買っては捨てるを繰り返すようになるとか
そういうのは宗教的な権威とか思想とかで正当化が付与されると本当にたちが悪い
そして決して珍しいことではなく割とありがち
人間の脳の宿命的なバグなんだろうな

0 0
6277116. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:55:33 ID:QzMjgyNjQ ▼このコメントに返信

※6277066
仏教発祥の地のインドでは乳製品によってそれを補ってたんだよね
牛はシヴァの神獣だから仏教はもちろんバラモン、ヒンズー教においても殺傷は忌避されるけど酪農はOKだったしお釈迦様も乳粥食べたり乳製品の薬効を説いたりしてる
何故か日本仏教ではいつの間にか乳製品もダメになったらしく平成になってやっと解禁された所とかあるけど

0 0
6277118. 電子の海から名無し様2024年02月26日 11:57:55 ID:QzMjgyNjQ ▼このコメントに返信

※6277112
経験則からなのか肉食べたい言い訳なのかわからんけど、肉を食べることを薬食いとか言ってたらしいね
平安時代でも鹿肉は妊婦や産後の回復にいいとされたらしく妻のために鹿肉を市場で探す男の話とかある

0 0
6277147. 電子の海から名無し様2024年02月26日 12:17:53 ID:A1NjkwNzY ▼このコメントに返信

というか糖尿病がたくさんいそう

0 0
6277168. 電子の海から名無し様2024年02月26日 12:30:12 ID:YyMTM0NjQ ▼このコメントに返信

※6277147
なんで糖尿病?

0 0
6277194. 電子の海から名無し様2024年02月26日 12:54:20 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277112

 明治以降でさえ、米が最大の贅沢という価値観が長かったので、陸軍では米を減らして肉や魚や野菜の副食を充実させる(予算と輸送の都合で、副食を増やすと米を減らす必要がある)事に猛反発が出たので。

0 0
6277197. 電子の海から名無し様2024年02月26日 12:58:40 ID:U3NTIxMDQ ▼このコメントに返信

肉食(洋食)文化が普及した転換点は関東大震災って説もある
流通が未熟で海産物は近海のものが基本の時代、他所から魚を持って来れないので肉料理が非常時だからと仕方なく食べ、味を覚えた……とか  
おおっぴらに言えなかったモノを誰もが食ったので隠す必要がなくなった、とか

0 0
6277213. 電子の海から名無し様2024年02月26日 13:13:47 ID:gyODkzNDQ ▼このコメントに返信

一方薩摩は江戸屋敷跡から豚の骨がゴロゴロ出てくるし「豚肉旨かった!」と手紙が残ってるくらいには豚食ってチェスト関ヶ原の精神を養っていたのでした

0 0
6277214. 電子の海から名無し様2024年02月26日 13:14:09 ID:c4ODMyOTY ▼このコメントに返信

※6277084
過激な修行すれば良いってもんじゃないよね というのはたしかお釈迦様も仰っておる
修行の先にある悟り的なあれじゃなくて修行そのものを目的にしてはいけない(戒め) のは共通やね

0 0
6277221. 電子の海から名無し様2024年02月26日 13:22:25 ID:E4NzM5MTg ▼このコメントに返信

※6277001
不浄というか、そもそもが「農耕に使うから牛や馬を食うんじゃねえぞ」と、飛鳥時代から言われとった。(だからまあ牛馬の屠畜業者が、必要ではあるけど忌避されることに)
ここら辺が仏教の動物の殺生禁止と合わさって、公家とかそういった階層に肉食忌避の伝統が生まれることに。(まあ建前的なところもあったけど)

まあここら辺の伝統が江戸時代になると庶民にも広まっており、建前上の「肉食忌避」が発生する訳だけど、もっと根源的なのは「冷凍保存技術やらそういったものの問題で、都市部で肉を食べようにも、高いわ不味いわで忌避された」がデカいんじゃないかと。

0 0
6277225. 電子の海から名無し様2024年02月26日 13:28:39 ID:A4NTgxMzI ▼このコメントに返信

※6277021
多くの場合は腸内細菌が植物を分解してタンパク質にしている

そしてその腸内細菌を消化する変則的な肉食動物が草食動物なのだ

0 0
6277240. 電子の海から名無し様2024年02月26日 13:51:02 ID:E2NzQxMzY ▼このコメントに返信

※6277009
キリスト教の国で、聖書のノアの方舟の一節から平和の象徴とされる鳩を食べる習慣があるのはどういうことなんだ

0 0
6277260. 電子の海から名無し様2024年02月26日 14:25:32 ID:c1OTI0NjI ▼このコメントに返信

※6277022
一日の献立が漬物と汁物、たまに魚で後は米、米、米だからな。圧倒的にビタミンが足りない。

0 0
6277282. 電子の海から名無し様2024年02月26日 15:06:21 ID:Y3ODIxMjg ▼このコメントに返信

※6277221
当時の肉が不味かったというのは一つの真理かもしれない

0 0
6277286. 電子の海から名無し様2024年02月26日 15:07:40 ID:cwMTg0OTI ▼このコメントに返信

肉は保存と流通が大変だからという話だと
欧州中世のソーセージに使われてる塩で岩塩か海塩のどっちを使ったかというマップがあって
海塩を使っていたのがほんとうに海岸線沿いの貼りつくような狭い地域だけで
残りは全部岩塩だった
岩塩に含まれる硝酸ナトリウムが肉の発色を良くして腐敗も遅らせるからだって
人間の食にかける執念を感じたね

0 0
6277308. 電子の海から名無し様2024年02月26日 15:33:52 ID:gwOTQwOTc ▼このコメントに返信

仁先生もケンも目立つし大男扱いだもんねってコメントしようとしたらみんな真面目な話してた

0 0
6277333. 電子の海から名無し様2024年02月26日 16:13:31 ID:Q1ODQwODU ▼このコメントに返信

※6277016
美味しんぼでは山岡が鮭対決で刺身出して、雄山が激怒してたからな
当然の如く負けて、「食の基本を疎かにしてんじゃねえ」って言われてたっけ

0 0
6277342. 電子の海から名無し様2024年02月26日 16:34:12 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277047

 室町時代に故実や典礼を司っていた「大草家料理書」では、タヌキ汁(むじな汁)の作り方として

「内臓を抜き、腹に酒粕を詰めて縫い合わせ、泥を毛皮に塗って糠の上に置いて蒸し焼きにして泥と一緒に毛を除き、四足を切り落として酒と塩を入れた微温湯で洗い、更に塩を追加して煮る」

事で臭み消しの下処理をしたそうです。

 江戸時代には「料理物語」に

「狸汁は味噌汁に仕立てる。肉は松葉・大蒜・杣を入れて古酒で煎り、よく水洗いして酒と塩で臭みを消してから、大根・牛蒡を基本とした具材と大蒜に出汁は酒と塩の味噌汁に仕立てる」

とあります。

0 0
6277347. 電子の海から名無し様2024年02月26日 16:38:58 ID:E1NzE0NzI ▼このコメントに返信

※6277342

 宝蔵院槍術の宝蔵院は興福寺の子院なので、春日大社でお供えされた神饌の狸を下げ渡されて狸汁にするのが伝統でしたが、幕末に奈良奉行として川路聖謨が記録している頃には、既に奈良では鳥獣が乱獲で減って近江国から購入した狸は腐りかけており、臭気が酷かったと。

 松平定信が江戸で狸汁の会を開いた時には、臭み消しが不十分だったのか、既に食文化が洗練されていた時代には合わなかったのか、臭すぎて全員が吐いたそうです。

 江戸中期の「屠龍工随筆」では、既に蒟蒻を油で炒めて狸の肉の代りにする狸汁が主流と。

 現在の宝蔵院流槍術でも、狸汁の行事には蒟蒻で代用するそうです。

0 0
6277353. 電子の海から名無し様2024年02月26日 17:02:57 ID:E5NzU5OTY ▼このコメントに返信

エタや非人身分だった人達は肉、特に内臓系食べてたけど逆に米食べれなかったからどちらにしろ栄養不足か。
特に日本版カースト制度が酷かったサムレムの頃。

0 0
6277413. 電子の海から名無し様2024年02月26日 18:30:06 ID:QwMDYyMjA ▼このコメントに返信

※6277015
神様にもブームがあるんだろう

0 0
6277419. 電子の海から名無し様2024年02月26日 19:00:04 ID:IxNzEzODQ ▼このコメントに返信

江戸って、脚気だらけで脚気に蕎麦がいいとされていたことからわかるように、本当に穀物だけ食ってたような食生活なんだ
途上国の腹一杯食ってるのに栄養失調と同じ現象

0 0
6277490. 電子の海から名無し様2024年02月26日 20:13:04 ID:k4NjU3Mjg ▼このコメントに返信

朝から魚や香の物とはいえ野菜をきちんと食べてた伊織君は食からしっかり身体を作っていたのだな。平安京では頼光さんとかでお世話になった時は鳥の煮物とか出てきたし、武士の人達は身体を作るなら肉を食べろってのはなんとなく理解していたのかもしれない

0 0
6277491. 電子の海から名無し様2024年02月26日 20:13:47 ID:E4MDQ4Mjg ▼このコメントに返信

サムレムで食い倒れやってるとけっこう魚料理出てくる気がするけどタンパク源としては足りないんだろうな

屋台のフレーバーテキストとセイバーの食の感想でめっちゃ美味しそうだなって思いながら屋台巡ってる

0 0
6277568. 電子の海から名無し様2024年02月26日 21:07:38 ID:IwNDA5MzY ▼このコメントに返信

※6277037
確か若い頃の姿らしいからそこから第三次成長期になったんじゃね

0 0
6277587. 電子の海から名無し様2024年02月26日 21:20:11 ID:c3OTcxNg= ▼このコメントに返信

別名のある肉は幕府に殺生禁じられた動物の肉だからさ~
熊は別に禁じられてないので別名がない

0 0
6277591. 電子の海から名無し様2024年02月26日 21:26:36 ID:AxMTg0NDI ▼このコメントに返信

※6277070
ドリフターズで豊久が軍馬も捌いて食べ始めたんで、信長が慌てて「止めさせろ!」って言ってたシーンを思い出した。

0 0
6277616. 電子の海から名無し様2024年02月26日 21:49:20 ID:I5MzMyMDQ ▼このコメントに返信

※6277037
いくら時代の最先端の古代エジプトとはいえ、現在と比べて医療も何もかも未発達な3000年以上昔の人、それも神の化身たるファラオ(武勇あり)が高身長で90近く健康で生きたのはいくらなんでも規格外すぎるでしょ…ミイラなかったら神話で盛ってるのねで終わるレベルですよまじで

0 0
6277638. 電子の海から名無し様2024年02月26日 22:22:58 ID:AwNDE2NjQ ▼このコメントに返信

確か弥生時代より小さいよな江戸時代。
動物性タンパク質不足しすぎ。

0 0
6277694. 電子の海から名無し様2024年02月26日 22:57:03 ID:Y4OTIwMzI ▼このコメントに返信

日本で肉食がなかなか流行らなかったのは
肉食がキワモノや珍味ではなく日常食になるには畜産が必要だったが
日本では畜産するぐらいなら米作った方が単位面積当たりのカロリー稼げるからだろうって
書籍「日本人は何を食べてきたか」で書いてたな
人間が食べられない雑草でさえ、食肉用の動物に食わす方向で使わず
たい肥と混ぜ合わせて発酵させて肥料にして田んぼに撒いてたので
(そのために村の近くには木を刈って草を生やした草山と呼ばれるエリアが存在した)

0 0
6277701. 電子の海から名無し様2024年02月26日 23:05:39 ID:Y4OTIwMzI ▼このコメントに返信

戦国時代の寺の記録によると食料が最も取れる秋に最も死者が少なく冬から春にだんだん増えて
食料の最も少なくなりがちな初夏に最も多くの死人が出ている記録がほぼ常態で
それは江戸時代中期以降の別の寺などの記録によると飢饉の年にしか見られない傾向らしい
(江戸時代中期以降は盛夏と冬の気候の厳しい時期の死者が多くなる)
つまり江戸時代は確かに肉食わなくなって体が小さくはなったが
日本の歴史上、初めて飢饉でさえなければほとんどの人々が餓死しないで済む時代だったって話

0 0
6277727. 電子の海から名無し様2024年02月26日 23:34:24 ID:cwNjMxNjg ▼このコメントに返信

※6277213
肉を食わなかったのはケガレを嫌う指導者層や宗教
そして何食ってたかの記録が多く残るのはこの層

武士や俗な民衆は食ってたよ
作物も魚も無いから飢えます、とはならない

0 0
6277730. 電子の海から名無し様2024年02月26日 23:36:04 ID:UxNjIyNTY ▼このコメントに返信

※6277413
ネットゲームにハマっていたりするからなぁ。(猫神さまを見ながら)

0 0
6277750. 電子の海から名無し様2024年02月27日 00:04:47 ID:A0NzYxMjY ▼このコメントに返信

※6277023
精米技術が発達して脚気が流行る前は食べる物が決められていた徳川の殿様や特定の物しか食べない裕福な家の人間より、貧しいながらも色んな物を食べていた庶民の方が健康的だったらしいしね。

0 0
6277764. 電子の海から名無し様2024年02月27日 00:30:35 ID:YwNzkzODQ ▼このコメントに返信

※6277568
※6277037
二人目の息子が生まれた時の姿、と言っているので、実はFGOに来てるオジマンディアスってまだ未成年なんだよね。
だから男性だと普通にまだもうちょっと伸びる年齢だし、そのうえで179cmという身長を考えると、そりゃあ180cmは超えるでしょうねという感じ。

0 0
6277765. 電子の海から名無し様2024年02月27日 00:33:05 ID:YwNzkzODQ ▼このコメントに返信

※6277030
ミイラは縮んでるよ。
人体において、骨と骨の間は軟骨とか体液とかのほぼ水分が詰まった隙間がいっぱいあるから、ミイラにするためにカラカラにするとそれが縮むのだ。

0 0
6277799. 電子の海から名無し様2024年02月27日 05:42:46 ID:c5MjY3NDQ ▼このコメントに返信

※6277727

 平安時代の宮廷では、鳥の焼き鳥(別足)を初めとして熊・猪・鹿・狸・獺なども調理されて饗されていました。今でも歴史ある神社でも神饌として獣肉が並ぶように。

 武家も同様で、江戸時代になって獣肉が減るのは、新田開発と米の品種改良で従来よりも生産力が増した結果かと。

 それでも、意外に江戸時代は江戸や大坂はもとより奈良でさえ幕末には狸が入手困難になるぐらいに鳥獣が駆られて食されていたようですが、江戸以前に比べると消費量が激減したようで。

0 0
6277800. 電子の海から名無し様2024年02月27日 05:46:28 ID:c5MjY3NDQ ▼このコメントに返信

※6277591

 島津は、他の家中に比べると馬の装備率が低く(無論、将帥は騎乗しますし、明治まで犬追物が健在だったように他では廃れた騎射の技が現存していたりしますが)、士卒を「山坂達者」と呼ばれる馬並の速さで戦場を馳せるのを理想とする(努力目標)武者を育成していました。

0 0
6277802. 電子の海から名無し様2024年02月27日 05:52:29 ID:c5MjY3NDQ ▼このコメントに返信

※6277214

 比叡山の千日廻峯行は

「荒行をやっても覚りを開く役には立たない」

事を、実際に荒行をやって追体験するのが起源だったとか。

 今は他にも理由があるそうで、個人的には歴史ある尊い行だと思いますが(達成すると、生き身の不動明王として京都の禁裏御所に比叡山の霊峰を巡った泥に塗れた草鞋のまま、土足参代して皇室と日本の為にお加持するそうです)。

0 0
6277856. 電子の海から名無し様2024年02月27日 10:01:48 ID:MxNjAxNzk ▼このコメントに返信

大工の食事量が少ないということは無い
職人は腹がいっぱいになると動きづらいから小分けして何度も食べてただけだ

0 0
6277877. 電子の海から名無し様2024年02月27日 10:18:26 ID:QyOTc1NzA ▼このコメントに返信

古墳時代の日本人男性の平均身長が163cmあって、そこから米食文化の発達と肉食への嫌悪感から栄養不足になって江戸に至るまで低身長化が進んでいったらしいね

0 0
6277999. 電子の海から名無し様2024年02月27日 12:44:05 ID:IwMzgyNzk ▼このコメントに返信

「これは山鯨だから大丈夫」って妖奇士で言ってたな

0 0
6434235. 電子の海から名無し様2024年08月15日 00:47:08 ID:Q5MzE2MjA ▼このコメントに返信

※6277016
ほぼ確で寄生虫いるからなぁ川魚
同じく海の魚もアニサキス対策で刺身は必ず薄く削げと習った

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る