【FGO】軍師サーヴァントでジェットストリーム計略を仕掛けるぞ!

2024年06月14日 12:00 FGOまとめ雑談



595: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:00:45
孔明!
司馬懿!
周瑜!
張角!
ジェットストリーム計略を仕掛けるぞ!
599: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:01:55
>>595
チームの団結を高めるためにこの黄色いユニフォームをじゃな
601: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:01:59
>>595
全員方針が違うせいで盛大に各計略が玉突き失敗事故になる奴!
602: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:03:26
>>601
パワープレイの円卓とか混ぜたら危険になりそうだな
605: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:04:56
>>602
もう最初から設定するとこんがらがって駄目だから出たとこ勝負で即興で組んだ方が成果あがりそうな信頼感よ
604: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:04:51
>>601
船頭多くして船山に登る
ですので一人一人射出して船頭を減らしましょう(まさかまさかの)
612: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:07:42
>>604
こんだけいりゃ山も踏破いけるべ
616: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:08:43
>>612
もう空まで飛びそう。なお空中分解の危険在り!みたいな
619: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:09:36
>>612
馬謖「やはり山の上です!」
623: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:10:50
>>619
おうちょっとチベット行ってこい
610: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:07:18
>>601
まとめ役の陳宮
634: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:19:08
法正がどうも演義で書かれてるより蜀で大きいことやってたんじゃね?
ってのはちょこちょこ聞くよな
657: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:27:52
>>634
蜀の法律等かなり中枢の調整してたみたいだしね。…蜀は本当に文官が早世し過ぎ…。
671: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:33:55
>>657
孔明曰く、邦正さえ生きてたら関羽が敗死して荊州取り返されたり劉邦の弔い合戦で返り討ちにされることもなかっただろうに、と言われてたらしいね
ただでさえ有能人材足りないのにそんな知者が倒れたのはかなり痛い
689: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:48:47
>>657
曹操「だから人材は積極登用せんとあかん」
693: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:53:00
>>689
いやー優秀な人材揃えたよねぇ!
鶏肋鶏肋!
697: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:58:08
>>693
!今から都に戻る準備して、他の人にも伝えよっと
705: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:06:36
>>697
…スレ民、こういう変化球拾ってくれるから好きw(それはそれとして、曹操的にはアウトなので打ち首)
703: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:04:48
>>693
張繍「ならばこちらもマジックカードオープン!鄒氏!このカードは対象を選び魅了し行動を3ターン封じる!戦闘力に秀でたものが破壊されると魅了が解除される!」
716: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:17:58
>>703
デッキを作ったのは多分カク。
715: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:17:21
>>693
一瞬晋の文公かと思ったけどあっちは一枚肋だった
一枚肋ってどんなのだろうね
731: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:30:07
隠れ三国志評価たかい武将の一角
法正と賈詡
737: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 13:33:51
>>731
蒼天航路法正とかいうなんかこのまま勝っちゃうんじゃないかとまで思わせる名軍師
685: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:44:22
そういえば孔明がエルメロイ選んだのは、弟子の独断専行に苦労してる点への共感もあったりしてね
690: 電子の海から名無し様 2024/05/21(火) 12:48:55
>>685
孔明にとって、唯一足りないor心残りだった部分を埋め合わせる存在として、二世を選んだ可能性も…?

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4964



オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6372374. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:02:30 ID:k1NzM5NTY ▼このコメントに返信

こうなったら殴り合って生き残ったやつがリーダーな!

0 0
6372375. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:02:56 ID:kxNzk5OTA ▼このコメントに返信

船頭多くして船山に登るという言葉もありましてな

0 0
6372376. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:03:04 ID:g2ODA2ODA ▼このコメントに返信

>>599おう、爺さんや?その色で何をする気だ?言ってみろ

0 0
6372377. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:03:20 ID:AxMTM0MzY ▼このコメントに返信

軍師なんだから戦場でビームだしながら無双しないとダメだろ

0 0
6372378. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:03:36 ID:kxMDIyNDQ ▼このコメントに返信

太公望「軍師勝負と」
オデュッセウス「聞いてきた」

0 0
6372379. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:03:45 ID:g2ODA2ODA ▼このコメントに返信

※6372374二世ガン不利じゃないですかヤダー!

0 0
6372380. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:04:53 ID:YwNzkyNTY ▼このコメントに返信

ハンニバル「『船頭多くして船山に登る』とな?ワシなら船が山に登ろうがアルプスより低けりゃ、海だろうが山だろうが超えられるがの〜」

0 0
6372381. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:05:41 ID:c2MjUwMjg ▼このコメントに返信

>>610 まとめ(て自爆させる)役の間違いでは?

0 0
6372383. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:06:22 ID:UzNzExMjQ ▼このコメントに返信

川澄綾子さんがこういう話好きそう

0 0
6372384. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:07:00 ID:kxMDIyNDQ ▼このコメントに返信

そのうちコエテクのアーチャーこと周瑜もFGOに来るんかね?
来るとしたらマスターと一緒に来そうな予感もする。

0 0
6372387. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:09:13 ID:I0MzI0MDQ ▼このコメントに返信

※6372384

鄭成功はクラス何になるだろうな?槍使ってたしランサー?

0 0
6372389. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:10:59 ID:U4ODYwNjA ▼このコメントに返信

※6372378

大体中国の戦略戦術は太公望が祖だからね…

0 0
6372390. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:11:07 ID:Q3ODQ1NDA ▼このコメントに返信

日本の半兵衛と官兵衛こないかな

0 0
6372391. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:11:15 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372380

そういや、ハンニバルって、スキピオに負けた後でスキピオと会談した際に、スキピオから「歴史上、最も優れた軍将は誰だと思う?」と問われて「アレキサンダー大王だろう」と答えて、そして「貴方に勝っていたなら、私はアレキサンダー大王を超えたと言えたのだがなあ」みたいなことを言ったなんて話があるとか。

……やっぱりイスカンダルってやべえんだなあ。

0 0
6372392. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:12:50 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372389

中国の軍略家とか言われたら、太公望と孫子が脳裏に浮かぶね。

0 0
6372394. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:15:05 ID:Y0NDExMDQ ▼このコメントに返信

軍師性の違いからの解散がジェットストリームになりそう

0 0
6372396. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:17:58 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

>>689

曹操の軍師というと、個人的には郭嘉のイメージがあるんだけど、割と早い時期に病没してるせいで、三国志での印象は他に比べて薄いよね……。
曹操が「郭嘉がいたら、赤壁の戦いも負けなかった!(意訳)」と言うくらい頼りにしてたし、孫子の兵法の「兵は神速を尊ぶ」という文言を有名にしたのも郭嘉と言われている(曹操に軍略を提案する際に郭嘉が引用した)。

0 0
6372398. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:18:08 ID:AxMTA2MzI ▼このコメントに返信

※6372389
孫武「解せぬ・・・」

0 0
6372400. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:18:56 ID:Y2NDM5Ng= ▼このコメントに返信

必要な犠牲はどれくらいなんですかねえ

0 0
6372402. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:21:11 ID:c4NzcwMDA ▼このコメントに返信

法正か郭嘉がケイネス先生の擬似鯖で来ないかな

0 0
6372403. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:21:47 ID:g0NDAzMjE ▼このコメントに返信

※6372390
厳密な意味では日本には軍師はいないとも言えるしそうでもないとも言える
どう捉えるかだ

0 0
6372404. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:22:31 ID:A0MTYzNTY ▼このコメントに返信

>>601
なので鎖で縛りますね
あと火も点けよう

0 0
6372405. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:22:59 ID:k0NzYwNjA ▼このコメントに返信

多分最初はお互いに「余り口出ししない方が無難だろう」って控えめだったのに
空気を読まずに「自爆しか、ありますまい」って大声で主張する奴が指揮を執り始めたから
大慌てで各自の策略を言い出して収集つかなくなって大惨事になるって

現実でもあるある

0 0
6372407. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:23:18 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372398

まあ、太公望の方が古いし、鬼一法眼師匠の宝具にもなってる軍略書「六韜三略」(いわゆる「虎の巻」の語源にもなった軍略書)を書いた人でもあるし……。

一般には孫子の兵法の方が有名だけども。

0 0
6372409. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:24:28 ID:Y3MDQ1NjQ ▼このコメントに返信

孔明(エルメロイⅡ世)が立案し、好敵手でもあり天敵でもあり、義妹でもあるライネス(司馬懿)が、討論しつつ穴埋めし、陳宮が策ごと綺麗さっぱり自爆する!

うん!、完璧。

0 0
6372412. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:26:45 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

そういや、その人物が主導して達成した支配域の面積で言うと、カルデアのサーヴァントで最も広いのは、やっぱりイスカンダルなのかな? マケドニア帝国。
それともアルテラ(アッティラ)の方が広い?

0 0
6372414. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:27:19 ID:UyMTgxMjI ▼このコメントに返信

逆に歴史に残る大敗北しそうなんだけど・・・

0 0
6372415. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:28:30 ID:AxMTA2MzI ▼このコメントに返信

>>731
賈詡という曹操の息子や親衛隊長を殺した降将ながらも最終的には魏の大尉まで出世し、後継者選抜でも助言を与えて曹操に信頼された謀士(彼は軍師でなくあくまで謀士)
降将ながらも政争に巻き込まれたり疑われたりせず畳の上で死ねたほど世渡りが巧みさから三国志マニアからは先生という愛称まである方

なお三国志を注釈した裴松之からは蛇蝎のごとく嫌われてるが

0 0
6372419. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:34:20 ID:c3NTMyMzY ▼このコメントに返信

※6372412
イスカンダルが2位、アルテラが5位みたいよ。いずれにしろそう言う国には軍師が居らず、代わりに指揮官がやる事が多くて苦労したようだ。

0 0
6372420. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:35:51 ID:U2MDk4MDM ▼このコメントに返信

こういうところでもマスターがいると便利なんだろうな
マスターでも理解できてかつ賛成してくれそうな策をって考えるとある程度の倫理と複雑すぎない分かり易さが保障される
それにあまりにもアレな策だと現場のサーヴァントから反対食らうだろうし

0 0
6372421. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:36:41 ID:YxMTc0MDY ▼このコメントに返信

>>619
まあ大軍と合戦するなら、山頂布陣も悪くはないというか定石なんだ(無論十分な物資を確保出来ている事が条件だが)
問題は街亭を守るのが最優先事項なのに、そこほっぽりだして相手を倒しに行く選択した事なんだよなあ(その時街亭落とされると補給線まで一直線なんでクッソ重要)

0 0
6372423. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:37:29 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372380

しかし、ハンニバルといえば、確かにアルプス越えもヤバい(40000万人の歩兵と30頭の戦象を投入して、約15000人人の歩兵と27頭の戦象を犠牲にした上で、アルプス越えでの奇襲を達成。色んな意味でヤバい)けど、やはりカンナエの戦いでやった包囲殲滅戦術が頭おかしいというか、ハンニバルの統率力とカルタゴ軍の練度がおかしい。

通信機器も観測装置もない古代において、見晴らしのいい平地を戦場に「自軍よりも多い敵軍と正面から相対して開戦、純粋な機動のみで相手を包み込み、全方位から攻撃して完勝」とか、マジで意味がわからんぞ!?

五万人のカルタゴ軍 VS 七万人のローマ軍。
平地で正面から決戦!
カルタゴの死傷者、6千人弱。
ローマの死傷者、6万人超(しかも、ほぼ戦死)。

ほんと現実くんは時にフィクションをめたくそにするくらいリアリティに欠けるよね!

0 0
6372425. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:38:23 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372419

そうなんだ。ところで1位は誰なんだろう?

0 0
6372426. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:41:06 ID:EzMTQxOTY ▼このコメントに返信

太公望、どちらかというと王道とか説く人でもあるから軍略メインともいいがたいとこはある。

0 0
6372427. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:41:49 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372423

誤字った。
40000万人って四億人になっちゃう(笑)。
四万人です。

0 0
6372430. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:46:19 ID:MyMTAyNjg ▼このコメントに返信

※6372423

いわゆるホーク・アイっていう類の俯瞰視点とか持ってそうなハンニバル…

0 0
6372432. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:49:15 ID:c3NTMyMzY ▼このコメントに返信

※6372425
昔、コロコロコミックが落書きして大使館から本気で怒られたチンギス・ハーンだね。

0 0
6372434. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:51:37 ID:MxMzc1NDk ▼このコメントに返信

あんま分かんないけど、それぞれの思考とか頭脳戦的な描写するとなったらライターさん大変そう

0 0
6372435. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:52:27 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372432

カルデアにいないやん(笑)。
世界史ランキングで2位と4位って話なのね。
カルデア内ではって話のつもりだった。

0 0
6372438. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:53:46 ID:k2MTM5NTY ▼このコメントに返信

※6372391
自ら陣頭指揮を執って特に大きな撤退もせずにひたすら前進、それで生涯無敗だからね
本国への帰路に着いたのは、遠征・侵攻に疲弊した部下達の嘆願あってのことだし
その最中でも本人はアラビア遠征を画策するぐらいだったらしい、と軍略家として凄まじかったのは間違いない

0 0
6372439. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:55:10 ID:M1MTgzNjg ▼このコメントに返信

※6372375
宮本伊織「やはり古の時代は船が空を飛んでいたのか・・・」

0 0
6372440. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:55:59 ID:YzNDI3ODg ▼このコメントに返信

※6372425
唐の武則天だね
唐の時代の最大版図が1200万㎢でアレクサンドロス大王の最大領土が540万㎢ぐらい

0 0
6372441. 電子の海から名無し様2024年06月14日 12:56:22 ID:UxNzQ1OTY ▼このコメントに返信

※6372391
人類史上最大の版図を築いたのはチンギス・ハンだけど
即位から10年そこらでバルカン半島からインドまで領土拡大って
イスカは広げた領土面積だけでなくスピードもおかしい

0 0
6372444. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:02:21 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372438

改めてまとめると、ほんとマジで人類のバグだな征服王……。
父王から受け継いだ強国があってこそ、という意見も耳にするけど、いや待って欲しい、ちょっとやそっと豊かな国を引き継いだからって、普通は10年そこそこで世界帝国なんか作れねーっすよ?(笑)。

生涯をかけて天下統一直前までいったノッブとかに、イスカンダルを指して「日の本の三十倍を超える面積の世界帝国を、二十歳に王位継承してからたった12年間で作り上げたのが、あちらのマッチョマンです」とか紹介したら、宇宙猫になりそう。

0 0
6372445. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:03:02 ID:U2MDk4MDM ▼このコメントに返信

※6372420
ちなシナリオ的な便利さって意味
軍略家ならもっと高度な戦略を立てられる筈→but複雑すぎる策だと読み手に伝える描写も難しいよね

0 0
6372447. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:03:34 ID:UyODQ3NzI ▼このコメントに返信

※6372441

いや、ほんとそれよね。

二十歳で王位継承してから、病死したのが32歳。
たった12年で世界帝国を作るとか、ちょっと何を言ってるのかわからんよな……。

0 0
6372448. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:03:59 ID:UxNzQ1OTY ▼このコメントに返信

>>689見て思い出したが、蜀の優秀な軍師喪失速度が目立つけど
曹操だって戯志才失って「今後は誰に相談すれば…」ってなったし
赤壁で負けた時は「郭嘉がいたら負けなかった」とか言って
荀彧・荀攸に至っては自分から切り捨てに言ってる

それでも勢い落とさないのって、まさに魏の人材の層の厚さか

0 0
6372457. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:08:53 ID:YzNDI3ODg ▼このコメントに返信

※6372438
ペルシャが元々築いていた商業ネットワークがあった上での進撃スピードではある
それでも拡大速度はおかしいけど
アレ以上の版図を拡げるのはキツい、インダス以東のインドは気候が違いすぎるし、ステップ地帯だと補給で詰みそう

0 0
6372487. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:39:13 ID:AyMTI4MTY ▼このコメントに返信

※6372412
カルデアのサーヴァントって括りなら異聞帯始皇帝とか?

0 0
6372488. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:43:21 ID:M3NzkwNjA ▼このコメントに返信

※6372457
実際部下達は『もうこれ以上はきつい』ってなって不満溜まってたんだっけ。そのタイミングでイスカンダルが倒れたのは天命だったのかな

0 0
6372490. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:53:05 ID:MyNDEyODQ ▼このコメントに返信

ちょっとまて張角は軍師か?

0 0
6372491. 電子の海から名無し様2024年06月14日 13:57:58 ID:c1OTMzNg= ▼このコメントに返信

※6372448
魏は勢い滅茶苦茶落としてるでしょ
三巴、漢中を奪われ、涼州益州荊州と三人の刺史が敗死、降伏、夏侯淵于禁といった親族外様最高位の人物らも消える
赤壁前のあと一歩で統一という状況から考えられないほどボコボコにされてる

0 0
6372499. 電子の海から名無し様2024年06月14日 14:06:51 ID:c1OTMzNg= ▼このコメントに返信

※6372415
賈詡は河北平定して二千石の冀州牧から千石の太中大夫へ格下げされて以降曹操死ぬまで一切昇進していないし恐らく信頼はそれほどされてない
曹丕も賈詡が死んで鍾繇が後を継いだ時に今の三公こそが最高と言ってるし
孫権や荀勗の評など
裴松之がいきなり賈詡をボロクソ言ったのではなく当時からの評価の地続きだろう

0 0
6372513. 電子の海から名無し様2024年06月14日 14:20:43 ID:M3NzkwNjA ▼このコメントに返信

※6372490
扇動者の方が正確だけど、トラオム見てるとそう言う差配も出来るのかもしれない

0 0
6372515. 電子の海から名無し様2024年06月14日 14:22:44 ID:g5ODIwMjQ ▼このコメントに返信

※6372387
あんま個人の武勇知らなくて、水軍のイメージはあったからライダーかなとか思ってた

0 0
6372527. 電子の海から名無し様2024年06月14日 14:37:44 ID:k1NDExNTY ▼このコメントに返信

※6372404
それじゃ仮装パーティーの見せ物だよwww

0 0
6372553. 電子の海から名無し様2024年06月14日 15:16:58 ID:Y2MDgwNTY ▼このコメントに返信

※6372391
軍勢から諜報部隊を独立させて各地の情報をリレー形式でいち早く収集する方法は後世の大ハーンと同じ手法。征服した地の君主の首を挿げ替えて間接統治に任せて主力を自分の管理下に置く方法はオスマンのメフメトと同じ手法、部下が離反しない様に(最終的には破綻したが)コミュニケーションと褒賞を定期的に与える方法は孔子の兵法にも似た様な事が書いてあるし、孔子の兵法は現代アメリカのネイビーでも基本中の基本だからね。合理を突き詰めると考える事は同じ、いつの時代でも通用する手法を紀元前3世紀に既に持っていたのがアレクサンダーと言う男です。

0 0
6372554. 電子の海から名無し様2024年06月14日 15:16:58 ID:AxMTA2MzI ▼このコメントに返信

※6372448
荀イクはともかく荀攸の方は別に曹操と関係拗れてないし荀攸が亡くなったのはかなり早い(劉備が益州を取る前)からそこまで行く前に寿命で亡くなってる
そもそも漢の名士層の一員たる荀攸を切り捨てられるほど当時の曹操は余裕ないし

0 0
6372556. 電子の海から名無し様2024年06月14日 15:18:50 ID:A0MTAwNzI ▼このコメントに返信

※6372423
ローマ軍にとって不利な状況に誘い込まれたわけじゃ無く、むしろ絶対の自信があった平地での会戦でこれだもんな…
最強戦術を真っ向から叩き潰されたらトラウマにもなる

0 0
6372640. 電子の海から名無し様2024年06月14日 17:35:03 ID:g1MTIzNjg ▼このコメントに返信

「船山に登る」と言えば、メフメト2世がコンスタンティノープルを攻めるときに、艦隊を山越えさせたらしいね。それも70隻も。
あと、軍師と言えば韓信が出てきたらどうなるか興味がある。
立ち絵は出てるし、そのうち実装されてほしい。

0 0
6372656. 電子の海から名無し様2024年06月14日 17:57:41 ID:I3NDE0MzI ▼このコメントに返信

やはり総合力の輝けるフィンマックールが正解か

0 0
6372659. 電子の海から名無し様2024年06月14日 18:00:42 ID:g2OTY3MzI ▼このコメントに返信

※6372491 ※6372499
ちょっと言葉の強さに引っかかりは覚えるが大体同意
これになんでさが結構ついてるのに少し首を傾げるな

官渡の戦いで曹操に就いたのを理由にでかい官職を与えすぎた反動もあるが
執金吾(中二千石・九卿に匹敵する格式)からより格が低く名誉職でしかない太中大夫(比千石)に生涯据え置くってのはな
潼関の戦いや皇太子選びでの進言のエピソードから
曹操は賈詡の能力について評価していないわけじゃないし飼い殺しにもしていないが
全く昇進も転任もないというのは些か異様に映る(名誉職なら色々あるし幕僚にするなら参軍事を加えればいい)

とはいえ後継争いでの功績で曹丕が大尉に任じたら解任させようって動きが臣下から出てきた辺り
(急速な昇進への反動もあると思うが)悪評が過ぎて扱いづらかったって面もありそうだが

0 0
6372681. 電子の海から名無し様2024年06月14日 18:21:24 ID:A4NDc0Njg ▼このコメントに返信

※6372402
三國志鯖色物や擬似鯖多いから擬似じゃなくて真っ当な鯖増えてほしいわ

0 0
6372688. 電子の海から名無し様2024年06月14日 18:31:03 ID:A4NDc0Njg ▼このコメントに返信

※6372640
韓信って軍師なのか?将軍・指揮官って役所だと思うけど

0 0
6372734. 電子の海から名無し様2024年06月14日 19:17:08 ID:UwMzQ2ODA ▼このコメントに返信

・・やはり戦国と三国志はマニアが多いな

0 0
6372927. 電子の海から名無し様2024年06月14日 21:45:52 ID:A1MzQxNDQ ▼このコメントに返信

※6372688
一応型月的には軍師と言うかそう言うポジションで出て来てるからその側面が強いのかもしれない

0 0
6372937. 電子の海から名無し様2024年06月14日 22:00:13 ID:Y2NTIxMTY ▼このコメントに返信

二世もライネスも好きだが
リアル孔明と司馬懿も時々イベントで出てきて喋って欲しいな

0 0
6372968. 電子の海から名無し様2024年06月14日 22:29:52 ID:kyMzMyNzE ▼このコメントに返信

※6372927
異聞帯秦でもやってる事は指揮であって軍師の働きはしてなくね?

0 0
6373099. 電子の海から名無し様2024年06月15日 04:48:28 ID:cxOTE4Mjg ▼このコメントに返信

※6372376
虹回転既寿司

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る