: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:27:58
やっぱりスーパー異聞帯大戦見たいよお
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:30:58
>>60
キリシュタリアさんはクリプターにそれを期待してたんだろうけどね…
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:43:09
>>64
カルデアが介入してきてそれどころではない形になったからね。もっともいなかったとしてもクリプター陣営に全員そこまでやる気が無かっただろうし大戦と呼べるほどには戦線拡大しなかったと思う。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:33:13
>>60
本命ガチガチのオリュンポスで対抗が妖精國?でも妖精國イベントってノクナレアが本能寺の変よろしく反乱イベント起こしてモルガン政権倒れそうだしなあ。スルト君&オフェリアが手を組めるイベントさえあればスルト君は他の異聞帯にとっても脅威。なによりもオリュンポス陣営の天敵となりうる可能性を秘めてるのが凄い。
なおドンケツはロシア異聞帯のカドック君です・・・姉小路か里見家レベル
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:37:11
>>68
メリ子が割り込んだがマヴ・エディンバラの暴走もあるぞ
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:41:21
>>72
災厄変更でノクナレアが竜枠に収まってしまうパターンか・・・。どうあがいてもブリテンはろくなエンド迎えられなさそうじゃなあ。カルデアがいてようやくあそこまでたどり着けるって流れしかイメージできぬ。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:41:41
>>68
妖精國は女王がモルガンかノクナレアかで、だいぶ戦い方が変わりそうっすね…
妖精騎士やわんわんおといった少数の精鋭を持つモルガン政権、
王の氏族で強化した一般兵を大量に抱えるノクナレア軍…
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:43:02
>>78
ただ、どっちにしろオーロラが「より目立つため」になんかやって瓦解する未来が見える。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:45:00
>>80
オーロラ、オベロンがいるからモルガン政権打倒しても上手く機能できないじゃろうしね。あの二人が存命ではいずれ早期に崩壊するのは目に見えてる
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:46:59
>>68
何なら妖精は強いけど、鉄とかが毒という明確な弱点が存在するのも痛い
他の異聞帯だとその手の金属で作った武装結構あるもの(中国とかロシアとか)
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:50:31
>>91
ああ、村正が送られたのってそういう意味合いもあったのかね(扱う武器が鉄の刀)
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:53:05
>>91
ここらへん神秘を伴わない攻撃は効かないサーヴァントらとは真逆よな。オーロラが汎人類史だと生き残れないこと言われた理由の1つがこれだったりするのだろうか。一番の理由は性質だろうけど。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:00:26
>>91
フェアリータイプがはがねタイプとどくタイプ弱点なのは理にかなってるんだね!
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:01:32
>>119
そうだよ。メタ的な要素もあるけどちゃんと元ネタがある。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:16:24
ディノスの生命としてのレベルが(肉体的にも)高すぎるからね…なんだその無敵
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:17:38
>>37
彼らが生存競争に躍起になってたらそれこそオリュンポス陣営並みかそれを超える勢力だったべなあ。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:18:41
>>41
自分たちで立ち向かうことを選んだ瞬間のコヤン武器爆速改良だからね…
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:20:44
>>42
ディノス「時間があったので核を使った超振動弾を」
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:23:58
>>42
メンタル切り替えも超早いのであんなのと団体でやり合いたくない。闘士のワクチャンクラスの英雄レベルとかORTの一撃なんとか耐えられるクラスだもん。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:26:23
>>52
汎人類史のワクチャン相当は、冒険でで来るんだろうか
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:34:13
>>58
確実に言えるのは超いい男だってことだな。あの哲学はなかなかでないよ
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:24:31
>>42
兵器大神を名乗る光コヤンをしてビビるレベルの改良速度だもんね
ほんの僅かの時間でこうなんだから1週間ぐらい放置してたら汎人類史には概念すらないレベルの超兵器を創造しそうで怖いっす
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:29:04
>>54
これを改良してほしい…と言ってミクトランにいろんなものを持ち込み魔改造を期待するコンテンツがほしい
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 20:39:07
>>54
ディノスたちはのんきに雑談をしている様子なのに凄いことしているのが面白いな。
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:19:27
ディノスが戦争に目覚めるか妖精が足並み揃えられるようになれば、ようやくオリュンポス軍に並ぶ軍隊を作れると思う
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:21:17
>>43
こっちもクリロノミアでドーピングしてたから比較的戦いにはなってた感じするけど、本来予備役すらそのへんの鯖レベル(以上だっけ?)のパワー持ちだしな…
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:22:35
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:25:44
>>46
クリロノミアによる強化と不死!数千年の鍛錬!神代魔術!信仰と国を守るというモチベ!
こんなんに勝てる方が奇跡じゃ
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:28:31
>>46
戦闘力や科学力も神秘も凄かったがそれだけ凄くても行き詰ってしまう世界なんやなって。単純な能力の高低や賢明さでは未来を作れないのだ・・・
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:44:07
>>61
大地と共に生き太陽と共に眠り運命に殉ずる生き方を是とするディノス達は自分や身内のことに囚われない博愛性や合理性、視野の広さがあるから自分達だけに都合のいい選択を自分から取る気がないんだよね
知性や悟性がかなり高くて割り切れてるからこそ自分達や土地の未来にも拘らないんだろうね
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:21:50
>>43
妖精に関しては、割とすりつぶすなら追い立てれば割と勝手にやってくれそう
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:36:37
ロシア異聞帯は、空想樹と接続した皇帝アナスタシアがどれくらいの実力かにかかってくるねぇ
魔眼でできることは意外に多いから、多分想定以上に強くなると思う
ヤガはスペック高いとはいえ他の異聞帯がそれ以上だからなかなか厳しいけど、5感の強さは他より秀でた武器
環境の過酷さはトップだから、攻めるより誘い込んで地の利を活かす方が有利かも
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:41:41
秦はなかなか戦えそうだけどウイルスに弱いのが致命的よね…
クリロノミアちょろっと流したり、アフロディーテが毒電波出すだけで大分やばい
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:50:14
>>77
統率は凄く取れてそうなんだが戦力が凍結英雄頼みでモブ兵枠が人間か人形兵しかいないのがつらい・・・一応衛兵長仕込みの拳法家軍団はいるんじゃろうが数も質も足らん・・・
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 18:45:44
どの異聞帯もめちゃめちゃ頑張って奇跡も味方につければ、カルデアなしでで内部の問題を片付けるか先延ばしにするかできると思うけど、インドだけは叛意示した瞬間不出来!だから本当に厳しいと思う
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:05:42
スルトくんVSギリシャ異聞帯という文字通りの神話の戦い
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:07:57
>>129
オフェリアが途中で振ったらスルトが負ける
オフェリアが応援してくれるぐらい関係性が良好になったら、「星の終わりをともに見よう」と言いながらカオスにドラゴンダイブするスルト君が見れる
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:10:55
>>133
そもそもスルトくんはやろうと思えば催眠出来ちゃうのが大問題
: 電子の海から名無し様 2024/05/22(水) 19:04:48
他の異聞帯が攻めてきたらディノスはギリギリまで動かない、オセロトルは徹底抗戦、冥府は中立の番人
だと思うけど、カマソッソはどういう立場なんかね。ヤヤウキで待ち構えるのかな
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4967
ORT「ミクトラン代表です、よろしくお願いします」