【FGO】落ち着いて聞いてほしいが恒星級は地球大統領かORT並である。改めて魔女のプロイが大変な厄ネタになってたんだという話

2024年06月05日 10:00 FGOまとめ雑談



16: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 18:35:45
ガチャガチャが恒星級出したんだからカルデアスが観測宇宙級出しても驚かんぞオレは
48: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 18:41:27
>>16
落ち着いて聞いてほしいが恒星級は地球大統領かORT並なんだ。

改めてなんてもん作ったんだマイ天使…
70: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 18:47:45
>>48
恒星そのもののカオスも居るしね
73: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 18:48:17
>>48
実は恒星ってたいしたことない説
78: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 18:50:15
>>73
人理砲より圧倒的に上のエネルギー量なんですが…

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4975



オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6364624. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:02:53 ID:Q4MjYzNzA ▼このコメントに返信

ええい、型月の魔女は化け物か!

0 0
6364626. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:04:10 ID:M2NTYyMjA ▼このコメントに返信

ほんとにプロイは条件さえ達成できればチート級だなぁ

0 0
6364627. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:06:33 ID:A5ODMwNjA ▼このコメントに返信

ゼウスは対星系殲滅機構だけど、どのレベルの星系かよくわからん
太陽系みたいな惑星系なのか恒星複数の星系なのか

0 0
6364628. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:07:16 ID:M5MTQyNzA ▼このコメントに返信

恒星級に匹敵する霊基でなければできないことをできるだけで、実際の恒星級のそれとはめちゃめちゃ隔たりがあるようにも感じる。

0 0
6364629. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:07:45 ID:Y2NjI3MjA ▼このコメントに返信

ビースト達より強いガチャガチャマシーン

0 0
6364631. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:09:19 ID:AxNDA0ODA ▼このコメントに返信

これ逆に言えば世界中の人間の願いのエネルギーは恒星に匹敵するという事で
ワンチャンこれが第二部最終決戦でカルデアスやビーストⅦを打倒するフィニッシュブローの動力になるんじゃないかと妄想している

0 0
6364632. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:10:32 ID:E1ODA1ODA ▼このコメントに返信

しかしこの「恒星級」「二等惑星級」というのは具体的にどういう意味なんだ?まさか魔力総量や霊基質量じゃないだろうし、単に比喩表現として天体を出してるだけなのか?

0 0
6364633. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:11:28 ID:c0MjAyNDA ▼このコメントに返信

※6364629
そんなのを単騎で殴り殺せるのがバゼットさんってやつなんだ

0 0
6364635. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:11:58 ID:M2NTYyMjA ▼このコメントに返信

魔法が星にも霊長にも属さないことを考えるとこのレベルになるのもあり得ることかも
青子の魔法も宇宙を終わらせることができるみたいだし

0 0
6364636. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:13:09 ID:g2NTUxOTA ▼このコメントに返信

例外だけどユニバースな女神Sタルは銀河級だっけ?

0 0
6364637. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:14:06 ID:E1NzExODA ▼このコメントに返信

恒星・ブラックホール級。
こう書くと強いが宇宙視点だと何処にでもある現象。
つまり普通だな!?(@_@)

0 0
6364639. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:17:33 ID:M2NjE0MzA ▼このコメントに返信

※6364628
バトル漫画に良くある『特定条件下では無敵』とかと似たイメージ。本人は貧弱だけど、条件さえ満たせば遥か格上のハズの相手でも翻弄出来るみたいな感じ

0 0
6364640. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:18:08 ID:Q5ODM1MzY ▼このコメントに返信

※6364632
ガチで恒星と同じだったら地球なんて文字通り一瞬で欠片すら残らず消し飛んでるわけだし、地球60億年の総エネルギー量を遥かに上回るエネルギーを一秒で出すような存在にどんだけのリソースをぶち込んだところで勝てるはずもないしなぁ
やっぱり比喩表現じゃない?

0 0
6364641. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:18:51 ID:M2NjE0MzA ▼このコメントに返信

※6364632
その規模の生命体でもないと捻り出せない魔力量、みたいなものでは?

0 0
6364642. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:19:11 ID:E1ODA1ODA ▼このコメントに返信

※6364636
あれは銀河級というか銀河が女神の姿をしてるだけだからな…

0 0
6364643. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:19:55 ID:M4MDI3Njg ▼このコメントに返信

※6364632
普通に魔力の総熱量(→質量とも言える)じゃ無いだろうか?
そして恒星であっても大小があるのは間違いないから
シャイニースターとU所長がイコールとも言えないはず

0 0
6364644. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:20:55 ID:M2MTAyMjA ▼このコメントに返信

でも時代遅れになったものとはいえキャンディマシンをベースにするあたり有珠も文明社会をある程度受け入れられるようになったんだな

0 0
6364647. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:25:43 ID:k5NTYwODA ▼このコメントに返信

※6364637
宇宙視点だと普通かもしれないが、そんなものが地球上にあることが大問題なんだ

0 0
6364648. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:27:17 ID:IyOTA5ODA ▼このコメントに返信

どっちかっつーと500年で人間の願いは理解した!とか言い出す野良怪異のワンワン様の方が質悪い
こいつがいなきゃそもそも起動してないし

0 0
6364649. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:29:10 ID:Q1NTAwNTA ▼このコメントに返信

うっかりで宇宙を滅ぼす魔法の産物だからそら危険だわな

0 0
6364650. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:30:46 ID:M3NjQ0MTA ▼このコメントに返信

創作意欲は止められないからね。仕方ないね。

0 0
6364651. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:31:01 ID:M5MTQyNzA ▼このコメントに返信

※6364639
なんというか軽い階級のボクサーに「ヘビー級のパンチ」みたいな褒め方をするのに似てる印象がある。
別にヘビー級と戦えることを示す褒め言葉ではないみたいな。

0 0
6364652. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:33:54 ID:M2NjE0MzA ▼このコメントに返信

※6364651
階級の割に重い攻撃が出来るとか、予想よりもやるじゃないかみたいな評価とも取れるね。まあ諸々の反応見てると地力自体もかなりあるプロイだけど

0 0
6364654. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:36:29 ID:A4OTM4MDA ▼このコメントに返信

※6364633

ゴリラはやっぱ強えんだ…

0 0
6364655. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:37:09 ID:A4OTM4MDA ▼このコメントに返信

※6364651

それが可能なのは陸奥九十九くらいだ…

0 0
6364659. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:57:58 ID:Q3NDQ3ODQ ▼このコメントに返信

※6364632
型月世界では惑星も生命体の一種のようだから恒星もそうなんじゃないかな?
単純な物理エネルギー量ではなく生命体としての規格の話だと思ってる

0 0
6364660. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:59:11 ID:U4ODA4ODA ▼このコメントに返信

※6364631
元気玉、ならぬ願い玉みたいなモンですか。いいかも

0 0
6364669. 電子の海から名無し様2024年06月05日 11:13:22 ID:gyNjIyMDE ▼このコメントに返信

因みに最も身近な恒星である太陽だがギリギリ近づけて483万kmで120℃で済みます

0 0
6364676. 電子の海から名無し様2024年06月05日 11:28:02 ID:QxODA2ODA ▼このコメントに返信

※6364631
それこそ英霊を運用する抑止力自身も、”滅びたくない”という人類の願いの力が形になったものだしね
型月世界において、人類の精神エネルギーはけっこうデカい

0 0
6364679. 電子の海から名無し様2024年06月05日 11:40:13 ID:g4OTUyNTA ▼このコメントに返信

※6364669
溶岩水泳部でも基準にしてんのか?

0 0
6364687. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:07:08 ID:k4NDYyMjM ▼このコメントに返信

月のキアラさんってどのくらいの規模判定なんだろう

0 0
6364712. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:32:12 ID:gxMTkwODc ▼このコメントに返信

※6364629
レイドの度に顕現する人類悪を一番苦しめているのはガチャなんだから逸話再現なんですね(?)

0 0
6364719. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:38:11 ID:I2NzAwNzA ▼このコメントに返信

※6364627
結局撃たれる前に阻止したけど、対次元攻撃をゼウスはやろうとしてなかった?

0 0
6364764. 電子の海から名無し様2024年06月05日 13:27:15 ID:U4NDM0MDA ▼このコメントに返信

※6364719
真体が知性体の保護で使えてなかったっぽいのを解除して以降の?
あそこででたのは対惑星破壊機構、対星系殲滅機構、対時空攻撃機構、対概念破砕機構だね

惑星や星系どころか時空と概念に干渉できる手段は少なくとももってるね

0 0
6364767. 電子の海から名無し様2024年06月05日 13:37:55 ID:czNTU4OTA ▼このコメントに返信

※6364639
型月でよく見るやつだ

0 0
6364851. 電子の海から名無し様2024年06月05日 15:48:18 ID:I5Mzg3NDA ▼このコメントに返信

※6364628
プロイキッシャー自体が単純な「格」とかでは表現できない尖った性質のモノだからな。

これも文脈的には「本来なら恒星級の霊基規模がないとできないことができている」みたいな感じだろうし。

0 0
6364873. 電子の海から名無し様2024年06月05日 16:08:12 ID:EzODA5MTA ▼このコメントに返信

シャイニースターと田舎の変な怪異との融合だけど田舎の変な怪異も凄すぎない?
こいつらのコラボで二十七祖とか冠位をぶっちぎって恒星級

0 0
6364889. 電子の海から名無し様2024年06月05日 16:23:27 ID:I5Mzg3NDA ▼このコメントに返信

※6364632
そのままイコールの可能性も全然あるよ。
型月世界の基本では「世界」=「生命」。

たとえば地球という惑星世界をひとつの生命としてみなした際の意思が「ガイア」だし、人間というひとつの生命の内界は魔術的にも哲学的にもひとつの世界として成立していると空の境界で橙子さんが言ってる。
(心象風景もそのひとつで、固有結界はこの人体の内界と外にある世界をひっくり返す世界卵という魔術理論で成立している)

ここで大事なのは純粋な熱量の話で、固有結界をみても分かるように個人が成立させている小さな世界でも、その世界そのものは本来の物理法則を無視したり魔術の大原則を反則気味に突破するようなすさまじい力があること。
これを今の時代だけでも約70億個、しかも過去数千年以上に遡って何度も回収していくなら、その無数の世界を束ねた力は恒星の熱量に総合エネルギーでは匹敵しても何らおかしくない。
というかそうでもなければガイアは人類を危険視してソロモンやギルガメッシュやエルキドゥを作ったりしないし、死後を心配して他の惑星クラスの存在であるアルテミットワンを複数呼び出すようなSOSを送ったりしないと思うんだよね。

人類という「星から生まれたものは星そのものを越えることはない」の大原則からいずれ外れる異常存在を計算のベースに組み込もうとするから複雑な話になるのかもしれないが。

0 0
6364990. 電子の海から名無し様2024年06月05日 18:23:25 ID:YwNDY2NzM ▼このコメントに返信

※6364873
シャイニースターを使わせる
温泉で性能上げる
世界中の願い集めて燃料にする
ここらへんは田舎の怪異の仕込みだからな

0 0
6365143. 電子の海から名無し様2024年06月05日 20:45:49 ID:UyNzg1MjA ▼このコメントに返信

身近な恒星が太陽なんだけど、太陽すらもあっさり呑み込めるほどの恒星は数多あるわけで。ところで恒星として存在できる最小サイズってどのくらいなんだろうか

0 0
6365169. 電子の海から名無し様2024年06月05日 21:02:37 ID:U4NDM0MDA ▼このコメントに返信

※6365143
EBLM J0555-57が観測上最小だったかな
確か太陽の1割ない

0 0
6365302. 電子の海から名無し様2024年06月05日 23:31:48 ID:UyNzg1MjA ▼このコメントに返信

※6365169
おおー詳しくありがとうございます!
輪っかなし土星より少し大きいくらいだそうで、この大きさでも核融合いけるんですねえ

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る