【FGO】人の心がある…それは即ち人の心を死滅させていく術も知っているという事

2024年06月12日 09:00 FGOまとめ



2: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 18:45:54
人の心がある
それは即ち人の心を死滅させていく術も知っているという事
3: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 18:46:12
人の心とかないんか?
5: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 18:46:36
統治者に心など不要
12: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 18:51:39
>>5
この表情がなんかグッと来たとです・・・トリ子推しスレ民です
18: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 18:58:02
>>12
リヨトリ子いいよね……
40: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:18:43
>>5
でんでん虫ってバーヴァン・シーが言ったのかな?
かわいい
36: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:15:31
妖精國人の心がないと言われがち
だからこそ悪意の嵐に飲まれようとも灯火の如き儚いけど眩しい輝きが最高なんですよね
二部の中では一番好き
54: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:39:03
>>36
水着キャストリアでこれ(ホープ)を引っ張ってくるのは反則だと思いましたわ
107: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:06:19
>>36
残酷だ醜悪だと何度言われようと確かに輝くものはあそこにいたんだってことは忘れたくないですよね
114: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:09:10
>>107
多分円卓軍√だともっと妖精と人との絆を見せられるシーンがあったんだろうがそれだとトゥルーEDいけなさそうなので断念した感ある
117: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:10:49
>>107
最期を人間と迎えた妖精もナレーションだがいたのよね
125: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:15:26
>>117
旅の末ようやくグロスターで出会えた人間と頼りにならない妖精ご主人って誰やったか思いつかなかった初見プレイよ・・・
127: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:15:51
>>117
自分たちを庇ってくれた円卓軍を守って逃げてきた妖精たちは力尽きてるし
グロスターでは妖精と人間の恋人が手を取り合いながら崩壊に飲み込まれてたからね……

真面目にその地域の妖精の基本性質はそのままその地域で影響力を持ってた存在の方向性なのです
132: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:20:35
>>127
一番凄惨な最期を迎えたソールズベリー…
136: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:22:56
>>132
皆も言ってたけど暗殺決行するなら厄災すぎてからやろという公算を無視してやるのがオーロラの恐ろしい所よ
145: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 20:33:22
>>136
目的となるその行動をとって後に起こりえる事、それが自分にもふりかかる、それを全く計算できてない。だからスプリガンも「何も考えていない」ことにハッとして絶望した。
76: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:54:05
人の心、どうして…
46: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:22:30
個人的にミクトランもかなり心揺さぶられました
47: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:26:28
>>46
二部一章も掴みとして完璧だったと思うのよ
51: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:33:25
>>47
好きいい
実は序章も好き・・
55: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:41:29
>>47
知らなければ、悩むことも苦しむことも無かった

それでも恨みもせずに激励してくれたパツシィを忘れないよ
48: 電子の海から名無し様 2024/05/30(木) 19:26:31
人の心を大事にね!

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4986



人は定期的に心を揺さぶられる物語を見たいのだ。強すぎるとオーバーキルだけど是非もないよね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

コメント

6370557. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:06:18 ID:gyODE4NjQ ▼このコメントに返信

モルガンの終わり方は本当に悲しかった

0 0
6370563. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:15:12 ID:g0NDAxOTE ▼このコメントに返信

他人に対する悪口やいじめって加害者が自分もやられて嫌なことをしている、なんてのもよく聞く話。

0 0
6370566. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:18:04 ID:c5NjAwODg ▼このコメントに返信

オーロラは後のことは考えてなかったとはいえ、戴冠式は王の氏族にノクナレアを糾弾して弱体化できる最後のタイミングであったよな

0 0
6370568. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:18:56 ID:A0MjczMzY ▼このコメントに返信

頭オーロラかよ、という究極にして最悪の罵倒

0 0
6370570. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:22:54 ID:cxNTc1Nzg ▼このコメントに返信

よくマンガの鬼展開とかで作者は人の心ないとか言われるけどむしろ人の心を知っているから鬼展開が書けると思うよ

0 0
6370575. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:26:12 ID:czOTA2NTY ▼このコメントに返信

2部で一番心をやられたのは、インド異聞帯のラストのアーシャちゃん
あのラストの後に遺影礼装でトドメ刺されるのマジでヤバかった……
あんな大家族だったのに……だから2人で住むには広い家と……
あんなのってあんまりだよ

0 0
6370578. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:30:41 ID:cyNjE0ODA ▼このコメントに返信

逆に言えば、その位に観た人の心を突き動かす話を作ったって
作者の力量の凄さの証明でもあるよな

ただ理不尽やイジメを書いただけではそうならない

0 0
6370580. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:32:47 ID:k1OTY3NTI ▼このコメントに返信

ハガレンの賢者の石じゃないんだから…
>人の心がある…それは即ち人の心を死滅させていく術も知っているという事

0 0
6370584. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:37:09 ID:k1OTY3NTI ▼このコメントに返信

※6370578
妖精國なんかは特にそうよね。マクロな視点だと滅ぶべき/滅んだ方が良い世界だけど、ミクロな視点だとマイクみたいな良い奴もいっぱいいるから残って欲しかったとなる構成。
一つの世界が終末に至るまでを描いた章なのに、満足感のある読後。

0 0
6370585. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:38:11 ID:I1NTE4MzI ▼このコメントに返信

クマ出るとこならM29ぐらい所持してもいいと思う
ライフルより軽くて扱いやすくて誤射しないだろうし

0 0
6370586. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:39:37 ID:E3MjExMzY ▼このコメントに返信

※6370575
そしてCMを見返しオーバーキル
荒れた町が美しく戻ったのに大切なものは失われている様を映像で見せつけられるのほんと

0 0
6370589. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:52:46 ID:g5OTk0NDg ▼このコメントに返信

※6370575
インド異聞帯の真相を知った後だとアジャイさん(お父さん)への印象も当初とかなり変わる
クリア礼装で温かく家族を見守るような表情しているから、本当に家族を大切に思っていたのが分かるし
彼の視点を考えれば、得体の知れない余所者達が大切な娘に近付いているって状況を父親として警戒するのは当然だよね

0 0
6370590. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:53:38 ID:UxMzg2MjQ ▼このコメントに返信

※6370585
誤射してないけど誤爆してる…
多分ひとつ下のクマの記事についてだったんだろうな本来書き込むの

0 0
6370609. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:18:44 ID:M3MzM2MjQ ▼このコメントに返信

妖精國ではプレイヤーの心を痛めつけ、イドではぐだの心を痛めつける
なんて冷静で的確な「人の心」なんだ!

0 0
6370612. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:21:54 ID:gwMDQ4ODg ▼このコメントに返信

人の心にハートブレイクショット打ってくる物語に出会えるのは幸せなことだよ

0 0
6370613. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:24:11 ID:M2MDM2Njk ▼このコメントに返信

ダ・ヴィンチちゃんはアナウンス聞いて主人公とマシュが新所長を助けに行くことを選んだ結果こうなったのが辛い
新所長がいたから助かったことだって沢山あるしあの結果ちっちゃいダ・ヴィンチちゃんにも会えたけどダ・ヴィンチちゃんが犠牲になるのが正しかったとは思いたくない

0 0
6370618. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:42:36 ID:A0MDA1NzY ▼このコメントに返信

※6370585
マジレスすると、大型拳銃は扱いづらいのでバックアップ用。肩と頬でも保持し、反動が控えめな半自動小銃の方が使い勝手が良いですね。

0 0
6370627. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:57:25 ID:IyOTI2MzI ▼このコメントに返信

※6370575
町長さんとかも見返すと町の人がもう消えるの嫌だから必死に動いてたんだなとなるのよな。あの人の家もやたらと広いの自慢してたし…

0 0
6370628. 電子の海から名無し様2024年06月12日 10:57:31 ID:g0NTU5NzY ▼このコメントに返信

※6370613

でも基本「英霊より人命を優先」がマスターとサーヴァントのお話だからねえ…人理の影法師はそれぞれのやり方で生きる人の背中を押すのが仕事。

0 0
6370631. 電子の海から名無し様2024年06月12日 11:01:32 ID:g0NTU5NzY ▼このコメントに返信

※6370578

鬼滅の刃の猗窩座とか、まさにそうで「コイツの過去とかいらんわ」「さっさと地獄に落ちろ」から

「誰がこんな生き地獄に落とせっつった…」「作者は人の心無いんか?ワニだったわ…」と狛治さんお労しやムードにコロッと変わったし…

0 0
6370635. 電子の海から名無し様2024年06月12日 11:06:43 ID:c5NTg2MDA ▼このコメントに返信

※6370631
総じて救いようの無い下衆だと思っていたら、寧ろ下衆のせいで彼処まで沈んでいたと言う。

得意としていた術も『愛した人と見た花火』が名前の由来で索敵の術も『気付かないうちに何度も大事な人を喪ったから』だなんて

0 0
6370641. 電子の海から名無し様2024年06月12日 11:13:03 ID:c0MjQwMDg ▼このコメントに返信

心の問題とは離れるが、ワートリの葦原大介先生は「何食ったらこんなこと思いつくんだ」って戦術とか展開とかポンとお出ししてくるのが凄い。「言われてみればああそうか」ってなることなんだけど「何でこれ思いつかなかったかな」って腑に落ちる説得力ある風に勝利のプロセスとか描くから…後「一対一より乱戦の方がバトルシーン描きやすい」ってスゴく稀有な個性だと思う…

0 0
6370680. 電子の海から名無し様2024年06月12日 11:59:52 ID:c2MTQ1MzY ▼このコメントに返信

※6370580
どっちかと言うとドクターマルコーが浮かぶ。
「石の『作り方』を知っているということは『壊し方』も知っているということ」

0 0
6370715. 電子の海から名無し様2024年06月12日 12:29:15 ID:Q0OTcwNzI ▼このコメントに返信

妖精國生まれの妖精には無意識レベルで嫌われるという状態で
生まれてからトネリコのように優しい氏族に守られる事もなかったキャストリアが
それでも最後まで妖精達が酷い最後を迎えるべきだと思わずに巡礼を果たしたのは本当に凄いものを見た

0 0
6370721. 電子の海から名無し様2024年06月12日 12:32:38 ID:Y0NzUxNDQ ▼このコメントに返信

※6370612
人の心無い奴にはハートブレイク効かないし出来ないもんなぁ

0 0
6370722. 電子の海から名無し様2024年06月12日 12:33:25 ID:MwNDQzNjg ▼このコメントに返信

劇場版ソロモンとかイドの藤丸くんが、大切な人を奪われてブチ切れて命削りながら戦うの最高でめっちゃ好きなんだよね…
モルガン様だって、ブリテンを終わらせるのではなく他に救う方法はないのか模索して、でも裏切られて仲間を殺されて絶望して、それでも夢を追いかけて女王様になった、そんな人生を送った彼女だからこそわたしは愛してるんだ
人の心があるから残酷な話を作り出せるし、人の心があるから残酷なお話の中に美しいものを探し出そうとするのが人間なんだ

0 0
6370729. 電子の海から名無し様2024年06月12日 12:39:47 ID:MwNDQzNjg ▼このコメントに返信

※6370715
オベロンとかノクナレアとかホープとか色んな妖精と出会ったけど1番影響受けたのは藤丸立香なんじゃないかな
失意の庭に閉じ込められても自力で破ってしまう人間を見てしまった、正直トネリコさんのように目の前で藤丸を殺されていたらどうなっていたかは分からないけど、藤丸は主人公補正あるからね

0 0
6370747. 電子の海から名無し様2024年06月12日 13:07:17 ID:c2ODM1MjQ ▼このコメントに返信

>>76
騎士道精神ど真ん中な出来事でした

0 0
6370801. 電子の海から名無し様2024年06月12日 14:26:38 ID:QxODgwMjk ▼このコメントに返信

コヤン版の「私は本当に、美しいものを見た」とも言えるムリアンとの最後の会話よ

0 0
6371128. 電子の海から名無し様2024年06月12日 20:29:25 ID:YxODA5MTI ▼このコメントに返信

※6370729
藤丸が目の前で殺されたとしてキャストリアは最後には巡礼やり遂げたんじゃないかな(戦力的な事で負ける可能性はある)
トネリコの人生を仲間として見たエクターが誰より救世主に向いているとお墨付きを出したこと
プロフィールでどんな境遇でも悪に落ちないと書かれているように、魂レベルで諦めが悪そう

0 0
6371138. 電子の海から名無し様2024年06月12日 20:44:33 ID:gzNzM3MzY ▼このコメントに返信

※6370801
ミクトランの最後でデイノニクス兄弟との会話
「世界が終わるまで、ずっと、やりたい事をやり続ける!そのために生きてきたんだもんな、オレたち!」
の返しに、微笑みながら
「……そうですね、当然の話です。野生馬が最後まで野を駆けるように、誰に強制されるのでもなく、自らの歓びを追い求めるのが生命というものです」
と話してるのも印象に残ったな

0 0
6371177. 電子の海から名無し様2024年06月12日 21:29:44 ID:k0MjQxNjA ▼このコメントに返信

※6370566

ノクナレアが厄災何とかできた後じゃ糾弾したくても保身の為に擁護する妖精いそうだしなぁ

0 0
6371178. 電子の海から名無し様2024年06月12日 21:29:47 ID:k5Mjg1MjA ▼このコメントに返信

※6370715
はっきり言って、最初から庇護されないよりも持っていたものを奪われる方が辛いと思うのでなんとも

0 0
6371189. 電子の海から名無し様2024年06月12日 21:36:59 ID:kxOTMwNTY ▼このコメントに返信

※6371178

何も持ってなかったナルトより家族一族を殺されたサスケの方が辛いっていうやつ…?

0 0
6371511. 電子の海から名無し様2024年06月13日 11:25:37 ID:E1MjQyODg ▼このコメントに返信

※6371178
比べられるものじゃないだろ
幸せから転落した方が辛いなんて、幸せを経験してる側の主観でしかない
リアルならイジメ受け続けた奴の方が人気者から転落した奴より辛くないとか自分ならとても言えない

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る