【FGO】男の子って一撃必殺の居合術・抜刀術とか好きなものである

2024年09月30日 09:00 FGOまとめ雑談



750: 電子の海から名無し様 2024/09/28(土) 23:40:37
ギャル「男の子ってこういうのが好きなんでしょ♡」
757: 電子の海から名無し様 2024/09/28(土) 23:47:31
>>750
これでワンキルしたことある(ワイト墓地肥やし用の偶然)
めがっさ気持ちよかった
762: 電子の海から名無し様 2024/09/28(土) 23:52:22

©硬梨菜・不二涼介・講談社
>>750
うん、大好きさ!

『断風』
770: 電子の海から名無し様 2024/09/29(日) 00:01:31
>>762
ク◯ワザのパレード…
773: 電子の海から名無し様 2024/09/29(日) 00:02:35
>>770
そもそも主人公がそういうのが好みの人だと思うので...
785: 電子の海から名無し様 2024/09/29(日) 00:13:28
>>773
そんなことよりペンシルゴン先生、お尻がセクシーですね(現実逃避)
790: 電子の海から名無し様 2024/09/29(日) 00:17:19
世の剣道を嗜む者は

剣道家「一番カッコいいのって飛び込み胴だろ」
剣道家「いやいや、大上段からの面一閃だって」
剣道家「巻き落とし練習したよな」
剣道家「決まると気持ちいいのは切り落としだよ」
剣道家「居合有効打にならねえかなー!」

ってトークをオッサンになってもしていると聞く……

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5279



最速の抜刀術とかいう浪漫が嫌いな人は居ないと思いマス。抜刀斎っていう呼称いいですよね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6480122. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:04:14 ID:MzMjMxODA ▼このコメントに返信

神速の抜刀術といえば飛天御剣流。

0 0
6480123. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:05:08 ID:Y4OTUxNDY ▼このコメントに返信

隙を生じぬ二段構え
牙突
二重の極み
当時の少年達の心に刻まれたワード達

0 0
6480125. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:06:01 ID:czNDcwNDA ▼このコメントに返信

我心は不動(一撃必殺の抜刀術とか静のかっこよさの具現だからね)

0 0
6480126. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:06:58 ID:cxNDI3NjA ▼このコメントに返信

小学生の頃るろ剣アニメの「天翔龍閃」にめっちゃ興奮してました、最近だとシャングリラ・フロンティアのウェザエモンも格好良かったなぁ。

0 0
6480128. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:07:41 ID:cwNDU4MDA ▼このコメントに返信

天然理心流、神道無念流、北辰一刀流…幕末好きで何故か覚えてしまった流派です

0 0
6480130. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:10:07 ID:k1MTA4MjA ▼このコメントに返信

初めてりゅーたんの宝具見た時、めちゃくちゃ興奮した記憶が蘇ったぜ
セイバーエンピレオとしてだったので声にエコーかかってたのも相まってすげぇカッコよかった

0 0
6480131. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:10:19 ID:k4NTQzODA ▼このコメントに返信

実際のとこ、居合って剣速が(普通に比べて)速いというより、抜刀→構え→攻撃じゃなく抜刀→攻撃となるから速い、みたいなもんなんだっけ?

0 0
6480132. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:11:56 ID:EzNTI3NDA ▼このコメントに返信

※6480122
本当は師匠クラスの体がないとダメなマッシブ剣術

0 0
6480133. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:13:06 ID:EzNTI3NDA ▼このコメントに返信

>>770
本来の想定はもっと後の方に攻略されるはずのユニークだったから……

0 0
6480134. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:13:38 ID:A0NjIxMDA ▼このコメントに返信

※6480128

それらの流派を習得して刀を振れる幕末オープンワールド、Rise of Roninはいいぞ。

みんな大好き示現流で敵の頭をめった打ちにしよう!!!

0 0
6480135. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:15:32 ID:Q1MTUyNjA ▼このコメントに返信

※6480131
本来は構えてる相手に対して
いかに不利な部分を少なくする応急処置的な技術

0 0
6480136. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:20:01 ID:U3OTUyMjA ▼このコメントに返信

>>750
居合ドローデッキじゃなくてもトップ解決した時に「アリガトウオレノデッキ」って言いたくなるぐらいアニメで出た回好き

0 0
6480137. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:22:08 ID:c4NjQ3NjA ▼このコメントに返信

※6480131
そもそもが座ってる時、または納刀してる時に襲われた場合の術(対処方)。
鞘の加速でうんぬんは、るろ剣のオリジナル。
要は後の先を形態化したもの。

0 0
6480138. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:22:26 ID:U3MDMwMjA ▼このコメントに返信

>>770
なお、あれでもかなり下方修正した上での実装だった模様

0 0
6480140. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:28:48 ID:EyMTM5MjA ▼このコメントに返信

新選組血風録に居合は一流だけど抜いたあとは三流の隊士がいたな
描写がカッコ悪い寄りだったけど面白かった

0 0
6480141. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:34:18 ID:kzNDI2MDA ▼このコメントに返信

そういえばサムレム伊織と違って、fgo伊織は攻撃の度に抜刀&納刀してるね
カルデアの面々から教えを受けたんかな

0 0
6480142. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:35:07 ID:AzNDMwMjA ▼このコメントに返信

※6480128
ちなみに幕末頃の江戸三大流派って
神道無念流、北辰一刀流と…鏡心明智流も覚えといたげて
武市瑞山先生や以蔵さんも学んだ流派で
荒っぽい打ち込み稽古中心だから明治以降人気落としちゃったとか

0 0
6480143. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:37:35 ID:A1MzQxODA ▼このコメントに返信

飛燕刀・春疾風 絶刀空閃←好き

0 0
6480144. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:37:55 ID:U0NDExMjA ▼このコメントに返信

※6480137

まぁ、普通に考えたら摩擦抵抗で寧ろ剣速落ちそうだもんなアレ

0 0
6480145. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:38:11 ID:A1NzY5ODA ▼このコメントに返信

居合は本来創作でよく見る、しっかり構えて正面から迎え撃つ!て武術じゃないんだよね……

0 0
6480146. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:38:56 ID:E5ODA5NzA ▼このコメントに返信

※6480137
俺の剣は居合いだ
地面を刀の鞘に置き換えれば良い
発想の転換って奴だな

娘さんの実装が決定したようです

0 0
6480147. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:39:08 ID:I4NzI5NDA ▼このコメントに返信

いまだに片手、両手もち、居合の違いがわからない
よく居合だと鞘もったり鞘いれたら衝撃波をだしたりするけどでないでしょ。あと鞘邪魔じゃない?

0 0
6480148. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:39:34 ID:I4NzI5NDA ▼このコメントに返信

軌跡のリィンは居合?

0 0
6480150. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:40:58 ID:U5Nzk1NDA ▼このコメントに返信

飛龍閃を抜刀術と言い張るのは無理があるだろ…

0 0
6480152. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:42:03 ID:U0NDExMjA ▼このコメントに返信

※6480142

桃井春蔵で品格随一とか謳われてたやつだっけ

昔チャンピオンでやってた剣聖ツバメで覚えた

0 0
6480153. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:42:33 ID:A1NzY5ODA ▼このコメントに返信

※6480142
北辰一刀流と神道無念流は現代でも伝承されてるのに対して、鏡新明智流はもう失伝してしまったのよね……

0 0
6480154. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:43:05 ID:Y5NDQzNDA ▼このコメントに返信

異形から放たれる人型ではありえない抜刀術とか大好き
ディノバルドのあれとか

0 0
6480155. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:44:10 ID:gwNzYzNDA ▼このコメントに返信

※6480144
刀語の宇練銀閣は鞘の中に血をためて摩擦抵抗をゼロにする斬刀狩りって技を使ってたな

0 0
6480156. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:44:59 ID:ExMDkyNjA ▼このコメントに返信

※6480144
極一部の居合の達人が頭おかしい剣速の逸話残してるからそれも原因くさいな……

0 0
6480157. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:47:41 ID:g3OTg1ODA ▼このコメントに返信

※6480131
人間の骨格と筋肉の都合上、素早く振るだけなら片手の横薙ぎが速いんや

0 0
6480159. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:48:09 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

林崎甚助「うう、肺病をわずらって体力がない。一撃必殺にかけるしかないんで抜刀術を編み出したぞ。それで天下無双の腕前になった頃には、なぜか肺病が治っていたぞ。きのこのおかげかな?」

ここで唐突に白土三平がきのこの素晴らしさについて長文で力説

0 0
6480160. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:49:58 ID:UyNDczMjA ▼このコメントに返信

居合は初動がわかりにくいから早く見えるってのもある

0 0
6480161. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:50:49 ID:EzNTI3NDA ▼このコメントに返信

※6480154
確かにあれは抜刀術みたいな感じか
別名も斬竜だしな

0 0
6480162. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:51:24 ID:AzNDMwMjA ▼このコメントに返信

※6480140
血風録のお話に限らず、居合使いは抜かせれば大したことない、
みたいな表現はあちこちの剣術家の発言録にあるよ
居合で一番怖いのは初撃の太刀筋が見えないことなんで
抜かせてしまえば後は同じ、みたいな理屈

強いやつは普通の立ち合いでも強いんじゃない?とか
居合使いだって居合しか練習してない訳じゃないだろとは思うけど

0 0
6480163. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:53:01 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

※6480144

要はデコピンよ。
通常の剣撃の振りかぶる動作を鞘の中で済ませてると思いねえ。

0 0
6480164. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:53:44 ID:U0NDExMjA ▼このコメントに返信

実は地面を鞘にした居合という設定が忘れられがちな、ギルティギアのソルのヴォルカニックヴァイパー

0 0
6480165. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:55:36 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

 当初は示現流の「十二の太刀」で最初に立(りゅう)の太刀と呼ばれる抜刀術(左手で腰の刀ないし太刀を乳の高さまで鯉口を鞘ごと斜め上に突き出し、同時に右手を柄にかける事で、腰まで右手をやる時間を短縮。柄に手が触れた瞬間、左手が鞘を下に投げるように下げて、当時に右手が鯉口を割るぐらいの気持ちで最小の円弧で抜いた刀の柄頭を握り、即座にトンボの位(構え)をとる)みたいに

「不意に遭遇した敵、もしくは槍や薙刀の間合いを詰められた時、即座に抜刀できないと剣術の技を発揮できない」
「出産に際して死産になると、どうしようもないように、最初の抜刀が出来ないと剣術も役に立たない」

というような「重要であるが、あくまでも咄嗟に抜刀する為の技術」でした。

 これが、常に周囲に油断なく、敵の悪意を察してから後手に回っても相手を上回る速さで勝つ為の「居合」として、所作を最小の動きで最短距離の太刀筋で最速に敵を斬る為に洗練されていく事で、

「鞘の内で自らの間合い(対手に柄頭しか見せない、場合によってはそれすら見せない)を隠して、敵の技が繰り出されて軌道修正できなくなってから、後出しでも勝てる速さ」

を実現すれば、居合そのものが一撃必殺の勝負太刀になるのではというのが、江戸初期からの居合。

 尚、林崎流であれ田宮流であれ、あるいは、もっと古い香取神道流などであれ、電光石火の抜き打ちで急所を制する一撃必殺の技と、素早く抜く事が目的で敵を牽制して太刀打ちに移行する技が普通に併用されているし、古い流派でも途中から新しい時代の居合を取り込んでいる場合(新陰流もタイ捨流も示現流も、江戸時代の途中から他流の居合を併伝したり取り入れたりした)もある。

0 0
6480166. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:55:40 ID:kzNzk3MDA ▼このコメントに返信

抜刀術ってか、打刀自体が本来携帯用の武器
銃なら拳銃に該当する物で、抜刀術もビリーの早撃ち技術と同じ
いざって時に瞬時に攻撃できる術

逆にメインウエポンとして扱われる日本刀、太刀などには、瞬時に刀を抜けないから抜刀術は無い

0 0
6480167. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:56:20 ID:AyMTA4MDY ▼このコメントに返信

※6480135※6480131
居合の開祖とされる林崎甚助がお互いに刀を抜いていない前提で対決することを想定して開発されたと言われているね。
なので相手の刀が抜き身のときに居合抜きを使うのは本来の使用用途から外れていると言える。

0 0
6480168. 電子の海から名無し様2024年09月30日 09:59:27 ID:AyMTA4MDY ▼このコメントに返信

※6480162
大したことないという剣士は理屈倒れか、本人もハイスペだから対応できるだけの実力者である可能性があるかもね。

0 0
6480169. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:00:44 ID:AzNDMwMjA ▼このコメントに返信

※6480164
…それ、ソル自身がそう言ってるって話は
初代ギルティギアからずっとあったけど
その初代の時点で「…などと、本人は供述しており」的な
コイツ何言ってんの?扱いだったような記憶

0 0
6480170. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:01:15 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

※6480164

ああ、あれこそソル様必勝の無明逆流れのお姿。

0 0
6480171. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:02:37 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480131

 今年、亡くなられた黒田鉄山氏の民弥流(富山藩の流儀)の居合は、単純な速度ではなく、観測者(敵)が初動や事前の動きを予測できない無拍子のうちに、五感が動き出した事を認識する前に抜いて斬ってる動作を現代に披露されていましたね。

 ニコニコ動画などで今も観れるかと。

0 0
6480176. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:08:42 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

刀で斬るためにはどうしても振りかぶる動作が必要だから、その溜めの分のラグが生じる。
その溜めのラグをデコピンの要領で鞘の中で終えているのが抜刀術というわけで。

0 0
6480177. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:08:42 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480166

林崎流抜刀術「……」
圓心流剣術「……」
景流(かげりゅう)「……」
初實剣理方一流剣術「……」
野太刀(薬丸)自顕流「……」

0 0
6480180. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:10:19 ID:I1NjExMjA ▼このコメントに返信

最近の二次元の居合はバージルの影響がデカすぎる

0 0
6480182. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:13:38 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

福沢諭吉も居合が好きで居合だけは熱心に練習したそうな。
福沢諭吉って若い頃は頭のいいアストルフォみたいな人だったんだよね。

0 0
6480187. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:16:42 ID:M3ODUzMjA ▼このコメントに返信

八葉一刀流大好き
界の軌跡で暴れまわれるし

0 0
6480192. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:18:16 ID:kxMjc4MjA ▼このコメントに返信

俺たちがレイドイベが好きなのは、男の子は一撃必殺が好きだからだったのか…

0 0
6480194. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:18:22 ID:IzODA5ODA ▼このコメントに返信

飛天御剣流の天翔龍閃をコンクリの壁相手にやって何本も傘をダメにしてバチクソ怒られた。
やはりビニール傘・真打じゃないとあかんわ

0 0
6480200. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:20:36 ID:I4MjE0NDA ▼このコメントに返信

やっぱ電磁抜刀よ!!

0 0
6480207. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:26:32 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480182

 適塾で学んでいた時、塾生同士で遊郭に遊びに行く時に「亡母の遺言で悪所には行かない」と謝絶した学友に腹を立てて、学友が朝夕に渡り懐中の位牌と遺髪に陰膳をお供えしている事を

「蘭学を学んでいるくせに、下らぬ迷信を止めぬ不届き者」

と、学友が入浴している間に遺髪を遊女の髪にすり替えて、学友がそれと知らずに遊女の髪に朝夕の陰膳を供え続ける事を「莫迦な奴だ」とゲラゲラ影で嘲笑するような事をアストルフォがするかな?

0 0
6480210. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:30:12 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480200

「昼ノ月」は?

0 0
6480212. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:32:45 ID:EzNTI3NDA ▼このコメントに返信

※6480194
ビニール傘の時点で真打ちもなにもないじゃろがい!

0 0
6480213. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:33:01 ID:U5NzI1MzI ▼このコメントに返信

※6480166
太刀と打刀は構造の違いで分類されるもので、太刀だから長い・打刀だから短いというわけではありません。

0 0
6480216. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:34:02 ID:Q4MzUyODA ▼このコメントに返信

※6480147
片手よりも両手持ちの方が、力を込めて斬りつけられる。

居合と言うのは読んで字の如く『居』ながらに『合』わせる、つまりは不意打ちを受けた際の迎撃の手段で納刀状態から素早く抜刀するスタイルなのはその為

0 0
6480218. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:35:15 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

※6480207
頭のいいアストルフォならするんじゃない?
なお、デフォルトのアストルフォのすることは、

・旅の途中で適当な城を見つけ、城に乗り込み城主の娘を襲った後、髪が長いのは嫌という理由で姫を殺して王を殺して城内の路銀を奪う
・立ち寄った村で盗賊退治を頼まれて盗賊を全滅視させお宝を奪った後、馬が欲しかったから村も全滅させ、馬を一頭奪って旅を続ける
・路銀が少なくなったので、通りがかった街で芸を披露し路銀を稼ごうと考えつくが、あんまり出来が良くなく稼げなかったので腹いせに街の蓄えを根こそぎ奪ってトンズラする
・ひょんな事から美しい娘を助けたアストルフォ、とりあえず性的に襲ってから奴隷にして街で売ろうと思い立ったが、街が遠かったので面倒になって崖から娘を落として旅を続ける
・シャルルマーニュの縁の城に立ち寄り歓待を受け上機嫌で一泊する。朝早く起きて仮面被って強盗に扮して荒らし回った後で適当な城の者を殺して強盗を退治したとして謝礼も受け取る
・道端の占い師に月への道を尋ねるが、私には分からないと占い師が断ったのでとりあえず串刺した後で占い師がやったように血で占おうとしたがやり方を忘れてしまったので占い道具だけ奪って旅を続ける

0 0
6480230. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:40:27 ID:IzNzQyMjA ▼このコメントに返信

※6480216
なるほど、バランス的に両手がいいのかな。でも片手で両手みたいに威力だせるのは普通におかしいのかな

0 0
6480235. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:42:31 ID:Q3Nzc0MDA ▼このコメントに返信

※6480133
でも挑戦自体は出来るようにしてるのに正規攻略に必要な職業未実装は十分○ソでは?

0 0
6480237. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:43:37 ID:E3NzY5NDA ▼このコメントに返信

※6480230
居合は両手持ちだよ。
通常の両手持ちが刀の柄に両手を添えるのに対し、
居合は刀の柄と刀の鞘にそれぞれの手を添えている。

0 0
6480244. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:46:25 ID:k1MTE5MDA ▼このコメントに返信

※6480131
非戦闘態勢で襲われた時の不利な状況を想定してる技、
もしくは非戦闘態勢で油断させて闇討ちする技なので、
構造的に速いのではなく不意打ちしたりされたりの意味での心理的な早さ

特に襲われた場合の対処想定では早く抜かないと死ぬので、逆説的に居合の抜刀は早くないといけないとなる(そうなるよう訓練する)
フィクションのイメージはそこから来ている
構造的に強いわけでは無いし型の大半はまず素早く構えたり、牽制して抑えてきちんと構えて斬ったりする
抜刀の初太刀で勝負を決める、というのは観念的なものだ
それはそれとしてフィクションのそういう必殺技的な居合は大好きだしそれらしい理屈ついてるのも好き

まあリアルに初太刀で殺しにかかる居合もなくはないんだけど
はい みんな大好き薬丸自顕流です

0 0
6480247. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:48:28 ID:M5NTgzNDA ▼このコメントに返信

※6480134
芹沢さんが大太刀二刀流で殺しに来るぞ!嬉しいね!

0 0
6480251. 電子の海から名無し様2024年09月30日 10:52:15 ID:AwNzMyMTg ▼このコメントに返信

※6480131
立会いに対する居合だからね、非戦闘状態からのスムーズなリカバリーの技術

というか抜刀術は抜刀術でまた別術理ツリーだったはず

0 0
6480256. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:02:32 ID:EzNTI3NDA ▼このコメントに返信

※6480235
強制レベル差150な上に凄まじいほどのプレイヤースキル前提な時点でク◯全開だからセーフ(?)

0 0
6480261. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:07:45 ID:QzODk1ODA ▼このコメントに返信

シャンフロはいいぞ(布教bot)

0 0
6480264. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:12:28 ID:QzODk1ODA ▼このコメントに返信

※6480256
本来の想定なら身体改造したり、ロボとか装備して多少は一般プレイヤーでも戦闘になるはずだったんスよ…なんか一つも解放せずにPSだけでゴリ押したけど。なんなんだアイツら

0 0
6480270. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:15:59 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480216

 福沢諭吉が学んだ立見新流も、その源流である立見流も、通常なら片手打ちの居合ですが、抜くと当時に即座に柄に左手を添えて諸手遣いになる事で(水平の抜き打ちではなく、垂直に切り下ろす抜き打ちの)威力を諸手遣いと同様にする工夫が。

 同様の工夫は示現流の「立」の太刀でも。

 あと、立見流は大太刀を前提とする流派なので柄を握る際に左手で右手首と刀の柄を添えて握る独自の握り方があり、これによる「向」「圓」の技は幕末、野太刀自顕流の攻めをも凌ぎ勝ったという逸話も。

0 0
6480274. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:18:22 ID:Y2MjE5NDY ▼このコメントに返信

※6480159
きのこの文章は当時から病気に効いたのか(違

0 0
6480288. 電子の海から名無し様2024年09月30日 11:40:29 ID:U5MzQwODA ▼このコメントに返信

※6480235
一応あの時点でも、刀落としてぶっ壊す(クソ耐久値高い上に、前衛が大時化連打をゾンビ戦法で耐える必要あり)って攻略自体はあるみたいだし…
NPCの好感度と報酬がクソになるだけで(致命的)

0 0
6480361. 電子の海から名無し様2024年09月30日 12:44:38 ID:QwMTYxODA ▼このコメントに返信

バージル剣技に脳を焼かれたんだ
次元斬はロマンの塊

0 0
6480369. 電子の海から名無し様2024年09月30日 12:51:07 ID:U0Njk3MjA ▼このコメントに返信

確か、緋村剣心のモデルになった河上彦斎も居合の達人って言われてたよね。不知火流という独自の技術だったとか。

0 0
6480370. 電子の海から名無し様2024年09月30日 12:51:19 ID:kzNzk3MDA ▼このコメントに返信

※6480213
刀の構造じゃ無く持ち方の時点で違うんだよ
帯びる打刀と違って太刀は佩くから抜刀術はできない

0 0
6480441. 電子の海から名無し様2024年09月30日 14:18:43 ID:MyMzc1MjA ▼このコメントに返信

※6480166
居合の始祖・林崎=サンは150cmくらいの小柄だったけど三尺三寸の大太刀を抜刀する練習をした

そもそもメインウェポンがどうのというのがちょっとおかしい
合戦場での兵器という意味なら大太刀(分類的な太刀ではなく「大きな刀」を指す慣用的な意味で太刀と言ったんだろうと解釈して話をする)だろうとなんだろうと刀剣類はメインウェポンにはならない
普通は飛び道具と長槍だ
合戦用の槍は通常フィクションで描かれるイメージよりずっと長い 理由は実写なら撮影が危険過ぎてアニメ漫画だとカット割りコマ割りが大変だから(クレヨンしんちゃんの映画くらいしか忠実なのがない)
なので大太刀だろうと打刀だろうと槍の前にはリーチが大差ないのだ
担いで持つしかないから抜刀できない、というイメージにあてはまるのは大太刀の亜種の長巻、西洋で言うツヴァイハンダーで、槍の隊列を乱したり、隊列組めない粗忽者が使わされたりしたけど「役目がある」という意味では打刀も槍が使えない密集混戦では使われたし、明確にメインウェポンと呼べたものかは微妙

んで合戦場の外では身につけて携帯できればそれが武器だし、持ち運び不便で咄嗟に抜けない、抜きにくいデカブツを日頃持ち歩くのは現実的ではなかった
ただ、デカい武器を持ち歩いて、咄嗟の場合に素早く使えれば有利なのは確かだった
んで前述の林崎=サンは大太刀でそれをやった

0 0
6480445. 電子の海から名無し様2024年09月30日 14:23:57 ID:MyMzc1MjA ▼このコメントに返信

※6480370
太刀も居合や抜刀術に類するものはあった
というか西洋剣でもなんでもあの手の携行武器であれば咄嗟の場合にどうやってスムーズに抜くか、は必ず練習する
太刀の場合着用に装具が要るので現代では練習しにくく失伝気味なだけの話

0 0
6480449. 電子の海から名無し様2024年09月30日 14:40:45 ID:A0MDA5MDA ▼このコメントに返信

刀使ノ巫女の真衣ちゃんが多用してたのが印象的

0 0
6480491. 電子の海から名無し様2024年09月30日 15:43:06 ID:E4MzgxMDA ▼このコメントに返信

※6480210
「昼の月」は前期EDで後期が「月の家」だったな(星方脳

月の……家……

0 0
6480517. 電子の海から名無し様2024年09月30日 16:29:36 ID:MwOTQ0MTA ▼このコメントに返信

※6480171
黒田先生亡くなられたのか。一時期関連動画見まくってたなぁ

0 0
6480538. 電子の海から名無し様2024年09月30日 17:00:58 ID:k0MTI4NDA ▼このコメントに返信

※6480146
これが本物の居合いってやつよ…勉強になったかい(金ミストファイナーで一撃入れつつ

0 0
6480568. 電子の海から名無し様2024年09月30日 17:29:59 ID:AzNDMwMjA ▼このコメントに返信

※6480538
お前さんはよそのバッドガイに教える前に
自分とこのメイちゃんに教えてやれよ

先に参戦した彼女が同じ技名で全然違うモーションしてたんじゃが!?

0 0
6480579. 電子の海から名無し様2024年09月30日 17:50:49 ID:UxNjgyODA ▼このコメントに返信

※6480180 ※6480361
バージルの最高にスタイリッシュな所は雑魚相手にはとどめを刺す時以外は刀を抜かず、納刀したままの刀で牽制をかけたり相手の攻撃をいなして敵の隙を作ってから仕留めるために抜くっていう、強さからくる余裕が伺える時代劇染みた渋さがたまらんのよ。

0 0
6480581. 電子の海から名無し様2024年09月30日 17:53:54 ID:AwMTI4MDA ▼このコメントに返信

で、結局鞘にしまったら衝撃波でる。なんてないよね
ロマンなのかな

0 0
6480589. 電子の海から名無し様2024年09月30日 18:11:00 ID:MwMjMwMjY ▼このコメントに返信

ワイルドアームズの「早撃ち」
何がいいって西部劇風世界で居合い抜きの事をこう呼ぶセンスよ。

0 0
6480599. 電子の海から名無し様2024年09月30日 18:17:03 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480441

 福沢諭吉は周囲には「稽古などしていない」と言いつつ、実際には四尺の居合刀(これが柄も含めての全長なのか、刃渡りなのか不明)で稽古をされていたそうですね。

 初實理方一流剣術(今枝流とも)は、現代まで甲冑で太刀を抜く居合の妙技を伝えております。

 野太刀自顕流の「抜き」は今さら申すまでもなく大太刀をも抜き上げて斬りつける一撃必殺の太刀。

 西洋剣術でも1459年の記録に「Quick Draw(クイック・ドロー)」と呼ばれる、至近距離で戦鎚で襲いかかる敵に、踏み込んで交わしつつ下から抜き上げた長剣で敵の手首を切り上げる居合のような技が。

 琉球王家秘伝武術の居合は、従者が捧げ持つ佩刀を抜き放つ技ですが……本来の大太刀は従者が提げて従い、馬上で主が片手で引き抜く形式だったので、実はこれも抜刀術と言えます。

 倭刀術では二人一組となり、左手に大太刀を提げて柄を相手に向け、互いの大太刀の柄を自らの右手で掴み、お互いが相手の大太刀を引き抜く事で緊急時の抜刀とする(個人の武器ではなく、明の官軍が官給品を装備しているから可能な事)技も。

0 0
6480600. 電子の海から名無し様2024年09月30日 18:17:44 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480517

 ニュースで、ご子息が宗家を継がれたと。

0 0
6480662. 電子の海から名無し様2024年09月30日 19:18:42 ID:U1MTA5MzA ▼このコメントに返信

※6480244
天下一蹴ってラノベで、抜刀術の構えから踏み込みつつ刀から脇差に持ち替えて、ロングレンジの飯綱使いの忍者剣士に相手の想定する間合いの更に内側まで踏み込んでの不意打ちとかしてたな

0 0
6480671. 電子の海から名無し様2024年09月30日 19:27:30 ID:kzNzk3MDA ▼このコメントに返信

※6480445
それは抜刀術に似ているだけであって抜刀術ではないんよ
素早く抜刀する術ってのは確かにあるが、それを攻撃に回すことは佩いている以上無理

0 0
6480673. 電子の海から名無し様2024年09月30日 19:32:18 ID:kzNzk3MDA ▼このコメントに返信

※6480441
それこそ、槍や刀を持ったことのない現代人による妄想の類だな
その戦い方は農民やらも徴兵し始めた戦国時代によるもの、しかもただの雑魚同士ぶつけ合う際に使われた戦法であって、その後の主力同士の乱戦になると太刀などの刀が主武装

それ以前では槍では太刀に勝てないと一度廃れているぐらいに戦力差がある
戦国時代でも朝倉軍の槍舞台に信長は大太刀部隊を使って撃退してており、家康も「槍には太刀」って記述を残しているほど

0 0
6480674. 電子の海から名無し様2024年09月30日 19:33:18 ID:Q2MjI1NjA ▼このコメントに返信

※6480177
ドラマ戦国時代中期あたりと、集団戦に移行してから生まれた流派だな

0 0
6480695. 電子の海から名無し様2024年09月30日 19:55:36 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480671

 抜刀術も居合も、状況に即応する為に術なので、「抜き・即・斬」と謳われる野太刀(薬丸)自顕流の太刀による(打刀の場合は直前に反りを返して太刀を佩くようにする)股座を狙って切り上げる「抜き」や、初實理方一流剣術の「初實剣」や「右身劔」のように抜き放つ太刀が初太刀から死命を制する場合もあれば。

 敵を牽制して間を稼ぐ為、素早く抜刀して応じる為の、示現流の「立」の太刀や初實理方一流剣術の「胸盡」のように抜きつけを直に必殺の太刀とするとは「限らない」抜きも抜刀術や居合には存在します(限らないので、状況に応じては取りに行く)。

 平安の頃には抜刀術に類するモノは記録されていませんが、馬上で用いる腰反りの太刀は水平に抜きつける初発刀的な居合には不向きでも、片手柄と腰反りの形状なので真下ないし斜に切り上げる抜刀には適しており、自然と急に応じる手段はあったと。

 始皇帝は王翦将軍から一年あまり剣術を教わり、自らの周囲には衛兵と雖も武装して近づけば死罪と定めていたのは、腰の長剣を操る技術に自身があり、匕首等を隠し持った刺客であれば独力で対処できる自信があったからと。
 実際には、荊軻の匕首から逃げ回って抜刀する余裕がなく、侍医の夏無且が薬箱を投擲して
「王よ、剣を背負いなされ」
との忠告で、ようやく我に返り剣を背負うように鞘を後ろに押し回す事で長剣を抜刀できたという、居合のような技術が記録されています。

0 0
6480701. 電子の海から名無し様2024年09月30日 20:00:46 ID:U2ODI5NjA ▼このコメントに返信

※6480674

 ニ天一流の高弟には、鉄炮組の物頭や組子が少なくなかったのは、鉄炮を装備する足軽は槍を携帯できないので、間合いが詰められたら刀に頼らざるを得ず。

 組頭や物頭は、得具足として槍や薙刀を装備していましたが、集団で揃えている長柄とは違うので、間合いが詰まる乱戦になれば腰の太刀や刀が頼みに。

 平安末期から南北朝の頃まで、太刀打ちの技は市街地や屋内、山中での戦闘が主であった僧兵や神社の神人や社家の得意とする技(武家は騎射)で、香取・鹿島の太刀や東軍流や鞍馬流のように寺社が発祥の剣術も多かったですが。

 戦国末期には、南北朝以来の太刀打ちの増加(攻城戦や市街戦の増加)から剣術の流派が林立する事に。

0 0
6480772. 電子の海から名無し様2024年09月30日 21:24:35 ID:A0NTA0MjA ▼このコメントに返信

居合の祖とも言われる林崎甚助だが、彼は仇討ちのために剣技を鍛えたのであって、いくさのための剣技を鍛えたわけではない。
居合はあくまで剣法であって兵法ではない。

0 0
6480776. 電子の海から名無し様2024年09月30日 21:26:30 ID:U5NzI1MzI ▼このコメントに返信

※6480370
打刀でも太刀のように佩用する場合があるので、分類するなら構造に着目すべきでは。
そもそも刀剣を抜き放つ技術であれば全て抜刀術と言っても間違いでないわけで、居合ないし流派の名前で言う方が誠実でしょう。

0 0
6480783. 電子の海から名無し様2024年09月30日 21:44:43 ID:ExNjU0OTI ▼このコメントに返信

※6480131
後は静と動の緩急もあるらしい
抜刀術を習っていた知り合い曰く
上手い人の抜刀は何時抜いたか分からない位自然体から抜刀してる

0 0
6480801. 電子の海から名無し様2024年09月30日 22:28:37 ID:c4ODYyNDA ▼このコメントに返信

※6480230
片手で両手持ちと同等の剛力といえば
われらがグランドセイバー服部くんよ

その尋常でない筋力によって
北辰一刀流の二刀流を実現していたらしいぞ

0 0
6480808. 電子の海から名無し様2024年09月30日 22:39:15 ID:YxMjAwODA ▼このコメントに返信

※6480538
金の1部除いて実質一撃必殺の通常技はやめて!

0 0
6480813. 電子の海から名無し様2024年09月30日 22:48:40 ID:kzNzk3MDA ▼このコメントに返信

※6480695
使われているのは打刀だけどな
元となったのは野太刀だけど、これは別に太刀だけじゃなく長打刀の事も指す
そして、動画で見ればわかるが刀は帯びた状態からの抜刀と、打刀を想定した持ち方

そもそも、太刀は戦場には抜いて持っていくのが基本
だから携帯ようにと打刀が作られたんだ

0 0
6480822. 電子の海から名無し様2024年09月30日 22:57:17 ID:Y1NTU2MjA ▼このコメントに返信

※6480776
武器の目的が違うんだよ
太刀はメインウェポン、だから抜身で戦場に持っていくのが基本
故に斬れ味を上げる為にも湾曲したり大型化しており抜きにくい(態々鞘から抜く従者もいたほど)
打刀はサブウェポン。メインの太刀が大型化したのに連れて、いざって時用に持っていく携帯用の刀
だから斬れ味よりも抜きやすさ扱いやすさが重視された作り

だから、抜刀術が生まれたのも戦国時代中期と武器の持ち替えが当たり前になった時代

0 0
6480863. 電子の海から名無し様2024年09月30日 23:46:16 ID:U5NzI1MzI ▼このコメントに返信

※6480822
メインウェポンはどちらかといえば長巻では。

0 0
6480894. 電子の海から名無し様2024年10月01日 01:23:22 ID:cyOTQzNg= ▼このコメントに返信

※6480163
それかんけーねーよ
居合はあくまでも工程省くのが早かったり抜く時にゆっくりから徐々に抜刀速度上げるから相手からしたらタイミングが掴みにくいってだけ
ぶっちゃけ抜き身の刀を横薙ぎするほうがよっぽど早い
鞘から抜くのに不思議な力や科学的な原理で速くなったりしません現実をみて修練しなさいやってることは他の事で役立つから

0 0
6480904. 電子の海から名無し様2024年10月01日 03:34:37 ID:Y5MDcyNzI ▼このコメントに返信

※6480894

 単純にはその通りで、示現流や新陰流も事前に抜ける場合であれば抜いておくのですが。

 江戸の中期ぐらいから、咄嗟に即応する為に技術である居合や抜刀術を

「後の先をとる為に、最小の動きで最短の太刀筋を描いて最速に抜刀するのであれば、それを極めれば近間の飛び道具の如き一撃必殺になるのでは?」

という発想が。

 あと、横に薙ぐよりも真っ直ぐ上から下に切り下ろす方が早い(新陰流の十文字勝ち等)ので。

 立見流では、堅い鯉口を斬る「擁刀」の原理で、胸元から刀を引き抜くと同時に即座に左手を柄に添えて諸手遣いにする事で他流に勝る抜き打ちの速さを実現(もっとも、この流派は抜きそのものを必殺の太刀筋とするよりも、素早く抜いて応じる事を主眼としますが)しています。
 力学的、物理的な工夫で抜刀そのものを早くする試みは、昔から試行錯誤されていました。

0 0
6480905. 電子の海から名無し様2024年10月01日 03:48:42 ID:Y5MDcyNzI ▼このコメントに返信

※6480772

香取神道流の「抜附ノ剣」は、正座ではなく居合腰の姿勢から跳躍して水平に斬りつけますが、これは夜間や室内、もしくは戦場で伏せた状態から、低い位置から跳躍して素早く敵の足首を薙ぎ払うか、もしくは同じ高さから首やこめかみのような急所を薙ぎ払う為の技。

他の流派も、水鷗流など諸流派では戦場で槍や薙刀の穂先が切り落とされ、長柄を棒として揮うも戦闘による破損で長棒としても使用できなくなるか乱戦で間合いが詰まり不利になった時点で、即座に抜刀して応じる為の技として抜刀術が生まれました。

「抜き・構え・斬る」という三拍子になっているものを、「抜き・即・斬」と抜く動作が即座に斬る動作の一拍子になる事で、物理的な速さを超える早さに至るよう工夫されましたが、抜きそのまま一直線に斬る事に拘るのも兵法では囚われで、状況に応じて抜きそのものを牽制として素早く抜く事が即座に斬撃に直結しなくても、それが居合や抜刀術ではないとは言えないかと。

0 0
6480906. 電子の海から名無し様2024年10月01日 03:51:43 ID:c4NDM5OTI ▼このコメントに返信

※6480894
横薙ぎが早いってのと居合がデコピン理論で速いってのは観点が違うだろ
抜身が納刀に先んじるなんて語るまでもアーネンエルベ

デコピン理論で目的の位置に達した刃の速度はただ振るうより高くなり得るわけで
対の先後の先でタイミングを掴ませないためのもんなんじゃねーの

早いは先の先、速いは後の先、とも聞いたことある

0 0
6480945. 電子の海から名無し様2024年10月01日 08:27:12 ID:I5OTcyOTA ▼このコメントに返信

※6480863
長巻は、非力な人間でも太刀に対抗できるように作られた武器だよ
むしろ太刀がメインだった証拠

0 0
6480980. 電子の海から名無し様2024年10月01日 09:22:26 ID:A4MDExOTQ ▼このコメントに返信

※6480863
メインウェポンは弓矢だよ

0 0
6480982. 電子の海から名無し様2024年10月01日 09:24:59 ID:MyODkxMzg ▼このコメントに返信

※6480207
福沢諭吉に関した話でこうした信仰心皆無みたいな話はよく聞くが、この人は浦東に親の墓参りとかしたことがない様な不信心者なのだろうか。

単なる西洋かぶれの中二病、いや、高二病しかみえないが。

0 0
6481036. 電子の海から名無し様2024年10月01日 10:20:22 ID:Y1MTYyMDI ▼このコメントに返信

※6480980
弓は鎌倉あたりでもう、雑魚を削る為の前哨戦でしかないぞ

0 0
6481116. 電子の海から名無し様2024年10月01日 12:11:53 ID:I4MTc0NzY ▼このコメントに返信

※6480130
しかも山路さんのイケボっていうね

0 0
6481326. 電子の海から名無し様2024年10月01日 15:29:09 ID:A4MDExOTQ ▼このコメントに返信

「貴様は……」
「田宮流・佐々木某」
「田宮流!居合か!」

相手の名乗りに戦慄する。
居合というのは本当に恐れられた剣術だった。
その居合を使う上で、最も重要なこととは――

相手に居合の使い手であることを知られないことである。

「流派を名乗った時点で貴様の負けだー!!」
「しまったー!!」

0 0
6481449. 電子の海から名無し様2024年10月01日 18:32:27 ID:Y5MDcyNzI ▼このコメントに返信

※6480982

 当時は「拝み屋」と呼ばれる民間の祈祷師や、寺社の祈祷などが現代よりも盛ん。

 且つ、全うに人の心に寄り添い神仏を敬い祖霊を慰める敬虔な活動をしている者よりも、人の不幸につけ込み、不安を煽り、金品を要求する悪辣な者の方が多数派。

 結果、適塾の緒方洪庵のような蘭学を学んだ者の医療行為に対して、悪意ある妨害から蒙昧さ故の無理解による誹謗中傷などが日常茶飯事だった時代。

 これらに対する憤懣もあっての事ですが、それでも学友が亡くなった母親の位牌と遺髪を朝夕、拝み陰膳を供え経を上げる行為に立腹して遺髪をすり替えて捨てるような行為は、後に当人が「若い頃はどうしようもない悪戯をしていた」と不良の自慢のように後悔の真似事をしても、許される事ではないと。

 あと、自分の所有物でもないのに、町内の住民が大切に拝んでいる祠の御神体の石を漬物石とすり替えて町民を嘲り嗤う逸話も、人間の心がない。

 ……こんな福沢諭吉ですが、昭和52年に改葬の為に遺体を確認した所、土葬されていた遺体が偶然にも屍蝋化して天然のミイラに。慶應義塾大学など、各所が保存や解剖による調査を希望しましたが、遺族の希望で法要の上で荼毘に伏され改葬されたそうです。

 福沢諭吉なら、死体など只の物体なので解剖でも展示でも学術的に有効活用すれば本望だったと思うのですが。

0 0
6481817. 電子の海から名無し様2024年10月01日 22:39:05 ID:kyMjY5ODA ▼このコメントに返信

※6481036
これにはこうある
ttps://www.sukima.me/bv/t/BT0000439204/v/1/s/12/p/25

0 0
6481845. 電子の海から名無し様2024年10月01日 23:09:02 ID:I5OTcyOTA ▼このコメントに返信

※6481817
長い日本史における数々の合戦の歴史があるのに
たった一つの戦い方しかないみたいに描いてある相当ひどい漫画だな
そもそも鉄砲が書かれていない時点で、かなり間違っている

0 0
6481850. 電子の海から名無し様2024年10月01日 23:16:18 ID:IwNjk3NTI ▼このコメントに返信

※6481817
合戦は、歴史や場所、状況に狙いと、様々な場面場面で戦い方が変わっていくものなのに
戦国時代限定の逆に珍しい平地での合戦が唯一で正しいみたいに描いてあるの

本当にひど過ぎるニワカ漫画だわ

0 0
6481855. 電子の海から名無し様2024年10月01日 23:21:20 ID:Y5MDcyNzI ▼このコメントに返信

※6481817

 みなもと太郎先生が「風雲児たち」を執筆した頃には、そういう研究が盛んでした。

 現在では史料の統計からも否定されているのですが。

 あと、作中で日露戦争で帝国陸軍が白兵戦で活躍というのも現在では誤解である事が広まっています。

 帝国陸軍は、徳川を銃砲で薙ぎ倒した官軍が、不平士族の反乱を打倒した軍隊です。
 なので、明治にフランス式の陸軍をドイツ式に切り替える時も、サーベルの用法はフランス式のフェンシングのままで長らく放置されていました。
 剣術や柔術は廃れ、スポーツとしての剣道や柔道は競技としての安全性を高めましたが…。

 結果、ロシア帝国陸軍の伝統的に銃剣格闘を重視する歩兵や、貴族階級の士官やコサック騎兵のサーベル剣術に圧倒され、体格差と体力差もあり、命中率の高い歩兵銃による斉射や機関銃で撃退していました。

 が、例外的に士族階級の士官や歩兵、及び各藩からの御親兵だった予備役の近衛師団など、体格や年齢を物ともしない白兵戦の猛者がロシア兵を圧倒する局面があり、それを帝国陸軍は従軍武官や報道員に喧伝して(戦争中は当然の行為)

「帝国陸軍は強い」

と士気高揚と外貨獲得に努めました。

0 0
6481860. 電子の海から名無し様2024年10月01日 23:44:14 ID:kyMjY5ODA ▼このコメントに返信

※6481845
幕末以前鉄砲が主戦場で活躍したのはせいぜい五十年くらいの短い間で引き合いに出すもんじゃないでしょ、この話題のケースでは。

0 0
6481865. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:03:49 ID:YyNzM5NjA ▼このコメントに返信

※6481855
待った待った。
作中のどこにも日露戦争で帝国陸軍が白兵戦で活躍なんてことを描いてない。
明治以降に陸軍の戦法にあらわれたと描いてあるだけで、そういう歩兵の教練があったのは自体は紛れもない事実。
そしてそれは幕末に刀で実戦を経験していた連中が導入したという話をしているだけ。

0 0
6481866. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:05:13 ID:c0NjI5MzY ▼このコメントに返信

※6481860
50年って立派な年月だわ
世界大戦も第一第二が丸々治る。その規模の戦の変化を引き合いに出すもんじゃないってのはおかしい

0 0
6481869. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:12:24 ID:kxMDQ1ODA ▼このコメントに返信

※6481860
引き合いに出すべきではないのは、この漫画に描かれた合戦の方だ
農民も徴兵し集団戦に変化した戦国時代の鉄砲が使われるようになる前、それも平地での合戦に限られたと極端すぎる
しかも、槍も最初だけでその後の乱戦は刀と根本から間違っている

0 0
6481870. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:22:51 ID:YyNzM5NjA ▼このコメントに返信

※6481866
なら逆にそんな立派な年月をかけても戦国の世で大活躍しても武士の第一芸として定着することはなかったというのは、紛れもなく鉄砲が武士のメインウェポンという認識の外に追いやられていたという証明でしょうが。

0 0
6481873. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:28:40 ID:YyNzM5NjA ▼このコメントに返信

※6481869
なんか根本的に主点を勘違いしていない?
要は弓が強力な武器であったか、刀が戦場でメインを張れるほどに活躍したものであったのか、実際に戦場に合った武士たちにとって頼みの綱となった武器がなんであったのかという話であって、
鉄砲が戦場で弓槍刀より活躍したか強かったかという話ではないんだけれど。

0 0
6481875. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:32:29 ID:Q5NDM0OTY ▼このコメントに返信

※6481870
日本語で喋って

0 0
6481876. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:33:54 ID:YyNzM5NjA ▼このコメントに返信

※6481875
いちいちIDを変えて一人でよくてよなんでさを稼がんでもよろしい

0 0
6481879. 電子の海から名無し様2024年10月02日 00:40:03 ID:EwNzQ4MDA ▼このコメントに返信

※6481873
誰も強さの話なんてしていない
合戦なのに鉄砲が出てこないからこの漫画は間違っていると言っている

0 0
6481922. 電子の海から名無し様2024年10月02日 06:31:28 ID:MyNjI1NDQ ▼このコメントに返信

※6481865

 イラストで日本の主力は白兵戦での奮戦であると示唆する場面が一コマ、挿入されているでしょう。

 作中だと(連載当時の新説として話題だった)戦国の頃は弓矢と長柄槍でほぼ戦闘が決して、白兵戦で最後の決を決めるような切り合いは無かった、これらは後世の宣伝によるイメージだと日露戦争当時の軍装の士官がサーベル(拵えの日本刀)で奮戦する場面が。

0 0
6485192. 電子の海から名無し様2024年10月05日 16:26:33 ID:MxMzQxMTA ▼このコメントに返信

※6480671
抜刀術は文字通りの抜刀する術なんだが……
その中に「抜刀しながら素早く斬りつける技」がある(有無や詳細は流派による)ってだけだぞ。

0 0
6486911. 電子の海から名無し様2024年10月07日 12:53:13 ID:U4Mjc4MDI ▼このコメントに返信

※6480945
節子、その「非力」は一般人の言う「非力」と次元が違う
重くてクソ使いにくい野太刀を現実的な構造にしたのが長巻だが、それでも重心的には西洋剣のツヴァイハンダーに近いものだ
長巻の柄はバランサーでリーチ短いから戦場で使うのはやはり剛の者(あと槍の隊形組めない子)に限られた

多分江戸以降のナギナタのイメージと混同してる
ナギナタも現役時代は立派な武者の装備だが槍のが集団戦向けで淘汰され、持ち歩きもできず、しかし個人戦で強いのに代わりはないのでホームディフェンス用途になった
んで家に常時詰めてるのは奥さんというわけで子女の武器になった

0 0
6486921. 電子の海から名無し様2024年10月07日 13:02:21 ID:U4Mjc4MDI ▼このコメントに返信

※6480822
太刀がメインウェポンというのも多分色々混同している
力自慢が持ち歩いた野太刀と普通の馬上剣である太刀ではカテゴリーが違う
太刀がデカくて反ってることが多いのは基本的に馬上用で片手で振るから
太刀は腰に吊るして佩くが、自分で引き抜けないものをわざわざそんなことはしないだろ
なお太刀も普通に抜き打ちはできる

着用を試しみた動画があって腰に打刀差してると固定位置が高くて槍や弓を使う時に邪魔になる(柄が腹の前に出っ張って当たる)から吊るす太刀のほうが良い、なんて話もあったり

0 0
6486942. 電子の海から名無し様2024年10月07日 13:17:24 ID:U4Mjc4MDI ▼このコメントに返信

※6480671
何が無理なんだか分からん
西洋剣でさえも「抜きながら斬る」技はあるぞ
居合を変に神格化しすぎ

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る