【FGO】主人公は最後に勝てるのなら何度敗北させてもいいのである

2024年11月23日 12:00 FGOまとめ雑談



416: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:04:39
敗北したっていいじゃない

それいったらチャン一何回負けているのよ
427: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:06:26
>>416
連載中に一回しか全盛期と呼べる状態になって無いし
420: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:05:45
>>416
ぐだだって強制敗北イベントが少ないだけでシナリオだと敗北してるケースばっかりだしまぁ
437: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:08:03
>>420
というか部の始まりで組織としては負けスタートよ。
カルデア爆発するし地球漂白剤するし。
448: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:10:05
>>437
双六だって負けたシーンばっかりだもんね。そんなに強制敗北イベント作るのが面倒なのかな…
456: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:11:46
>>448
そういうの多いと話が進まないとかだるいとか言われかねない
461: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:14:42
>>456
負けて修行して新技覚えて、は王道ではあるんだけどそれ故に予想出来てしまう程度には手垢ベッタベタの展開でも有るからねぇ
440: 電子の海から名無し様 2024/11/09(土) 23:08:19
>>416
チャンイチは連載では散々だったから別として主人公は敗北してなんぼだから何度負けさせてもいいのだ!

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5369



絶望や失望に打ちのめされても最後は立ち上がり栄光を掴む王道
何度も敗北するのではなく、一回の負けが大きいケースもありますよね。2部のカルデア壊滅とか。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6525541. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:14:19 ID:k2MTc1MzY ▼このコメントに返信

某わえちゃん「わかる」

0 0
6525542. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:15:27 ID:cyMTEwMjc ▼このコメントに返信

あるあるだけど飽きてきたんだよね
あんまりあると、あ、このパターンだとこうなるよね。って感じしてつまらなくなる

0 0
6525544. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:19:12 ID:A4NTQyMDg ▼このコメントに返信

>>416
チャン一は最後までチョコラテのニーニョのままだったので……

0 0
6525547. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:21:42 ID:Y0ODc0MzQ ▼このコメントに返信

最終的にstay nightで救われるのでZeroはいくらでも酷くできた理論!

0 0
6525548. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:21:45 ID:A3NzE5MTQ ▼このコメントに返信

魔神の女の子に億単位で殺されてなんやかんやでヒロイン化したりもするしなんぼ負けてもええんですよ

0 0
6525549. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:22:09 ID:kxMzkyNjQ ▼このコメントに返信

最終的にハッピーエンドが約束されてるなら、それまではいくらでも不幸にして良いよね♪

0 0
6525550. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:22:13 ID:IxMzc3NTI ▼このコメントに返信

何度も何度も 負けてやれ 涙その度強くなる そしていつかは いつかは ハッピーエンド
主人公はこれでいい

0 0
6525551. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:23:03 ID:cyMTgzMjA ▼このコメントに返信

「試合中に何度相手に抑えられても、1回勝てば勝ち」理論が多すぎる「アイシールド21」…

0 0
6525552. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:23:40 ID:czNjM1NjI ▼このコメントに返信

死に戻りというループ能力あるし最後には勝つからって、スバル君は何回も死なせていいんですか?

0 0
6525553. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:23:55 ID:cyMTgzMjA ▼このコメントに返信

※6525544

何だかんだでチョコラテじゃないと色んな人達が味方になってくれないと言う、分かりにくい主人公補正…

0 0
6525554. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:23:57 ID:EzOTIwOTg ▼このコメントに返信

でも少しは勝ってくれないと視聴者のフラストレーションは貯まるんやで

0 0
6525556. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:24:58 ID:M3Nzg4MzA ▼このコメントに返信

※6525549
まあ度が過ぎると完結を見届ける前に嫌気がさして離れられる事もあるけどな

アクセントとしては必要だがそればっかりだと読んでる側も楽しくないし、楽しくなければついてけなくなるのもまた道理というか

0 0
6525558. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:25:24 ID:cyMTgzMjA ▼このコメントに返信

管理人…エルロンさんイジメか?

0 0
6525559. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:26:37 ID:gwNTU3MDY ▼このコメントに返信

カツジが死ぬのは一話に一回まで

0 0
6525560. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:26:39 ID:U3MDkwNzQ ▼このコメントに返信

でも最終的に巨○美人の嫁さん貰ってるから勝ち組じゃん、チャンイチ。

0 0
6525561. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:28:12 ID:cyMTgzMjA ▼このコメントに返信

※6525556

富士鷹ジュビロはその辺の調節が上手いんだよなあ…「悪にも善にも相応しい報いを」畳む最中で与えるから。

0 0
6525562. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:30:21 ID:YxMzA0MDQ ▼このコメントに返信

※6525549
藤田和日郎先生が頭に浮かんだ俺は吼えろペンを読みすぎたかな?

0 0
6525563. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:31:05 ID:Y1MDMyMzY ▼このコメントに返信

キン肉スグルと言う、「ほぼ約束された勝利の逆転ファイター」…

0 0
6525564. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:32:00 ID:c2NjUyOTY ▼このコメントに返信

※6525554
そうなんだよね
負けてばっかだと途中で見るの嫌になったりする
映画とかだったら1作品としてまとめてみるけど、連載作品だと途中でもういいやってなっちゃう

0 0
6525566. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:34:06 ID:AxNTQ4NzA ▼このコメントに返信

劉邦「項羽に勝ったの、ぶっちゃけ最後の1回だけでした」

0 0
6525567. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:34:25 ID:M3NDY3NzQ ▼このコメントに返信

大魔王バーン「どんなに遊びに興じてても、最後には必ず勝てるように布石を置いてたのに、最後に盤面ひっくり返されたの、酷くない?」

0 0
6525568. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:35:23 ID:M3NDY3NzQ ▼このコメントに返信

※6525566

なお、ぐっ様曰く「それはお前の器量に合わせた領土を治められるように」とのこと…

0 0
6525569. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:35:41 ID:U5NzM5NDY ▼このコメントに返信

チャン一はきっとアニメで盛られるはず

0 0
6525573. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:39:16 ID:Q0MzMxMTI ▼このコメントに返信

※6525552
主に何度となく起こるその死に戻りのせいで精神ぶっ壊れそうになってない?大丈夫?

0 0
6525575. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:39:57 ID:M5MDEwMjg ▼このコメントに返信

チート性能で何やっても勝てる主人公でも
同じ話してるけどね

もう見飽きたって

0 0
6525576. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:41:02 ID:A4NTQyMDg ▼このコメントに返信

※6525563
普段は超の付くビビリでヘタレなのに、覚悟決めると将軍様相手でも堂々向き合うの好き

0 0
6525578. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:41:55 ID:Q0MzMxMTI ▼このコメントに返信

※6525554
トリガーのエネルギー不足……トリプルライダーキック……うっ、頭が

0 0
6525579. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:41:59 ID:MwNTk3ODQ ▼このコメントに返信

ジョジョ6部で徐倫は敗北したけど、試合に負けて勝負に勝った感ある
「運命を支配したと奢る奴も結局運命からは逃れられない」っていう結末を描くのには、確かに主人公に力で打ち負かされるよりも良かったんじゃないかと思う
連載時は驚いたけどね……

0 0
6525580. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:41:59 ID:IyODEyODg ▼このコメントに返信

※6525573
そもそも物語開始の第1話の時点で「唐突に町中から異世界の町中に転移してた」のかも怪しいからな…その能力授けた魔女と繋がりが出来た本当の一周目がもっと前にあるんじゃね?ってさ

0 0
6525584. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:52:13 ID:I2NjUwOTk ▼このコメントに返信

虎杖はもう少し活躍させても良かったと思う

0 0
6525586. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:54:40 ID:M0NzY4MTg ▼このコメントに返信

※6525556
ゆゆゆとかそれで見られなかったなぁ
ハッピーエンドが待ってるとは言っても鬱すぎた

0 0
6525587. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:55:27 ID:gyMTIwMTA ▼このコメントに返信

チャン一が勝ったのってグリムジョーくらい?

0 0
6525592. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:58:43 ID:g3MjkzMTY ▼このコメントに返信

※6525554
今やってるベイブレードの主人公はマジで全く勝たせてもらえてないな
流石にもうちょっと何とかしてやれよと思う

0 0
6525593. 電子の海から名無し様2024年11月23日 12:59:09 ID:k4Nzc2ODY ▼このコメントに返信

※6525578
あれは流石に敵側の思い通りになりすぎてて酷かった記憶…一つ前のは同じ時期でもその辺マシだった(対策の対策され済みだっただけで対策自体は有効だった)だけに尚更

0 0
6525596. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:03:01 ID:Y2MDczMzg ▼このコメントに返信

でもよ…※6525550…ヒロインが!!

0 0
6525598. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:05:31 ID:g2MjMzMzg ▼このコメントに返信

チャン一はアレ自分の本来のスペック自覚したのが本当に最終盤だし相手が悪すぎると言うのもあるし…
これまで使ってきたのも「斬魄刀っぽくあつらえたでっかい包丁」「滅却師の能力をベースにそれっぽく作った卍解」「滅却師最終形態をベースにしたっぽい『最後の月牙天衝』」って急場凌ぎで割とその場のノリでメゾン・ド・チャン一の連中が用意した力だし…

0 0
6525599. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:08:13 ID:Q0MzMxMTI ▼このコメントに返信

※6525598
ぶっちゃけ最初からちゃんとした自分の斬魄刀使えてた方が普通に活躍できてそう……

0 0
6525600. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:09:54 ID:A0MDU5MjI ▼このコメントに返信

※6525598
迷いなければルキア助ける過程であっさりと副隊長3人(1人は卍解習得済の実力者)を倒したから、本人がチョコラテなだけだしな

0 0
6525601. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:10:45 ID:Y2MDczMzg ▼このコメントに返信

※6525576
それと同じくらい自分の勝ち目を悟ればとことん図に乗るお調子者という爆発力あるキャラしてるからね

0 0
6525602. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:14:14 ID:c4Nzk2MzY ▼このコメントに返信

※6525547
それでも生きてて欲しかった人はたくさんいる
きのこ的にも虚淵的にもシナリオに影響の出ない犠牲者・コトネを生存させたアニオリは素直に嬉しかったかな

0 0
6525603. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:18:52 ID:k3MzY4MDE ▼このコメントに返信

※6525553
でもチョコラテかどうかと勝てるかどうかは別に関係ないからな
結局作者がどう扱いたいかってのが一番大事

0 0
6525604. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:20:40 ID:g2NzQxMTA ▼このコメントに返信

20年以上リーグで負け続けたサトシを見ても同じ事が言える奴どれだけ居るのよ
最後に勝つって言っても限度があるんだよ

0 0
6525605. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:20:57 ID:g0MjMwMjc ▼このコメントに返信

チャン一はハイブリットキメラティック死神代行なせいで全方位からメタられてるから…後本人がチョコラテだから全力出せる相手が限られてるという何重もの縛りだったし
チョコラテなんとかしろって? でもチャン一がチョコラテじゃなかったら最後に味方になってくれるキャラいなくて詰むから…

0 0
6525606. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:21:58 ID:k4NTc0NjQ ▼このコメントに返信

※6525600

なおアニメでその「卍解習得済みの副隊長」は1000年前に◯体の影に隠れて陛下を不意打ちしたので、チャン一の中のオッサンが「瞬間的に蛇口全開」にした説が浮上、雀部さんがアッサリやられたことにフォローが入った…千年前の人斬り集団時代だった頃の初代護廷十三隊から山爺の副官だった男だ、面構えが違う…

0 0
6525608. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:24:26 ID:k4NTc0NjQ ▼このコメントに返信

※6525598

ホワイトさん「だから!月牙は通常攻撃なんだって!何でお前距離取らずに弓で殴り合うんだよ!!?瞬歩とか使って離れたとこから乱射するだけで勝てるんだって!!ああもう貸せ!俺が操作してやる!!!」

0 0
6525609. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:24:59 ID:A4NTQyMDg ▼このコメントに返信

※6525605
敵に攻撃しておいて『バカ、逃げろ!(喰らったら死ぬから)』はまあ……うん

0 0
6525611. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:26:09 ID:A4NTQyMDg ▼このコメントに返信

※6525608
何かホワイトさんの苦労が偲ばれる

0 0
6525612. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:26:26 ID:E0MDk4NzQ ▼このコメントに返信

※6525602

コトネちゃんが第四次聖杯戦争に「セイヴァー」を召喚する二次小説「錬鉄の英霊は救い主になれるか?」は中々面白い…

0 0
6525614. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:28:43 ID:A5MTQzNDY ▼このコメントに返信

黒幕が好き勝手やるから主人公の逆転劇が良い味するのだ

0 0
6525615. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:33:20 ID:Y2MDczMzg ▼このコメントに返信

※6525567
「カカカカーッ!!遊びってのはなぁ、ナメたら寝首かかれるから面白ェんだよ!!」

0 0
6525616. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:36:08 ID:UwODc5NzQ ▼このコメントに返信

※6525567
貴方悪役ですから。
それが許されるのはヒーローだけですので。

0 0
6525622. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:40:34 ID:c5ODEzMTY ▼このコメントに返信

※6525598

兄様「そんな矮小な卍解などありはしない…」

ホワイトさん(どう言うことだよオッサン!?アイツダメ出ししてきやがったぞ!!?)

オッサン(おかしい…1000年前に山本重國が使っていた残火の太刀はこのサイズだったぞ…?一護のヤツに卍解コンペでダミー掴ませといて、突貫で仕上げたのがまずかったか…)

ホワイトさん(そりゃな!後滅却師十字鍔にすんじゃねえ!!卍に変えて誤魔化さなきゃ!)

0 0
6525631. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:45:15 ID:UwODc5NzQ ▼このコメントに返信

二次元ドリームノベルズはヒロイン(主人公)が徹底的にいろいろな意味でやられて、やられて、そして最後に逆転勝利と言う終わり方が多く通称「二次元エンド」と呼ばれていた。

もちろん敗北して悪堕ちとか、やられるだけの存在になる終わり方もあるんですけどね。

ちなみに二次元エンドには二通りの終わり方があり、第三者が助けに来る物と秘めた力や新しい力を主人公が覚醒させる物がある。
あと少数だが自滅する物も。
皆さんはどっちの終わり方が好きですか?

僕はどっちも好きですが強いて言えば後者か。

0 0
6525634. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:47:44 ID:A4NTQyMDg ▼このコメントに返信

※6525614
黒船が好き勝手やるに見えた

0 0
6525635. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:48:23 ID:c5ODEzMTY ▼このコメントに返信

※6525576

そういうとこ二世に似ている…そう言えば彼のセコンド役は「アレキサンドリア」・ミート…そうか…そういうことだったのか虚淵氏…

0 0
6525636. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:48:55 ID:U2MDgyOTY ▼このコメントに返信

※6525551
アイシールドのあれは無理札をなんとか一回通して有効札にすれば
相手は次も警戒しなきゃいけない
って心理戦への布石だから

だから劇中でもここからひっくり返すには手が足りねえって言ってる場面もある

0 0
6525637. 電子の海から名無し様2024年11月23日 13:49:16 ID:UwODc5NzQ ▼このコメントに返信

※6525575
まあそれ言ったらすべての物語りがつまらなくなるので、要は話の見せ方ですかね。
定番が定番破りに見せるような、定番を定番に見せつつも納得できると言ったような。

0 0
6525653. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:11:18 ID:YxNzM5MjQ ▼このコメントに返信

極端に負けて、逆転してを繰り返している話は嫌いだな。

単調で飽きる。特に巻末で負けた状態で「次巻に続く」はたまにやる分には良いけど、毎回やるのは完全にアウト。

FGOの場合は基本的に冒頭で負けて、勝ったところで話に区切りを付けているから苦手意識を感じないですんでいるのかなぁ・・・・

0 0
6525660. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:14:17 ID:M5MjE3MTI ▼このコメントに返信

一回は敵の目論見通さないと、読者に「結局こいつ何がしたかったの?」って
理解してもらえないという弊害もあってな、主人公側が常勝というわけにもいかないのよねえ

0 0
6525663. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:18:36 ID:czNjA5Nzg ▼このコメントに返信

※6525608

まぁ、主人公が距離とって引き撃ちし続けて削り倒す絵面が面白いかというとね……だから遠距離攻撃キャラって大抵近接に持ち込まれたり、遠距離攻撃以外も出来たりするんだし

0 0
6525664. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:19:34 ID:Y5NjEzNzY ▼このコメントに返信

※6525554
古くて申し訳ないが、ヴァンガのリンクジョーカー編とレギオンメイト編は主人公はともかく周囲が負けまくりでヴァンガから離脱した……レギオンメイト編に至っては、主人公以外は1人除いて負けて記憶没収脱落で終わるし。

0 0
6525667. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:28:39 ID:AyMzgwNTY ▼このコメントに返信

全話読んで一護は悪い意味で終始主人公補正に振り回されてる感じだった
後、色々駄目な大人たちにも説明もないまま振り回されてる

0 0
6525668. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:28:53 ID:Q1OTQ1NTQ ▼このコメントに返信

※6525611
微妙にどこぞの廃棄孔を彷彿とさせますね?瞬間的に強火にしたら火勢が強すぎて慌ててフォロー入れたりとか……

0 0
6525669. 電子の海から名無し様2024年11月23日 14:29:14 ID:A4NzI2ODI ▼このコメントに返信

※6525554
2部以降は敵が強すぎる上に作戦負けも多かったキングオージャー…
個人的にはあれはあれで面白かったけどれっきとしたニチアサヒーロー特撮だし批判意見も分かる

0 0
6525693. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:07:58 ID:A0OTMyOTQ ▼このコメントに返信

※6525667

チャン一≒シンジくんだった…?

0 0
6525694. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:07:59 ID:E1OTI0NzI ▼このコメントに返信

※6525669
1部は普通によかったんだけどね……2部はなんか昔やってたような、シリーズ化しない類いの深夜特撮でも見せられてるみたいだったわ

0 0
6525695. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:09:26 ID:A0OTMyOTQ ▼このコメントに返信

※6525663

数十年後のチャン一「黒崎一護、『鎌鼬』一護だ、宜しく。」

0 0
6525698. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:20:54 ID:c2NjE0MjI ▼このコメントに返信

RWBYは敵陣営が力も謀略も強い上に主人公陣営がゴタゴタしたりして毎回負けてるから次の10期ではそろそろ勝ってほしい(作られるかどうかわからないけど)

0 0
6525703. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:35:02 ID:EwOTIyMjA ▼このコメントに返信

元々カルデアの戦い方って相手を上回る力で倒すのじゃ無く弱体化させて同じ土俵に立たせるやり方だから負けても全滅せずに次に繋げるものにならざる得ないだよね。

0 0
6525705. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:38:55 ID:Y1NzY0NjY ▼このコメントに返信

※6525573
すでに何度か精神崩壊してるし、その度にヒロインズに励まされて復活してるように見えてるが、もう割と不可逆に狂ってるぞあの人。

0 0
6525708. 電子の海から名無し様2024年11月23日 15:42:42 ID:c4Nzk2MzY ▼このコメントに返信

※6525552
あそこまでループしまくるのも珍しいよね
大抵のループものは超重複ループ部分は物語開始前かダイジェストで流したりして地が鈍臭くても上手く立ち回る主人公に仕上げてから始める

0 0
6525720. 電子の海から名無し様2024年11月23日 16:14:05 ID:k5Mzk1MjA ▼このコメントに返信

FGOって勝つとか負けるとかじゃなくて、一回全部奪われてからのスタートでさ、ゲーティアを倒した時もやっと取り戻せただけで亡くなったスタッフは帰ってこなくて、「勝利」だとは感じなかったなあ

0 0
6525749. 電子の海から名無し様2024年11月23日 17:12:33 ID:AzOTMxNjI ▼このコメントに返信

※6525669
第2部は今週の怪人ポジが居なくて幹部オンリーで倒せない上に、敵の作戦が胸糞悪いものが多かったからね
(ヒルビルの作戦を破るためのジェラミーの覚悟とかやるせなかったし)

怪人が居ないからキングオージャーも全然出番ないし
フラストレーション溜まった分「立て、ギラ。宇宙を救う時だ」は物凄く興奮したが

0 0
6525751. 電子の海から名無し様2024年11月23日 17:17:15 ID:k3NzgwMDI ▼このコメントに返信

※6525749
やっぱ適度にボコられてくれるポジションって大事なんだなぁ

0 0
6525754. 電子の海から名無し様2024年11月23日 17:28:50 ID:YzODY1NjA ▼このコメントに返信

マリオみたいに、最初に人質を取られてそれを取り戻すってベタだけど丁度良く感じる。
聖闘士星矢も、しょっちゅう人質を取られてた。

0 0
6525803. 電子の海から名無し様2024年11月23日 18:36:24 ID:c2NDI5NTI ▼このコメントに返信

何度負けても良いって言われても見る側にも限度があるし
受け入れられる負け方ってものがある

そこを考えずに最後に勝てば良いんだは暴論だろうよ

0 0
6525850. 電子の海から名無し様2024年11月23日 19:58:40 ID:YyMDU5NTA ▼このコメントに返信

ハイパームテキ無双は爽快だけどエボルト無双は胸糞悪いだけだったよ

0 0
6525867. 電子の海から名無し様2024年11月23日 20:26:51 ID:A2OTY1ODg ▼このコメントに返信

※6525803

球磨川禊「『やっと勝てた。』」裸エプロン先輩主人公視点だと、これまでの負けは全てこれで報われた感あるしなあ…主人公をバッドルーザーにしちゃいかんのだ…

0 0
6525875. 電子の海から名無し様2024年11月23日 20:34:16 ID:A2OTY1ODg ▼このコメントに返信

※6525608

ちなみに格ゲーで一護を使う時の最適な使い方がこれだったりする…

0 0
6526003. 電子の海から名無し様2024年11月23日 23:49:46 ID:UzMjAyOTQ ▼このコメントに返信

※6525592
バードはなあ…1部ラストも実質勝ちみたいな感じにはしたけど、頑として勝たせてもらえなかったのはちょっとキツい(もう一方の塔に挑む流れにし辛いってのもわかるんだけど)
エクスが突き抜けてたり、マルチが勝ち負けでドラマ作れているからなおさら

0 0
6526039. 電子の海から名無し様2024年11月24日 03:20:16 ID:A4OTgxNjA ▼このコメントに返信

※6525554
シンフォギアGXとか一気見ならそこまで気にならんが、最後の方まで敵の想定を上回れず、常時手のひらの上だったからリアタイ勢からの評価が低めな印象。
最後のGloriousBreakとか凄く熱いんだけどもね

0 0
6526040. 電子の海から名無し様2024年11月24日 03:21:16 ID:A4OTgxNjA ▼このコメントに返信

※6525569
盛られてはいますね(石田の方も盛られたから負けが増えてますけども)

0 0
6526179. 電子の海から名無し様2024年11月24日 12:09:30 ID:gwMjQ4MzQ ▼このコメントに返信

鬼滅とかは絶妙のバランスだよな
強い相手には一人で勝てること稀だしボコボコにされるけど最後は主人公が決着つけるで
カタルシス半端ない

0 0
6526215. 電子の海から名無し様2024年11月24日 13:15:35 ID:QxMTkxMTI ▼このコメントに返信

※6525754
誠也の場合は取られたというよりは、成りに行ったと言う方がいいかも。

0 0
6526236. 電子の海から名無し様2024年11月24日 13:58:57 ID:cwMjMxODQ ▼このコメントに返信

※6526179

「黒刀の刀身が折られても鍔元の刃で斬りに行く長男だ、面構えが違う…」

0 0
6526267. 電子の海から名無し様2024年11月24日 15:03:35 ID:c1NTU3Mjg ▼このコメントに返信

※6525606
後付だろうけど説得力あり過ぎるから困るw

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る