【FGO】直死の魔眼を持っているテペウを見るにディノスも長い歴史の中で魔眼持ちとか結構いたのではないか

2025年02月20日 17:00 FGOまとめ雑談



597: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:05:17
テペウを見るにディノスも長い歴史の中で魔眼持ちとか結構いたんだろうな
その程度の個性ではちょっと変わり者ぐらいの扱いから外れないんだろうけど
600: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:06:14
>>597
ディノスは体の頑丈さからしてこっちとは段違いだからな……
607: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:08:08
>>600
戦意ないディノス1体殺るのにそれなりの数のオセロトル用意した上で何人が犠牲になってる絵面見て種族的な強さの差を嫌と言うほど知りましたわねぇ
613: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:09:25
>>607
終盤みたいに本気で戦うとなると、相当犠牲出るだろうな
634: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:13:29
>>607
しかしオセロトルの強さがわからん…
641: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:14:52
>>634
本来的には類人猿だから銃使えるようになってるだけそこそこの戦闘力にはなっただろうけど、あくまでもそこそこの戦闘力でしかないともいえる
650: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:17:04
>>641
そうだったらむしろ数人程度でディノス倒せるのがすごすぎるコトになるのが余計に分からないのよな
662: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:19:25
>>650
ディノスに闘争心がないからなおさらわからん
675: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:22:12
>>662
流石に生体波動バリアくらいは貼ると思う…
663: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:19:35
>>650
多分イスカリが普通に集団戦の指揮とかがすごかったんじゃないかね

本人はやたら銃の扱い上手くて強かったし
680: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:23:14
>>650
ワクチャンとかを除く一般ディノス達は本当に無抵抗だったから反射で動いちゃった際にオセロトルをつい殺めたとかでオセロトル側にも大損害だしてた
653: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:17:43
>>634
知恵持ったゴリラが重火器使ってくるだけでもかなりの脅威ではある
ミクトランの野生動物は強いみたいな話があったからそれ以上だろうなとは思うけど具体的にはわからないわね
605: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:07:55
>>597
凶れ…をするディノスもいたってコト!?
627: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:11:51
>>605
確かに私は見たものを凶げられます
しかし食べ物をとるにも苦労しないのに自然物をわざわざ凶げる理由がない…
無駄なことに余計な労力も余計な被害も要りません  ~完~
637: 電子の海から名無し様 2025/02/16(日) 22:14:22
>>627
遷延の魔眼はスルトにも効いたから多分スルトも凶るかもしれない恐ろしさよ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5585



肉体強度と精神性で大抵の魔眼も正しく運用できそうでございますな。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6604314. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:02:27 ID:A5NjM4MDA ▼このコメントに返信

魔眼対策にエッチなディノスの御守りを用意しなきゃ

0 0
6604316. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:06:26 ID:g5OTY0NDA ▼このコメントに返信

型月世界の魔眼ってどういう経緯で発生するものなんだっけ?
遺伝とかはしなさそうだけど

0 0
6604318. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:09:35 ID:g3MTMyODA ▼このコメントに返信

凶れしてくるディノスとかスペック強すぎませんかねぇ…

0 0
6604319. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:10:43 ID:U2NDYyMDA ▼このコメントに返信

ディノスの生態上、直死なんて使う機会無かっただろうけど。やっぱりイシュキックに使うつもりだったのだろうか

イシュキックはアルクェイドと違って強さは無いみたいだけど、どういう理由だったのか

0 0
6604322. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:14:36 ID:k1Mzk2ODA ▼このコメントに返信

スーパーコンピュータ並みの処理速度の頭脳を持っているらしいから最適解な使い方をしてきそう!

0 0
6604324. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:16:21 ID:MyNzg4NDA ▼このコメントに返信

※6604316
同じ性質の魔眼は遺伝しなそうだけど退魔4家の在り方考えると何かしらの異能となる魔眼は遺伝してそうだし、寧ろ代を重ねて強化してそう。

0 0
6604325. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:19:03 ID:Y3ODQzNjg ▼このコメントに返信

※6604316
ややこしい事に「直視の魔眼」は一般的な魔眼ではないからこの時点で例外だったりする

0 0
6604328. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:21:29 ID:U4NzUyNzY ▼このコメントに返信

※6604318
身体能力高いからバクステガン引きで俯瞰されると詰むし知覚速度も当然速いだろうから並大抵の高速移動では目で追われて詰む下手すりゃ凶るのも爆速の可能性……

0 0
6604332. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:30:00 ID:kxMjg0NDQ ▼このコメントに返信

※6604314
そもそもディノスに性的なブツへの嫌悪感とかあるのかな…

0 0
6604334. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:37:55 ID:Y5MDk2MTI ▼このコメントに返信

目からビーム出すディノスがいたかもしれないってことか…
簡単に火がつけられて便利くらいにしかならないかもしれないな

0 0
6604335. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:39:13 ID:E5ODY3MzY ▼このコメントに返信

オフェリアさんのやつと同じのを持っているのがいたら絶対敵対したくないかも

0 0
6604339. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:45:37 ID:g0OTQxNjg ▼このコメントに返信

まあ我々が体験したのはものすごい長いディノスたちの歴史の最後の部分だけだからね

0 0
6604345. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:56:25 ID:Q0OTE5MjA ▼このコメントに返信

個体数すごい少ない生命体だから
テペウがほんとに例外なんだろうと思う

そもそも種族から違うものたちが共生してるからなあ
家系とか遺伝とか同じように考えていいもんか

0 0
6604346. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:57:42 ID:cwMjU5MjA ▼このコメントに返信

直死が濃すぎて
他の魔眼達の影が

0 0
6604348. 電子の海から名無し様2025年02月20日 18:03:51 ID:gwOTA5MjA ▼このコメントに返信

未来視でディノス達が戦うのを見て感動し一念発起するも、周りがついてこない悲しいディノス

0 0
6604350. 電子の海から名無し様2025年02月20日 18:11:22 ID:AyMjM0MDA ▼このコメントに返信

※6604346
大元のバロールの魔眼からは直死とか透視だけじゃなくてライダーさんの石化とか停止の魔眼も派生してるらしいからどうも魔眼という概念そのものの源流に近いみたいなので多少はね?

0 0
6604630. 電子の海から名無し様2025年02月20日 23:32:40 ID:E3MTYzMjA ▼このコメントに返信

※6604324
退魔四家は魔眼じゃ無くて浄眼を引き継いでいくのでは

0 0
6604698. 電子の海から名無し様2025年02月21日 01:46:02 ID:Y1MDA0NzY ▼このコメントに返信

※6604325
実は直死も未来視の一種なので形式自体は言うほど特殊でもないよ。
認識を介するタイプの魔眼はだいたい眼球・視神経・脳あたりまで専用の回路が繋がってるものなので、直死の魔眼もこれに含まれる。
(この手の専用回路は魔術回路の代用にも出来るが、その回路単体だと元々の単一機能にしかアクセスできないので魔力精製の補助くらいにしか使われない)

そもそも「一般的な魔眼」は魔術による施術で後天的に形成・移植した簡単な魅了や暗示程度の魔眼のことなので、生まれつきの魔眼はすべて超能力に分類される。
生まれつきの感覚だけで扱っていると超能力、知識によって制御されているなら学問である魔術、という扱いになるというだけの話なので、扱っているのが素人か魔術知識のある人かによって超能力・魔術と呼び分けしているにすぎない。
元々、魔術世界において生まれつきの魔眼は超能力と魔術の中間くらいにあるものだ、って話もあるしね。

魔術師からしてみると超能力は学問も修練も血を重ねる年月も介さず生まれつき強力な神秘を扱えるモノなので、超能力を持つ一般人のことをズルいなぁとか宝の持ち腐れだろとか思っている。(稀少性などの価値の重いものなど、再現性のない神秘ほど強力であるため)
反面、超能力(生まれつきの魔眼もこれに含む)は下手すれば一般的な魔術よりも強力な神秘なので、魔術師が神秘知識をもって制御しているならまさに一流のステータスとも見られる。

色々とあやふやな扱いにされがち

0 0
6604699. 電子の海から名無し様2025年02月21日 01:48:21 ID:Y1MDA0NzY ▼このコメントに返信

※6604698
ミス
あやふやな扱いになりがちな力が魔眼ということでもある、って話。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る