473: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 14:56:25
ハサン「水をこんなに使っていいとは」
481: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 14:59:46
>>473
綺麗な水は国によっては値千金だものね…
491: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:01:43
>>481
ついでに軟水なのもデカい
水道網が整備されてる国もそうそうないからね
493: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:02:56
>>491
逆にフィンランドとかスウェーデンは元々水がきれいで浄水も最低限で済むらしいね
500: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:05:08
>>491
よくよく考えると日本って他所から狙われる要素しかないよなぁ…
よく毎日命を失わずに平和で過ごせてるわ
506: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:08:09
まぁ水については、日本は世界の水を間接的に大量に使っていることも、少し意識するといいかもねぇ。
510: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:09:30
>>506
日本にいるのに水といえばアルプスが浮かぶ
513: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:11:16
>>510
ドンパッチのことかー
516: 電子の海から名無し様 2025/03/30(日) 15:12:20
>>510
あるから!日本アルプス!!
海外旅行では水の問題で大変な目に遭うことも
日本の水道水は厳しい水質基準をクリアしているため、そのまま飲んでも基本的に健康に悪影響が出る心配がない。当たり前のように利用していますが、その当たり前の環境を維持している人達には感謝ですね。
インドの水とか怖くて飲めねえ……ちょっと前にインドの市長さんが浄水に成功した!っていって水飲んでお腹壊してたニュース見たし