【FGO】日本神話では神は気軽に命を落として気軽に産まれて出歯亀気質な存在である?

2025年07月02日 09:00 FGOまとめ雑談



587: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:33:21
世界各地の神は白い巨人に人間のために立ち向かい、消えたものも多い………







我らが日本神話はなんか見に行って負けた
590: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:34:12
>>587
まだわからんやろ、「なんか見に行って」と「負けた」の間の行数がどれだけあるか……
592: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:34:21
>>587
ツングースカの件といい出歯亀気質なんかね玉藻本体
593: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:34:42
>>592
外で裸踊りしただけで見たくなるような神だし
595: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:35:13
>>593
あーーーーーーーー...(物凄く納得した顔)
605: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:37:28
日本神話って気軽に神も死ぬよね
608: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:39:03
>>605
何なら気軽に神だって産まれてる。イザナミのカグツチ出産の時もその時に溢れ出た物で色んなの産まれてる
609: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:39:19
>>605
ちょっと調理法がね…
613: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:40:52
>>609
ちょっと口から食材出しただけで殺された保食神・・・
612: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:40:35
>>608
はにやすしんけーきちゃんのもとねた………
>>609
ちょっとまあ……その……五穀を文字通り穴から出すのはやめてもろて…………
624: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:46:34
日本神話の神ってどんなんなのかって言われてたっけ?普通に自然崇拝?
627: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:47:06
>>624
大黒様はなんか黒かった
633: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 18:48:25
>>627
文字通り"マハーカーラ"なのか
692: 電子の海から名無し様 2025/07/01(火) 19:05:42
地球外生命体と明言されているのはギリシャとマヤ(アステカ)の神々か。日本・北欧・インドは土着神で確定かね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5890

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6710218. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:04:22 ID:c0NjE5MDA ▼このコメントに返信

日本に限らず多神教の神は結構情けないところ多いよ

0 0
6710220. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:05:45 ID:AwMTk4OTU ▼このコメントに返信

型月的には日本の付喪神ってどんな扱いになるんだろう?

0 0
6710224. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:07:10 ID:IxNzk1MjQ ▼このコメントに返信

神殺しのエピソードがクソ多い日本神話…

その代表格、タケルくん…

0 0
6710225. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:08:48 ID:kwNzQ2NjQ ▼このコメントに返信

一神教だと『神様』=『大ピンチの自分達でも救ってくれる超絶スゲーお方』だけど多神教だと『凄いけどその辺にいる』位の扱いだからまあ

0 0
6710226. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:09:35 ID:kwNzQ2NjQ ▼このコメントに返信

※6710220
ナーサリーやテノチが近い感じ?

0 0
6710227. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:12:14 ID:E1NzE4Njg ▼このコメントに返信

※6710224
この御方天叢雲剣が凄いと思いきや
そりゃ三種の神器も凄いが剣じゃなくてもめちゃくちゃ強いのよな

0 0
6710228. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:14:42 ID:AwNTAzOTI ▼このコメントに返信

というか日本神話に限らず多神教の神々はちょっとした拍子に発生したりもよくあるよな。あと個性出すために変な産まれ方したりとか。

0 0
6710231. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:19:48 ID:g2NTc1ODA ▼このコメントに返信

※6710228
インド神話なんかを調べると所々に信仰形態の変化(古い多神教形態から主要2神と付随神の形態へ移行)による神話の変化が見れて面白い

0 0
6710232. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:23:22 ID:A2OTQ0OTI ▼このコメントに返信

自然崇拝が根底にあるから日本の神は自然そのもの
だから八百万
どこにでもいるし、何にでも神を見出せる

ところで、型月日本神話の掘り下げはいつですか?

0 0
6710233. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:24:15 ID:kyOTQ3Mg= ▼このコメントに返信

まあお米に宿る神が生まれにくかったり強過ぎて食べる事の出来ないものだったら困るしね…

0 0
6710235. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:26:04 ID:U1OTAwNDg ▼このコメントに返信

未だに日本の神話がわからね。八百万とか天側とか
説によっては違うしなにみればいい?

0 0
6710236. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:27:57 ID:kyMjU0MzM ▼このコメントに返信

蘇生使えるのがキサガイヒメとウムギヒメ位しか記憶にないからな日本神話…

0 0
6710237. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:28:11 ID:AzMjYyMzY ▼このコメントに返信

一神教だと、私達を救済なさるから信仰するだけど、日本だと、祟るから祀るとか御利益があるから祀るとか御先祖や地元の英雄だから祀るとか、現世御利益祖霊崇拝が強いよね

0 0
6710238. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:32:12 ID:kyMjU0MzM ▼このコメントに返信

※6710220
年経るだけで神秘帯びるけどアバター彫られる事は稀だからモノとして存在が増すだけなのでは
インテリジェンスソードが自然発生とかはなさそう

0 0
6710241. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:37:28 ID:kzOTQ1MjU ▼このコメントに返信

多神教のところでも日本神話は神退治の話がそこそこあるので、
日本のキャラには神性特攻が多くてもおかしくないんだけどな

0 0
6710242. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:40:35 ID:EwMjc4OTY ▼このコメントに返信

まぁ…中にはちょっと顔が良いから気に入らねぇって兄達にコロコロされて蘇生してもらってた大国主命とか居るし……しかもその都度イケメン度がレベルアップしていくという

0 0
6710243. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:40:59 ID:kzOTQ1MjU ▼このコメントに返信

日本神話のなかで、一番雑に命をつかわれたのは「カグツチ」じゃなかろうか・・・
火の神だったため、生まれた際に母神に傷を負わせ、怒った父神に命たたれるとか、
生まれたことが罪みたいに扱われてる

0 0
6710244. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:41:40 ID:g3MDQzODA ▼このコメントに返信

※6710218
ギリシャ「せめて、人間くさいと言ってほしい。。」

0 0
6710246. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:48:15 ID:cwMjMzMzY ▼このコメントに返信

たまに生まれとか設定が寝不足の頭で無理くりひねり出したみたいな神様もいるからな

0 0
6710247. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:50:23 ID:kwNzQ2NjQ ▼このコメントに返信

※6710246
殺された火之迦具土神から産まれるとか言う訳の分からない産まれ方よ

0 0
6710248. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:53:55 ID:kzOTQ1MjU ▼このコメントに返信

日本が自然現象に対してさまざまな側面を見ていることが分かりやすく表れている例のひとつに、
「雨」に関する多様な名称の存在が挙げらる。

多くの国では、雨は一貫して「rain」など一語で表現されることが一般的ですが、
日本では「小雨」「大雨」「雷雨」「時雨」「夕立」「村雨」「春雨」「五月雨」など、
状況や季節、感情までも反映した多彩な表現が生み出している。

0 0
6710250. 電子の海から名無し様2025年07月02日 09:54:39 ID:c3NDI1MzY ▼このコメントに返信

※6710247
建御雷神「どうも、訳の分からない産まれ方したものです」
アテーナー「父親が頭痛するからって自分の頭勝ち割ってそこから産まれた私よりまだマシじゃないですかね?」
エリクトニオス「ノーコメントで」

0 0
6710256. 電子の海から名無し様2025年07月02日 10:05:21 ID:YyNzI1NzY ▼このコメントに返信

※6710250
アテナは生まれる前に妊娠中の母親ごとゼウスに飲み込まれていたって経緯があるから、
普通に理屈として分かる方だろう

0 0
6710273. 電子の海から名無し様2025年07月02日 10:19:46 ID:IxNjUxNTU ▼このコメントに返信

※6710224
紀記でもタケルくんちゃんの時代以降神の登場が減るからあのへんで神殺ししまくる&ヤマト王権の拡大で日本神話に置いて神代終わらせた事になるのかも

0 0
6710275. 電子の海から名無し様2025年07月02日 10:22:52 ID:gyNTMxNzY ▼このコメントに返信

※6710235
日本には元々八百万神(アニミズム信仰)があって、古来から各々の土地で伝承が語り継がれてきて、
奈良時代になって各地の伝承が記紀(日本書紀や古事記等)として編纂されたって経緯があるんや
でも編纂者の都合で記紀毎に順序や内容が違ったり、伝承を取り漏らしてたりするから、
“どれが正しい”とは一概に言えないのも事実なのよね

日本神話を見る時は、記紀に乗る伝承と、土地に伝わる伝承(神社や風土記等)と、
それぞれ分けて考えていくのがオススメやで

0 0
6710279. 電子の海から名無し様2025年07月02日 10:24:31 ID:A2NjczMTY ▼このコメントに返信

※6710250
なんですか、パールヴァティーさんが自分の身体の汚れを集めて人形を作ったことで産まれて、お風呂の番人してたら帰ってきたシヴァさんの入室を拒否したら首を落とされて遠くへ遠投され、その後にパールヴァティーさんに教えられて「やべ、あれ俺の息子かよ」と焦ったシヴァさんが投げた首を探したものの見つからず、「仕方ねえ、これで代用すっか」と最初に出会った象の首を付けられたことで象頭になったガネーシャさんも訳の分からない産まれじゃないですかね?

0 0
6710292. 電子の海から名無し様2025年07月02日 10:31:01 ID:A1MTY5MDY ▼このコメントに返信

神代は神の力がみなぎり溢れて存在していたから、
神にまつわる物やその些細な運動から新たな神が生じていたのは、
エネルギー保存の法則みたいな物なのだと思う(適当)

0 0
6710308. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:00:18 ID:kzOTQ1MjU ▼このコメントに返信

※6710279
インド神話もけっこう意味わからん内容はあるな。
カーマちゃんなんて、シヴァのじゃっかん八つ当たりぎみで散ってるし

0 0
6710309. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:00:31 ID:UzMzA3NDg ▼このコメントに返信

八百万の神々と言われているが実際に確認されているのは六百万ちょい。昔の人は数えたくなくてテキトー言ったに違いねえ

0 0
6710319. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:04:53 ID:A3OTIzMjA ▼このコメントに返信

※6710309
古来、「八」という数字は「すごく大きい数字」の意味を持っていて、無限に通じる数字だった。その百万倍なので「もうMAX、数え切れません」って意味で八百万、かと。

0 0
6710321. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:09:50 ID:A2NjczMTY ▼このコメントに返信

※6710308
若干じゃないよあれはw
完全な八つ当たりと理不尽よ
カーマちゃんは他の神々に与えられた仕事を仕方なくこなしただけだからな

あと、サラスヴァティーのブラフマーさんのエピソードとかも凄い
ブラフマーさんからなんか知らんけど発生したサラスヴァティーさん、その美しさに魅了されたブラフマーさんが、逃げ回るサラスヴァティーさんを見たいが為にどんどん頭が増えて、それで逃げられないと悟って仕方なく嫁になったりしてるからな

0 0
6710346. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:52:44 ID:UxMjMzMzc ▼このコメントに返信

※6710220
宇宙探査機の付喪神?ボイジャーは金髪ショタでカルデアの弟をやっているじゃないか。

0 0
6710348. 電子の海から名無し様2025年07月02日 11:54:18 ID:kyMjU0MzM ▼このコメントに返信

※6710247
何なら禊いだ冥界の穢れから生まれた神が主神やってますしぃ……

0 0
6710349. 電子の海から名無し様2025年07月02日 12:00:51 ID:gyNTMxNzY ▼このコメントに返信

※6710309
多神教の目線で見ると確かに神の数はそれぐらいかもだけど
アニミズムの目線で見ると木の1本1本に神が宿ってたり、山や川にも神が宿っていたり、って感じだから
そりゃもう数えきれないから八百万神って呼ぶしかないわね、ってなったんじゃないかな

0 0
6710366. 電子の海から名無し様2025年07月02日 12:22:39 ID:AyOTgxNTY ▼このコメントに返信

殺せば死ぬけど、死んでも根の国に居るから出番が終わるわけでは無いし、時々復活したりもする。
神々にとって死はちょっと特殊な状態異常でしかない。

0 0
6710431. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:18:02 ID:A0MDA5NTY ▼このコメントに返信

メソポタの神も地球産じゃないかね?

0 0
6710433. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:23:54 ID:ExNTI0MTI ▼このコメントに返信

※6710431
あまりに見た目が特殊だからそう言われてるし、シュメール人のルーツも分からないけど流石に地球人だと思いたい

0 0
6710438. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:32:59 ID:UyMDA1MTA ▼このコメントに返信

崇められれば何でも神様になる国
それが日本

0 0
6710450. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:53:53 ID:IwNTU0MzI ▼このコメントに返信

※6710309
江戸八百八町も、最初は全然足りなかったのに最終的には倍以上になったそうだから、気長に待とう

0 0
6710451. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:55:19 ID:ExNTI0MTI ▼このコメントに返信

※6710366
鬼太郎の歌みたいだな

0 0
6710453. 電子の海から名無し様2025年07月02日 13:57:31 ID:A2ODM3Mjg ▼このコメントに返信

※6710309
八百屋が本当に800種類の物売ってるとか思ってる?

0 0
6710468. 電子の海から名無し様2025年07月02日 14:28:36 ID:QzNjI3NzI ▼このコメントに返信

※6710228 エジプト神とか自分の手とヤッて他の神を産んだとかあるしなあ…

0 0
6710533. 電子の海から名無し様2025年07月02日 16:20:54 ID:Q4MDgwMjM ▼このコメントに返信

日本神話で面白いと思ったの
天地創造はちゃんと描かれてるし主要な動物についても生み出した神が設定されてるのに
人類に関しては「なんかいつの間にか居たわ…」的な扱いなこと

0 0
6710629. 電子の海から名無し様2025年07月02日 18:24:02 ID:U2MjEzNTY ▼このコメントに返信

※6710275
思うんだけど
古事記とか編纂された頃には既に大陸の国との交流あったしむしろその方面での体裁を整える目的で行われた面もあるそうだが
海の向こうの国ってどうやってできたんだろ?
とは思わなかったのかね

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る