【FGO】人間が異形と化す過程にも段々身体が侵食されていくものから、一息に異形に変貌するものまで様々である

2025年07月07日 22:00 FGOまとめ雑談



62: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 17:34:19
段々身体が異形に侵食されていく
vs
ある閾値を超えると異形に変貌する

個人的には後者が好き。普段涼しい顔で仲間と接し、最後の限界超えた一撃を叩き込んでプツンといくやつ
66: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 17:39:03
>>62
前者で周りにはギリギリまで隠し通そうとするのが好き
なんでもないように見せてるけど実は味覚や痛覚が逝ってたり
後者だと限界までの距離が見えないからギリギリで踏みとどまってると言ってるだけになりかねないんだよね
71: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 17:41:21
>>62
VS可愛い子なら異形でも気にしないどころかむしろウェルカムな理解のある彼氏
75: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 17:43:29
>>62
いつかぐだ達も…とか思ったけ異形化はもうやってたな。流石10年続いたゲームだ。
112: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:17:26
>>75
完全に原型留めてないのに毛皮の配色と仮面からはみ出てる髪っぽい毛に人間だった頃の名残を詰め込んで藤丸立香の成れの果て感出してくるの最高に最悪で良かったよね
118: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:23:35
最近の異形化は鱗がマイブームです(性癖語)

>>112
当時は
ややこしくなるから返せ主人公ボディ!!?半分、
いいデザインだなぁという感心半分でした
127: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:29:44
>>118
鱗は良い…あぁもちろんドラゴンの鱗が良い




異形化するならやはり腕からですね
128: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:30:10
>>118
ゴルゴーンイリヤとか好きそう(偏見)
こういう変化前の原型をだいぶ残してるけど大きな尻尾とか付け足してシルエット自体は割と人間離れしてるタイプの異形化もいいですよね、変わってない部分があるからこそ異形部分が際立って見えて
135: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:34:12
>>127
指先から腕までの変化はオーソドックスですね
異変を察知して狼狽えるには最高の部位です

>>128
ワカリミニアフレル(ワカリミニアフレル)
かわいさと獰猛さが現れた良いデザインですよね
ゴルゴーンイリヤ
147: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:52:29
>>118
私、手を異形化する時に鱗が生えたり、爪が伸びるの大好き侍
義によって助太刀致す
150: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:54:36
>>147
つるつるざらざらひんやりなところに、
人間のもっちりぺたぺたした感触が合わさるのが
鱗が生える展開のセクシーなところだと思います

手足がちょい大きくなるのも良いよね
85: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 17:55:34
>>62とは逆だけど元々異形の怪物だったものが人に近付くほどに力を失っていくも最後に結局異形としての力を求めて戻ってしまうのが好き
133: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:32:42
そういや翼や角を生やして戦闘モードになるって演出はよく見るけど、尻尾生やして戦闘モードってのは見ないような。
殴打武器にもなるし姿勢制御にもなるし、強いと思うんだけどな尻尾
142: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:39:54
>>133
厳密に尻尾かどうかは微妙な判定なるが、東京喰種の尾赫なんかはそれに当てはまるかもしれない
151: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:55:11
>>142
単なる武器としてだけで無く、第三の脚や腕としてトリッキーな体術を繰り出す戦闘好きだわ
161: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 19:06:45
>>151
映画プリヤでベア子の反撃を咄嗟に尻尾で防ぐ一連の流れ好き
手足のように自在に動かしてるのもそうだけど、パンチの威力で尻尾がひしゃげた痛みで顔をしかめてるのとか外付けのオプションパーツとかではなく神経も通ってる肉体の一部として尻尾が存在してると如実に感じられていいと思うんですよね
171: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 19:13:48
>>161
肉弾戦メイン形態で絵面的にもいいので戦闘シーンガッツリやってくれたの嬉しかった
136: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:34:31
尾は姿勢制御だからこそ、生えてるならわざわざ引っ込めるパターンは少な目ね
羽根や角のついでに生えるパターンは多いけど
153: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:58:20
角と尻尾は隙間や先端にエネルギーを貯めて
超必ビームぶっ放すパターンなんかもありますね(『BLEACH』とか)
164: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 19:09:53
ツノが折れる事で弱体化なんてのもよくある。ツノ太郎が太郎になっちゃう
166: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 19:11:41
>>164
角が折れている=何らかの戦い・儀式をしくじっている、って証になるので色々モメる、なんてパターンもありますね
167: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 19:12:22
>>164
角が折れれば名誉も折れる。キマリは通さない
134: 電子の海から名無し様 2025/07/07(月) 18:34:09
尻尾や翼や腕は生やしたら活用するけど角って何の役にも立たないよな

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5903

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

オンオフを上手く使いこなしていると異形化というよりただの変身となるので塩梅が難しい。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6714392. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:06:19 ID:c3MzA1OTA ▼このコメントに返信

本人視点だと徐々に変化するのが他人視点だと突然変化するのが怖いかな?

0 0
6714393. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:07:23 ID:M3MTM2NTA ▼このコメントに返信

異形だと寄生獣とか好き

0 0
6714395. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:10:02 ID:I5MDMzNjY ▼このコメントに返信

正直21年ハロウィンのアレでぐだボディが異形化していく過程は見てみたい
テキストだとデカくなってるとか変貌していくとかぐらいしか表現されずあんまり深掘りされなかったし

0 0
6714396. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:10:35 ID:I3NDI0ODA ▼このコメントに返信

味覚がなくなる、痛覚が鈍くなるなどの見た目は変わらない変化が来て、最後一気に異形となるのも絶望感があって好き

0 0
6714398. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:11:02 ID:U1MTMwNjI ▼このコメントに返信

ナナチとミーティ…

0 0
6714399. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:12:54 ID:A2MjI3NjY ▼このコメントに返信

※6714396
ベルセルクのガッツがそのフラグビンビンだったんだよなぁ

0 0
6714400. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:13:18 ID:MwMTE5Mzg ▼このコメントに返信

シロウ。まさかシロウなのですか

0 0
6714401. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:14:23 ID:QxNjEzNjQ ▼このコメントに返信

※6714396
もう姉ちゃんの手料理食えないやってなった仮面ライダー鎧武とか悲壮感凄かったな

0 0
6714402. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:14:31 ID:A2MjI3NjY ▼このコメントに返信

黒崎一護の虚化
制御出来るようになって、激戦で徐々に力が増大して、ウルキオラ戦での完全暴走形態ですよ

0 0
6714403. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:16:04 ID:EyODc0MjE ▼このコメントに返信

ギルスの変身とかも異形への変化って感じがする。元の存在が消えて全く違う異形の存在が表に出るのが好き

0 0
6714404. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:17:23 ID:U2MjAzNTA ▼このコメントに返信

じわじわ異形化というと第9地区の歯が抜けたり爪が剥がれたりするの怖かったな

0 0
6714405. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:17:31 ID:IwMDg1ODA ▼このコメントに返信

異形の姿を隠しながらヒーローやってるアマイマスクとか大好きでしてね…

0 0
6714408. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:20:47 ID:c1NTQ3MTQ ▼このコメントに返信

異形の敵キャラに、わずかながら『人だった痕跡』とか残ってるとかゾクゾクしますよね

0 0
6714409. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:21:05 ID:E2NzYxNjI ▼このコメントに返信

めちゃくちゃ興奮するよね

0 0
6714410. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:22:10 ID:EwNjE2NzY ▼このコメントに返信

植民地星を開拓するにあたって、君たち人間はあまりにも脆すぎた。
過酷な大気、恐るべき病魔、これらを乗り越えるために進化するには、時間がかかりすぎてしまう。
そこでウェイランド・ユタニ社はある生物に目をつけた。
ゼノモーフ、その中間寄生体だ。
それの体細胞から因子を取り出し、解析にかけた。
その産物は極めて危険な生体兵器になり得たが、その中にあるものを見出した。
生命だ。
宿主の遺伝子を書き換え、その場の環境に最適な肉体を作り出し、繁栄の道を模索する。
Z-01化合物、これを皆に与えることで、我々は次のルネッサンスを迎える。
…今再び、プロメテウスの火を授かるのだ。

0 0
6714411. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:22:59 ID:QwOTY5NjI ▼このコメントに返信

遊星からの物体Xは今見てもめちゃ怖い

0 0
6714412. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:25:33 ID:QyNDcyMjQ ▼このコメントに返信

うしおととらとかの守るために自らを削っていった結果限界を超えて変貌するのは良いよね

0 0
6714413. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:27:59 ID:Q2NDE1Mzg ▼このコメントに返信

木場勇治「交通事故から目覚めたら家も財産も無くなってて恋人も心変わりしてた上に怪物になっていました」

0 0
6714415. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:29:16 ID:E1NTA5MjI ▼このコメントに返信

※6714400
アレは…シロウの魔術刻印!?

0 0
6714416. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:33:07 ID:MxMjEyNTY ▼このコメントに返信

カマソッソのビースト形態結構好き
2部7章振り返り番組でカーン人アルビノってことがわかったけど
カマソッソも元々真っ白な肌と髪してたってことだよね
改造の経緯を知りたい
菌糸類まだ情報隠し持ってるでしょ

0 0
6714417. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:34:05 ID:k0Njg4NjQ ▼このコメントに返信

※6714412
うしおととらの最終戦、もう限界で字伏化避けられないって状況の潮が「おまえ(とら)と同じになるならいいさ」って言うところ好き

0 0
6714418. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:36:44 ID:I5OTQ0NTI ▼このコメントに返信

良いよね、かつて神だった獣たちへ

0 0
6714420. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:40:54 ID:kwMjM3NjA ▼このコメントに返信

※6714415
どういうことか分かんなかった

0 0
6714422. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:50:24 ID:E4MzQwNjc ▼このコメントに返信

バイオハザードの人間から何度も変異するタイプの敵は人間時のパーツの名残がちょっとずつ移動して無くなっていくの好き
見てる分にはだけど

0 0
6714425. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:53:00 ID:Y3MjM5MzQ ▼このコメントに返信

ヴァルキリープロファイル移植の追加新規アニメーションにジェラード異形化が出た時は変な扉開きそうになったなあ

0 0
6714427. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:55:28 ID:k5MjQ3ODY ▼このコメントに返信

俺の体がボドボドになるなんて……ウソダドンドコドーン!!!
散々ネタにされとるけど剣は歴代でも設定重ため

0 0
6714428. 電子の海から名無し様2025年07月07日 22:58:17 ID:UzMTE1ODQ ▼このコメントに返信

第9地区はいいぞ

0 0
6714429. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:00:01 ID:kzODcyNg= ▼このコメントに返信

※6714420
多分そのワードで検索すれば答えがわかるけど、なんかのコラボでヒト型ですらないクリーチャーに士郎の魔術刻印が

0 0
6714431. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:03:01 ID:MxOTM3NTM ▼このコメントに返信

“悪鬼転身”漢の浪漫が詰まったいい鎧

0 0
6714434. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:03:38 ID:QxNjEzNjQ ▼このコメントに返信

※6714429
士郎の魔術刻印→コレだけでかなりミスってるんよな

0 0
6714444. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:09:28 ID:I5NjAxMDE ▼このコメントに返信

抜剣覚醒もこれに入るのかな

0 0
6714453. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:15:58 ID:U5Njk5ODQ ▼このコメントに返信

ハウルの動く城のハウルで異形化好きになったな

0 0
6714457. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:19:29 ID:Y5NDE1OTE ▼このコメントに返信

>>134
虚閃の起点になるし…

0 0
6714469. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:31:01 ID:g2MjU0MDg ▼このコメントに返信

BOF5ドラゴンクォーターの竜変身は……良かった。物語やシステムも含めて、後戻りできない浸蝕である事がこれ以上ない位に表されてた。
一般兵だった主人公がある事をきっかけに、発動してしまえばどんな強者でも一撃で屠れる竜の力を宿すのだが、どこまでいっても元は一般兵で英雄の器では無いから、竜の力を使うたびにガチで寿命が削られていくんだ。そして浸蝕率が100%になったら、主人公の身体を喰い破って新たな竜が誕生する、というダークさも凄まじくてな。それでもたった一つの小さな目的を果たそうと、命削りながら前へ進んでいく彼の姿がものすごくカッコよく見えたんだ。
正直なところ、自分がApocryphaのジーク君を気に入ってるのは、自分が幼少期に会った彼の姿に似たものを感じているからなのかもしれん

0 0
6714471. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:32:30 ID:MxNjc2MjM ▼このコメントに返信

>>134
形状にもよるけど敵を串刺しにできるだろ

0 0
6714473. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:33:23 ID:M4ODQ2NzY ▼このコメントに返信

異形化のシチュエーションって話なら、一線越えると人間に2度と戻れないとか命を落とすって場面で、最後の変身に踏み切るの大好きです。

0 0
6714476. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:34:42 ID:g2MzMzNzI ▼このコメントに返信

※6714411
実はアレ、Xの方もけっこう怖かったらしいわね。(有機的なELSみたいな生態なので地球人は異質な存在)

0 0
6714480. 電子の海から名無し様2025年07月07日 23:48:00 ID:M4OTM3Ng= ▼このコメントに返信

やっぱりMTGのアジャニの変貌の描写が最高なんよ
自分がいつしか違うモノに変化してしまっているということに気づき
そして恐れ慄きつつも心の底から“それ”になってしまう瞬間こそが最高

0 0
6714494. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:09:41 ID:I2MjcxOTI ▼このコメントに返信

元々異形の存在が人間の振りする為に人間になったら記憶までリセットされたけど、人食いの本性は変わってなくて、でも本人は自分の事人間だと思っててーなやつも好き

0 0
6714501. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:15:34 ID:E1ODY5MTI ▼このコメントに返信

なんかまあまあ尻尾フェチ多そうなんで
マガジンで連載してる「GALAXIAS」ってマンガをオススメしておく
異能バトル系なんだけど「竜人」なので全員が「尻尾」を起点として能力使うという……
マガポケで3話くらいまで試し読みできるので……

0 0
6714503. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:16:45 ID:I1Mzc4ODg ▼このコメントに返信

異形になっても心はヒトのままが一番傷つくので美味しいと思う

0 0
6714504. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:20:16 ID:E5MzMxNjI ▼このコメントに返信

>>134
チビーネ育ててねえなコイツ

0 0
6714511. 電子の海から名無し様2025年07月08日 00:30:57 ID:UzNDkwMDg ▼このコメントに返信

※6714401
※6714427
平成ライダーは戦い続けるうちに敵と同じ存在に変異していくって展開が多かったね

0 0
6714527. 電子の海から名無し様2025年07月08日 01:23:40 ID:MzOTkyMTY ▼このコメントに返信

※6714511
ウィザードのクロス・オブ・ファイアの話で仮面ライダーの力の源は敵の怪人と一緒(初代ライダーの時点で怪人バッタ男になるはずのがヒーローになった)って話もあったからね。仮面ライダーやる時点でそう言うリスクは付き物。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る