【FGO】物語において毒使いは強力だがゲームにおいては安価なアイテムで治療できることが多い

2025年07月20日 19:00 FGOまとめ雑談



2: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:06:23
ワンピースのマゼラン強かったよね
4: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:07:03
毒使いには無味無臭の毒を撒いて欲しいよね
6: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:07:53
開幕から毒針撃ち込むとかね
7: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:08:09
ゲームだとチートかゴミの二択になりがちなんだよな毒
ボスにも入るのはだいたい必須レベルで強い
18: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:12:12
>>7
世界樹の洗礼を受けた
22: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:13:17
>>7
昔のRPGだと敵味方でスリップダメージの計算式が変わらなくて
プレイヤー側だとそこそこ危険だけど敵に使っても雀の涙が多かった
FGOだとやり方次第で結構なダメージソースになって嬉しい

毒で倒れるインドラ様、額を押さえるやられポーズが
二日酔いでダウンしたみたい
27: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:15:38
>>22
肝臓ちゃん「酒は毒に決まっている」
55: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:32:54
>>22
強い時と弱い時がだいぶ分かれるドラクエシリーズ

テリワンだと敵の毒を治すとほねつきにくの効果がある変わり種
8: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:08:53
貢献度は高い鬼滅の刃の胡蝶しのぶ
23: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:13:22
>>8
ただただ姉の仇を取るために己の命を捨てて狩る段取りを付けてたのは最早狂気でしかねえな

自分が勝てなくても次の奴に託せるように毒を蓄えられるのは人としておかしい
29: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:18:54
>>23
異常者の集まりもまあ間違ってはないのよね、お前が言うなって話なだけで
35: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:20:56
>>29
そうなったのも、そうさせるのも全ては無惨様が原因すからね
10: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:09:45
毒としてえげつなかったのは貧者の薔薇ですね
直接戦闘で無理となったら自爆で決めるというガンギマリ
119: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:54:11
>>10
どれだけ念なんていう特殊な力を身につけても結局は人間の科学力に敗れてしまうというパワーバランスなんか好き
129: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:57:09
>>119
実はハンター世界の人類全体で脅威度を計った場合5大災厄にちょっと劣る程度のレベルという
138: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:58:57
>>129
快楽と命の等価交換
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体
殺意を伝染させる魔物
欲望の共依存
希望を騙る底無しの絶望

一体なんだろうねこいつら あい
11: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:09:50
毒使いって毒液使いは多いけど近年だとガス使い兼毒使いみたいなパターンはあれど
昔の毒使いってなんかとりあえず液体出しておけば
って風潮があったわね
20: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:12:46
能力にかまけた敵「複数の毒には対応できまい…フグ毒とトリカブト毒のミックスを喰らえ!」
13: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:10:00
鬼滅のしのぶさんやBLEACHのアスキン等、すぐに変化して適応できない毒を作るのはえげつない
24: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:14:03
そして、毒の物質を希釈したり調整することで、薬にもなるのよね
33: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:19:51
>>24
図りは人間の体なんだよね
26: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:15:01
毒使いキャラで一番好きな魚座のアルバフィカ
尚毒が使えない状況なら普通にバスターで殴ってくる
34: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:20:37
毒特化ビルドは大体強い。守りを固めているだけで敵が倒れていくからね。
状態異常解除はやめろ。コツコツと貯めた蓄積を一瞬で無に返すんじゃあない
39: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:23:15
>>34
EXTRAでロビンフッドの宝具が500円の万能薬で無力化されるの思い出した
52: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:31:43
>>39
そもそもロビンの能力的には一対一の状況で真正面からやり合うのが向いてないからな……
103: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:49:54
>>52
不意打ちで当てれば即死だからね・・・Last Encoreで小太郎が爆散してたし。
105: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:50:30
>>103
ゲリラ戦のプロなのよね、こっちのロビン
114: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:52:45
>>105
北米でも見せてくれたけど、真価を発揮するのは1人で多数の軍とかを広域(1番良いのは森の中だろうけど)で相手にする時だからな……本人はあんまりそういう戦い方好まないだろうけど
141: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:59:52
>>52
アサシンよりアサシンするアーチャーが出てくる
fate extra 絶賛リメイク待機中!
152: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 13:01:53
>>141
今年中発売の予定なんじゃがね。
周年イベで具体的な内容・時期発表かしら
54: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:32:21
毒、銃とか現実では強いのにフィクションで弱くされがちな印象
61: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:35:17
>>54
毒と銃で全て解決!はもう身も蓋もなさ過ぎるんよ
64: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:36:48
>>61
え?やはり拳か?
70: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:38:03
>>64
毒手でいけ
100: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:48:54
>>70
ところでオベロンに毒コマコ付けて魔力持ちの敵に弱体系の宝具を通す戦法を毒手と呼ぶのは有名な話だが
78: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:40:45
>>61
ちなみにガンダムSEEDの福田監督によるとSEEDの中では化学兵器とか毒ガスは使わないようにしてるという
あの殺意満点なコズミック・イラで化学兵器や毒ガスが使われたのって、外伝のEclipseでブルコス所属のコーディネイターがかました一件だけだしね

死亡するレベルの化学兵器、毒ガスが本編でそこまで使われないのは何か秘密あるんかね?
81: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:41:46
>>78
宇宙世紀ガンダムですでに通った道だからじゃない?
83: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:43:04
>>81
それならむしろやるんじゃない?基本的にオマージュ作品だしSEED
85: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:44:14
>>81
ギレンですら 圧倒的戦力差を覆すためにやったけど条約結ばれたら二発目は一呼吸おいたしね
89: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:45:07
>>85
一呼吸置いて 毒を吸ったのよね
88: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:44:58
ジークアクスは毒つよかったですね
95: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:46:53
>>88
登場数分で退場した……
101: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:48:57
>>95
クローン作ってるうんねんの話はなんだったんだ
104: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:49:58
>>101
配備されてたビグ・ザムのパイロットだったのかな?
134: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:58:00
毒使いが強かったりパワータイプの人が最強だったり鬼滅は結構特殊な漫画かもしれない
143: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 13:00:14
呼吸の弱点結構多いからな毒に凍結でお兄ちゃん最初から出してたら勝てなかった言われる理由だな
189: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 13:10:31
毒使い主にキャスターアサシンか

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5933



ゲームと違って都合よく解毒できるとは限らないからこそ物語の毒は強い。即効性だったらそこでお手上げなんてこともありますからね。毒が効かない体質ってそれだけで大きなアドバンテージなのだ。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6724606. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:23:15 ID:YyMjUyODA ▼このコメントに返信

>>7
某狩りゲーも、初代は毒が強過ぎて、毒属性が最強だったんだよな・・・
ダメージも高い上に、一度毒状態になったら攻撃するたびに状態異常継続

0 0
6724607. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:23:35 ID:MzNjE5MjA ▼このコメントに返信

だった数百円でありとあらゆる毒を治せる薬が売られてるポケモン世界という魔境

0 0
6724610. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:24:57 ID:UxNzc2MDA ▼このコメントに返信

金をケチってどくけし買わずにおつきみやまを進んでたら毒を食らって、なんとか抜けたけどハナダシティのポケモンセンターが目と鼻の先なのに最後のポケモンが力尽きて目の前まっくら→ニビシティからやり直しで愕然となったありし日の思い出。
それから状態異常回復のアイテムはとりあえず一揃い持つようにしてる。

0 0
6724611. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:25:55 ID:A2NDYwODA ▼このコメントに返信

そりゃ本当に強い毒はゲームバランス的に難易度高いからな

0 0
6724612. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:26:08 ID:U3NTEwNDA ▼このコメントに返信

毒に限らずゲーム上の処理としてはバッドステータスやデバフは扱いづらいというかバランスが難しいんだろうね
単純にダメージ何点とからそれを増やす(バブ)とは違う処理だからなあ
ありがちなのは『雑魚には強いがボスには効かない(効きづらい)、しかし雑魚に強くともそもそも雑魚にはバッドステータスもデバフも無くても勝てる』だな……全てではないがFGOもこうなりがちではあるし

0 0
6724613. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:26:17 ID:M1MTc3NjA ▼このコメントに返信

毒は怖い
ヘラクレスの話に出てくるヒュドラ毒も多くの犠牲を出したからな
ケイローン先生もその犠牲者

0 0
6724614. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:26:22 ID:c5NjUyMTY ▼このコメントに返信

スレ画にも出てるテトロドトキシン、なんとなく「テトロ・ドト・キシン」みたいに分けて覚えてたけど、よく考えたら「トキシン」が毒だから、「テトロド・トキシン」が正しい分け方になるのかな。

0 0
6724615. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:28:15 ID:g2ODQxNjA ▼このコメントに返信

HP高い敵を削り殺すにはスリップ倍率高い毒がベストとFF10以降は立証している…

0 0
6724616. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:28:19 ID:M0MTc2MA= ▼このコメントに返信

BCとか核放射能とか実際に戦略級兵器になるレベルでヤバいからなぁ

0 0
6724617. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:28:58 ID:Q2NTc2MDA ▼このコメントに返信

純血巨人の王子「うーあうー(ちゃんと味見して美味しく出来たよ!さあ召し上がれ!)」
プーサー&セタンタ「「ッッッ!!?」」

0 0
6724619. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:30:20 ID:M0MTc2MA= ▼このコメントに返信

空気ですら濃度配分次第では即死毒になり得るしなぁ

0 0
6724620. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:30:53 ID:g1MjUxMjA ▼このコメントに返信

DQでも毒そのものは対して厄介ではない(一々ダメージ演出が面倒ではある)が、
毒針による即◯はメチャクチャ有効だった

0 0
6724621. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:31:40 ID:I0NDA5NjA ▼このコメントに返信

言われてみれば「どくけし」の4文字で済ませて良いもんじゃないよな…

0 0
6724624. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:34:13 ID:kzMjI4ODA ▼このコメントに返信

※6724619
極論その生物にとって安全か否かの摂取量であるか、だからな

0 0
6724625. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:35:54 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

敵が使うと『卑怯!』と非難されるけど味方が活用しても何も言われない不思議。

まあええかこっちが勝てるんなら(外道)

0 0
6724626. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:35:56 ID:Q2NTc2MDA ▼このコメントに返信

※6724606
でもそんだけ生物学的にもコストかかる機能らしいね毒腺。装備スロット毒に消費する分毒無しの生物より素のフィジカルダウンしてる的な事サイエンスZEROで言ってたような…

0 0
6724627. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:36:17 ID:Y3MjQ4MDA ▼このコメントに返信

チート毒殺アイテムといえば、スターオーシャン2のバブルローションが真っ先に思い浮かぶなぁ

ラスボスすら毒殺出来るのはヤバいよ

0 0
6724628. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:36:42 ID:g3NDI5MTI ▼このコメントに返信

やばめの毒って言われたら世界樹の蝶と初代ポケモンの序盤が浮かぶ
漫画だと鬼滅の毒は最後まで有能だった

0 0
6724629. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:37:04 ID:Q2NTc2MDA ▼このコメントに返信

※6724625
恥知らず!!

0 0
6724630. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:37:47 ID:E1MTA0OTY ▼このコメントに返信

※6724621
なお後続になんでもなおし・かいふくのくすりとかいう更なる超万能薬が控えている模様

0 0
6724631. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:39:11 ID:U3MDQ5NjA ▼このコメントに返信

藤の花から…作った毒か…
塁くんの山でのものよりも…強いみたいだね…

…あれぇ?毒分解できちゃったみたい
ごめんねぇ

0 0
6724632. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:40:05 ID:E2OTE4NDA ▼このコメントに返信

某ソシャゲで神経毒を使うキャラがいるんだけど特性上ドローンを攻撃することが多く、
ドローンが神経毒の追加ダメージで落ちていくという妙なことになってたりする
ゲームはその辺考え出すと処理がめちゃくちゃ面倒そう

0 0
6724635. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:41:12 ID:E4MDM1MjA ▼このコメントに返信

子供の頃に図書館でデルトラクエスト読んで育った世代なんだが、あの世界でも毒はやたら強かった。主人公たちの持ってるアイテムの中に毒に反応する宝石と癒しの力がある宝石があったから何とかなっただけで、宝石集める順番違ったらあっけなく死んでたな……

0 0
6724637. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:44:23 ID:kyMTYwMDA ▼このコメントに返信

ヒロイックな勝利を前提としていてあらゆる負傷がHPで表現されて切り傷にも刺し傷にも打撲でもやけどにも魔術にも「HP回復」できるRPGが大半なので毒だけの話じゃないな。
毒Aには治療法1、毒Bには治療法2、毒Cには治療法3、ってのは面倒なだけで面白さにはつながらない。

0 0
6724638. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:46:20 ID:U5NTUyMDA ▼このコメントに返信

>>7
世界樹の迷宮のおかげで毒は本当は恐ろしいものだというのを思い知らされたぜ

0 0
6724642. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:55:40 ID:c2NzMyODA ▼このコメントに返信

まぁ、解毒するとなると
・毒物を特定
・毒が進行しないように応急処置
・毒物に合った解毒剤や抗体を処置
・回復を待つ

めちゃくちゃざっくり描いてもこの手順踏まないとなのて毎回リアルに描くとテンポが犠牲になちゃうからねぇ。
例えば回復の方法が実は時間遡行みたいな怪我でも毒でも病気でもバッチこい!にでもしないとやってららねぇってことかな?

0 0
6724643. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:57:05 ID:EzODk5MjA ▼このコメントに返信

なろうでもチート物語でも、どころか色んなファンタジー物語でも
割とざっくり「あなた毒効かないです 全部です」って思い切りの良いの珍しいよねって思う

0 0
6724645. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:58:20 ID:k5NDg0MTY ▼このコメントに返信

マゼランとかいう毒使い希望の星
デカい風貌から噛ませかなと思ったが…強すぎて最初見た時びっくりした

0 0
6724646. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:58:43 ID:E0MDI4ODA ▼このコメントに返信

デンドロはバッドステータスが猛威を振るうから毒使い怖いんだよな……主人公も猛毒、酩酊、衰弱をばら撒くし
不死身に片足踏み込んでる生存特化型の連中が猛毒ばら撒いで自分だけ生き残るビルド組んでるからほぼ災害である

0 0
6724648. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:59:17 ID:k2NzUyMDA ▼このコメントに返信

ヘラクレスの間接的な死因だからなぁ

0 0
6724649. 電子の海から名無し様2025年07月20日 19:59:48 ID:U5MDQ2NDA ▼このコメントに返信

古典のウィザードリィだと序盤は無理にでも毒消しポーションを買って常備しておかないとよく全滅してたよなぁ…。

0 0
6724651. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:02:59 ID:E0NzIzMjA ▼このコメントに返信

※6724607
ポケモンに限らずCRPGはだいたいそうじゃない?ドラクエとかも

初代ウィザードリィの毒消しは300Gと序盤で手を出すには結構お高くて
かといってラツモフィス覚えるまでは携帯しておかないと毒が致命的と重要アイテムだったな

0 0
6724654. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:07:18 ID:E0NzIzMjA ▼このコメントに返信

※6724627
まあバグの産物なんですがね

0 0
6724655. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:09:24 ID:kxMjkxODQ ▼このコメントに返信

麻痺毒「なぜか毒分類から外れがちな私です」
猛毒「たまに普通の毒と分離する私です」
食中毒「ゲームには状態異常としてはあまり出てこない私です」

0 0
6724656. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:09:45 ID:Q0OTMxMjA ▼このコメントに返信

誉れはどうした誉れは!

0 0
6724658. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:11:01 ID:UwMzE2ODA ▼このコメントに返信

毒使いは一番恐ろしい…ワイの頭も不毛な大地になってしまう

0 0
6724660. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:12:48 ID:U5MDg0ODA ▼このコメントに返信

喧嘩稼業の屍とか凄かった

0 0
6724661. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:14:09 ID:gxNTY4MA= ▼このコメントに返信

その昔、毒狼拳蛾蛇虫(がんだむ)という毒手使いが拉麺男におりまして…

0 0
6724662. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:14:37 ID:M1MTc3NjA ▼このコメントに返信

ダイ大のザボエラがあらゆる毒を使えるというチート能力持ってたな
そんなあらゆる毒すら、キアリーという解毒魔法で治せてしまう
毒の種類によっては完治するまでに時間がかかったりもしてたが

0 0
6724664. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:16:53 ID:k2NzM2MDA ▼このコメントに返信

フグの卵巣を食べようとした人類に尊敬する

いやマジでどうやってあんなの発見したのよ

0 0
6724666. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:21:26 ID:U0MjIwODA ▼このコメントに返信

トリコや鬼滅やジョジョ5部はメイン側に毒使いがいるの結構珍しい気もする
なんか敵側に置かれやすいイメージあるんだよね

0 0
6724667. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:21:36 ID:gxNTY4MA= ▼このコメントに返信

※6724646
後始末で泣くのは主に管理AI(特に芋虫と猫)である

0 0
6724668. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:24:54 ID:M0NDU0NDA ▼このコメントに返信

※6724621
イモガイ・ヒョウモンダコ・カエンタケ「「「遺憾である」」」

0 0
6724669. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:25:12 ID:UzNjAwMDA ▼このコメントに返信

フロム「治せるなら毒沼ぐらい作っても…毒ならスリップダメくらいあっても…ちょっと(海くらい)広くても…バレへんか」

0 0
6724670. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:26:49 ID:I0MTExMzY ▼このコメントに返信

薬の中にはもともと毒のものがあるからねぇ

0 0
6724671. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:27:39 ID:I0MTExMzY ▼このコメントに返信

※6724630
あれ仕組みがすごく気になるんですけど

0 0
6724672. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:30:46 ID:I2NjQ5NjA ▼このコメントに返信

食べ物や食器に毒を盛る
井戸に毒を入れる
川に毒を流す

創作でよく見かける効果的な毒の使い方

0 0
6724676. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:37:45 ID:E0NzIzMjA ▼このコメントに返信

※6724666
フーゴは本来ブチャラティを裏切る想定で出したキャラだったそうだからな
結局それは没にして単に離脱するという形にして
敵になったフーゴの代わりに出したのが同じように無差別に被害をばらまくチョコラータ

0 0
6724679. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:38:23 ID:MwOTA1NjA ▼このコメントに返信

※6724619
わからないのか? おまえは『運命』に負けたんだ
『正義の道』を歩むことこそ『運命』なんだ!!

0 0
6724688. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:47:43 ID:A4NTY2NDA ▼このコメントに返信

※6724669
未だに腐れ谷2は許してねぇぞ

0 0
6724695. 電子の海から名無し様2025年07月20日 20:52:59 ID:I2MDEyODA ▼このコメントに返信

普通は毒でやられた体の組織などはすぐに治らず後遺症に苦しむんだろうな

0 0
6724698. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:03:29 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724645
マゼラン署長、強い上に部下にもちゃんと評価していたり凄い人材

0 0
6724699. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:03:49 ID:k0NTM0NDA ▼このコメントに返信

FF11のウィンダス民ならクロウラーを倒したけど毒が消えずにサルタバルタの土に還った経験が魂に刻まれているはず

0 0
6724700. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:04:07 ID:M3NjUxMjA ▼このコメントに返信

※6724658
ロクスタ「いやもう不毛の大地じゃねーか」

0 0
6724701. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:04:10 ID:A5MDk0NDA ▼このコメントに返信

※6724695
苦しんだ間に蓄積した肉体的精神的ダメージもかなりヤバい

0 0
6724716. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:17:52 ID:I1NTgzMDQ ▼このコメントに返信

主人公がVXガスやサリンを合成して毒殺にかかるされ竜とかいうSFとWizの合いの子
毒蛇のほとんどが筋肉的にはパイソンやニシキヘビなど絞めるタイプの蛇より弱いのはそれだけ毒の生成と維持にコストがかかるのだよな

0 0
6724720. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:20:21 ID:M1MTc3NjA ▼このコメントに返信

※6724654
なのでリメイク版では修正された

0 0
6724732. 電子の海から名無し様2025年07月20日 21:38:12 ID:UzMDExMjA ▼このコメントに返信

※6724672

狛治さん「コレが人間のすることかよォォォォ!!?」

0 0
6724752. 電子の海から名無し様2025年07月20日 22:11:37 ID:U0MzM2MA= ▼このコメントに返信

ぐだが毒に耐性があるって設定は現実(史実)でも毒はかなり有効で今でも暗殺の主流だったりするし、英霊の死因にもなっている訳で、必ず「毒使えば良いじゃん?」て話が出てくるからなんだろね。
物語としてはどこかでぐだが毒耐性を持つ真の理由が語られるかもしれないけど、メタ的な目線で言えば毒を使えで話が終わってしまうからそれを避けているのはあるだろう。
それでも毒の話が出てこないのは不自然ってことでコヤンが毒盛ったけど、コヤン自身も毒が効きにくいのをふまえたうえで暗殺目的ではなく異聞帯に誘導するために使っていたしね。

0 0
6724788. 電子の海から名無し様2025年07月20日 22:51:03 ID:A2NTQwODA ▼このコメントに返信

FF10の毒の効果が強すぎて驚いた思ひ出
それまで毒とか5~10%ぐらいが基本だったのにいきなり25%で一気に壊滅に追い込まれた

モルボルは許さない…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る