2: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:06:23
ワンピースのマゼラン強かったよね
4: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:07:03
毒使いには無味無臭の毒を撒いて欲しいよね
6: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:07:53
開幕から毒針撃ち込むとかね
7: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:08:09
ゲームだとチートかゴミの二択になりがちなんだよな毒
ボスにも入るのはだいたい必須レベルで強い
18: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:12:12
>>7
世界樹の洗礼を受けた
22: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:13:17
>>7
昔のRPGだと敵味方でスリップダメージの計算式が変わらなくて
プレイヤー側だとそこそこ危険だけど敵に使っても雀の涙が多かった
FGOだとやり方次第で結構なダメージソースになって嬉しい
毒で倒れるインドラ様、額を押さえるやられポーズが
二日酔いでダウンしたみたい
27: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:15:38
>>22
肝臓ちゃん「酒は毒に決まっている」
55: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:32:54
>>22
強い時と弱い時がだいぶ分かれるドラクエシリーズ
テリワンだと敵の毒を治すとほねつきにくの効果がある変わり種
8: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:08:53
貢献度は高い鬼滅の刃の胡蝶しのぶ
23: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:13:22
>>8
ただただ姉の仇を取るために己の命を捨てて狩る段取りを付けてたのは最早狂気でしかねえな
自分が勝てなくても次の奴に託せるように毒を蓄えられるのは人としておかしい
29: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:18:54
>>23
異常者の集まりもまあ間違ってはないのよね、お前が言うなって話なだけで
35: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:20:56
>>29
そうなったのも、そうさせるのも全ては無惨様が原因すからね
10: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:09:45
毒としてえげつなかったのは貧者の薔薇ですね
直接戦闘で無理となったら自爆で決めるというガンギマリ
119: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:54:11
>>10
どれだけ念なんていう特殊な力を身につけても結局は人間の科学力に敗れてしまうというパワーバランスなんか好き
129: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:57:09
>>119
実はハンター世界の人類全体で脅威度を計った場合5大災厄にちょっと劣る程度のレベルという
138: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:58:57
>>129
快楽と命の等価交換
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体
殺意を伝染させる魔物
欲望の共依存
希望を騙る底無しの絶望
一体なんだろうねこいつら あい
11: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:09:50
毒使いって毒液使いは多いけど近年だとガス使い兼毒使いみたいなパターンはあれど
昔の毒使いってなんかとりあえず液体出しておけば
って風潮があったわね
20: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:12:46
能力にかまけた敵「複数の毒には対応できまい…フグ毒とトリカブト毒のミックスを喰らえ!」
13: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:10:00
鬼滅のしのぶさんやBLEACHのアスキン等、すぐに変化して適応できない毒を作るのはえげつない
24: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:14:03
そして、毒の物質を希釈したり調整することで、薬にもなるのよね
33: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:19:51
>>24
図りは人間の体なんだよね
26: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:15:01
毒使いキャラで一番好きな魚座のアルバフィカ
尚毒が使えない状況なら普通にバスターで殴ってくる
34: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:20:37
毒特化ビルドは大体強い。守りを固めているだけで敵が倒れていくからね。
状態異常解除はやめろ。コツコツと貯めた蓄積を一瞬で無に返すんじゃあない
39: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:23:15
>>34
EXTRAでロビンフッドの宝具が500円の万能薬で無力化されるの思い出した
52: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:31:43
>>39
そもそもロビンの能力的には一対一の状況で真正面からやり合うのが向いてないからな……
103: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:49:54
>>52
不意打ちで当てれば即死だからね・・・Last Encoreで小太郎が爆散してたし。
105: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:50:30
>>103
ゲリラ戦のプロなのよね、こっちのロビン
114: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:52:45
>>105
北米でも見せてくれたけど、真価を発揮するのは1人で多数の軍とかを広域(1番良いのは森の中だろうけど)で相手にする時だからな……本人はあんまりそういう戦い方好まないだろうけど
141: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:59:52
>>52
アサシンよりアサシンするアーチャーが出てくる
fate extra 絶賛リメイク待機中!
152: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 13:01:53
>>141
今年中発売の予定なんじゃがね。
周年イベで具体的な内容・時期発表かしら
54: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:32:21
毒、銃とか現実では強いのにフィクションで弱くされがちな印象
61: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:35:17
>>54
毒と銃で全て解決!はもう身も蓋もなさ過ぎるんよ
64: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:36:48
>>61
え?やはり拳か?
70: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:38:03
>>64
毒手でいけ
100: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:48:54
>>70
ところでオベロンに毒コマコ付けて魔力持ちの敵に弱体系の宝具を通す戦法を毒手と呼ぶのは有名な話だが
78: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:40:45
>>61
ちなみにガンダムSEEDの福田監督によるとSEEDの中では化学兵器とか毒ガスは使わないようにしてるという
あの殺意満点なコズミック・イラで化学兵器や毒ガスが使われたのって、外伝のEclipseでブルコス所属のコーディネイターがかました一件だけだしね
死亡するレベルの化学兵器、毒ガスが本編でそこまで使われないのは何か秘密あるんかね?
81: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:41:46
>>78
宇宙世紀ガンダムですでに通った道だからじゃない?
83: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:43:04
>>81
それならむしろやるんじゃない?基本的にオマージュ作品だしSEED
85: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:44:14
>>81
ギレンですら 圧倒的戦力差を覆すためにやったけど条約結ばれたら二発目は一呼吸おいたしね
89: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:45:07
>>85
一呼吸置いて 毒を吸ったのよね
88: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:44:58
ジークアクスは毒つよかったですね
95: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:46:53
>>88
登場数分で退場した……
101: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:48:57
>>95
クローン作ってるうんねんの話はなんだったんだ
104: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:49:58
>>101
配備されてたビグ・ザムのパイロットだったのかな?
134: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 12:58:00
毒使いが強かったりパワータイプの人が最強だったり鬼滅は結構特殊な漫画かもしれない
143: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 13:00:14
呼吸の弱点結構多いからな毒に凍結でお兄ちゃん最初から出してたら勝てなかった言われる理由だな
ゲームと違って都合よく解毒できるとは限らないからこそ物語の毒は強い。即効性だったらそこでお手上げなんてこともありますからね。毒が効かない体質ってそれだけで大きなアドバンテージなのだ。
>>7
某狩りゲーも、初代は毒が強過ぎて、毒属性が最強だったんだよな・・・
ダメージも高い上に、一度毒状態になったら攻撃するたびに状態異常継続