【FGO】しかしね、我々としてはどこかで「Fate/stay night」の没キャラクターであるタチエのストーリーもどこかで読みたいのだから
タ、タチエ……(置いていかれたタチエと、手を取ってもらえたマシュの対比)
そもそもなんかの作品に出たわけじゃないでしょ、その子……ただそういう予定があったみたいなやつで
タチエと桜
複合タイプだと思うぞ。「誰かと出会って色彩を得た」アルク属性、「先天的な処置によりそうあれかしと作られ聖剣の担い手に至った者」なアルトリア属性、優等生気質は遠坂凛だけど後輩として尽くすところは間桐桜。
パーフェクト型月ヒロイン…… ってコト?
型月のヒロイン要素ってパーフェクト積載したら許容量オーバーしちゃわないか?
ついでに法螺貝も載せといたぞ。
ちなみにデザイン上、Fateの3ヒロインで余った要素の集合体がシオンだったりしますね。
>>100
ちなみにボツになった経緯で行くなら、元々原作にあった没案→劇場アニメで再利用する為に器となるタチエの設定作成。再びボツに→FGOでマシュにコンバートされる、みたいな流れですね。
うむ。士郎に置いていかれたタチエから、藤丸に手を取ってもらえたマシュが生まれるのは因果を感じますね。
元々は野良サーヴァント的なのがシールダーだったんだっけ
どっかの魔術師が「遺体に憑依させれば省エネデミサバ作れるんじゃね?」とやった結果暴走して御陀仏、その後街を彷徨い犠牲者を出しながら>>128にある感じで士郎との因縁の相手として立ち塞がるプロットだったとか。
設定からしてだいぶエグいな……
タチエ(ギャラハッド)のマスターはロマニそっくりというね
タチエは死体にサーヴァントを憑依して作られたデミサーヴァントだったのを見ると
ソロモンの死体を魔神柱が利用したのも因果を感じますわね
加えて宝具の綴りがきのこの思うように定まっていなかったロード・キャメロットも城から聖槍ビームぶっぱでおどろおどろしいデザインだったりでロードレス・キャメロット辺りと分離する前に思えて面白かったりするよね
衣装は桜スーツやスカサハ師匠にも通じるところが有ったりと元からギチギチに要素が過積載
タチエちゃんとマシュはほんと真逆の存在という感じします
しかしもしもタチエちゃんがSNで出ていたらマシュというキャラクターは生まれなかったかもしれないと思うとなんだか不思議
タチエは終わりが求められる人で、マシュはこれからを得る人だからの
タチエちゃんのCV.は誰になっていたんだろうか
当時なら割と能登さんかも
シエル先輩に憧れてたりするからそっち系のエッセンスはあるんじゃない?
他所のサイトで見た意見だとソコに翡翠ちゃん要素もいい感じに混ざってるとか
まるでどっかの永遠の次回作の主人公だった女みたいに、永遠の次回作のヒロインか……
真面目な話すると、タチエを通して、アニメUBWで子供士郎を、火災で亡くなった死者たちの代表のように引き止める士郎の一幕をやりたかったんだと思うんですよね。
「置いていかれた」側から士郎を描く事で、士郎があの火災で何故歩き続きたのか、士郎が背負った「罪と罰」とはなんだったのかを明確にするためのキャラクター。
士郎とタチエの関係性はシエルとノエルに近いよね
やりたかったネタなのかぁって感じる
まぁ ただでさえ 例外の8騎目がいたから
削るしかなかったなシールダー
だから同人作品故に色々と荒らや隙間あった月姫に出しますね(ノエル先生)
タチエさんはDEEN版アニメFateにて登場の予定もありましたが没になりました。後にリデザインされて今のマシュになっている。アーネストもどこかでリデザインされるかもしれない。
マシュの元みたいなキャラだっけ
そういうのは確かに見たい