【FGO】バーヴァン・シーのテーマパークとしてもしもバーヴァン・ランドがあったとしたら
バーヴァン・シーってことはバーヴァン・ランドもあるの?
あるよ(適当)
バーヴァンが女のでシーが妖精とかそんな意味だから、バーヴァン・ランドだと女の遊園地とかそんな感じになりそう
・・・なんかCCCの「女の地獄」みたいな感じの場所になってそう
おやめなさいバーヴァン・シーにそのような言葉を聞かせるのは
ランスロット卿たちのその手のお店に行ったとき懐かれた娘が出てきた気まずさを想像してしまう
奥方がどうしてそれを知っているのでとでできそうなやつ
トリスタン卿って後で自分の行動を顧みれられる程には常識あるのに勢いで周囲の理解を飛び越えたボケをかますよね
海外だとバーヴァン・マジック・キングダム、バーヴァン・アニマル・キングダム、バーヴァン・ハリウッド・スタジアム、バーヴァン・エプコットとかもあるんですかね。
バーヴァン・シーが女の妖精という意味で、シーが妖精だからバーヴァンが女って意味だよね
つまりバーヴァン・ランドは女の子ランドって意味で・・・なんだろう、すっげーいかがわしい響きがする・・・バーヴァン・シーじゃなくキアラとかが運営してそうな(大人の)テーマパーク感
ベリルの手が入る前のニューダーリントンがそんな感じかもね
トリ子の経営上手くいかなかったらしいけど
ハイヒールのコレクション展示は絶対にありそうですね。
マスコットはヌンスくんで
ハイヒール履いてるのか…