【FGO】ノアの方舟は当たり前のように知識としてあるという人が多い。どこで覚えたのかあなたは記憶していますか?

2025年09月07日 00:36 FGOまとめノア



5: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:23:56
考えてみればコヤンスカヤが目指したものも突き詰めると方舟かもしれない
13: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:26:50
>>5
光の方がそういえば、バイク乗ってたり宝具で歩行式戦車っぽいの出して乗ってたりけっこうライダーっぽくもあるな……
10: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:26:06
方舟「愛の形は人それぞれ 通りなさい」
16: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:28:29
>>10
両方オスのライオンは繁栄できました

なら全部イリヤでも大丈夫です
24: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:30:22
デュエリストとして方舟といえば乃亜編の奇跡の方舟とか方舟の選別が連想されます
67: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:42:24
それにしてもノアの方舟ってなんか当たり前のように知識としてあるけどどこで仕入れたんだろうか?子供の頃授業とかでやるんだっけ?
72: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:44:16
>>67
授業でやったかなぁ...エーミールと白い馬とスイミーとごんはやった記憶あるけど...
81: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:46:37
>>67
姉ちゃんの本でアニマル達が『繁栄』してたので知った
84: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:48:21
>>67
昨今の子供はいつの間にか四天王や基本元素や俺、生き残ったら結構するんだ、等を学んでいるものですから?
88: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:49:15
>>84
生き残ったら結構スるんだ?おいおい、えっちじゃあないか
96: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:51:04
>>88
(まあ結婚の後のことだと考えれば同じ意味だからいいか、と訂正せず堂々とする顔)
106: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:53:23
>>67
パプワくんで読んだ
51: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:37:30
オレも船に乗せてくれるだろ?視線で分かるさ
59: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 12:39:45
>>51
マシュがいない世界で生きたくもないくせに…

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6073

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

こういう知名度もあるからグランドライダーだと言われて多くの人が納得しちゃうわけですね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「ノア」タグの関連記事

コメント

6768931. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:38:23 ID:c1MTEyNzY ▼このコメントに返信

劇パト1ですよね

0 0
6768932. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:38:25 ID:g1MzkxNTQ ▼このコメントに返信

親から寝物語としてかなぁ

0 0
6768934. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:39:34 ID:E3MDE2OTA ▼このコメントに返信

貴方の「ノアズ・アーク」は何処から?
私は『劇場版 名探偵コナン ベイカー街の亡霊』から!

0 0
6768935. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:40:08 ID:kxOTkwMjY ▼このコメントに返信

方舟で動物たちを運ぶね!

0 0
6768937. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:41:04 ID:E2MjQwNjg ▼このコメントに返信

ドラえもんとかで題材として扱った話なかったっけ?
割と児童向け作品でもそういう話ある気がする

0 0
6768938. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:41:26 ID:UwNzQ4MzI ▼このコメントに返信

ドラえもんだな

0 0
6768940. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:43:10 ID:E5MTI3OTg ▼このコメントに返信

たぶんドラえもん

0 0
6768941. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:43:16 ID:c3MzQ0NDA ▼このコメントに返信

リンダキューブで方舟の概念に初めて触れたかもしれない

0 0
6768942. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:43:43 ID:I3NTkzNDY ▼このコメントに返信

何故かスプリガンで知ったのだわ

0 0
6768943. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:43:56 ID:UwMTkzNjI ▼このコメントに返信

箱舟伝説はギリシャからインドに至るまで存在が確認されてる
インドではヴィシュヌがマツシャという魚になって大洪水を予言したという

0 0
6768944. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:44:20 ID:Q1Mzk2NjI ▼このコメントに返信

ドラえもんの雲の王国

0 0
6768945. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:44:23 ID:IzMTUyNDg ▼このコメントに返信

スプリガン

0 0
6768946. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:49:46 ID:g1OTc1NzI ▼このコメントに返信

デデニーのファンタシ”ア2000 曲が威風堂々のやつ

0 0
6768947. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:51:15 ID:Y5MjM1Mg= ▼このコメントに返信

世界中が水に沈むとか壮大な話なのに子供の頃でも素直に理解出来て覚えていられるのが強いよね

0 0
6768948. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:55:42 ID:EwODQ0MjY ▼このコメントに返信

ドラえもんの雲の王国。

0 0
6768949. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:56:12 ID:E1MzkyNjQ ▼このコメントに返信

手塚治虫かドラえもんか定かでないくらいには子供の頃だな

0 0
6768951. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:58:46 ID:AwODkzNDA ▼このコメントに返信

パプワ島の喋る動物たちがノアの方舟に乗ってた動物たちの直系の子孫というのは(後付けだろうが)なかなか上手い設定と思ったわ

0 0
6768952. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:59:46 ID:c0MjkyNjQ ▼このコメントに返信

ドラえもんだなぁって書こうと思ったら既に多いw
まぁ子供の頃にドラえもん通った人は多いよね

0 0
6768953. 電子の海から名無し様2025年09月07日 00:59:53 ID:gyMjc4NjA ▼このコメントに返信

『スプリガン』のノアの方舟エピソード、おんもしろかったなぁ!2巻だわ。
未読の人はぜひ1巻から読んで欲しい。男の子の大好きなモノがてんこ盛りだから。
テスカトリポカ、ケツアルクアトルも登場するよ!!

0 0
6768954. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:00:24 ID:c4NjQ4NTQ ▼このコメントに返信

聖お兄さんでアカン裏事情込みで(笑)

0 0
6768955. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:01:16 ID:M5MjQ0NDI ▼このコメントに返信

家がクリスチャンだったもんで子どもの頃に絵本で
何でそんなことすんだよバカ野郎がと思ってました

0 0
6768956. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:06:42 ID:c2MjExODQ ▼このコメントに返信

幼稚園がキリスト教系だったので聖書を題材にした絵本だったと思う。

ちなみに年長組のクリスマスのお遊戯会はキリスト誕生かアダムとイヴで自分はキリスト誕生担当の方のクラスでした。

0 0
6768958. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:09:59 ID:c3MzQ0NDA ▼このコメントに返信

※6768954
イエスの父さんはアバターが鳩だったり、虹でメッセージ送ってきてたりしてるな

0 0
6768959. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:10:55 ID:E3MjM5MDA ▼このコメントに返信

※6768947
端的に換言すれば悪い子ばかりになったら神様から天罰降りますよ&良い子なら生き残れますよって話だからな
単純化させやすい上分かりやすい教訓話としてはこの上ない題材

特に日本は昔から水害にも縁があったからこの手の話を飲み込みやすいのも道理と言えば道理

0 0
6768960. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:11:36 ID:YzNjM1MTA ▼このコメントに返信

聖書
実家がキリスト教や

0 0
6768961. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:11:51 ID:g2ODM2MjA ▼このコメントに返信

※6768954
聖⭐︎おにいさんのイエスの父さんは「大洪水を起こして地上を大掃除した」というくらいの感覚だったみたいだけど、生き残ったノアの立場からしたらそりゃサバイバーズギルトになりかねないよな…と今回のシナリオを読んでハッとした

0 0
6768962. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:13:23 ID:EwNzgyODQ ▼このコメントに返信

某透き通った世界観のゲームに出てくるアトラハシースとかウトナピシュティムって元ネタは人の名前だったのか!

0 0
6768963. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:18:19 ID:E4NTk2NjY ▼このコメントに返信

アークは確実にインディ・ジョーンズから
方舟の話は童話集とか説話集にも収録されてた気がするからそっちかもしれんが自信ない
旧約聖書の知識はBASTARDからなのは認識してるけど、それ以前に知っていた記憶があるのがなぁ

0 0
6768964. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:19:14 ID:Q0MDY3MTg ▼このコメントに返信

コナンのベイカーストリートと遊戯王のノア編が浮かんできたけどどっちも電脳世界の話だったなぁ…

0 0
6768965. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:21:13 ID:kzMzIxMzA ▼このコメントに返信

子供の頃に家にきてたエホバの信者のおばちゃんからだったな
後々おばちゃんを家に呼んでた母親が輸血のあれでやっぱ信仰できないってので家に来なくなったけど

0 0
6768968. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:25:01 ID:c3MzQ0NDA ▼このコメントに返信

ガンダムではブライト・ノアとかグリーンノアとか、
スペースアークとかホワイトアークとか、
名前はそこかしこに散りばめられてるな

0 0
6768969. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:28:03 ID:g5MjY0MjA ▼このコメントに返信

小学生の時に本棚にそういうのが書いてある本があった

0 0
6768970. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:30:18 ID:A0MTE2NjI ▼このコメントに返信

テレビの童話で見たような記憶があるんだが何の番組なのかはわからない

0 0
6768972. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:35:35 ID:gwMTIwOTQ ▼このコメントに返信

劇場アニメの機動警察パトレイバーですね

舞台がレイバーと言う人型ロボットが現実の大型作業用重機みたいな扱いされている、現代の『バビロンの巨人』が溢れている日本で大規模開発の為に東京湾洋上に作られたレイバーの巨大メンテナンス施設『方舟』が首都壊滅に繋がるような犯罪に関わっていて、それを独立愚連隊のような『正義の味方』の主人公達がブッ壊しに行く痛快なロボットアニメでしたわ

0 0
6768974. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:40:16 ID:gwMjIyMjg ▼このコメントに返信

記憶かなり朧気だが幼稚園帰りに教会の人が紙芝居してくれただったと思う。リズミカルに歌を歌うみたいに話してくれたな。割と殺伐とした部分は伏せてくれてたから大昔に大洪水あったけどこの人が作った船にみんな乗せて助かったんだくらいの話で覚えてた。

0 0
6768976. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:47:32 ID:k5NzA4NDE ▼このコメントに返信

陸地を求めてハトを放ったくだりは
初音ミクの「ハト」で覚えたわ

0 0
6768978. 電子の海から名無し様2025年09月07日 01:59:55 ID:M3NzkwOTc ▼このコメントに返信

簡単にしたのだけど小学時代に旧約聖書読んだときのはず

0 0
6768980. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:13:35 ID:Q0NDA4NDI ▼このコメントに返信

小さい頃に図書館にあった漫画でわかるみたいなやつで学んだな。なんか吸血鬼の爺さんが先生役でノアの方舟以外にもムー大陸とかミノタウロスについて教えてくれるやつ。タイトルが思い出せない…

0 0
6768982. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:15:19 ID:E1NTA4OTI ▼このコメントに返信

>>10
ライオンばかりに目が行きがちだけど、
よく見るとガゼルもオス同士だし、キリンもサイズが同じなので同性

0 0
6768985. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:22:33 ID:g5NDIzMzY ▼このコメントに返信

※6768963
聖杯を知ったのもインディからだったなぁ

0 0
6768986. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:27:46 ID:M1NTE2NzQ ▼このコメントに返信

ドラえもんで確かノアはついて語ってた話があった様な…多分それかな

0 0
6768987. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:29:08 ID:EyNTM1MDY ▼このコメントに返信

単語だけなら遊戯王のアニオリの乃亜編が最初な気がする
今見ると乃亜役やってたのが横山智佐さんだったんだな…って驚く

0 0
6768988. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:34:03 ID:E0NTI4Njc ▼このコメントに返信

ウルトラマンでノア何?で初めて知った。あっちはマジもんの神みたいな者だったけど

0 0
6768989. 電子の海から名無し様2025年09月07日 02:39:47 ID:A1MzQ4Njg ▼このコメントに返信

※6768956
同じノリだ
俺は幼稚園の頃、三賢者のひとりの役やってた
箱持ってたのは覚えてる

0 0
6768992. 電子の海から名無し様2025年09月07日 03:13:48 ID:c3MzcyNTA ▼このコメントに返信

Dグレイマンで…

0 0
6768993. 電子の海から名無し様2025年09月07日 03:29:46 ID:IzMjY0OTQ ▼このコメントに返信

アニメ親子劇場

0 0
6768994. 電子の海から名無し様2025年09月07日 03:30:44 ID:UyNDEzMDY ▼このコメントに返信

手塚治虫の聖書物語のマンガが最初だったな

0 0
6769001. 電子の海から名無し様2025年09月07日 04:18:06 ID:EyNjQ4NzM ▼このコメントに返信

幼稚園児の時に見たファンタジアで知ったクチなので、方舟を見ると慌てふためくドナルドの姿がチラつく

0 0
6769004. 電子の海から名無し様2025年09月07日 04:45:42 ID:UyOTQzMA= ▼このコメントに返信

何かで見たんだろうけど思い出せないな、コメで上がってるドラえもんの話は知らないから他の創作作品だとは思うんだが

ただノアという人物が舟を作って番の動物たちを乗せて大洪水を凌いだ、までは知っていたけど鳥たちを放って状況確認したのは今回初めて知ったな

0 0
6769006. 電子の海から名無し様2025年09月07日 05:39:20 ID:Q3MzY0Mjg ▼このコメントに返信

アタシは伝説を読み耽る吸血鬼の話で覚えたなあ。
漫画が苦手で本が大好物(比喩ではなく)っていう変わり者の。
孫娘が一人と小学生男子が伝説の世界を巡る話だったかな。

0 0
6769009. 電子の海から名無し様2025年09月07日 06:17:34 ID:E3OTQ0MDg ▼このコメントに返信

※6769006
同士がおったわ

0 0
6769010. 電子の海から名無し様2025年09月07日 06:48:24 ID:UzMjYzMDY ▼このコメントに返信

※6768989
俺も同じく複数いる三賢者の一人(人数がかなりいるプロテスタント系幼稚園なもので)やってたわ。おそらくこの時期か雲の王国のどっちかで知ったわ

脱線するが雲の王国は幼少期より大人になってからの方がダメージデカくない? 大洪水後のパパママ先生のシーンで大号泣したぞ俺

0 0
6769011. 電子の海から名無し様2025年09月07日 06:57:47 ID:U0NDgzMjA ▼このコメントに返信

菊池さんのエイリアンシリーズで知った。

0 0
6769013. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:01:31 ID:YyNDE4MTQ ▼このコメントに返信

多分「バーバパパのはこぶね」だったな
「はこぶね」が何のことかわからなくて「運ぶね」だと思ってた記憶がある

0 0
6769014. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:10:21 ID:EyNTA2ODA ▼このコメントに返信

南国少年パプワくんで初めて知った記憶がある。

0 0
6769018. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:22:46 ID:UyODQ5ODQ ▼このコメントに返信

ドリトル先生なんだけど同志いなさそうかな

0 0
6769019. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:23:02 ID:A3MjAyODM ▼このコメントに返信

母親がミッション系の大卒だったせいかその手の話は昔話感覚でしてくれてたな
別にクリスチャンではないけどね

0 0
6769021. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:27:10 ID:M3NzgwNTI ▼このコメントに返信

キリスト教は、創作物の元ネタになる事多いからな
箱舟モチーフの話多すぎて、どれが最初だったやら

洪水+箱舟をメインにした話以外に
すごい乗り物の設定に箱舟の話がよく使われる
FGOのティアマトのなんかが、まさにそう

0 0
6769023. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:30:18 ID:czMDA5OTY ▼このコメントに返信

※6768980

「まんが世界なぞのなぞ」だね。自分もそれで知った

0 0
6769028. 電子の海から名無し様2025年09月07日 07:45:25 ID:gwMzU5MTI ▼このコメントに返信

※6768980
たかしよいちの漫画か懐かしいな
たしか日本に弥生文化をもたらしたのは徐福なんてトンデモ説も扱っていたな

0 0
6769039. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:14:47 ID:U2NTkzMjg ▼このコメントに返信

小学校入る前には知ってたから、保育園にあった絵本にでも入ってたんじゃないかな

アキレスの踵やトロイの木馬なんかもその辺ぽい

0 0
6769042. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:18:37 ID:Q4ODQ2NzI ▼このコメントに返信

※6768961
まあその方の御父上、原典的には結構アレだから

0 0
6769046. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:25:06 ID:Q4ODQ2NzI ▼このコメントに返信

※6768987
そう言えばアレも箱舟がエースカードだったな

0 0
6769047. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:27:28 ID:YzNjA5NjI ▼このコメントに返信

世界ふしぎ発見とかそれ系の番組だった気がする
それか子供向けの世界のミステリー特集本

0 0
6769053. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:42:30 ID:M3MjE3MjA ▼このコメントに返信

それこそ幼少時寝物語でだと思う

0 0
6769054. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:42:32 ID:c1MzI1NDE ▼このコメントに返信

※6768942
私もだ
そしてノアズアークという名前はコナンで知った

0 0
6769058. 電子の海から名無し様2025年09月07日 08:53:20 ID:EzNTM2OTQ ▼このコメントに返信

ギミック絵本が初
なつかしいなぁ

0 0
6769065. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:00:10 ID:Y0MjEwNzY ▼このコメントに返信

※6768980 ※ 6769006
あー! 読書ドラキュラ! 懐かしい!
言われてみればたかしよいち先生の漫画がこういう知識の基礎になってる……思い出せて嬉しい。ありがとう

0 0
6769071. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:04:15 ID:E4NjQzMTA ▼このコメントに返信

なんか色んな物語を英語でやらせる習い事的なやつで……
ギルガメシュ叙事詩もノアの方舟も、英日併記の絵本持ってたわ

0 0
6769076. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:06:45 ID:cyOTgyOTI ▼このコメントに返信

ノアの方舟そのものを調べていた訳じゃなくて、『アンネの日記』から疑問に思ってユダヤ人を調べていたら旧約聖書に辿り着いてついでにノアの方舟を知ったって感じ。記憶が若干怪しいんでもしかしたらモーゼの十戒(中森明菜or漫画で使われていたモーゼの海割りの比喩)経由の方が先かもしれない

0 0
6769089. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:12:57 ID:M0MzkzODY ▼このコメントに返信

>>51
獣のランサー「おまえはそこで沈んでいけ」

0 0
6769091. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:14:23 ID:Q1MDY3NDA ▼このコメントに返信

聖闘士星矢だな
大洪水は失望したポセイドンが起こすもので、ノアの方舟は唯一の恩情だとされていた
その恩情さえも無くしたのでアテナ(沙織)から説教食らう訳だが

0 0
6769094. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:18:27 ID:c1OTM2MzY ▼このコメントに返信

ディズニーのアニメだったな

0 0
6769095. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:18:43 ID:U5NDAzNTI ▼このコメントに返信

まんがはじめて物語だったような気がする

0 0
6769111. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:37:49 ID:IzNDEyNjY ▼このコメントに返信

※6768942
アークどっちも出てきたからね。

0 0
6769114. 電子の海から名無し様2025年09月07日 09:41:42 ID:EzMzk4NTY ▼このコメントに返信

※6768934
ノアの方舟も切り裂きジャックもシンメトリーもイースターエッグも全部コナンから教わった。

0 0
6769177. 電子の海から名無し様2025年09月07日 11:05:35 ID:U2MDM2NTk ▼このコメントに返信

方舟の話は子供の頃からなんとなく知っていたが、
漂着したと言われているアララト山の名前を意識したのは
間違いなくエロゲの「群青の空を越えて」のOP曲のタイトル「アララト」

0 0
6769191. 電子の海から名無し様2025年09月07日 11:11:23 ID:Y0MDMxOTI ▼このコメントに返信

※6768956
同じく幼稚園がキリスト教系だったので絵本で
緩いとこだったから七五三に教会で千歳飴貰う様な行事もしてたなー

0 0
6769213. 電子の海から名無し様2025年09月07日 11:34:40 ID:YzNDM5MDE ▼このコメントに返信

保育園がミッション系だった
クリスマスには園児たちで聖劇やるようなとこ

0 0
6769248. 電子の海から名無し様2025年09月07日 12:04:11 ID:M3Mzk4MTY ▼このコメントに返信

遊戯王DMのアニオリの乃亜編かな多分

0 0
6769255. 電子の海から名無し様2025年09月07日 12:06:33 ID:k0MTgyNDY ▼このコメントに返信

40年は前の実写映画がおそらく最初
それ以降だと聖書関連からエピソード引っ張て来たサブカルはホント多いから絞れん
あと進化論だったり方舟の遺跡発見!?とかのドキュメンタリーでたまにPUされてたな

0 0
6769272. 電子の海から名無し様2025年09月07日 12:11:45 ID:g1ODkyNDg ▼このコメントに返信

小学校の図書館に漫画の創世記があったからそれで。
思えば、ギリシャ神話とかオタクの基礎教養はあの時期に仕込まれていたんだなぁ。

0 0
6769420. 電子の海から名無し様2025年09月07日 14:30:59 ID:M2ODM2NDI ▼このコメントに返信

明白に意識したのがいつ頃かわからない程度には逸般教養。概念的に強いよな。

0 0
6769505. 電子の海から名無し様2025年09月07日 16:00:43 ID:Y0NTAzNzI ▼このコメントに返信

※6768953
マンガ探すのが面倒なら映画と言う手も有るのもGood
興行的には振るわなかったけど8万5千枚と言う圧倒的な描き込みによるアクションはロストテクノロジーそのもの。

0 0
6769514. 電子の海から名無し様2025年09月07日 16:10:59 ID:AyNDg1ODA ▼このコメントに返信

※6769006
たかしよいち(著)、吉川豊(漫画)の「まんが世界なぞのなぞ」シリーズだ
他のシリーズでもツタンカーメンやシーラカンスなどを紹介してくれてお世話になりました

0 0
6769614. 電子の海から名無し様2025年09月07日 17:44:07 ID:I2MTUxMjA ▼このコメントに返信

※6769018
カメから話きくやつ!
私もそれです

0 0
6769697. 電子の海から名無し様2025年09月07日 19:11:38 ID:A5NDYxMTI ▼このコメントに返信

※6768972
驚く事に、あの犯人普通にアニメ版に出てるよね。

0 0
6769702. 電子の海から名無し様2025年09月07日 19:17:02 ID:A5NDYxMTI ▼このコメントに返信

私は小さい頃に放送してた、多分聖書を元にしたアニメで知ったと思う。
調べたらアニメ親子劇場というタツノコプロの作品らしいけど、見たのは昼間だったと思うのだが。

0 0
6769722. 電子の海から名無し様2025年09月07日 19:24:35 ID:A5NDYxMTI ▼このコメントに返信

※6768964
コナンのベイカーストリートて、内容的には切り裂きジャックの方だよね。
ノアズアークとか、ノアの方舟とか、単語は出て来るけど。
しかし、コナンのベイカーストリート見るたびに疑問なのだが、ノアズアークが、どのステージでもいいと言うからて、何故生き残るためなのに、グラディエーターや冒険者やパリダカールラリーを選択するのだ?

0 0
6769760. 電子の海から名無し様2025年09月07日 19:36:14 ID:QxMzcwNzY ▼このコメントに返信

※6768989
三賢者って台詞少ないんだよね…!
不真面目なやつみんなそれやりたがる…

0 0
6770215. 電子の海から名無し様2025年09月08日 07:36:22 ID:QwNjg4MDg ▼このコメントに返信

※6768937
自分ドラえもんで覚えた。
藤子先生作画のものと教育用にリメイクされたものがあったと思うが、未来予知できる道具の話。
のび太が大洪水を予知して船を作るのだが、引き合いに出されていたはず。
なおおねしょをしたのび太が見た夢を予知していたというオチ。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る