【FGO】物語における主人公の敵チームは仲が悪かったり足並みが揃っていないことが多い
メタルギアソリッド3の敵チームの話する??
だってみんな悪いことを考えるから…
バンドーラ一味とか追加で入った幹部とも仲良いままだった例もあるし…
子ども向けの場合「仲間は大事」というメッセージをわかりやすくするために、悪役の組織は仲悪くしておくんでしょうね。なお、一緒に観るお父さんお母さんや、大きくなったあとの子どもたち(そして斜に構えながらニチアサ観てるようなめんどくさいオタクたち)向けに、案外そう単純な構図じゃないのがわかってくるストーリー展開になりがち
ちなみに「日本人は騙されやすい」みたいな原因のひとつで結構真面目に語られているのは、時代劇や漫画やアニメで、相当シビアでリアル系の世界観であっても「因果応報で悪い事した奴はそれなりに悪い目に遭う」ってのが刷り込まれているかららしい
ワンピースの敵一味とか…?
いまホットなロックス海賊団とか。とても仲良しとは言えないがだいぶまとまってはいる
味方とか主人公組織だったら型月含めて幾つか該当するのはあるが、敵だとねぇ...
アビスの六神将とか……?
メンバー全員がお互い仲悪いのか
◯◯と△△は仲悪いけど◯◯と××は仲良いが入り混じってるのかで大分変わる
初期メンバーは仲良いけど追加で来た奴とは反りが合わないなんてこともよくあるよね
ハリケンジャーの敵のジャカンジャの暗黒七本槍はライバルではあるがそこまで仲が悪くなかったな。サンダールが来るまでは。
上でも言われてるがコブラ部隊は最後まで家族仲間と一緒だ!という有終の美を飾り ヴォルギンやスネークたちはかなりガタガタだったな
ヴォルギンは信じられるのライコフだけだった可能性も……?
彼に関しては一人だけ命かけるのが怖いという二流というのも哀れではある
グラーニンの拷問やりすぎて死なせてるの小物感すごかったな……
実力はどんなものか分からないけど腹心はライコフだけだったね
ザ・ボス→スパイ
山猫→スパイ
エヴァ→スパイ
コブラ部隊→ザ・ボスの仲間なのでヴォルギンの配下ではない
なんか周りがほとんどスパイなの黒の組織みたいだなって思った。
ジンニキ以外スパイ説大好き
黒の組織はもう、スパイいないと運営も成り立たないんじゃないかってくらいにスパイ多すぎぃ!
秘密しってそうだな(スパイ)→←秘密知ってそうだな(スパイ)で勝手に減っていくこともあるだろうからな...
しかも秘密知っている人わずかしかいないはずなのであの組織...
貴重なシゴデキ正規社員だった両腕をジンニキにもがれたRUMはキレていい
周りにスパイしかいない場面多いと分かると笑ってしまったの
シン・仮面ライダーの敵チームか…
あと宇宙世紀のzガンダム以降か…
仲が悪いといっても全員が頂点に従っている状態で同僚仲が悪いか、名目上は全員が同格だけど互いを追い落とそうとしているか、などでだいぶ変わってきますよね。
ゴーオンジャーとか敵の仲良かったなぁ
追加連中はアレだったが