442: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:09:53
カルデアが話も聞かず暴力に訴える粗暴な組織であるような…
あるような…
まあでも話しても相手が納得せず殴ってくるなら仕方ないよね
470: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:30:09
>>442
話は聞くよ!そのうえで分かり合えないなら殴り合うだけだ!
493: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:47:58
>>442
アヴィケブロン先生ボイスのネゴシエーターもなんやかんやでロボ戦しますし…
506: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:52:53
ノアはカルデアとは対話できないってスタンスみたいだけどロウヒはともかく太公望の方はツングースカでコヤンと商談=対話で解決した経験あるから反論しなかったのなんでなんだろう
517: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:56:43
>>506
太公望的には、そこら辺分かってるからこそ、現状ノア説得出来ないな?と思ってそう。
522: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 19:58:27
>>506
コヤンも決着はそうだけど戦いの末の決着だからじゃないの?戦い自体は避けられない
565: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 20:19:52
他のメンツがメインイベントであまり対話していないことに驚く紅閻魔
彼女の時はどうだったかな…と思ったが結構対話というか関係性の構築はしていたな。ゴルドルフも蛇と関わって蛇をかばったことで恩返しもされていたし
569: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 20:25:57
カルデアには言葉が通じない
598: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 20:53:09
最近と言うかそもそもバイオレンスな感じにならず済む方が少ない気がしますねカルデア
601: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 20:55:02
>>598
メタ的にガチャで引いたキャラでバトルするゲームだからね。
どうしてもそうなっちゃう。
610: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 20:59:48
>>598
暴力以外で解決だと映画撮ったり…劇を演ったり…
656: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 21:32:57
対話がキーになった例がシンと茶の湯くらいしか思いつかなくておばあちゃんと同じ顔してます
702: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 23:00:24
>>656
だっておばあちゃんは自分でちゃぶ台返しして殴りあいになっちゃったからなあ
707: 電子の海から名無し様 2025/09/06(土) 23:59:57
>>656
ツングースカでも商談して解決したでしょ
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
最終的にバイオレンスになるとしても、対話できるなら言葉を尽くしてきたのが主人公。結果だけ見ればカルデアはそういう組織って見られちゃうのも仕方ないのかもしれない。これからわかってもらえばいいのだ。
議論なんてそんな野蛮な…ここは穏便に暴力で…