【型月】『Fate/Grand Order』も10周年を迎えたのでFGOが初めての作品という人も。あなたのTYPE-MOONの始まりはどこからですか?
私は講談社NOVELSの空の境界から!
DEEN版ステイナイト
DEEN版Fateですね。最初セイバーを知る為にそれを見て次にUBW→FGOという形で入った
FGO後もEXTRAとApocryphaなどなど色んな出会いがありましたけどね!
自分はzeroのアニメから
プリヤのアニメ
口リコンではないです
..........FGOです
言うて10年ですしー、セルラン常連ですしー、基本無料ですしー
何ならFGOで取り込んで他の作品見せるハブになってるまでありますし―
基本無料ゲームだから入門には一番ハードルが低い
改めて「Fate/Grand Order」10年の文字に月日を感じる
始まる前とか直前のワクワク感が今でも蘇ってくる2015年の時計塔、7クラスサーヴァントのCM、ロマニ、経験値先生が虚空を繋いだぐだぐだオーダー、なんか髪が短くなってて驚いたバーサーカー…
個人的に一番初期で盛り上がったのはらっきょコラボ。当時としてメインストーリー級にMAPまで精密に作られた美麗なビジュアル。そしてBGM。CMと完璧でござった。あそこで初出巌窟王出してくるあたり流石きのこである
全然知らないアヴェンジャー!?ってなってたのが喋り始めた途端「一体ナニモン・ナンデス……」に変わった時の空気感
現在進行系のコンテンツだから実感湧きにくいけど、大御所と言うしかないだけの歴史は刻んだんだよな……
10年も同じゲームよく続けられたよ俺達
FGOですよ
存在を知ったのはらきすたのゲーム、ちゃんと鑑賞したのはZeroアニメ
何かしらの二次創作(覚えてない)から出てくる概念の大元の原作者と同じ小説見つけて空の境界
ZEROアニメですね。イスカンダルが格好良かったし、ランスロットの戦闘は本当に大好き。
アニマックスでみたubw
ZEROのアニメからです
学校の図書室で読んだ空の境界ですわね
高校生の頃、部室のメルブラで。そこからアンソロとか、薄い本とか、タイころとか。
アニメ版UBWからですね
あの夏の日、月姫ディスクと出会った日は今も遠い記憶に残っている。ぶっ通しで1徹して月姫おわしました。
FGO
Fateの存在くらいは知ってたけどちゃんと触れたのはFGOが初
すごいなあ
月姫ですね。それも知人がコミケ遠征した時のお土産なのである。作品との運命の出会いはいつ起こるかわからない。
たまたまゲーセンで見かけたメルブラだったなあ