253: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 10:50:20
主人公の子供が主人公になる必要性はないのでは?
255: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 10:53:44
>>253
そこでだ、主人公の孫が主人公になってもらう事にした
420: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 12:44:31
>>255
志貴ぽい人だからじいさんは即死が使える可能性が
256: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 10:58:06
>>253
ないよ?ジョジョを見てみなさい、初代主人公ジョナサンの息子のジョージ二世ナレ死だぞ
258: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 10:59:35
>>253
必要性はないけど、そういう繋がりがあると嬉しいって人もいるのよ
257: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 10:59:07
主人公の子ってだいたい主人公の劣化コピーになるよね
259: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:00:39
>>257
前作主人公が偉業成してたりすると〇〇の子供みたいな言われ方しまくるからな
260: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:02:07
>>257
一応、本編終了時点なら悟飯の方が強いんだ
GTやスーパーは知ラナイ
261: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:03:27
>>260
スーパーまで行くと最終的にビーストあるからまた最強だろう
GTはやる気と出番がない
267: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:13:01
>>257
やめろよ
大吾が泣くぞ
272: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:16:51
BORUTOは順当にインフレ続けて息子世代メチャメチャ強いんだっけ?
279: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:20:48
>>272
木の葉がやたら強いんであって他は戦争もないし多少平和ボケ気味だったような
284: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:23:39
>>272
先代主人公が頑張って平和を取り戻した世界で二代目はスタートだから戦いまくりの先代より戦闘力は落ちるのが自然
そうならないなら元から地雷だらけの世界か
このヒット作の続きやろーぜだらけの世界か
288: 電子の海から名無し様 2025/11/04(火) 11:26:18
考えてみたらドラクエVみたいに伝説の勇者は息子の方で主人公が父親ってパターンは珍しいよね
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
主人公の子は見たいけど不幸になるところは見たくないんですよネ。
そもそも続編における前作キャラクター特に主人公の扱いが難易度高いんだよね