【FGO】新選組って知れば知るほどコミュニケーション不足という印象になる?みんなもっと話し合おう

2025年09月28日 16:00 FGOまとめ雑談



100: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:37:35
新選組って知れば知るほどコミュニケーション不足ってなるよね
みんなもっと話し合おう?
101: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:41:20
>>100
言動、行動に気をつけろとはいろんなグループにも刺さる(円卓、征服王の遺言etc)
102: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:43:09
>>100
大半の物語は登場人物が報連相しっかりしてたら起きたかった問題ばかりだからね仕方ないね
103: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:45:46
>>100
以蔵さんのあのセリフが刺さる刺さる。
114: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:57:50
>>103
まぁマジでこれだからね…
117: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:00:28
>>114
ダーオカもダーオカで生前はこんなこと言えなくて惨めな最期を迎えたからこそのコレだから、まああらゆる時代場所でどうしようもなく起きることであって外野が偉そうに言えることでもあんまりないのだなあ
120: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:01:49
>>117
許されるのは生前であんまりな末路を経たからこそ重みのある、説得力がある魂がこもった言葉なのだなって。
131: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:10:38
>>117
結果論だからな歴史に対する批判の大半は
これで大勢でしっかり話し合った結果、判断が遅れて失敗したとなったら歴史家は「もっとその場でが迅速に判断するべきだった」と批判する
136: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:15:21
>>131
どれだけ壮大で効果的な方策でもそれだけ美しくて崇高な組織でも基本「負けたら評価されない」のが歴史的評価、しいていえば負けた後で数年~数十年後後多少のフォローはされる可能性がある。程度じゃしな・・・。
143: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:19:00
>>131
情報共有が進んで組織運営の事例が出揃ってきた現代ですら結果出す組織や運営が上手い組織は限られるし、アサーティブなコミュニケーションや風通しの良さ、横の繋がりとかの概念を意識するリーダーが出てきたのも最近のことだからな
今より世界が狭くて歴史も浅い江戸時代の人達がそこまで分かった上で結果かコミュニケーションか片方だけでも実現してたらもう万々歳ですよ
118: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:00:36
>>114
これを言えるからこその英霊のメンタル成長でありカルデアの空気感とマスターの度量、並びに人理を救い世界を取り戻すという目標があるからカルデアは組織として強いのだ。国家単位や組織として本来は維持できないし期間限定じゃないとあり得ない組織じゃからな。
104: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:46:22
>>100
でも新選組は円卓とかとまたベクトル違う感じもある
106: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:48:29
>>100
全員コミュニケーションが良い有名な組織なんて聞いたことないんじゃ。仮にあったとしてワンマンの王様がおっちんだら内ゲバが始まるのがお約束なんじゃ。
110: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:54:51
>>106
宗教の開祖とかはコミュ力高いけど死後に教団が分裂したりするのよくあるからなあ。
133: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:11:25
>>106
イスカンダルの死後とかまさにね。王がいた時は良かったけど死後に遺言もあって酷いことになるとか
121: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:02:27
>>100
それは決断と行動の迅速さとかのトレードオフになるから難しいのですよ…
構成員の数に対して派閥や意見が多様過ぎた悪運、それを粛清のゴリ押しで無理やり意思統一しようとしたデメリットで自滅したのは事実としても、それをしないとフットワーク重くなったりで出世したい(させたい)近藤さんや土方さんの目論見が難しくなるリスクもあるから何とも言い難いですね
128: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:09:03
>>121
周りも自分たちも「邪魔者は消した方が早い」っていう理屈で動いてる時代だからね
反対意見があって、じゃあ納得するまで話し合いましょうとかしてるうちに、それこそ池田屋みたいに踏み込まれて全滅ENDとかのほうが可能性高いだろうし
135: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:12:56
>>128
時代の気風ってのはあるしね。組織としてある以上給金や出世などの問題もあるし組織を保つために成果を無理でもあげなくちゃならん。特に新選組の立場考えると「いつ解体されてもおかしくない」幕府の木っ端組織な分土方さんや近藤さんの心労たるや推して知るべしである。
139: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:17:07
>>128
今も数十年続く考え方や慣習を変えるのも大変だけど当時は2世紀半続いた考えや価値観を変えないといけないしさらには早く変えないと中国みたいに外国に蹂躙されてしまうから時間もない。反対意見を纏めて妥協点を探すより排除した方が良い考えがほぼ全ての陣営の共通認識になっていたからそう言った時代だったとしか言えない
142: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:18:35
>>128
話し合った伊東...
151: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:25:36
>>142
当然話し合っても分からない部分もあるし論外の部分もある。それは時代の流れもあるし新選組の組織としての限界もあるのだ。山南先生が芹澤さんの排除には賛成したが伊藤先生および土方さんのワンマン体制についてモノ申したように。
147: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:23:33
>>128
というか下手に長引いてたらそれこそ列強国に付け込まれてただろうからなあ。結果論ではあるけど短期間で決着ついて良かったというか。
240: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 13:47:01
>>100
元の成り立ちが幼馴染三人、上級武士ではなく地方武士で家督を継げない三男坊などが中心
そこに名を上げようとした浪人が集まってできたものなので、まあ、普通に治安が悪い
それを無理やり纏め上げようとして局中法度を作ったりしてるわけだから、報連相とかできる組織じゃねぇのです
129: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:09:30
幕末って新選組の顛末はわりとマシな部類かな?ってくらいのサツバツ時代なことは忘れないでおきたいところだ

そんな理想の組織運営なんてできないよ
171: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 11:53:49
>>129
なんだかんだで幹部やらが生き残ってるからね。そのおかげで資料が残ってるし池田屋とか活躍もしてる。何も出来ずにのたれ死んだ組織や個人はごまんといたんだろうし
115: 電子の海から名無し様 2025/09/28(日) 10:58:43
新選組を見るとさ昔からの仲のいい人達を組織のトップに置くのって良くないなと思う
仕事とプライベートを別で分けられる人ならともかく混同しちゃって贔屓目に見ちゃうし

元スレ : 「幕末チャンバラ神話ぐだぐだ新選組・ジ・エンドREVENGEOFMAKOTO」攻略・雑談スレッド5

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.




仲良しで集まっていることについての問題は芹沢さんも指摘してましたね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6788220. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:47:20 ID:YyNjMyMzI ▼このコメントに返信

話し合っても「じゃあ俺たち相容れないな…」ってなりそうな気がする生前の新撰組…

0 0
6788222. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:47:40 ID:Q4MDg1NDQ ▼このコメントに返信

みんな!腹を割って話そう!(切腹)

0 0
6788224. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:50:47 ID:AwMzUwNzI ▼このコメントに返信

世の中の人間関係の拗れって、だいたい話合った末の
「何か言ってないことがあるんじゃないか」
「あいつは嘘をついているんじゃないか」
っていう疑心暗鬼が最後の引き金になるから
話し合いも万能の解決策じゃないんだよな……

0 0
6788225. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:50:56 ID:kxNDM0NDY ▼このコメントに返信

お友達人事はマジでよくないと言う実例だよね、新選組
ぐだ時空に関して言えば話し合えたところで土方がそれをちゃんと聞いて、必要な妥協をしてくれるか?って疑問が有るのがなんとも…
バーサーカーなのも有って人の話聞かずに突き進む部分が有るから土方の理想が通らなかった場合の話し合いがちゃんと成立しなそう

0 0
6788226. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:51:00 ID:g2OTUyMDA ▼このコメントに返信

円卓並のコミュニケーション不足の印象

0 0
6788227. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:52:03 ID:Y0NTYyMjQ ▼このコメントに返信

そう、だから伊東甲子太郎も沖田さんの水着ジェットを見抜けなかったから負けたんだよ

0 0
6788228. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:52:07 ID:A3NzA4ODA ▼このコメントに返信

話し合いも勿論必要だけど組織に属する人間としての適性や要職の適性も考えた方が良かったと思う

0 0
6788229. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:52:23 ID:AzNDEyNDg ▼このコメントに返信

某リクレイマー「勝手に思ってるだけの想いなど、伝わるわけがないだろぉ!」

0 0
6788230. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:53:04 ID:kxMjAxNjA ▼このコメントに返信

そもそもコミュニケーションが完璧な組織なんてあるのかね
カルデアだって大分怪しいでしょ

0 0
6788232. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:53:22 ID:AyMjY1NjA ▼このコメントに返信

コミュだけで何とかなる状況だったとは思えんなあ、新撰組に関しては
鴨さんがいた時みたいに好き勝手やらせてたら自治警察的な集団は作れなかっただろうし、
一回でも内部抗争、暗殺という手段を取っちゃった時点で畳むか
突き進むかの二択しか無かったんだと思う

0 0
6788233. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:54:03 ID:k3MDg0ODA ▼このコメントに返信

最近チームのコミュニケーションにまつわる本を読んでるんだけど、上司部下それぞれ役割・覚えることがあってめちゃくちゃ難しくて…。

0 0
6788234. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:55:10 ID:k4NDI0MzI ▼このコメントに返信

昔のマガ○ンに掲載されてた”暴走族”のマンガ有ったじゃん?
そんなケンカのノリで頃し合いする連中を200人集めて君が頭(ヘッド)成ったとするじゃん。
そんでどうやって纏めるか考えてみるじゃん?

そう暴力(内部粛清)だね。

0 0
6788236. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:56:16 ID:UwMjIwOA= ▼このコメントに返信

回想シーンとかでは割と本音で話し合ってはいたんだ
それぞれに譲れないものが多過ぎたしそれ以上に歴史の奔流は新選組単独でどうにか出来るなんて小さな話ではなかったんだ…

0 0
6788237. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:57:30 ID:k2ODgxNjA ▼このコメントに返信

ほんとにねぇ、トップとNo.2が仲良しだと止めるやつがいないこらトップダウンがどんどん過剰になってって
組織としてのテイをなさなくなるんだよ……!(超絶ブラック組織にいたマスター談)

0 0
6788238. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:57:37 ID:ExNjIwNDg ▼このコメントに返信

※6788226
円卓の場合はブリテンが確定で滅びるって話したら確実に内ゲバ加速するマーリンの予言をアルトリアが抱えたまま1人で非常な選択も取れる完璧な王様を無理してやってたってのもデカいんだよ…

0 0
6788239. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:57:54 ID:cxNzE3MTI ▼このコメントに返信

※6788227
ぶっちゃけ伊東さん自身目的は分かるとはいえ五稜郭飛ばすとかだいぶ胡乱な事やってっからな

0 0
6788240. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:58:47 ID:k3NDc4MTE ▼このコメントに返信

もっとみんなとおはな死しよう!
 ↓
誰も本当のことを話さなくなった……

なんて事もあるから気をつけてね?

0 0
6788241. 電子の海から名無し様2025年09月28日 16:58:56 ID:A5NTYxNg= ▼このコメントに返信

このイベントが終わる頃(近藤さん実装による会話とマテリアル開放含め)には邪馬台国の時の芹沢さんの会話パート見返したくなりそう

0 0
6788244. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:01:32 ID:Q3ODk2NjQ ▼このコメントに返信

MMOのギルドの揉め事で見たなあ(トップが仲良し他部外者)

0 0
6788245. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:01:41 ID:A3NzA4ODA ▼このコメントに返信

そもそもコミュニケーションに優れた人が少ないんじゃない?

0 0
6788247. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:02:25 ID:AyMjY1NjA ▼このコメントに返信

>モルガンの最期がああなった理由
>どれほどの理由、愛情、努力があったとしても、冬の女王として君臨した以上、それ以外はなかったのです。

状況やら諸々大きく違うんだけど、何となくきのこのモルガン評を思い出した
因果応報、苛烈な手段で事を収めようとした者に未来はない、と言う意味で

0 0
6788248. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:02:35 ID:c1OTg0MzI ▼このコメントに返信

色んな意味で和製円卓だなぁ
ノッブ周りも似たような感じだし…

0 0
6788249. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:03:12 ID:E1OTYzNTI ▼このコメントに返信

最終的な目標ならともかくそこに至るまでの過程を多様性や柔軟性を削って統一しようとしたせいで一つの病気で共倒れする形で崩壊した感じだよね。

0 0
6788253. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:06:30 ID:UxODExMjA ▼このコメントに返信

※6788245
規模の問題だな。コンビニのバイトリーダーやってるコミュニケーション優れた人がいきなりそのコンビニのチェーン店全ての経営者やれと言われても無理だ。土方さん沖田さんは道場の頃の近藤さんならもっともっと出来ると見たが、近藤さんはそこまでの能力なかったからメンタルガッタガタになった。

0 0
6788255. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:07:06 ID:YwMTEzOTI ▼このコメントに返信

トップが仲良し人事でも目標さえ確立して共有出来てればよかったんだけど、昨日の更新分の旗揚げの時の会話からして近藤さんがすでにズレてるのでまあどう足掻いても無理だったと思われ

0 0
6788256. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:07:29 ID:YyOTQ4ODA ▼このコメントに返信

※6788247
それはそれとして、でもモルガンが頑張った分の報いもなければね、でぐだとの出会い含む関係が「超級の幸運イベント」として用意されてるバランスもすき

0 0
6788257. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:07:37 ID:kxNTE4NDA ▼このコメントに返信

円卓はそもそも元々自分が主人公の話を待ってる連中が集まったスターシステムの産物なんでメタ的にも初めから派閥がワラワラあるし滅ぼそうとしてくる勢力が元々色々仕込んでるのがある
新撰組は言っちゃ悪いがそもそも言って聞かせて理解出来る様なレベルの集まりじゃないんで頭押さえ付けるしかないしそんな長く続ける様な代物じゃない
なので腹割って話せってのが見当違いな上に一緒にするのも筋違い

0 0
6788258. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:10:08 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

新選組といい土佐組といいなんでコニュニケーションをきちんとすることができないんですかね!
いや現代でもあるあるなはなしだけどさぁ

やっぱ統一言語の出番ですかね?え、シェムハ来る?仕方ないでしょ

0 0
6788259. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:10:36 ID:U3NzAzNjg ▼このコメントに返信

リアルの触媒アルアルを集めると円卓や新撰組がマシに見えるケースがいっぱい見つかるからなあ。

0 0
6788260. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:11:20 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

※6788247
あー、なんかそれすごくわかる気がする
某ゲームで善悪相殺というのがあるんだけど、56してしまったら自分の大事な人を56すというやつを思い出したわ。

0 0
6788261. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:11:55 ID:U3NzAzNjg ▼このコメントに返信

※6788258
言葉の壁を取っ払った程度でどうにかなるとは到底思えないから、それこそ人類とは呼べないレベルまで自我を希釈せんと無理だと思う。

0 0
6788262. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:12:26 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

こうしてみると十二勇士がまだコミュ的なもんだとまだいいほうなんすかねぇ
問題が多いけど

0 0
6788263. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:13:45 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

現代でも自分の言ったことと相手が言ったことに対する伝わっている率が同じじゃないことはあるあるなのよね。捉え方によってちがかったり、ハラスメントとかで捉えられるとかあるし面倒ですね

0 0
6788264. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:13:54 ID:k4NTc5NTU ▼このコメントに返信

※6788227
勝ってる!伊東先生勝ってるから!

0 0
6788265. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:14:31 ID:Y0OTc5NTg ▼このコメントに返信

※6788239
まぁ五稜郭浮かせて超五稜郭とか言ってた人にジェットがどうこう言われたくはねーな……()

0 0
6788266. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:14:33 ID:I0NDk2OTY ▼このコメントに返信

※6788220
そもそも破滅の物語だからね
埋まってた地雷全踏みしたけど止まらない止まれなかった

0 0
6788267. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:15:12 ID:k1Nzg4MDA ▼このコメントに返信

新選組に関しては話し合いで解決する以前の問題というか
当時すでに沈みかけの泥船だった幕府側に付いた時点で末路はそう変わらんだろう

0 0
6788269. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:16:24 ID:E4MjA4OTY ▼このコメントに返信

※6788247
そもそもモルガンは楽園の妖精としての役目を放棄した時点でアウト

0 0
6788270. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:16:54 ID:Y4NzgyMDQ ▼このコメントに返信

※6788230
今カルデアが収まってるのは戦力が一人に集まってて、そのマスターが極めて温厚な人格だっただけでだからな。
複数マスターがいたら内ゲバ始まっててもおかしくない状況だと思う

0 0
6788271. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:16:54 ID:Q5MzcxNTI ▼このコメントに返信

いいですか、組織では報告連絡相談、
いわゆる報連相が大事だと言われてますね。
確かに報連相はとても大事です。
が、本当に大事なのはその報連相をし易い環境を作ることが一番大事なんですよね。
萎縮したり後の粛清だの何だのが怖くて、言いたいことも言えないこんな雰囲気じゃ報連相も何もあったもんじゃないンですよ!

0 0
6788272. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:17:10 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

※6788269
あの6人と変わらないよねというのは聞いたなぁ

0 0
6788273. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:17:57 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

※6788271
とある人が出している動画でも、言いたいことが言えなかった結果潰れたパターンがあったなぁ

0 0
6788274. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:18:46 ID:I4ODgyNTY ▼このコメントに返信

土方「近藤さんを大名にしてみせる!(固い決意)」

沖田「私は二人についていくだけです!(二人がいれば何でもいい)」

近藤「お前たちがそう言うなら私も行こう(私が乗れば二人とも喜んでくれる)」

幼馴染組の時点でコミュニケーション不足ではある

0 0
6788275. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:18:47 ID:UzNjcwMDg ▼このコメントに返信

※6788225
能力的にも高いから問題なんだよなぁ
そもそも浪人が集まって出来た組織なのでむしろあそこまで人材集められたのが稀
近藤さんが連れて来たお友達が本当に無能だったら文句言ってる芹沢さんが掌握できてたからな……芹沢鴨がコントロールできる範囲を超えた連中が揃ってたからああなった

0 0
6788279. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:20:25 ID:A5NjM3MTI ▼このコメントに返信

※6788272
因果応報だときのこが言ってるからな……その辺容赦ないので
因果を超えるには相応の代価か奇跡を必要とするのがきのこワールド

0 0
6788281. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:21:45 ID:Q5MzcxNTI ▼このコメントに返信

※6788261
>言葉の壁を取っ払った程度でどうにかなる〜
妖精国を思い出すねぇ…会話は出来ても通じ合えない…

0 0
6788282. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:22:02 ID:U5NDQ2NzU ▼このコメントに返信

忘れがちだけど“話し合って(ある程度)平和的に解決”という考え方そのものが、教育が行き届き尊命意識が根付いたここ1~2世紀でようやく普及した概念なので
それより以前の組織で、特に身分や出自などで構成員の学力がバラバラな場合は暴力(拷問や粛清も含む)で従わせる方が手っ取り早かったりするのも事実ではある(今より人命が軽かったというのもある)
だからこそ猶更現代においては話し合いによる解決は大切だし、間違っても初手暴力で片を付ける前時代的なやり方は原則してはいけないという

0 0
6788284. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:23:47 ID:cxMDIxMzQ ▼このコメントに返信

※6788248
ただノッブのとこと違うのはノッブは何だかんだ天下人を名乗れるくらいの勢力を作り上げる運営力と組織体制を持ってたけど新選組には軍隊としての規律すら保つのが難しいくらいの運営力しかなかったところ

0 0
6788285. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:25:07 ID:cxMDIxMzQ ▼このコメントに返信

※6788273
しくじり企業シリーズかな?

0 0
6788287. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:25:29 ID:kxNTE4NDA ▼このコメントに返信

あんまりこう言っちゃなんだが新撰組は既に何で英霊になれてるんだ?ってレベルのヤツが殆どだから…(汎用英霊モブに混じってるのがせいぜいだろ)

0 0
6788288. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:26:16 ID:ExNjIwNDg ▼このコメントに返信

※6788279
両儀式がお爺さんに「人は一生に一度しか殺人できない」って言われたもんな。自分の命を断つ時にしか使えない権利だって、白純先輩殺した式はその権利使ったからもうどうにもならないってなった所を幹也が責任取るでなんとかハッピーエンドしたし。

0 0
6788292. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:27:14 ID:kxNTE4NDA ▼このコメントに返信

※6788274
マジで鉄華団だな

0 0
6788295. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:29:28 ID:UxODExMjA ▼このコメントに返信

※6788287
そんなもん日本のゲームだからに尽きるっしょ

0 0
6788296. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:32:02 ID:c1OTg0MzI ▼このコメントに返信

※6788270
仮にカドックも再度マスターになる意志があってマスター2人で回そう、となったらカルデアと契約していた鯖も間違いなく紛糾するだろうしな…
藤丸ひとりだからこそ上手くいってたのはある

0 0
6788297. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:33:56 ID:U0MjY2MjQ ▼このコメントに返信

邪魔だから消す、気に入らないから消す、がまかり通ってる時代に話し合いしたって、その場で死合いか、後で暗殺だろうしなぁ・・・
そんな時代に、あそこまで活躍した団体だからこそ、新選組は人を魅了するんじゃろう

0 0
6788298. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:34:29 ID:AyMjY1NjA ▼このコメントに返信

※6788287
そこがfateの設定の妙で、知名度補正という創作だろうが神や古代の英雄ほどでなくても
広く知られた存在なら限界はあるけど対抗できる、という抜け道が許されてる

0 0
6788301. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:36:06 ID:MzMzI2NDk ▼このコメントに返信

細かいところで思想とかがバラバラだから局中法度で縛ってたんだし話し合っても特に解決せず空中分解して終わりそう

0 0
6788303. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:37:10 ID:QwMjkyNDg ▼このコメントに返信

伊東さんは話し合ったんだよなぁ・・・なお

0 0
6788304. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:39:14 ID:EzMzk2MTY ▼このコメントに返信

新選組がもっと穏便な組織ならまあ。
恨みと弱さで相手の暴力が向かったよね。

0 0
6788305. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:40:28 ID:A1NjQwMzg ▼このコメントに返信

※6788225
ただ組織運営のノウハウも人材のコネもない新選組が、お友達人事排除できるかというとこれまた難しいからなあ。
実際、お友達人事の脱却と言っていい、伊東の加入及び参謀職(新選組ナンバー3)への就任も、組織強化につながるどころか、むしろ組織分裂を引き起こしただけだし。

ワンマン独裁な芹沢ですら、旧知の新見を副長に据える(なお新見は芹沢ですら見限るレベルの無能)お友達人事やっとる。

0 0
6788309. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:41:58 ID:QzMjIyNzI ▼このコメントに返信

局長副局長が近藤-土方コンビでなく、
芹沢-伊東コンビならうまく言った可能性がワンチャン

ないか

0 0
6788311. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:44:59 ID:c0ODQyNTY ▼このコメントに返信

※6788298
海外での知名度たいしたことないだろ
※6788295の言う日本のゲームだから
でしかないわ

0 0
6788314. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:47:30 ID:UyOTk3NzY ▼このコメントに返信

話し合いは大切だけど万能では無い
話し合った結果決裂が決定的になることもある
実際、伊東も話し合った後に油小路事件で殺されてる

0 0
6788316. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:49:43 ID:A1ODE0NA= ▼このコメントに返信

ただの弱小人斬りサークルって…コト?!

0 0
6788317. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:50:28 ID:IxMjc4MDg ▼このコメントに返信

とりあえず真選組をみなさいよ、みんなコミュニケーション通っているから
……多分

0 0
6788324. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:54:28 ID:kxNTE4NDA ▼このコメントに返信

※6788304
新撰組が穏健な組織で済むならそれこそ浪人なんて頼まないからなぁ

0 0
6788328. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:56:23 ID:I2NDIxNzY ▼このコメントに返信

今回で曲がりになりにも大義を掲げていた芹沢さんや伊藤さんはまあ相容れないだろうなとなった

土方さんも沖田さんも「近藤さんがビッグになって成功する」事が大事で、それが叶うなら別に新撰組でなくても良かったんだろうなという気はする

0 0
6788329. 電子の海から名無し様2025年09月28日 17:56:30 ID:I5NjE5NTI ▼このコメントに返信

※6788279
因果応報だなんてきのこは一言も言ってないはずだが…
いったい何を言ってるんです?

0 0
6788331. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:00:04 ID:ExNjIwNDg ▼このコメントに返信

※6788316
仮に弱小でなくとも、仮に人斬りでなくとも、組織運営がサークル活動なのでアカンのよ。もっと組織規模デカかったのに内ゲバで本能寺燃えたノッブだからこそ出る台詞でもある。そんなだから近藤さんが命差し出した時に土方さんが自分の命でって勝先生に言おうとしてお前の命で間に合うもんじゃねぇぞと怒られた、とっくにそんなのでなんとかなる段階は通り過ぎて各方面から恨みを買ったからな…

0 0
6788332. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:01:29 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

※6788285
まさかわかる方がここにいたとは・・・
いやあれまじで勉強になるし、特定のBGMがながれると察しになるんですよね

0 0
6788333. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:02:35 ID:M2Mjc2ODY ▼このコメントに返信

※6788317
あれ、初期か何処かで沖田のために内緒で土方さんがとんでもないことをしようとしていたことがあったような

0 0
6788334. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:03:48 ID:c4NDYwMTY ▼このコメントに返信

仮に話合って解決しても幕府に潰されるか解散させられるんだろうな・・・・・

0 0
6788336. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:05:54 ID:kxNTE4NDA ▼このコメントに返信

※6788305
こうやって見ると新撰組のイザコザってちゃんとした組織として見るより暴走族(ヤクザ未満)とかの集団として見た方が理解しやすいな

0 0
6788337. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:07:14 ID:Q2NzMwNTY ▼このコメントに返信

※6788274
いっそ3人が凡人ならあっさり失敗して青春の1ページで終われたんだろうけどね
なまじ動乱の京都でのし上がれる能力や腕前があっただけに……

0 0
6788340. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:10:40 ID:k1NzM1MzY ▼このコメントに返信

※6788224
やはり完璧なコミュニケーションは殴り合いだな!

0 0
6788341. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:11:00 ID:Q2NzMwNTY ▼このコメントに返信

※6788334
油小路の時はもう大政奉還した後だからなあ

0 0
6788342. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:11:35 ID:U2MzU2NDE ▼このコメントに返信

※6788272
きのこが書いた役割を放棄したキャラって言うなら、真っ先にギルガメッシュとエルキドゥが出てくるが

0 0
6788344. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:12:26 ID:Y2NDMzNTM ▼このコメントに返信

多分近藤さん「お前達を破滅にやってしまって今更言葉を尽くして何になると言うんだ・・・!」とか考えてるんだろうけど言えば解決しなくたって良いんだよ!ただスッキリしたいだけとかあるだろ!?ここの人ら新撰組を復活させようぜ!とか望んでるわけじゃねーのよ!破滅したけどあれはあれで楽しかったよなってくだらない話がしたいだけとかしても良いんだよ!

0 0
6788347. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:12:49 ID:I2Mzk5Njg ▼このコメントに返信

>>131
近代でも公の政治的な事に限らず仕事とかでも後出しジャンケンはめちゃ多いしな…。
コロナに対する初動から現在にかけてまで外野の後出しジャンケンとそれすらハズレた時の知らんぷりと更なる後出しジャンケンの連発とか。

0 0
6788358. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:20:28 ID:I2Mzk5Njg ▼このコメントに返信

※6788311
今だと漫画やアニメの影響で結構知られているぞ。
そのかわり「漫画やアニメにおける新撰組や新撰組の名前を借りたキャラクター」がベースだからめっちゃ無辜ってるけどな。
それを言ったらアーラシュやハサンだって特定の国ではよく知られているけど他では知らないってレベルやぞ。

0 0
6788363. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:25:39 ID:A3OTc5MDc ▼このコメントに返信

※6788316
ノッブが言うならともかくお前が言ってもイキってるようにしか見えん

0 0
6788380. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:40:53 ID:YyOTQ4ODA ▼このコメントに返信

※6788342
ちょっと前のサバージオスとティフォンみたいに、このゲーム必ずしも生まれ持った有り方や役割に逆らおうとするキャラを否定的には描かないのよね

0 0
6788382. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:42:51 ID:Q4Mzc3Mjg ▼このコメントに返信

※6788309
芹沢さんは芹沢さんで普通に問題人物だからなあ…
「悪を極め尽くした先に理想の国が出来る!」とかちょっと正直ピンと来ない
伊東さんとソリが合うようにも思えないし

0 0
6788386. 電子の海から名無し様2025年09月28日 18:45:48 ID:g2OTkyMzI ▼このコメントに返信

そもそも当時の武士の価値観が「多弁を尽くす」ってことがみっともないって考えなんで
冤罪に対する弁明さえみっともないっていう価値観だから
疑われたら抗議に切腹してやるのが上等ってくらいの価値観だから

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る