804: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 14:41:46
彦斎ちゃんカワイイ!
815: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 14:51:41
>>804
かわいいしカッコいいのよね
ところで近藤さん、その仮面は…?
なんかスキル説明も特に無いし
(※沖田さんの狂化クエストです)
816: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 14:55:29
>>815
狂化沖田さん!?
821: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:02:39
>>816
人間性を投げ捨てた血も涙もない完全な殺戮兵器に成り果ててそう
819: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:00:01
>>815
スキルの名前が至誠ってよりも黒焔って感じ名前になりそうなスキルモーション
820: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:00:25
>>815
沖田さんの狂化かー…稽古場でも不逞浪士にも妙に優しい沖田さん?
823: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:06:03
>>820
それ、本当に優しい…?
824: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:08:23
>>823
介錯って優しさだからね
825: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:09:14
>>823
「一太刀で終わらせるのが苦しまさずに葬れる一番の方法です」
831: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:12:55
>>804
刀を取り回すモーションが細かくてサイコだよね
832: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:13:06
>>831
最高だよ
839: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:17:30
>>831
(伸ばし音を忘れただけなのか、あえて入れてないのか
どっちでも意味が通るので真意を測りかねている私…)
841: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:18:49
>>839
いやミス
それに人斬りなだけでサイコとは言えないでしょう?
844: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:19:38
>>841
(曖昧な表情で沈黙している)
843: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:19:35
まあ人斬り彦斎はサイコというかヤバい思想家というか
865: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:34:43
幕末の人みんな彦斎さん怖がってるけど新選組の人達と比べたら大人しい忠犬じゃない?
867: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:37:14
>>865
逆じゃない?幕末の時はあの新撰組と比べてもヤバかったと…。
869: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:37:44
>>865
生前を考えるとあの扱いが妥当
870: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:38:06
>>865
味方や身内でない沖田さんみたいなモノだもの
そんなの怖いに決まってますやん
871: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:38:32
>>865
イベントの内容も含んでるから詳細はまだ言えんけど、生前は人斬りとしてとにかく斬りまくってたっぽいし直接話したこととかもなければ内面なんてわからんだろうから仕方ないんじゃない?
873: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:38:51
>>865
マスターの障害になるならなんでも斬りますやん
875: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:40:14
>>865
生前ちょっと狂犬すぎたから…
877: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 15:40:53
>>865
新選組は、幕府の人は斬れないし幕府側のフリしてる人も斬れない
彦斎ちゃんは野菜と同じ感覚で斬る
斬れる範囲対決、彦斎ちゃん大勝利~!
って沖田さん煽ったら勝先生くらい斬りに行ってくれるかな
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
幕末の京都とか天誅が大流行。夜なんて危険という言葉が生易しいレベルでデンジャー。腕に自信がなければとても出歩けなかったとか。平和な時代の日本に生まれてよかったでござる。
手よりも先に刀が出るのが生前の河上彦斎だからねえ…だからこそ人斬りをやめる切っ掛けになった佐久間象山と何があったのか気になるんだが。