270: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 19:11:31
これはわたくしがFGO始めて1月弱くらいのころに見た目が刺さって召喚して以来長らくキャスターのアタッカー枠を務めてもらっている功績でグランド候補の商人のキャスター
955: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:11:58
商人って作中設定次第だと絶大な権力発揮するよね。軍団動かしたりとか。
960: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:12:47
>>955
呂不韋クラスになると兵力を雇えるレベルで財力がありますからね......
967: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:13:58
>>960
なんで国のお偉いポストについてあまつさえ政権脅かすほどまでなってんのアイツ・・・・
973: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:01
>>967
そうなる為の投資をして成功したからネー なお末路
988: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:17:09
>>973
あ、史実では生き残れなかったのね・・・・(キングダム第三シーズンまで見た。次のシリーズもはよ放送してアニマックス)
980: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:47
>>967
金持ちってのは金を稼ぐだけのノウハウと人脈があるって事だから政治家からみても脅威なのよ
968: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:13:59
>>955
金は力
972: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:14:33
>>968
お金で買えない価値がある。買えるものはマスターカードで。
971: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:14:14
>>955
金は力なので
戦国時代もノッブやキンカンやサルが金を扱えたからこそ天下取ったわけですからね
979: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:42
>>971
お金に目をつけたのはマジでエラい。文化の礎。
994: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:17:49
>>955
レートなりルートなり次第ではあるけどそれだけ選択肢取れるってことですからね
984: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:16:27
>>955
金と情報を操ってますからな。
恐ろしいぜ
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
商人にはしぶといキャラクターも多い印象。るろうに剣心の命乞いならお金様に頼んでみろ!で、続編で本当にお金でしっかり生き延びてた武田観柳とかいいキャラになってて驚きました。
ACとアイアンマンが思い浮かんだ