【FGO】商人は金と情報を操り時には軍需産業にも強く、作中設定次第だと絶大な権力を発揮する

2025年10月12日 23:00 FGOまとめミドラーシュのキャスター



270: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 19:11:31
これはわたくしがFGO始めて1月弱くらいのころに見た目が刺さって召喚して以来長らくキャスターのアタッカー枠を務めてもらっている功績でグランド候補の商人のキャスター
955: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:11:58
商人って作中設定次第だと絶大な権力発揮するよね。軍団動かしたりとか。
960: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:12:47
>>955
呂不韋クラスになると兵力を雇えるレベルで財力がありますからね......
967: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:13:58
>>960
なんで国のお偉いポストについてあまつさえ政権脅かすほどまでなってんのアイツ・・・・
973: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:01
>>967
そうなる為の投資をして成功したからネー   なお末路
988: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:17:09
>>973
あ、史実では生き残れなかったのね・・・・(キングダム第三シーズンまで見た。次のシリーズもはよ放送してアニマックス)
980: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:47
>>967
金持ちってのは金を稼ぐだけのノウハウと人脈があるって事だから政治家からみても脅威なのよ
968: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:13:59
>>955
金は力
972: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:14:33
>>968
お金で買えない価値がある。買えるものはマスターカードで。
971: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:14:14
>>955
金は力なので
戦国時代もノッブやキンカンやサルが金を扱えたからこそ天下取ったわけですからね
979: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:15:42
>>971
お金に目をつけたのはマジでエラい。文化の礎。
994: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:17:49
>>955
レートなりルートなり次第ではあるけどそれだけ選択肢取れるってことですからね
984: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:16:27
>>955
金と情報を操ってますからな。
恐ろしいぜ
995: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 21:17:57
>>980
>>984
世紀末じゃない限りいつの時代でも通用する考え方よね。

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6155

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

商人にはしぶといキャラクターも多い印象。るろうに剣心の命乞いならお金様に頼んでみろ!で、続編で本当にお金でしっかり生き延びてた武田観柳とかいいキャラになってて驚きました。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「ミドラーシュのキャスター」タグの関連記事

コメント

6800657. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:02:54 ID:cwOTIwMTY ▼このコメントに返信

ACとアイアンマンが思い浮かんだ

0 0
6800659. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:04:42 ID:MxNzEyMDA ▼このコメントに返信

アナハイムとか言う宇宙世紀に火種をばらまき続けた大企業…

0 0
6800661. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:06:26 ID:c5Nzc3NTI ▼このコメントに返信

認めがたいがテンバイヤも商人に分類されるのか

0 0
6800663. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:07:29 ID:kyMjczODQ ▼このコメントに返信

ハッハァ!!

0 0
6800664. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:08:12 ID:U2NTg1OTI ▼このコメントに返信

ガンダムSEEDのロゴス

0 0
6800665. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:08:15 ID:E2MTg5ODU ▼このコメントに返信

べらぼうも似たようなもんかな
タイムリーな話があったけど

0 0
6800666. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:08:38 ID:E2MTg5ODU ▼このコメントに返信

商人を舐めたらいけないというのはべらぼうと境界線上のホライゾンで学びました

0 0
6800668. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:09:10 ID:c5ODI1MDA ▼このコメントに返信

※6800661
商人と顧客の敵だよぉ

0 0
6800670. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:10:03 ID:k3NTgyOTY ▼このコメントに返信

>>270
絵師の方が色々事情があって新しい供給が長いことなかったけど、周年イラストで久しぶりに描いてくれたのは驚いたと同時に嬉しかったな

0 0
6800672. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:10:38 ID:c5Nzc3NTI ▼このコメントに返信

※6800661
癌細胞も細胞の一種と見なされるように

0 0
6800673. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:11:15 ID:Q5Mjk4MjQ ▼このコメントに返信

※6800661
奴等は商人ではない。ただの犯罪者共だ。

適正取引と、妨害行為とを、混同してはならぬ…

0 0
6800674. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:11:41 ID:IzNDIyMDA ▼このコメントに返信

※6800661
流通こそが豊かさの本質だとするとその邪魔しかしてないので論外ですね

0 0
6800675. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:14:06 ID:IzNDIyMDA ▼このコメントに返信

商人がクソ強いお話で思い浮かんだのはまおゆうだな
漫画版アポクリファや槍王キャラデザの石田あきら氏が漫画描いてるぜ!

0 0
6800676. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:15:41 ID:IzODE2MDg ▼このコメントに返信

るろ剣の北海道編で仲間になったの一人が武田観柳って当時の読者に伝えても理解できねえだろうな

0 0
6800677. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:15:54 ID:E5MjM5MjA ▼このコメントに返信

※6800661
税金も払ってるか怪しい連中なので

0 0
6800678. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:17:51 ID:c5ODI1MDA ▼このコメントに返信

※6800673
ああ言う事する輩居るから企業は本当に欲しい物が欲しい人に届くようにする為にそんな事するの無駄なくらいの大量生産(余ったら赤字)か、顧客に割高で商品売るしか事になる受注生産のどっちかしないとだもんなぁ

0 0
6800679. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:20:04 ID:cwMTcwNjQ ▼このコメントに返信

サムレムでもモブ商人がなかなか面白いキャラしてたな
町人キャラに「なんやこいつ…」みたいなのが少ないのが、人々の穏やかな暮らしを守りたいっていうセイバーの思いに共感しやすくて良かった
アレなのもいないわけじゃないけど

0 0
6800680. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:20:41 ID:U0ODkxMTI ▼このコメントに返信

※6800659
軍需産業なぞ権力者とのコネ作りの為と言いつつも、連邦とテロの両方に武器流してるのは悪手以外のなにもんでも無いよな。

0 0
6800681. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:21:29 ID:kzNjUxMjA ▼このコメントに返信

頭に浮かんだのはドラクエ5のルドマンだったな
俺の初ドラクエが5だったから余計に印象に残ってる
順番がめちゃくちゃだけど、その後に4やってトルネコがルドマンの先祖だったというのを見て繋がりがあったのかと驚いた

0 0
6800682. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:22:14 ID:k3MzkxOTI ▼このコメントに返信

FGOで日本人で商人というと真っ先に利休さんが浮かんでくる
謎丸で許可取って商売してた回好き

0 0
6800683. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:23:04 ID:g5OTA3NTI ▼このコメントに返信

※6800661
やってる連中と利用してる人間はそう思ってるんじゃない?
迷惑を被ってる人は思ってなさそうだけど

0 0
6800684. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:23:11 ID:k3NTgyOTY ▼このコメントに返信

※6800679
まあ、舞台が泰平の世になった時代だからな、サムレムの背景は
だからこそ伊織が、生まれた時代を間違えたとか言われるわけだが

0 0
6800686. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:24:01 ID:g2ODM4ODg ▼このコメントに返信

そもそも商人ってのはリスクマネジメントしっかりしてないと稼げないからな
最悪取引ポシャっても何とかなるように計算したりしてる
そういう計算ができるやつが生き汚かったりしぶとかったりするのは
ある意味当たり前なのだな

0 0
6800687. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:24:28 ID:I3NTU4MDg ▼このコメントに返信

狼と香辛料でも世界最大の商人ギルド連合が大国相手に戦わずして勝利したとか言ってたなロレンツが

0 0
6800689. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:27:32 ID:IxOTUxNTI ▼このコメントに返信

まあリアルだと「軍需産業が金儲けのために戦争してる」ってのはかなり頭の悪い陰謀論なんだけどね。兵器の高性能化が進んで利益を出しにくくなるし作ったとしても好きなようには売り捌けないし、なので軍需やるよりか戦争やめさせて民需で儲けたほうが基本コスパは良い。

0 0
6800690. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:28:46 ID:U1MTEwODg ▼このコメントに返信

だから信長は市場の掌握を徹底した
その結果の一つとして、武田勝頼は鉄砲はあっても弾薬が入手できず
圧倒的に不利な長篠の戦に挑まざる終えなかった

0 0
6800693. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:32:47 ID:U1MTEwODg ▼このコメントに返信

※6800661
よく例えとしてあげられるけど
『川がない所に水を汲んできて売るのが小売、川があるのに勝手に水をせき止めて高値で売りつけるのが転売』
やーさんと変わらない。処理されるべき社会のごみ

0 0
6800694. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:33:05 ID:UxNTEzMjA ▼このコメントに返信

※6800659
アイツらの質悪いのは「スプーンから宇宙戦艦まで」の通り、ガッツリ軍事産業以外でも稼いでる所なんだよな。だから何かあっても傾くことなんてそうそうないし、多少なりとも危ない橋が渡れる。その結果があの死の商人ムーヴよ

0 0
6800697. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:34:49 ID:cyNjY2NzI ▼このコメントに返信

軍需といい、政治家から脅威に思われているといい、利休さんにぶっ刺さる話題だなぁ…

0 0
6800699. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:37:20 ID:ExNzYzMjA ▼このコメントに返信

※6800661
飢饉に米買い占める部類のを商人と形容するなら

0 0
6800700. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:37:28 ID:U2NDk3ODI ▼このコメントに返信

※6800689
だがしかし上手く行かないのが世の中だ
ワシントン軍縮をうけて民間マーケットへのリソース移動からの…….世界恐慌

0 0
6800701. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:38:06 ID:IxOTUxNTI ▼このコメントに返信

※6800661
古物商許可もロクにとってねえ税務申告すらできねえ素人がなんだって?

0 0
6800704. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:41:28 ID:k1OTY0OTY ▼このコメントに返信

カエサル「せやろ?」

0 0
6800705. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:41:57 ID:IxOTUxNTI ▼このコメントに返信

※6800680
アナハイムの場合はグラナダ支社が実質ジオニックなのも絡んでるからのう。ルナリアンという立場ゆえスペースノイドともアースノイドとも距離があるという印象だが、正直このへんは上層部の描写が断片的だからなんとも判断難しい。

0 0
6800706. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:45:45 ID:M0OTUwNzI ▼このコメントに返信

商人じゃ無いけど大久保長安が思い浮かんだ

0 0
6800708. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:50:50 ID:U2NTg1OTI ▼このコメントに返信

ヨルムンガンドのキャスパー曰く

キャスパー「我々の都合で戦争を起こし、都合が悪ければ平和を守るのだ」

0 0
6800710. 電子の海から名無し様2025年10月12日 23:54:10 ID:k4NzYyMjQ ▼このコメントに返信

みんなで読もうハイパーインフレーション(ジャンプラ)

0 0
6800713. 電子の海から名無し様2025年10月13日 00:02:41 ID:k4NTU5NTg ▼このコメントに返信

※6800661
認める必要もなければ分類もされません
連中の屁理屈に騙されないように

0 0
6800728. 電子の海から名無し様2025年10月13日 00:17:47 ID:I5NDEyMTA ▼このコメントに返信

ノッブは尾張の商人の信用を得て兵力を整えてたし、
秀吉も家康も戦争の先に海外交易を見据えていたから、
銭と戦は持ちつ持たれつな関係

0 0
6800753. 電子の海から名無し様2025年10月13日 01:37:39 ID:gyNjM4ODI ▼このコメントに返信

※6800661
商人だよ
そもそも品を買って売って利鞘を得るのが商人というものだから

ただ「悪徳」がつく商人というのがいる
買い占めたりして値を吊り上げる悪徳商人は昔から常にいる

0 0
6800754. 電子の海から名無し様2025年10月13日 01:39:24 ID:gyNjM4ODI ▼このコメントに返信

江戸時代の商人は権力で簡単に財産没収されて取り潰されるから、権力へのつけとどけなどをして権力に取り入る隙のなさを持ち続けなければならなかった

0 0
6800762. 電子の海から名無し様2025年10月13日 03:19:19 ID:QwNTIwMTY ▼このコメントに返信

※6800659
サンボルとライデンの帰還はその辺真逆というかなんというか

0 0
6800764. 電子の海から名無し様2025年10月13日 03:24:47 ID:UwNjE2MDQ ▼このコメントに返信

金を持っていれば権力に潰されて、権力を持っていれば金に飼殺されて
両方持っていても暴力に潰されたりする
良くも悪くもどれにも縁が無いけど生きるのは大変

0 0
6800772. 電子の海から名無し様2025年10月13日 05:48:42 ID:c4MTUwODQ ▼このコメントに返信

「そう、確かに買えないモノもあります
 例えば、才能 血統 家柄 容姿 肌の色 髪の色
 金で買えないモノは差別を生みます
 だからこその金なのです
 凡庸でも!馬の骨でも!下賤でも!不細工でも!人並に金さえ稼げば人並に!
 何一つ持たざる身に生まれても!!それ以上に稼げばそれ以上に成れる!!
 金こそがこの世で最も平等で公平!!
 それこそが金の価値なのです!!」

0 0
6800775. 電子の海から名無し様2025年10月13日 06:43:20 ID:g5MzEyMA= ▼このコメントに返信

「この世を支配するのは権力と暴力と財力だ」みたいなことをなんかの漫画で言ってたな

0 0
6800778. 電子の海から名無し様2025年10月13日 06:58:40 ID:Y5ODI3NzY ▼このコメントに返信

※6800664

「ジブリール!助けてくれ!」

コイツらを駆逐したのは議長の唯一の善行ではなかろうか。

0 0
6800782. 電子の海から名無し様2025年10月13日 07:18:59 ID:g3NTQ1MjQ ▼このコメントに返信

※6800681
まあルドマンの家に天空の盾が家宝として受け継がれてたんだから、勇者の関係者の子孫でも別に不思議はない
先祖はブオーンみたいなヤバい魔物を封印してるし
勇者の仲間の子孫が勇者の子孫を養女にしてたというのも不思議な縁だが

0 0
6800783. 電子の海から名無し様2025年10月13日 07:20:28 ID:g3NTQ1MjQ ▼このコメントに返信

※6800775
多分、魁!男塾の藤堂兵衛のセリフだ
別作品でのそれのパロディやオマージュのセリフの可能性もあるが

0 0
6800784. 電子の海から名無し様2025年10月13日 07:26:42 ID:g3NTQ1MjQ ▼このコメントに返信

※6800728
信長が長篠の戦で武田軍に勝てたのも、商人を通じて鉄砲の銃弾の材料である鉛を買い占めてたから
実は武田勝頼も鉄砲には注目してたが信長の買い占めによって鉛がほとんど手に入らなかった
そして信長は大量の鉄砲に加えて、鉄砲隊が数時間も鉄砲を撃ち続けられるだけの銃弾を用意できたから武田の騎馬兵を壊滅させることができた

0 0
6800785. 電子の海から名無し様2025年10月13日 07:29:06 ID:A0OTQ3NjQ ▼このコメントに返信

※6800778
運命序盤で既にジブリール以外は戦争に否定的だったのであそこで根絶やしにする理由がないのだ。むしろ政治、経済が瓦解して酷い状態になった(デュランダルはDP導入の口実作りの為、わざとそうした)

0 0
6800789. 電子の海から名無し様2025年10月13日 07:43:52 ID:Y5ODI3NzY ▼このコメントに返信

※6800772

「それはまだ甘いぞ、ガトリング斎…金はね、“より金が集まるところに寄ってくる”。小金持ちは大金持ちに駆逐される。取って代わるものを許さない。金が最もこの世で公正と言うのは実はナイーヴな発想だ。」

0 0
6800792. 電子の海から名無し様2025年10月13日 08:00:49 ID:I5MjAwMDA ▼このコメントに返信

※6800705
デカすぎてグループ企業も膨大だから、仮にアナハイムの上層部がマトモだったとしてもグループ全体を統制しきれるかって言うと難しそうなんだよな
なおマーサ・ビストとか見るにマトモとは言い難い……

0 0
6800812. 電子の海から名無し様2025年10月13日 08:43:19 ID:g3ODIwMjg ▼このコメントに返信

※6800772

そして「かけがえのないものではない」から。
究極的には、生きるのに必要のないもの、「価値が無いもの」だという価値がある。

0 0
6800813. 電子の海から名無し様2025年10月13日 08:44:17 ID:g3ODIwMjg ▼このコメントに返信

※6800775

『うみねこのなく頃に』でジョージが言ってた

0 0
6800815. 電子の海から名無し様2025年10月13日 08:49:57 ID:g3ODIwMjg ▼このコメントに返信

※6800753
※6800661

商人だね
圧制で私服を肥やす政治家もいれば民間人を虐殺する軍人もいるし公金を横領するサラリーマンもいれば情報操作するマスコミもいるし暴力団マフィアと癒着する警察官もいる
つまりそういうことだ

0 0
6800817. 電子の海から名無し様2025年10月13日 08:51:21 ID:A0NDA2NTI ▼このコメントに返信

※6800812

「世紀末じゃケツ拭く紙にもならない」と言うのは真理だからねえ…

0 0
6800821. 電子の海から名無し様2025年10月13日 09:04:44 ID:A0NDA2NTI ▼このコメントに返信

「パンプキン・シザーズ」のロンダリオ氏がアリスの答えに対して意気を感じ帝国のお偉方に返した「金のどこが汚い!人類が決めた約束事、その最古の一つだろうが!!」金は血流、それを生存のために臓器に留め続ければ「四肢が腐り落ちるぞ」は悪徳商人なのにクソかっけえのである…これこそ「金は天下の回りもの」という真意。

0 0
6800839. 電子の海から名無し様2025年10月13日 09:50:44 ID:UyMzYwNzQ ▼このコメントに返信

七光のデコポンポも将軍の真似事なんてせずに完全に商人として動いていれば強敵だったのだろうか

0 0
6800850. 電子の海から名無し様2025年10月13日 10:14:22 ID:g3NTQ1MjQ ▼このコメントに返信

※6800812
貝木泥舟「俺は金が好きだ。何故かと言えば、金はすべての代わりになるからだ。あらゆるものの代用品になる、オールマイティカードだからだ。物も買える。命も買える。人も買える。心も買える。幸せも買える。夢も買える。とても大切なもので、そしてその上で、かけがえのないものではないから、俺は好きだ」

0 0
6800856. 電子の海から名無し様2025年10月13日 10:22:29 ID:AxMzgwODI ▼このコメントに返信

※6800850
鶴喰 梟「『凄い事』より『凄い空気』が幅を利かせ、『楽しい』より『楽しそう』がぶいぶい言わせる。天才よりも天才のフリが上手いやつが評価される世の中だ。時代が求めているんだよ、合成着色料を。いいじゃないか、俺は好きだぜ。偽者安物粗悪品。気軽に扱えるし、壊れても惜しくないし、無くしても平気だし、何より、飽きたら捨てられるところがイカしてるぜ」

0 0
6800858. 電子の海から名無し様2025年10月13日 10:37:27 ID:A5MjUyMDY ▼このコメントに返信

※6800775
リナ・インバース「愛と友情、努力と根性、あと運と実力、技とスピード、知力に魔力に財力と権力さえあれば、世の中勝てない相手はいないわ!」

0 0
6800871. 電子の海から名無し様2025年10月13日 11:08:01 ID:Y5MzM4OTQ ▼このコメントに返信

※6800858
ほーん。
で、田舎でウェイトレスやってるお姉ちゃんに勝てるんですか?

0 0
6800937. 電子の海から名無し様2025年10月13日 12:42:27 ID:A5MjUyMDY ▼このコメントに返信

※6800871
あの人も大体全部兼ね揃えてるだろうからなぁ

0 0
6801003. 電子の海から名無し様2025年10月13日 15:09:50 ID:EzNzg4Njg ▼このコメントに返信

フェザーンが思い出される

0 0
6801220. 電子の海から名無し様2025年10月13日 20:54:20 ID:QyMDI3ODI ▼このコメントに返信

※6800659
ウォンさんがいなくなるとバラバラになっていった印象あるなぁ
巨大コグロマリット故にそれを統括できた有能な経営者がフェードアウトすると…

0 0
6801222. 電子の海から名無し様2025年10月13日 20:56:50 ID:QyMDI3ODI ▼このコメントに返信

個人的にはぶっちゃけ龍馬がそういう印象あるなぁ

0 0
6801252. 電子の海から名無し様2025年10月13日 21:37:38 ID:U2OTM4ODQ ▼このコメントに返信

三木一草の名和伯耆守や楠木正成は流通業とか交易で築いだ財力と軍事力が鎌倉幕府打倒に繫がったんだっけな
無論楠木正成の軍略や後醍醐天皇や護良親王の綸旨等その他諸々の要因もあるが

0 0
6801347. 電子の海から名無し様2025年10月13日 22:54:54 ID:g5MzEyMA= ▼このコメントに返信

※6800937
・ドラグスレイブを放たれた後から微笑みながらサイドステップで回避
・サンダーサーペントを市販の包丁で3枚下ろしにする
ってやってのける今代のスィーフィードナイト

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る