7: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:31:29
ヒロインなら死なないというナイーブな考えは捨てろ
9: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:32:45
>>7
トラウマイスタはマジで「····は?」ってなった。
11: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:33:51
>>7
「ヒロインは離脱しない、攻撃しない、敵対しない、
そんなナイーブな考えを、チェンソーマンの力を使って(ry」
20: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:36:20
>>11
チェンソーマン現在進行形で失くしたものが多すぎて···
22: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:37:05
>>11
デンジ「俺と知り合う女がさぁ! 全員俺のこと殺そうとしてくるんだけど!」
おいたわしい
56: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:49:35
>>22
しかもこの台詞のあとでマキマさんが本性表すので片鱗でしかないという
45: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:44:58
ヒロインを初手17分割する作品があるらしい
52: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:47:45
>>45
そりゃZ指定にもなるわ…
社長はどんな気分であの血の池を描いたのだろう
58: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:49:53
>>52
そりゃ気合入れて、だろ
象徴的なシーンでありながら同人版ではスチルがなかったからな
61: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 11:52:28
>>58
旧作は知らんけど本気度は十分伝わった
ありゃ先が気になってしまうわ
99: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 12:08:52
超絶メインヒロインとしてお墨付きを頂いている
帰ってきて
117: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 12:14:55
>>99
実のところ自身をうたかたの夢としてマシュに遠慮していた時点で別れは覚悟していた部分はありましたわね
120: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 12:15:46
>>99
>>117
幕間でも自分が消えるのが前提だからな…
134: 電子の海から名無し様 2025/10/12(日) 12:18:56
>>99
ジャンヌオルタはわかれるところまで含めてのヒロインと思ってたから、いつかわかれるとは思ってた。ただなあ、武蔵ちゃんの時もそうなんだが、一番対峙したい相手に立ち向かうときにいないのが辛い
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
詳しくは言いませんが月姫のシエルルートのある部分が旧作と同じだと思ったら不意打ちでした。
ヒロインも主人公も退場するときは退場するので、そういう意味では特別ではないんですよね。