【FGO】坂本龍馬の3日後に藤堂平助が命を落としている。誰が暗殺されたかの記録を見ると幕末の忙しさと激動の時代がわかる

2025年10月14日 08:00 FGOまとめ藤堂平助



833: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:34:28
坂本龍馬の3日後に藤堂平助が死んでいるのか。
忙しいな幕末!!

あと油小路事件が起きたのが13日の金曜日っていうどうでもいい知識が増えたよ。
839: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:36:55
>>833
確か伊東が龍馬と会って数日後に龍馬が暗殺されて、そのときに現場に落ちてた刀の鍔を見て「これは原田のものではないか」と言っていた。その数日後に今度は伊東が暗殺された
842: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:39:27
>>833
これと龍馬危機一髪イベントでのはじめちゃんの言及、「近江屋事件の時はウチらそれどころじゃなかったんで関与出来なかったでしょ?」で油小路町と伊藤さん案件なこと、ぐだぐだ時空では坂本さん暗殺には関わってない事が裏付けられてるのだな。
848: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:43:59
>>842
近江屋事件は現代でもまだ下手人が判明していない闇深事案だからなぁ。ゲームとはいえ下手に確定はできんじゃろね
863: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:50:25
>>842
壬生義士伝だと下手人一ちゃんだけど、あの頃の龍馬は誰がやってもおかしくないしね
872: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:59:07
>>863
敵作りすぎたんやな。実際味方だと思われてる薩長ですら排除する理由があるんじゃもん。ぐだぐだじゃと血の雨が降るのが嫌だからと言う人として真っ当な理由を持ってるからこそ裏勘繰られるのが皮肉よね。
878: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:03:19
>>872
大政奉還は見事な策だったと思うけどおそらく慶喜公推しだったから薩長に狙われるのは止むなし
882: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:05:02
>>878
実際色んな勢力からお前どっちの味方!?と言われてそう。
887: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:08:10
>>872
生前エミヤと同じで、周りから見れば、状況が変わればコロっと敵になる可能性があるからね。ぐだぐだの坂本さん
844: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:41:35
>>833
あるぇ!?そんなに直近なんだ!
849: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:44:33
>>844
また伊藤さんand平助君が坂本さんに命狙われてるぞと忠告したのも近江屋事件当日と3日前説のニつの説がある。なかなか奥が深い
850: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:44:33
>>833
藤堂は伊東のもう少し後じゃない?
855: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:48:00
>>850
伊東が暗殺された晩にその死体を奪還するため油小路へ向かい、そこで待ち伏せしていた新撰組に服部ら他の衛士と共に暗殺されている
885: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:06:30
>>855
俺たちが総力上げて突破できなかった服部先生を抜けたんだったら新選組って実は最強なのでは?
886: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:07:04
>>885
生前はあそこまでカチカチじゃなかったから…
891: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:12:28
>>886
なぜかサイボーグっぽい衣装になった服部さん見て何を思う平助君
888: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:09:43
>>885
ちがうぞ、生前物量差にやられた反省を活かして1600万人に増殖した服部先生が偉いんだぞ
890: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:11:14
>>888
服部先生はロボットか何かで?
894: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:13:34
>>890
平安ロボがいたんじゃ納得感しかない
895: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:13:59
>>890
人間の目が光るわけねーだろ!ロボだよこれ!
902: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:18:56
>>895
本当に?
探したら他にも目が光る人間のシーンがあるかもよ?
913: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:27:11
>>902
まあ身近にいるな
917: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:29:45
>>913
こんなに顔が怖いマンに堂々と意見かませる茶々さんて強くて格好よくね?
918: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:31:52
>>917
所詮狸の子分故。
919: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:32:29
>>917
親の仇でもあるあのサルとずっと付き合った女傑やぞ
922: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:34:24
>>919
でも嫌々じゃなかったんでしょう?
920: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:32:41
>>917
戦国時代だから、普通に顔が怖くてそこそこ腕っぷしが立つ人間ならワラワラいただろうしね
例えば戦の初陣で20人以上の首を挙げた森くんとかと比べれば、流石に人斬りサークルは並だろうし
921: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:33:33
>>917
母は強しという奴だろう
相手はバラガキならお母ちゃんがビビる理由は無いしな
928: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:42:42
>>921
ガキはママには勝てないか…
930: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:46:10
>>917
だって彼女の隣にいるのがあのサルだぞ
897: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 11:16:34
>>890
なんか生前からサイボーグみたいな風貌でちょっと信じそうになるのなんなのよ
852: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:46:12
>>833
ホッケーマスクかぶって片手がチェンソーの平助(ハロウィン)か…
だからジェイソンはチェンソーじゃねえって!
858: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 10:48:48
>>852
平助君は夏やハロウィンやクリスマスで存分に傾奇いてええんじゃぞ!?
962: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 12:35:53
>>858
敵でも味方でもなんでもいいから思いっきりイベント楽しんでくれたら嬉しい。カルデアなら生前とか関係ないメンバーと楽しむのもありやしな。

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6159

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

幕末は15年で色々と起こりすぎましたからね。15周年以上を迎えたアプリは幕末の時代より長いことになります。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「藤堂平助」タグの関連記事

コメント

6801472. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:02:36 ID:YxMDkwMzI ▼このコメントに返信

チェソソーマソ君興業収入たったの50億wwwww
鬼滅の20分の1でクソワロで草なんよぉwwww 
今後出るヒット作(笑)は全部、鬼滅の劣化なんだよねぇww

0 0
6801473. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:03:25 ID:YxMDkwMzI ▼このコメントに返信

チェソソーマソ君興業収入たったの50億。
鬼滅の20分の1でクソワロで草なんよぉ~
今後出るヒット作(笑)は全部、鬼滅の劣化なんだよねぇ。

0 0
6801474. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:05:28 ID:AwNzUwMTI ▼このコメントに返信

時代の変わり目ってのはそういうもん
特に幕末は動乱の時代だからな
今までの体制が一気にひっくり返るくらいの時代だからそりゃ忙しい
今サムレムやってるんだが、セイバーが朝廷から政が移ったと聞いてめっちゃ驚いてるのを見て体制が変わるってほんとに大事だよなって実感してる

0 0
6801475. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:08:40 ID:EzMDAzOTI ▼このコメントに返信

幕末って15年しかないの!?短い期間で激動すぎる…

0 0
6801480. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:11:43 ID:QxMTIxMDg ▼このコメントに返信

※6801475
黒船来航から大政奉還までを指すとそうなる。あと、秦が中華統一してから滅亡するまでも15年だね

0 0
6801481. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:12:10 ID:QxNjU0NTI ▼このコメントに返信

革命期の成功って多くの人の理不尽な犠牲や想像を絶する努力でできているのよね…

0 0
6801482. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:17:35 ID:E1NTE3ODQ ▼このコメントに返信

戊辰戦争が1年戦争だって知ると本当に幕末って慌ただしいってなるやつ。

0 0
6801483. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:21:16 ID:I1NzQ1ODA ▼このコメントに返信

茶々様が副長に意見したのは沖田さんの事があったからね……(重病でズタボロの若い娘を戦場にって、それ単体で見たら医者でなくともブチギレ案件だし)。

まあ、未練とか自分が道半ばで倒れた無念とかもあるから単純ではないのだけど

0 0
6801484. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:23:01 ID:gzODYxNjg ▼このコメントに返信

あらゆる思想や思惑が交錯して何が何だかわからんくらいこんがらがってる中曲がりなりにも形を整えて終結させた先人達は凄いよ。

0 0
6801485. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:23:01 ID:I1NzQ1ODA ▼このコメントに返信

※6801480
それ見てると黒船が全力でトドメ刺したんだなって思うわ。それまでどの国が挑んでもほぼ進展無かったのに

0 0
6801486. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:27:57 ID:I1MjgwNzI ▼このコメントに返信

>>887

「中立・中庸」だしね…結局「みんなが血を流さずに平和に暮らせる日本」を作りたくて、立身出世とかそういうのしたい連中からしたら邪魔で仕方ない「無私無欲の人」。

0 0
6801487. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:29:40 ID:I1NzQ1ODA ▼このコメントに返信

※6801486
良くも悪くもイデオロギーが無い、『必要と考えたならばやる』人だから『こうせねばならない』の思想の強い人が多い中だとまあ……

0 0
6801488. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:30:51 ID:U3NjY0MDA ▼このコメントに返信

この時期は市井の人たちも怖かっただろうな…

いつどこでチャンバラ騒ぎが起こるか分からない魔境にいる気分だったんじゃなかろうか

0 0
6801489. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:32:57 ID:I1NzQ1ODA ▼このコメントに返信

※6801488
主に狙われてるのは外国人や政治に縁のある者が中心だから、意外と慣れていたのかもしれない

0 0
6801490. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:35:33 ID:Y3NTkwNA= ▼このコメントに返信

新選組結成の経緯も幕府側が進退窮まっての苦肉の策だしな
というか当初は幕府側を裏切って勤王派への手土産とするために集められた人員だったからそれを裏切り返して幕府側に出戻ったという動乱っぷり

0 0
6801492. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:36:43 ID:M5Nzk3MzI ▼このコメントに返信

京都とというところは石を投げれば暗殺現場に当たる

0 0
6801493. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:38:12 ID:M5Nzk3MzI ▼このコメントに返信

※6801489

そんなことはない
無銭飲食とかまだいい方で、
金とかたかられて下手に断れば無礼打ちで戦々恐々よ

0 0
6801495. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:38:13 ID:kyNTAwNTY ▼このコメントに返信

※6801489
なお、新撰組に居候されてた家の人は自分の家で芹沢一派粛正されたりした。
後、商人は新撰組と不貞浪士から押し借り、まぁ恐喝まがいで金を巻き上げられた。

民間人も普通に巻き込まれているぜ!やっぱり治安が悪いのダメだな!

0 0
6801497. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:42:30 ID:M5Nzk3MzI ▼このコメントに返信

※6801475
黒船以降は15年だが海外対応問題はその百年近く前の田沼意次の頃から起きてるから
ロシアと小競り合いしたりもしてたし

0 0
6801499. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:43:21 ID:E2MjgzNDQ ▼このコメントに返信

※6801485
近代化を推し進めようとした佐久間象山が彦斎ちゃんに暗殺されたりなんてのもあったし、例えば慶喜公が敗北を受け入れなかったりといったちょっとしたことで歴史が変わって先進国になれなかった可能性もあるんだよな…

0 0
6801502. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:46:58 ID:M5Nzk3MzI ▼このコメントに返信

※6801481
寛政の三奇人の弾圧とか蛮社の獄とか安政の大獄とかな

0 0
6801507. 電子の海から名無し様2025年10月14日 08:58:22 ID:kyOTg5NzI ▼このコメントに返信

※6801499
どころかゲームとかでよくある諸外国に徐々に実権奪われて・・・って感じだった未来は十分にあったと思うぜよ。新政府側も幕府側も終盤は武装等は外国の輸入に頼りまくりじゃもん。15年という短い期間でなくもっと長い期間で泥仕合になってたら国全体の疲弊はこんなもんじゃすまなかったかもねえ

0 0
6801512. 電子の海から名無し様2025年10月14日 09:08:49 ID:E2MjgzNDQ ▼このコメントに返信

※6801507
主導権を得るために外国勢力を味方にしようとしてたからねえ。太平洋戦争の日本なんかも状況次第ではソ連と分割されてた可能性もあったと考えると恐ろしい。

0 0
6801516. 電子の海から名無し様2025年10月14日 09:11:26 ID:E1NzM2NTg ▼このコメントに返信

※6801507
フランスとイギリスの代理戦争やってるようなもんだったからなあ

0 0
6801520. 電子の海から名無し様2025年10月14日 09:19:03 ID:c3MDkwNzY ▼このコメントに返信

そう考えるとよく江戸時代は約300年(正確には265年)も続いたもんだ。

0 0
6801525. 電子の海から名無し様2025年10月14日 09:36:38 ID:I2NjY1MDQ ▼このコメントに返信

「ミトローニン」は当時世界で通用したテロリストの代名詞

0 0
6801533. 電子の海から名無し様2025年10月14日 10:03:08 ID:U0MDg2MTY ▼このコメントに返信

※6801512

「朝鮮戦争」が起こったからなあ…分割どころじゃなくて、「日本は防共の砦」ってことに気付かずやらかして「アメリカは太平洋戦争以上の兵が戦死した。」

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る