【FGO】藤堂平助の宝具は限界を超えた軌道につぎはぎの身体がついて来られず、霊基の崩壊すら伴う捨て身の必殺剣。「魁・一番星!!」って言えるノリの効果じゃないよ
真っ先に敵地に飛び込んで一番星のように光るからそういう名前なんじゃろう。ステラみたいなもんだろう…うん。
ところで「魁先生」は史実からの渾名だったんだな。最初にスキル名で見た時は「???」ってなったぞ。
ややこしいのが新選組でもネームド級に島田魁さんがいる所なんじゃ。
ここら辺新選組よく知らん人聞くと魁先生と島田魁さんを混同してしまうのだな。
わしはぼくがかがやくところみてて…がんばってかがやくからみて…という性質を表す名文だと思っているんじゃがのぅ
プロフィール6的にその意図もあると思う
宝具名としてエクスクラメーションマークが二つも付いてるのがノリが軽く見える一因なのかなあとは
これがシナリオパートの一文だったら普通に叫んでるように見える
字面が魁!!男塾に見えてそういうノリの宝具に感じてしまう。
あと、発動時には叫ばなければならないんだろうか…?
技の名前だし 多分そうじゃない?
ゴールデンとかポカニキとかは現代かぶれだから宝具名変えてるって明言されてたりするね
前者に関しては名称呼称は英霊による。(言及されてるのは金時のゴールデンスパークは本来別な名称)
後者に関しては宝具解放時に開放するので必要(聖杯戦争で宝具解放は真名につながるので用心深い鯖やマスターは避ける傾向がある)小声ならいいかもしれんとか言う小技は知らんw
つくづく共通点が多い
自爆宝具だというのを使ってから気が付いたマスターさんも多い。
>>968
これを他人にやらせる軍師はマジで鬼畜だということがよく分かる
ゲステラとはよく言ったもの