【FGO】歴史上の人物に興味を持つきっかけとしては「Fate/Grand Order」はいいゲームだと思う。多くの偉人や伝承に神話もFGOで初めて知った人もいるのでは?

2025年10月14日 18:00 FGOまとめ雑談



621: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:32:19
627: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:38:56
>>621
何度見ても上着羽織らせたくなる。
623: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:33:32
>>621
いつ見てもすごいプロポーションと格好。エッチなゲームだと誤解されてしまう。
625: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:34:40
>>623
違うの?
645: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:53:09
>>625
Appleだと年齢区分が4+となっており
不適切な表現が含まれていないとなってる
つまり小さいお子様がプレイしても問題ない
いたって健全なコンテンツとなっております
648: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:54:07
>>645
4歳からみれる呼延灼
652: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 08:56:14
>>648
色んな意味で子供の教育によろしくない・・・・
681: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 09:12:49
>>652
歴史上の人物に興味を持つきっかけとしては
結構FGOっていいゲームだと思うよね
あと伝承や神話もFGOで初めて知った人もいるのでは?
私はFGOプレイしなければ、今でも知ってない偉人とか
何人もいるからプレイして良かったと思ってる
689: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 09:15:46
>>681
私もFGOミノタウロスの本名がアステリオスだとは知らなかったよ。アルトリアみたく型月オリジナルなんだろうと思ってたらマジだとは思わなかった
724: 電子の海から名無し様 2025/10/13(月) 09:38:10
>>681
自分「ふーん、この子藤堂平助って言うんだ。結構好み!そう言えば新選組全然知らないけど、この子の逸話なんだろうちょっと調べてみよう。」

油小路「やあ!」
自分「ああああんまりだあ!!」

まああの時代は思想の違いで切った張ったは良くあることですが、そんな歴史を通過して今があることを考えると今の時代がどれくらい恵まれているかよく分かりますね。でも辛い。

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6159

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

ただ性別に関しては違和感なくて素で史実と間違えそうになるキャラもいるので、Fate関係ないところでその偉人などについて話す時は注意である。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6801802. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:06:54 ID:YzNDEwNDQ ▼このコメントに返信

三国志演義とか司馬遼太郎とかはそれなりに詳しくならないと史実と創作の区別がつけにくく
下手するとそのまま史実と思い込まれてしまうことがしばしば。

fateくらいにデフォルメしてあれば、「史実とは違うので、史実知りたいなら別途勉強してね」ってなるのもいいところだと思う。

0 0
6801803. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:07:35 ID:gyOTQ1MjQ ▼このコメントに返信

マンドリカルドはFGOで初めて知った

0 0
6801806. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:09:51 ID:c1NTEzMzY ▼このコメントに返信

学習マンガが入口、というのも今は昔の話なのかね?

0 0
6801807. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:10:37 ID:AzNDczODA ▼このコメントに返信

※6801803
そりゃWikipediaにも載ってなかったレベルだからな
逆にこのゲームの結果ページが作られたんだから歴史的偉業だぜ

0 0
6801810. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:12:36 ID:k0MTkwMDQ ▼このコメントに返信

これは間違いなくアーラシュ・カマンガー

0 0
6801811. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:13:08 ID:AwNDYwODA ▼このコメントに返信

※6801807
アーラシュもFGOがサービス開始するまで日本語版のページが無かったんだよな

0 0
6801812. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:13:20 ID:YwNzUyMzY ▼このコメントに返信

※6801802 質問コーナーで「先生は幕末を勉強してますか?陸奥宗光は土佐出身じゃないです。」→「その前に幕末にエイリアンはいません。もっとしっかり勉強したまえ。」って返した銀魂の空知先生好き

0 0
6801813. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:15:36 ID:Q0OTE3MjE ▼このコメントに返信

確かにFGOをやってなければインド神話やケルト神話に興味を持つことはなかったかも
それはそれとして子供の前でプレイして大丈夫かな、まだ小さいから(2歳)分からないかもしれないけれど少し大きくなったらすごい格好のサーヴァントを育成しているのを見られたりしたらちょっと気まずいな、と思うことはある

0 0
6801814. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:17:12 ID:MyODgyOTY ▼このコメントに返信

調べてみてガッカリすること多くて(特に偉人)
自分は「神話や歴史を題材にした現代の創作物」が好きであって、元ネタそのものはあんま興味ない。と気づいてからは聖杯入れてる鯖とかもfgo内のマテリアルとかくらいしか見なくなった

0 0
6801816. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:17:18 ID:gzNDM0MDI ▼このコメントに返信

マハーバーラタの名前は世界史でちょろっと知ってはいたけれど、
日本語訳本を4種類揃えることになるとはまったくFGO君の影響力は偉大だぜ
(5種類目がこんど出るので予約済み)

0 0
6801817. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:17:22 ID:IyOTQzMjg ▼このコメントに返信

マンガやアニメ、ゲームで歴史や神話に興味を持つことは良いことだよ
ちゃんとした資料とかで調べてエンタメと事実の違いをわかっていれば…

0 0
6801818. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:17:25 ID:MxMDg5MzY ▼このコメントに返信

※6801806
今はスマホがあるからなぁ
「学校の図書室の中にある漫画」として手に取られていた強みがない

0 0
6801821. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:20:52 ID:MwODQyNzY ▼このコメントに返信

ノーベル賞でも話題になってたけど入口なんて何でもいいんだよまずは興味を持つ事が大事なんだよな

0 0
6801825. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:23:07 ID:IyOTQzMjg ▼このコメントに返信

マンガやゲームで得たイメージや情報だけで歴史上の偉人や出来事を知った気になると恥を書くけど
エンタメ的な脚色を現実と比べて揶揄するのもそれはそれで興醒めなんだよな

0 0
6801828. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:24:27 ID:Q4MDc4Njc ▼このコメントに返信

※6801814
まぁ、歴史に名が残る=プライベートも丸々曝け出されるような物だからそこは仕方無い。芸能人やアイドルだってプライベートはこんな感じとされたらうーん…ってなるし。

0 0
6801830. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:25:02 ID:A2MDk5OTk ▼このコメントに返信

ギルガメッシュとかビッグブリッヂで死闘する源氏装備してるやつとしか思ってなかったからFateやってなかったら実在したとされる人類最古の王とか知ることはなかっただろうなぁ
メドゥーサは知っててもそれが三姉妹のうちの一人とは知らなかっただろうし

0 0
6801831. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:25:25 ID:k3NzE3NDA ▼このコメントに返信

先に知ってる英雄がいると、実装を期待する一方解釈違いを受け入れられるか不安になる

0 0
6801832. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:25:42 ID:EwMTk1Mjg ▼このコメントに返信

まぁ、登場キャラで気になったのが居たら雑スレでマナー守って質問すればええよ。
高確率でマニア〜〜ックな事まで解説してくれる人達居るから。

0 0
6801834. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:26:21 ID:A5MTcyNjg ▼このコメントに返信

※6801806
それに近い例って訳でもないですが、児童向け伝記本から知識の更新をしてなくてFGOきっかけで改めて実態を知って衝撃を受けたってパターンはありましたね・・・、コロンブスって偉人なんですが・・・。(笑)

0 0
6801836. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:28:15 ID:IyOTQzMjg ▼このコメントに返信

歴史を元にした面白い創作物があってもあくまでそれはエンタメであって面白くするために脚色したり人物のキャラを盛ったりするから事実とは異なるんだからね!

0 0
6801838. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:28:48 ID:ExMTM4MzY ▼このコメントに返信

Fateシリーズに触れなかったら、きっと自分の中のジャンヌ・ダルクやナイチンゲールのイメージはこんなバイオレンスじゃないままだっただろうなw

0 0
6801840. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:30:26 ID:c5OTMwODI ▼このコメントに返信

FGO始める前の呼延灼→横山光輝漫画の鎧仮面、ジャイアントロボに出で来る不死身キャラ
FGO以降の呼延灼→おっぱでかくて太ももムチムチのライザの親戚

0 0
6801843. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:32:55 ID:ExMTM4MzY ▼このコメントに返信

※6801825

『エピソード的にこんな感じじゃなかったのかよ!?(笑』って笑ってネタにするのと、『こんなの解釈違いだろks』ってディスるのとじゃ話違うよね

0 0
6801844. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:33:40 ID:A5MTcyNjg ▼このコメントに返信

※6801836
大河とか見てると同一人物の同時期のエピソードを描いてる筈なのに『これ誰よ!?』となるレベルの変化が起こる事が多々ありますからね。
それを見てると大体の場合でイメージが大きくブレる事が無い晩年の秀吉像ってある意味凄いよなぁ、と。

0 0
6801848. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:37:39 ID:ExMTM4MzY ▼このコメントに返信

※6801840

横山先生の影響で、双鞭に関してもウィップな方の鞭のイメージだったよね

0 0
6801851. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:38:25 ID:MyNjk4OTE ▼このコメントに返信

原典そのまま持ってくるならともかく、ひねってると間違ったまま覚えることになって厄介なんだわ

0 0
6801852. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:39:23 ID:A4MzQxNjI ▼このコメントに返信

存在自体は知ってたけど、マリーって当時は悪女の印象強かったから驚いたのは覚えてる
FGOのマリーは勿論脚色はされてるけど、実はそうじゃないって仮説があると知った人はそれなりにいると思う

0 0
6801853. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:40:40 ID:IyOTQzMjg ▼このコメントに返信

マンガとかが影響で学校の成績が上がる人って元々好奇心と行動力あって創作と現実の区別がついている人だよね

0 0
6801856. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:45:33 ID:A1MTAyMzM ▼このコメントに返信

ただなぁ、FGO、というかFateに出た英雄はファンアートや夢小説で検索汚染が酷くて真贋の見極めが難しいのよ
織田信長くらいだろFGOに出てイメージがビクともしなかった英雄は

0 0
6801857. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:45:46 ID:ExMTM4MzY ▼このコメントに返信

※6801851

学習漫画とか以外の歴史題材の創作物で捻りが全くない作品ってあるか?

0 0
6801858. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:46:22 ID:YyMjU0Njg ▼このコメントに返信

※6801821
話題からはちょっと外れるけど、今年のコナン映画の舞台になったことで財政難だった天文台に人が大勢来て超黒字になったとかいう話もあるからな
「まず知ってもらう」ってのは本当大事なんよな

0 0
6801861. 電子の海から名無し様2025年10月14日 18:58:36 ID:gzMDc5Mjk ▼このコメントに返信

※6801802
大河ドラマや朝ドラも元の人物のアレなエピソードをカットして脱臭したり物事を単純化して主人公を正義の人っぽく描いたりしてんのよね
あくまでエンタメと思って受け取らないとね

0 0
6801864. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:02:45 ID:gxOTgwODA ▼このコメントに返信

クレオパトラがカエサルの妻だとか、
どっちも名前は知ってても関係性とかは全然知らなかった

0 0
6801867. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:04:48 ID:U3MTAzNzI ▼このコメントに返信

SNやったとき作品全体から「こんな事も知らねーのかよ」みたいなマウント感じてムキになって調べたの思い出した 今では色んな取っ掛かりになってよかったと思ってる

0 0
6801868. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:05:58 ID:E2MjgzNDQ ▼このコメントに返信

最近だとぐだぐだイベントを切っ掛けに河上彦斎を調べた結果佐久間象山の存在を知れたりもしたな。

0 0
6801869. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:07:14 ID:E2MjgzNDQ ▼このコメントに返信

※6801867
発売後数年くらいは「オタクなんだからFateに出てくる英霊の元ネタは勿論知ってるよな?」的な空気があった記憶。

0 0
6801877. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:14:53 ID:MzMzMxNDY ▼このコメントに返信

※6801813
ちょっとインド料理屋に行って、シヴァとカーリーの絵を確認してください。凄い格好してるでしょう?あれがデフォルトなんです。

0 0
6801879. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:15:42 ID:A3NjE4NTU ▼このコメントに返信

同じ現象だと思うが三国志と戦国時代に興味持ったのが無双シリーズって人も多そう。幕末は風雲幕末伝ってゲームが出来良かったな

0 0
6801881. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:18:21 ID:gyMTE1NTY ▼このコメントに返信

初登場時にはその英霊についての一般的な説明もされるから、実は言うほど性別の間違いとかも起きんのよね。
過去イベ実装のキャラで当時プレイしてないとそうもいかないこともあるけど。

0 0
6801886. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:18:53 ID:A3NjE4NTU ▼このコメントに返信

※6801864
アレキサンダー大王がファラオだったってのもFGOで知ったな~

0 0
6801900. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:27:03 ID:Y1Nzc5MTI ▼このコメントに返信

※6801864
実際は妻じゃなくて地方の愛人なんだけどね
そういう勘違いも生まれかねないから、創作は創作として受け止めなければいけないって話

0 0
6801906. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:33:13 ID:k4NDA0NTI ▼このコメントに返信

FGOで史実を学ぼうじゃなくて、本当に入り口でいいんだよね
まずは中華の将軍に呂布という人物がいたことを知ってもらい、馬じゃないことはその後に知ってもらえば良い

0 0
6801907. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:34:49 ID:k5OTI2ODA ▼このコメントに返信

※6801906

「呂布がUMAなのは流石にねーよ…」

0 0
6801908. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:35:07 ID:ExMTI1NTY ▼このコメントに返信

歴史興味なしマスターは知ってることのほうが少ないからな
毎度毎度知らん人が出てきてへえーってなってる、そしてその後は特に深掘りすることはない

0 0
6801909. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:35:35 ID:ExMTM4MzY ▼このコメントに返信

※6801879

戦国に関しては一時期は戦国BASARAもかなり入り口として機能してたぞ。特に女性

なんせ、ファミ通の人気ゲームキャラランキングでマリおじとピカ様に並んでBASARAの筆頭がTOP3に入ってた時期もあったぐらいだし

0 0
6801910. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:35:45 ID:E2MjgzNDQ ▼このコメントに返信

※6801853
というかFateみたいな歴史系に限らず、最近はショート動画とかばっかり見てやったつもりになる子供が増えたせいで「ゲームをちゃんとやったり漫画をちゃんと読める子供は長文読解力あるから成績が良い」みたいな話もあってな…娯楽を楽しむのにも相応の知性が必要って話になってきてる。

0 0
6801915. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:41:29 ID:c3NjAxNDk ▼このコメントに返信

自分は平安時代の貴族社会とか源氏平家、源から北条得宗への権力移行、足利将軍家、泉北武将とかを部分的に知っていただけで、FGOで色々調べてそれらの人間関係や繋がりが掴めたよ。
旧約聖書の時代や世界史の方も似たような感じ。

0 0
6801917. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:42:52 ID:c3NjAxNDk ▼このコメントに返信

※6801915
すまない。泉北じゃなくて戦国ね…

0 0
6801920. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:43:44 ID:QyMjA0OTI ▼このコメントに返信

※6801818
ところで学習マンガはスマホで読めるんです?漫画でギリシャ神話学んだクチですが、スマホで出て来ないから紹介できぬ哀しみ

0 0
6801924. 電子の海から名無し様2025年10月14日 19:54:56 ID:kzNjQ3NzE ▼このコメントに返信

※6801856
いやそんなの現実との区別がつかないアホだけでしょ…

0 0
6801952. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:22:24 ID:c4NTE0MzI ▼このコメントに返信

半分以上はfgoなかったら存在すら知らなかったし、名前だけは知ってるけど詳しくはしらない人も結構多いな
fgoに出会えて知識は確実に広がった

0 0
6801956. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:28:27 ID:k0MDI3ODc ▼このコメントに返信

FGOあれば世界史もっと勉強してたかも
歴史にでるかといえば微妙だけどステイナイトでメディアやクーフーリン知ることができたし

0 0
6801962. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:32:10 ID:YyMjU0Njg ▼このコメントに返信

※6801861
まぁ、大河はともかく朝ドラに関しては明治以後の近代に活躍した人がモデルなケースが多い上に、「朝からアレな人間やアレな話を観たくない」って層も少なくないだろうから可能な限りオミットされるのは分からなくもない…
実際朝からアレな登場人物や重たすぎる話ばかりやってた朝ドラって軒並み評価や人気低いしな…

0 0
6801980. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:44:04 ID:Q3MDg4NzI ▼このコメントに返信

※6801861
大抵の大河ドラマで史実よりも狂暴さを上昇させられた上に創作の非道までやった事にされるノッブ
髑髏の盃も、光秀の母親を見捨てたのも、全て創作という事実

0 0
6801981. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:45:29 ID:Q3MDg4NzI ▼このコメントに返信

※6801856
むしろ史実の信長はFateのノッブよりも合理主義だけどな

0 0
6801986. 電子の海から名無し様2025年10月14日 20:50:52 ID:c4OTU1MjQ ▼このコメントに返信

※6801900
というかそもそもカエサリオンへの両親の願いからして正妻ではないのは示されてんだよな

0 0
6801990. 電子の海から名無し様2025年10月14日 21:01:32 ID:A3MzQxNDg ▼このコメントに返信

※6801813
fgoはえっちな格好よりも
残虐な描写あり、血まみれの方が年齢制限必要なんじゃね?とは思う

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る