【FGO】物語の舞台が一都市に収まる作品では思ったより近所に黒幕が居る展開が多い
「どーも、1部の時は近所に居た黒幕その1でーす」
そういえば型月って思ったより近所に黒幕が居る展開多いな.....(基本物語の舞台が一都市に収まる事が多い為)
FGOとエルメロイ二世シリーズがやたら活動範囲広いだけでほとんどの作品は広くても町数個程度で基本ご近所範囲だからなぁ
まるでニチアサ。
ニチアサって異世界とかじゃないのか!?
そうだ、事件発生が主人公周りで起きるってぐらいだったわ。でも中には本当にご近所に潜伏してるケースもあるのよ・・・・
なんか吉良吉影みたいなBGMながしたくなるなそれあると...
それも前線部隊がご近所にいるだけで終盤は本隊が宇宙から攻めてくるみたいなケースもあるから
定義が難しい
主人公がラスボスと出会うのが最終決戦でそれまで面識も何もないと盛り上がりに欠けるからなぁ
読者やプレイヤー的にも「だ、誰?」ってキャラよりも「お、お前は!」って方が話作りやすいだろうし
ドラクエ2か…
シリーズ初見勢「いきなり出てきて誰だお前」
前作プレイ済勢「ま た お 前 か」
こういうパターンもある、お前のことだぞ第三真竜
ラスボスがそれまで一緒に戦ってきた味方たちで、主人公とヒロインが世界を滅ぼすのもそれはそれでプレイヤーとしても戸惑うけど
だからこそBW2やSM、SVのようにラスボスが予想外のキャラで驚かされたりもしますが
ラスボスが主人公の自宅の玄関とに来てたりすると絵面が面白かったりしますよね。
マホロアとかね