【FGO】よもやハロウィンでタイプ・マーズやらアーキタイプなんてワードを見る事になるとは。他所から来た化け物が星の次代の霊長になってしまえるのは相当ヤバイ話である

2025年10月26日 11:00 FGOまとめハロウィン2025



255: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 19:14:42
よもやハロウィンでタイプ・マーズやらアーキタイプなんてワードを見る事になるとはなぁ
しかし他所から来た繁殖とか一切ガン無視のバケモンが星の次代の霊長になってしまえるの相当ヤバい話よね
303: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 19:28:50
>>255
ドラえもんと同じく未開拓の土地に進んだ文明や力を持つ存在が入れば最強になれるからね
262: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 19:16:30
>>255
ゼルレッチ『なのでブッ飛ばしました』

いやあの爺さんホント化けモンだな……
588: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 23:20:25
ぐだぐだイベント(別世界のぐだがいるっぽい?)とか今回のハロウィンとか見てるともしFGOに第3部があるなら、そういう別の世界観に行く話になったりするんだろうか

要は奏章Ⅲみたいな感じのメインシナリオを続けていくイメージ
異聞帯は結局のところ空想樹が演算したもしもにすぎなかったけど、そう(演算・分岐したif)じゃなく全く違う世界へ行くみたいな
prototypeとか月姫とかも残ってるけど、この辺もいっそメインシナリオで解決するみたいなイメージ
599: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 23:31:24
>>588
現象としては時たま出てた世界線の移動に「並行宇宙移動」って正式名称が付いて出てきたのは少し第三部の示唆かも?とは思った
602: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 23:37:09
>>599
移動じゃなくて転送だったわ
ルビがこっちがレイシフトなのに対してスライドシフトなのも何かしらの意図を感じる
616: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 23:57:53
>>599
「並行宇宙転送(スライド・シフト)」はセイバーウォーズ2でもう出てたよ
あと、元ネタはFate/EXTELLA初出の「並行移動(スライド)」ね
637: 電子の海から名無し様 2025/10/26(日) 00:55:44
>>616
ユニヴァース技術でも開発できてたしドバイの方でも似たようなことで月世界のBBちゃんをインストールしてたわけだしある一定以上の技術があれば可能なんやろな
644: 電子の海から名無し様 2025/10/26(日) 01:50:10
>>637
高位存在や超技術あるなら余裕で並行世界に干渉できるんだろうな
よく第二魔法魔術や技術落ちしないな
646: 電子の海から名無し様 2025/10/26(日) 03:02:24
>>644
第二魔法は「並行世界の運営」だから並行世界への干渉は第三魔法の一端を利用した英霊召喚みたいなものなんじゃない?
607: 電子の海から名無し様 2025/10/25(土) 23:41:15
>>599
>>588
しかし、そうなるとカルデアなしで、カルデアですらできないスライド・シフトをやれる力があるのに主人公に頼るしかないという意味不明な人材がfgoに出ないといけな

既にいたわそんな人

元スレ : 「ファイナル・ハロウィン2025 〜パンプキンプラネットに輝く歌姫〜」攻略・雑談スレッド2

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

特定外来生物に例えられてましたが規模と迷惑度が段違いでござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「ハロウィン2025」タグの関連記事

コメント

6810801. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:32:56 ID:E5NzUzMDg ▼このコメントに返信

そういやORTも最初はタイプ・マーキュリーと勘違いされてたんだっけ?
まあ、コイツの場合はそもそも地球のSOSの前から来てたイレギュラーだが

0 0
6810802. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:34:16 ID:Y2NzkzOTY ▼このコメントに返信

時期が違えば、コレを大統領の器にするなんて話があったかもしれない
色んな意味で悪夢だなw

0 0
6810804. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:35:03 ID:Y1NDg0MTI ▼このコメントに返信

なんかブラックバスみたいなボスキャラだな

0 0
6810805. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:36:03 ID:g1MTQzNDg ▼このコメントに返信

次代の霊長 つまり全てがエリになる・・・・!

0 0
6810807. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:37:31 ID:Y1NDg0MTI ▼このコメントに返信

ハロウィンみたいなトンチキイベントのせいで忘れがちになるけどエリちゃんは本来凶暴で危険なサーヴァントなんだよな

0 0
6810808. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:37:39 ID:Q5NTg5MjQ ▼このコメントに返信

ホンマにキングギドラの生態やな…

0 0
6810809. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:39:18 ID:I4MTUzNg= ▼このコメントに返信

奏章Ⅲでは人造でアーキタイプが作れてるしアーキタイプの誕生経緯そのものは重要ではないんだろうな
アーキタイプがどう生まれるかよりも霊長の交代がスムーズに行われるかの方が問題になりやすそうに見える

0 0
6810810. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:39:37 ID:cxNzQ4MjY ▼このコメントに返信

ネタ元はモンスターバースのキングギドラだろうけど水星のU1を食べた疑惑のあるORTとかもだし外部の生物が一つの生態系を乗っ取っちゃうのはまあよくあるよね

0 0
6810811. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:39:44 ID:ExNDQzMjg ▼このコメントに返信

要するに惑星外(或いは世界外)から来た存在が(抑止力等の妨害をも屈服させて)その星を支配し自分の領域に変えてしまったら、その星における霊長となる認識でOK?

0 0
6810812. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:40:04 ID:I4ODM3NTY ▼このコメントに返信

コレもしもタイプ・カルデアスが居るなら、今の空みたいに宇宙丸ごとぶん取っても最強ならOKって事になるのかしら?

0 0
6810814. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:40:56 ID:k2NTI2MjA ▼このコメントに返信

※6810801
自分ちで友達との待ち合わせ時間前にシリアルキラーが\よっす/して仮眠とってる……

0 0
6810818. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:49:45 ID:E2Mzg4MDA ▼このコメントに返信

※6810808
じゃあ過去に飛んで若い頃を倒すか…(なお)

0 0
6810820. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:50:37 ID:czNDIyMDg ▼このコメントに返信

※6810812
どっちかというとみんな発言できない状態(白紙化)で、誰も所有権主張しないなら俺が貰うね!ってしてる感じじゃない?

0 0
6810822. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:51:19 ID:g3MzIxMTY ▼このコメントに返信

テュフォンに乗員乗せて未開惑星に行ってテラフォーミングして乗員が住み着いたら、テュフォンがアーキタイプになるのか、住み着いた者がなるのか

0 0
6810827. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:55:54 ID:QwNzI0MzY ▼このコメントに返信

>>255
ガンダムファイトにデスドライヴズが参戦するみたいなもんか

0 0
6810830. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:58:18 ID:UzMjM1MDQ ▼このコメントに返信

※6810822
オリュンポスの機神達を見ると機械化してないと乗員の命がまず持たない長旅になっちゃうんじゃないかねぇ、乗員の生命維持きちんと出来るなら故郷の星から乗せて来ただろうし

0 0
6810831. 電子の海から名無し様2025年10月26日 11:59:23 ID:c5NDM3NDI ▼このコメントに返信

※6810801
水星?で最初から匂わせてた
ORTの場合は異名が「星喰らい」だからアルテミットワンを捕食する側だろうし、更に上の存在だしな
ユニヴァース時空でも最上位のスぺエレとかがORTを恐れてるし宇宙レベルに災害すぎる

0 0
6810832. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:02:58 ID:M5MzM4MjQ ▼このコメントに返信

アレでも放っておくと太陽系を滅ぼすという
滑稽な破滅が追加された

0 0
6810833. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:03:18 ID:AzMzYyMTY ▼このコメントに返信

※6810831
本編時空ORTだとスペエレとかのユニヴァース勢の規模からすると米粒だから相手にならないだろうけど、ユニヴァースにはユニヴァースのORTがいるんだろうな

0 0
6810841. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:10:02 ID:MyNzQ3MjQ ▼このコメントに返信

アメリカでの葛とか、日本国内でもアライグマの被害を観てると
特定外来生物の酷さや恐ろしさは想像を超えてますね

カミツキガメなんて、もろ猛獣だし

0 0
6810855. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:20:35 ID:c5NDM3NDI ▼このコメントに返信

※6810809
未だに区別つかないんだけど
アーキタイプは人類が発達して造り出せたり、宇宙に打ち出すことで次世代の知性体が生まれる星の種になる物だったり
アーキタイプアースがアルクェイドで色んな側面があるけど、アルクェイドで朱い月が地球に協力して生み出したアルテミットワン候補で星の頭脳体でもある
イシュキックもアーキタイプで知性体のディノスの姿だけど強い訳でもない
ククルカンがマィヤとQRT心臓の化身でアーキタイプORT、人型なのはデイビットが汎人類史の知識を持ち込んだから

アーキタイプって結局なんなんだ

0 0
6810860. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:24:27 ID:E5NDYwMTI ▼このコメントに返信

後継者も無しに成り代わってるからやってることが朱い月よりヤバくね?

0 0
6810865. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:27:38 ID:E5NzUzMDg ▼このコメントに返信

※6810808
つまりこれは、倒された後に首だけになったメカエリチャン二号の頭を付けられてメカキングエリザになるということか!?

0 0
6810872. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:41:31 ID:A1NzYwNDQ ▼このコメントに返信

まあ、火星の環境がたまたまキングエリザにとって極めて強くなるのにうってつけ過ぎたと言うことなんだよね…「特定外来生物は、本来の生息地では大きたことなくても別の環境では凄まじい脅威」になるのは良くある話だ。

葛「わしゃあ、冬が来れば蔓も枯れる雑魚植物だったのにフロリダに来たら何やらヤベーことに…」

0 0
6810873. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:42:50 ID:A1NzYwNDQ ▼このコメントに返信

※6810841

「やべー外来生物は食って減らそう」のグリル厄介は、もっと広めるべきだと思う件…

0 0
6810877. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:46:38 ID:E5NDYwMTI ▼このコメントに返信

※6810873
マジレスするならジビエはどうやっても品質や安全性で畜産には敵わないし、下手に経済的価値を与えると今度は「養殖」を始める連中が出てくる前例があるので「食べて駆除」はオススメできない。どうしても勿体ないって言うなら肥料とかに加工すればいい。

0 0
6810878. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:47:29 ID:E5NDYwMTI ▼このコメントに返信

※6810855
「新霊長としてのアーキタイプ」と「アルテミットワン候補者としてのアーキタイプ」は別物かと。

0 0
6810881. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:50:21 ID:gwNDY4ODA ▼このコメントに返信

このキングエリザがハロウィンライジングのあのシルエットでいいのかな?微妙に違って見えるけれど。

0 0
6810883. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:52:20 ID:Y0NjU2OTk ▼このコメントに返信

※6810878
農家の田畑の後継者はその農家の子供(新霊長としてのアーキタイプ)じゃないとダメって訳でもなく、子供が居ないなら他所から来た人(アルテミットワン候補者としてのアーキタイプ)に田畑を任せても良いみたいなイメージで別物のようだが同一でもあるんじゃねぇかな。

0 0
6810884. 電子の海から名無し様2025年10月26日 12:55:22 ID:EyODI4MTI ▼このコメントに返信

※6810873
美味しく食って減らそうというには数が多いが
流通に乗せて全国的にブームにしようとすると食用蛙の二の舞いになりそうなんだよな…

0 0
6810888. 電子の海から名無し様2025年10月26日 13:00:03 ID:A3NzA2MTI ▼このコメントに返信

※6810831
「オールトの雲より飛来した、極限の単独種(アルテミット・ワン)」とは言われてるから水星のアルテミット・ワンではないだけで単に星を喰らう生態を持つアルテミット・ワンではあるんじゃね?

0 0
6810896. 電子の海から名無し様2025年10月26日 13:07:21 ID:k4NTE4NjQ ▼このコメントに返信

侵略者よりも強いいきものを作れなかったら侵略者がその星でいちばん強い
理屈は通る

0 0
6810905. 電子の海から名無し様2025年10月26日 13:19:53 ID:czNDI2MDA ▼このコメントに返信

※6810896
人類の歴史も他所の国の侵略と他所の国からの防衛の繰り返しだし、ライオンも群れのトップが変わったらそれまでのトップの子供は新しいトップが皆殺しにするしね…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る