【FGO】極悪人やおぞましい存在の勝ち逃げのような退場はかなり上手くやらないと難しいという印象

2025年11月08日 18:00 FGOまとめ雑談



973: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 08:44:01
時にスレ民 極悪人 またはおぞましい存在の勝ち逃げ染みた死亡ってかなり上手くやらないと難しいんだと思う
979: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 08:54:57
>>973
そういう結末になる人って常識では測れないほど罪も罰も届かない悍ましい存在だからこその結末なんじゃないかなと思ってる
アニメだと描写し切れないけど、龍之介も死刑は怖くない(観察済み)って地の文で語られていたし、報いを受けさせることより社会からの排除を優先する判断が妥当だったんじゃない?
992: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 09:15:59
>>979
こいつに関して死ぬ直前で答えを得たのは一番勝ち逃げだと思われた要因じゃない?
987: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 09:05:46
>>979
変に見どころあると弄られる死に方をする
981: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 08:58:16
>>973
どんなにやりたい放題に見えても結局妖精國は詰んでいたところを無理やり引き伸ばしていただけで、オーロラはその象徴的存在だと思いますわね

だからこそ人類史を知るメリュジーヌが介錯してあげて、最後の最後に最強が解き放たれる流れは美しいと今なら思いますわ
988: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 09:06:06
どんな責め苦より「芸術作品」を焼き尽くされた方が「人間のすることかよ!」と苦痛を抱く
最期も主従揃って追い求めていたものに巡り会って逝く無敵の人生

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6212

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

オーロラの最後がメリュジーヌとの美しさの対比だったのは本人からすれば屈辱。しかしあの場で終われたのは救いでもありましたね。万が一にも汎人類史に辿り着いてたら…もっと悲惨な末路が待っていたことは想像に難くない。あそこで終わらせたのもまたメリュ子の愛。勝ち逃げのような退場とは、散り際を見誤らないところにもあると思うでござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6820307. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:25:05 ID:QxMTUyMDA ▼このコメントに返信

その点、忍極の極道達の多くは上手い塩梅で死んどる

0 0
6820308. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:26:49 ID:Q1MzI2MjI ▼このコメントに返信

悪人や敵の退場の仕方が美しいと思うのはハガレン
特にキンブリーが好き

0 0
6820309. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:27:25 ID:k0OTc2MDg ▼このコメントに返信

>>981
メリュジーヌには悪いけど、ちょっとだけそうなった姿を見たかった部分もある

0 0
6820310. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:28:49 ID:U0MTE1NjA ▼このコメントに返信

???「ナッシュ、後はわかっているよな?」

0 0
6820311. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:29:25 ID:QxMTUyMDA ▼このコメントに返信

>>988
地獄のどんな責め苦よりも、丹精込めて作った芸術作品をぶっ壊されて永遠に完成させられないっていう「擬似賽の河原」状態が一番苦しみそう

0 0
6820313. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:30:54 ID:QxMTUyMDA ▼このコメントに返信

例え何をされても全然苦痛を覚えない存在って、出すのに滅茶苦茶苦労しそう

0 0
6820314. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:31:09 ID:M2NTcxODg ▼このコメントに返信

無敵というかある種の地の利みたいな所も無くないか?
例えばバトル物で戦場に出まくる戦闘狂を精神的に無惨な死に方させる展開って厳しくない?的な話

0 0
6820318. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:33:52 ID:U5NDc3NjA ▼このコメントに返信

子供殺しのゲス野郎だから正直龍之介はもっと無惨に死んで欲しかった

0 0
6820320. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:34:30 ID:I5MDA0ODg ▼このコメントに返信

フリーレンのソリテールも魔族における極致って感じがして味があった

0 0
6820321. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:34:56 ID:c1ODYwNDA ▼このコメントに返信

悪役はそこら辺調理ムズいからなぁ…

0 0
6820323. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:35:35 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

ある意味『破綻者』・『社会に適合しない異常者』だから常人の基準で処するのは不可能で当然と言うか。

敢えて苦しめると言うのであれば戦闘狂なら戦う力『だけ』を削いで平和過ぎる世界を延々と見せ続けるみたいに信条に反する苦行を課し続けるとかが良いのかもしれない

0 0
6820324. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:35:55 ID:I5MDA0ODg ▼このコメントに返信

狛治も恋雪さんとの寿退社って言われてたな

0 0
6820326. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:36:38 ID:M1NTY1MDM ▼このコメントに返信

トレーズ閣下は勝ち逃げの仕方もカッコよかった

0 0
6820327. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:36:46 ID:MwMzc5MDQ ▼このコメントに返信

これで言うと、正直金田一の高遠はこすり過ぎて完全に退場の仕方をミスった感がある
なんで20年以上経ってもはじめちゃんにまとわりついてるんだ、あの極悪犯罪者

0 0
6820330. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:38:25 ID:U4NjY4OA= ▼このコメントに返信

※6820309
その過程でとんでもない被害撒き散らしながら何一つ救われないまま堕ちていくだけで絶対スッキリしない事にはなりそう…

0 0
6820333. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:39:20 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820327
あの作者は悪役の退場が下手な気もする。報復で殺される様なヤツは兎も角、それ以外の共謀者ポジションは生き残って悪態ついてたりとか

0 0
6820334. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:40:21 ID:QxMTUyMDA ▼このコメントに返信

※6820320
あれだけ人間の強みと魔族の弱点を熟知していたはずなのに、目の前のフリーレンだけを警戒して無意識にフェルンを軽視していたことで「自分も魔族の弱点に縛られてた」って事実に自嘲している所が良かった

0 0
6820335. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:40:54 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820326
尚そのせいで気難しい人間が余計に荒れる原因になったと言う

0 0
6820336. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:41:19 ID:k0OTc2MDg ▼このコメントに返信

※6820330
その「被害」は持ち上げるだけ持ち上げて手のひら返した人間だけが受けるならまだよい(良くはない)のかもしれない。妖精国での彼女はそうでしか生きられなかったとはいえ、助長させたのは周りのせいでもあるし。そして人間は見てくれが美しいものがなんだかんだ大好きなのである

0 0
6820337. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:42:00 ID:U0MTMyNzI ▼このコメントに返信

ジャンプ漫画の方の妲己はなんか勝ち逃げしててモヤッとした

0 0
6820339. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:46:48 ID:U0NjA2Njg ▼このコメントに返信

※6820323
まあ、罰にならなくても、破綻者の犯行を止めて、被害を食い止めるだけでも意味がある。

0 0
6820341. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:49:56 ID:AwNTM2NDg ▼このコメントに返信

正直型月ってこういうの多いから、勧善懲悪とか求めてる人はだいぶもやもやすると思うわ、なんの罪も無い被害者が追い詰められて加害者に回って、みたいな場合はしっぺ返しが来るか破滅するかって感じだけど、そうで無いタイプの悪役はどんだけ極悪なことしてても救い0のただ報いを与えるだけの終わりはあんまり与えられないイメージというか・・・やっぱ型月でヴィランやるなら中途半端に良識とか残してても苦しむだけなんだろうな、ブレーキぶっ壊れてるぐらいの方が比較的良い結末用意されそう

0 0
6820342. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:50:02 ID:M2NTcxODg ▼このコメントに返信

>>979
作劇的に考えると多分メンタルが異常な者を無理矢理ざまぁ展開にしようとすると急に三下化する等の弊害が出やすいから
それなら満足死させた方が綺麗にまとまるみたいな所もありそうではある
クオリティの高いバッドエンドは難しいみたいな話が近いかも?

0 0
6820343. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:50:10 ID:c3MDIyODA ▼このコメントに返信

マジでエミヤオルタがその被害者で悲惨すぎる

0 0
6820344. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:50:48 ID:E0NjkzMzI ▼このコメントに返信

※6820339
そいつに憧れちまってバカな模倣犯が発生しまくる地獄もあるしな

0 0
6820345. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:52:32 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820330
話の展開見てると悪人ではあるんだけど、オーロラは『そうしないと存在を保てない』からやってるって一面もあるから一概に悪と切って捨てるのも如何なのかなと思う

0 0
6820347. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:55:47 ID:QxOTYyODk ▼このコメントに返信

アガルタのコロンブスとかかなり芸術点高いよね
明らかにfateでは決定的なキラキラ退場による敗北なのに本人は未来への希望に溢れているところ

0 0
6820348. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:55:48 ID:IyNDM1NzY ▼このコメントに返信

オーロラはそういう生き方しか出来ない生物が
そういう生き方をし続けただけだから寧ろきのこ的には加点要素だろうな

0 0
6820349. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:56:18 ID:UyMzAwMTY ▼このコメントに返信

主人公視点だと勝ち逃げだけど読者視点だとスッキリするのとかはまだ納得はしやすいかな
プリティベルとか(ほぼ主人公が勝った状態でラスボスに逃げられただけとはいえ)信者と共に隔離された異世界に逃げてこれはこれで勝ちだったはずがそこから絶望描写入って終わったし

0 0
6820352. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:56:44 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820348
『妖精』と言う種族の象徴なのかなと思ってる

0 0
6820353. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:59:15 ID:M5Mzc0MzI ▼このコメントに返信

※6820308
好きとは違うが印象的なのだと、ホムンクルス(お父様)の最期もなかなか
自らが真理だと語った内容通りに、自らの真理の扉の中に引き摺りこまれて永遠に閉じこめられるという因果応報

0 0
6820354. 電子の海から名無し様2025年11月08日 18:59:52 ID:c0OTU4NzI ▼このコメントに返信

※6820341
奈須さんの作品では、悪人ではなく「人」を描くんだよな
勧善懲悪ものが好きな人は、奈須作品で好きなものは何になるのかは気になる

0 0
6820355. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:00:09 ID:A1NTY0NDg ▼このコメントに返信

エグゼイドの神とかも勝ち逃げだったりする?

0 0
6820356. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:00:20 ID:A2NDA2MjQ ▼このコメントに返信

オーロラとモルガンはその辺対比になってたなぁって

0 0
6820357. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:00:21 ID:U0NjA2Njg ▼このコメントに返信

※6820345
まあ、例えばクマが人をコロすが、クマには「悪を成す」意識はなく、単に生存競争の一環として、結果的に人を死なせただけ。
人間がクマを駆逐することにも別に「クマに罰を与える」意識は必要なく、単に速やかにクマを止めるためにそうしただけだと思う。

話題となっているフリーレンの魔族退治は大抵こんな感じだ。

0 0
6820358. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:00:57 ID:AwNTM2NDg ▼このコメントに返信

※6820345
多分オーロラは「やりたくてやってるわけじゃ無い」感があまり感じ辛かったのが色々言われてる原因な気がする、生態としては弱者でも立場的には強者だったから・・・生き残る手段は1つきりだけどそれを実現出来る立ち位置ではあったし現にモルガンが崩御するまでの間は長いこと生きられてたわけで。でも他の被害者から加害者に転じる系のキャラなんかは追い詰められて選択肢が無い感じをしっかり描写してくるし。

0 0
6820361. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:02:49 ID:A1NTY0NDg ▼このコメントに返信

※6820341
分かる。fgoだときのこが担当した章の人達って悪いことをしても悪人扱いされないまま終わるからモヤモヤする。

0 0
6820362. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:03:33 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820358
族長と言う強者で終始余裕があったからね。流して見てるとやりたい放題やってるみたいにしか見えないと言われて否定出来ないのはそう。彼女と手を組んで、後にそれを後悔していたナカムラなんかはその一方で内面描写や詰んでた所が分かり易かったしね

0 0
6820363. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:04:30 ID:I4NzYyNTY ▼このコメントに返信

死によってデカすぎる影響を与えるってのは普通は悪い影響が大きくはたらくものだしなぁ…
ベリルとかは生まれも育ちも全くもって魔女の子らしいヤツだったけど、最後の最後であのなんとも言えない顔して退場したのが勝ち逃げ感はある。
人理戻ったら何故かマシュが公平性失ってて盛大に困惑するんだろうなとは思うから正確には勝ち逃げではないが。

0 0
6820364. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:04:42 ID:AyNDAwMDY ▼このコメントに返信

※6820353
お父様「人が思い上がらないように正しい絶望を与えるのが真理だ」

真理くん「その通りです」

真理くん「だからお前にも絶望を与えます」

至高のブーメランほんと好き

0 0
6820365. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:04:53 ID:AwNTM2NDg ▼このコメントに返信

※6820348
でもトリ子とかは善良な生き方しか出来ない存在がお人よしな生き方し続けた結果どうにもならんところまで追い詰められて生き方変えざるを得なくなったからなぁ・・・加点とかじゃなく作者の性癖のどういう部分が反映されたか、みたいな違いのような気がする

0 0
6820366. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:05:49 ID:MyMjA0NTY ▼このコメントに返信

※6820352
社会を形成する必要が無い代わりに生まれ持った自分だけの性質を満たし続けないと生きられないから、人間から見れば不自由極まりない。
そういう生態の生き物だから人間視点でどうこういうのも正確では無いんだろうけど。

0 0
6820367. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:06:13 ID:E0NjkzMzI ▼このコメントに返信

※6820358
その強者が更なる強者のせいで1番になれない事、何ならメリュジーヌなんてものを1回だけ自分らしくない事したから近くに置くハメになった事等々、やはり尺がもっと欲しかったな妖精國

0 0
6820368. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:06:15 ID:M4MjczNjU ▼このコメントに返信

キアラも痛めつけたり肉体的に死ぬことすらも堪えなさそうだけど、
目的を達する直前でダメになる、という最大級の決まり手を因縁の相手に食らわされたな

0 0
6820370. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:08:34 ID:g4MjYzNjg ▼このコメントに返信

そもそも悪人に報いがあって欲しいみたいな風潮が嫌い

0 0
6820371. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:09:24 ID:M4NDk3OTY ▼このコメントに返信

※6820363
ベリルは最後まで好き勝手にやったという意味では勝ち組だし、カドックの言う通りでも本当に欲しいものは何一つ手に入らなかった男と両方あると思うな

0 0
6820372. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:10:54 ID:c0OTU4NzI ▼このコメントに返信

※6820361
Fate/HFルートを読むことをお勧めしたい
なぜ奈須さんがそうした作風で描き続けるのか多少なりとも納得できると思う

0 0
6820374. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:15:14 ID:AwNTM2NDg ▼このコメントに返信

※6820370
どっちかって言うと、同情する余地のあるキャラに救いが無くて、なんで自分の都合で好き放題したのが良い空気すったりしてんの?みたいな考えの人もいると思うわ、ロアとかこの手合いのキャラだと思う、わりと諸悪の根源レベルのやつなのに元は被害者のノエルとかにどのツラで説教してたりするのは個人的に流石に引いた

0 0
6820375. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:15:25 ID:I1MTU3NjA ▼このコメントに返信

※6820307
同情出来る悲しき過去はある、だが今やってる所業が極悪だからぶっ殺した
なお殺しはしても決して相手を嘲笑わないというスタンスを徹底してるのが忍極作者のヘイトコントロールの巧みさを感じる

0 0
6820376. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:17:50 ID:IzODU3OTI ▼このコメントに返信

※6820327

「でもなんか高遠って、九十九くんの子育てが一段落してはじめちゃんが親子で挑みに来てくれるまで表立って動かないようにしてた」と言う感じがするんだ…

0 0
6820377. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:21:14 ID:IzODU3OTI ▼このコメントに返信

※6820371

「そして、そのアガリは無かったことになる」…多分🍄からしたら「一番これが残酷な仕打ち」だと思うんだ…🍄は「悪人にも僅かな救いと報いの余地を残したがってる。悪人が刻んだ傷跡すら残らなくする」ほど無残なことはないと思ってるんではないかと…

0 0
6820379. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:23:05 ID:ExODI2NDQ ▼このコメントに返信

※6820358
単純にやり方が陰湿すぎた、あと毛虫にして踏み潰すとかも
トリ子はもはや比較にならないくらいの被害(転生するたび嬲り殺し)だったし

0 0
6820380. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:24:17 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820355
あの神は『欲しい物』が手に入っているかは怪しいから何とも。自分の才能をアピールしては毎回高笑いしてはいるけど、彼視点だとそれって『当たり前』であって別に念願叶ってとかでもないし

0 0
6820381. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:25:22 ID:I5OTY2NA= ▼このコメントに返信

超荒れそうな話題だけど、型月作品以外もアリで納得できない悪役の結末と言ったらなにが思いつくだろうか
テイルズオブレジェンディアのスティングルとか?

0 0
6820382. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:25:36 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

他作品になるけど、個人的にサモンナイト3のカルマルートのイスラの勝ち逃げに関しては未だに絶許なんです。殆どが救われないにも関わらず自分だけが救われた感じで納得いかないよぉ
通常ルートや個別エンドやUXみてもだめだったのは合わないだけなのかな

0 0
6820383. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:25:42 ID:c1MTM5MjA ▼このコメントに返信

どこかのなろう作家も言ってたな、ヘイトが溜まった悪役の始末方法について
因果応報で苦しませても「どこかで生きてる」って別のヘイトが溜まるから、サクッと分かりやすく死なせるしか無いみたいな内容

0 0
6820385. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:27:36 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820383
其処まで行ったらもうどうしようもないんじゃないと思う。其処で良いじゃんで終われない人と作品の相性が悪い

0 0
6820386. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:28:28 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820349

それに関してはナイアルラトホテプが「そこから先は本当に地獄だぞ」って散々念押ししてくれてたお陰であんまり勝ち逃げされた感はない。

0 0
6820388. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:29:12 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

でもこういうのって、自分たちは見る側だから直接的には殴れないという煩わしさがあるのよね

0 0
6820389. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:29:14 ID:UwODk0MjQ ▼このコメントに返信

原点どうか知らないけどディズニーのピノキオ
まったく悪人が裁かれずにエンディング迎えて古い作品だけどすごい新鮮だった
それとも見落としてるだけで細かい描写で裁かれてたりするのかな

0 0
6820390. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:29:23 ID:Y4OTE2MA= ▼このコメントに返信

※6820372
桜や言峰のことですか?だったら、あの2人はちゃんと「悪人では無いけど悪いことをした」って言われてますよ。自分が言っているのはモルガンやバーヴァンシーやデイビットやテスカのように「悪いことをしたうえに本人にその自覚が無いうえに作中内外で全肯定されているタイプ」のこと。

0 0
6820391. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:29:30 ID:UxNjk0NzI ▼このコメントに返信

やり切って自身の望んでいるだろう最後を遂げたヘルシングの少佐

0 0
6820392. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:30:11 ID:Q5ODgzNjg ▼このコメントに返信

「勝ち逃げした悪役」だとパトレイバーの帆場暎一が思い浮かぶなあ。大規模なサイバーテロを仕組んだ黒幕だけど本編開始時点で既に死亡、残されたウイルスによる大規模テロは回避不能という。一応特車二課の活躍で惨劇は回避されたけどそれでもバビロンプロジェクトへのダメージは計り知れないから「防ごうとしまいと結局掌の上」という巧みさが目に付く。

0 0
6820393. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:30:25 ID:A3MjcwMzI ▼このコメントに返信

※6820383
でもどこかで生きてるIFも少なからず需要ある作品もあるから、転スラのクレイマンとか外伝でそう言うのもしてるな

0 0
6820395. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:31:24 ID:MyNTkyMA= ▼このコメントに返信

人気の出る悪役は主人公と最後まで相容れなくても主人公並みに納得できる理由があってそのような考えや行動をしていてそれが最後まで一貫しているようなパターンは多いね。
あとは完全に考えや性格が破綻しているけど、言峰とかオーロラみたいにそれは生まれ持ったどうしようもない感性だとか環境だとかで終わらせてやるのが恩情と言えるような悪役もいる。
型月の場合はその背後に終わらせる概念とか終末装置みたいなものも入ってきて、それが主人公や悪役も含めて影響を及ぼしていて、ある意味では全員がそれに振り回されているパターンが多いね。

0 0
6820396. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:31:49 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820318

龍ちゃんのカルマが狛治さんに降りかかる!

0 0
6820397. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:32:09 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

現実で言うなら、「どうあがいても○刑なのに責任能力がないから罪が減らされる」とか「どんなことをしても精神的な問題や未成年だから許される」など被害者が救われず加害者が優遇されているように見えることが多くなった感じかな?法律的にはその年数だけど納得いかないからおかしい。というのをSNSで見かけるなぁ

一番厄介なのは、納得いかないので自分がやりましたーという人が出ることなんだよね

0 0
6820398. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:33:49 ID:k0OTc2MDg ▼このコメントに返信

※6820381
カリギュラodの琵琶坂だろうか。罪は償うべきだけどあの終わりはちょっと違う。許すまじ派の仲間たちも苦い顔してたし。あとウィキッドは・・・ちょっと難しい。

0 0
6820399. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:34:33 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

※6820372
hfのノーマルエンドだと「桜に士郎がそばにいない=大切な人をなくすという罰が与えられる」から好きという人が一部いたなぁ。わからなくはないけど

0 0
6820401. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:36:51 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

富士鷹ジュビロ「善人→善人なんだからちゃんと報われないとダメ、改心した罪人→改心しても犯した罪は消えないので殺す。ただ最高の退場シーンをプレゼントする、悪人のままのやつ→“お前はそこでかわいてゆけ”」

コレを徹底してるのが🍄とは良い対比…

0 0
6820402. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:37:19 ID:Q3OTI4ODg ▼このコメントに返信

※6820397
その話になると少年法いらない!廃止にすべき!という意見をかなりみかけるな。逆になくなるとなにかデメリットあるんかな

0 0
6820404. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:38:06 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

罪を犯したやつが「あんたは自分がいなくなればスッキリするでしょ。だったら殺、しなよ」という場合一番いい方法は何なのかな?生かした場合またやるかもしれないし殺、すのは相手が満足するし難しい

0 0
6820405. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:38:27 ID:E0NjkzMzI ▼このコメントに返信

※6820401
ちょっと報われるからって善人も苦しめ過ぎじゃないか?、どっちも

0 0
6820406. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:38:48 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820391

そんな彼に降りかかる、インテグラ「お前は化け物だよ。」

0 0
6820407. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:40:09 ID:YwMzIxNDQ ▼このコメントに返信

※6820367
妖精國は色々詰め込み過ぎてたとこはあるとは思う

0 0
6820408. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:40:22 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

※6820381
エメロードはどうなんだろうか

0 0
6820410. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:41:30 ID:M4MjczNjU ▼このコメントに返信

ジョジョでは考えるのをやめたカーズ、
死んだ後苦役を強いられる吉良、
死に続けるディアボロ、といった末路が示された

0 0
6820411. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:41:47 ID:EzNzc2MDA ▼このコメントに返信

※6820402
死刑もだが処刑してから冤罪だったってパターンの時に取り返しがつかないから

0 0
6820412. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:42:18 ID:AxMzkwNTY ▼このコメントに返信

※6820382
あのルート、鈴村さんの演技がすごいんだよな。今まできいた煽り台詞の中で一番すき

0 0
6820413. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:42:34 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820402

「そとそも少年法は戦後の浮浪少年の犯罪の情状酌量の為に設立された」ものだから、「世の中が十分平和で、凶悪犯罪を罪と思わないような意識の少年には適用しなくてもいい」んじゃないかと言う。「当方もそれに賛成だ。世の中罪の責任の在り処を複雑化させ過ぎたと思ってる。」

0 0
6820414. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:43:14 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820402
極端な話、『お前万引きしたな? じゃあ近い時期に万引きした大人と同じ様に死刑にするから受け入れな?』みたいになる可能性はあるんじゃないかな

0 0
6820416. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:45:26 ID:E0NjkzMzI ▼このコメントに返信

※6820413
その凶悪犯罪を罪と思わないような意識の少年はどう判断する?、そう言われたからやっただけの子供とそうしないと自分が死んでたな子供では話が変わる

0 0
6820417. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:45:50 ID:M1NjI5OTI ▼このコメントに返信

相州戦神館學園八命陣の甘粕正彦は「腑抜けた人間の輝かしいところを見たい」と世界を地獄に変える自分の目的を阻んだ主人公を「素晴らしい漢」として認めて万歳斉唱しながら満足げに死んでいったが勝ち逃げなんだろうな……

0 0
6820418. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:46:12 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820357

「だからこそ、“人に仇なした害獣は駆除する”、これは明確でシンプルな人の生存戦術。善か悪かとか言う以前の問題で、“そうしなければならない”。」

0 0
6820419. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:46:41 ID:YyMzM5ODQ ▼このコメントに返信

今思うと月姫のアラク博士って完全に勝ち逃げしてるなっておもった

0 0
6820422. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:49:43 ID:g4MjU5NjA ▼このコメントに返信

※6820416

だから論ずるべきはその「罪を犯さなきゃ死んでたか」であって、それはもう少年だから少年法を適用するんじゃなくて、成年と同じように個別にやるしかない。面倒だけどやるべき。

0 0
6820423. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:50:32 ID:MwMzc5MDQ ▼このコメントに返信

※6820416
極端な話、5、6歳の子が「大人に言われたとおりにやりました」という案件も「主犯じゃなくとも罪は罪だから大人と同じように裁くね」ってなると大問題だからな
胸糞悪いけど、そのくらいの子供でも犯罪の片棒担がせようと思ったらやりようはあるし、実際そういう事件も過去にある

0 0
6820424. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:50:46 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820417
あれは立派に勝ち逃げだよ。やりたい事やって満足して死んだ訳だし

0 0
6820426. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:53:22 ID:IxODA0NzA ▼このコメントに返信

※6820419
どうせ 裏ルートで 報いが来る

なんとなくだけど秋葉ルートのラスボスか何かになって出てきそうなイメージが有る

0 0
6820427. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:53:34 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

※6820408
エメロードは『無関係な人間巻き込んでおいて八つ当たりした挙句、心にデカい傷負わせて』って意味では悪人なんだけど、あの境遇考えると『じゃあ他にどうすりゃ良かったんですか』って部分があるから全くの悪党とも言い難い気もする

0 0
6820433. 電子の海から名無し様2025年11月08日 19:58:44 ID:U2NDMwNDA ▼このコメントに返信

※6820368
因縁の相手「続編頑張ったけど書けなかった。ごめんね」

0 0
6820436. 電子の海から名無し様2025年11月08日 20:00:57 ID:czOTMyNTY ▼このコメントに返信

※6820381

幽遊白書の仙水忍かな…「残った人生で勝ち逃げした。」ただ、それがキッカケで霊界の暗部の洗い出しに繋がり、「妖怪洗脳して犯罪件数かさ増ししてた、なので魔界と人間界の間の結界を解いても大丈夫」と知ったら仙水は「俺のやってきたことなんだったの」が更に加速しそう…不真面目な幽助すら考えずにはいられんかったんだから。

0 0
6820437. 電子の海から名無し様2025年11月08日 20:01:00 ID:c3NDA4MDA ▼このコメントに返信

※6820308
最期まで信念を曲げないキャラはそれだけで魅力的になる

0 0
6820439. 電子の海から名無し様2025年11月08日 20:03:05 ID:IzMzQyNTk ▼このコメントに返信

※6820389
キノピオ自身の目的がゼペット爺さんに会いたいだからあの人攫いに罰を云々は主軸からブレる
カタルシスの解放は爺さんとの再会で爆発させるべきで、悪人やっつけてスッキリで無駄に発散するのはもったいないわ

0 0
6820440. 電子の海から名無し様2025年11月08日 20:04:12 ID:M0NDkwNA= ▼このコメントに返信

※6820311
諸悪の根源だけど改心したので(?)
あと一筆が足りない無念を抱いて美しく消えていった三流画家もいましたね

0 0
6820441. 電子の海から名無し様2025年11月08日 20:04:59 ID:g1OTEzMjA ▼このコメントに返信

※6820411
それは少年でなくとも同じじゃない?

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る