【FGO】11月時点で2部6章をクリアしたマスターさんは2部終章に間に合うことができるのか?公式では応援企画としてゲーム攻略サイトとのコラボ実施しているので難所では利用しよう
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) November 7, 2025
FGO「第2部 終章」へ導くゲーム攻略リレーを実施!
本日11月7日(金)にAppMediaにて、「奏章Ⅰ 虚数羅針内界 ペーパームーン」の攻略記事が掲載されました。
攻略にお困りの方は、ぜひご参考ください!
攻略記事はこちら→https://t.co/j2K8opzvkB#FGO pic.twitter.com/rpEBaZDMJZ
今から終章に間に合うと思いますか…?
ボリューム的に
いけそうなら平日毎晩と休日をフルに費やす覚悟です
トラオムやこの先ツングースカをやるかスキップするかも迷ってます
ご意見ください
戦力的に詰まったり突然忙しくなったりしない前提なら
四十日で七章+奏章四つと思えば一つあたり一週間余で十分行けるんでない
戦力は問題ないかなと思ってます
それにコンティニュー石やNP50チャージ措置もあるし
ツングースカは最悪スキップしていい(コヤンとの決着つけたってことだけ知ってればOK)
トラオムは絶対やっといたほうがいい
それも踏まえてミクトランと奏章Ⅰ~Ⅳだから二日三日の休みじゃ無理かもしれん
やっぱりトラオムは推奨ですか
英霊剣豪や地獄界曼荼羅もスキップなんて考えられないですよね
でも公式は飛ばせと言うんです…
トラオムについては重大なネタバレをひとつ察してはいます
イベントでの状況証拠的に、ホームズばりの名推理で
地獄界曼荼羅は正論だったことを除けば、ストーリー上の重要性はあんまり……いやストーリーは良いんだけどね
トラオムは詳細は言わずに言っちゃうと、ミクトランの冒頭へそのまま話が繋がってるのよ……
地獄界曼荼羅は飛ばして大丈夫だよ、どうせリンボと決着つけるだけの話だから後で暇な時にでもやるといい
スキップは可能だけど
話は普通に繋がってますからね
自分の経験だと2部7章に2週間、奏章は1章1週間×4くらい
シナリオ読みながらでもこれだから、
スキップも辞さないなら十分間に合うとは思うよ
まずトラオムは飛ばさずにやることを強くお勧めします。
真面目に読むペース次第かもしれませんがまぁ、おそらく大丈夫……かもしれません。
頑張ればいけると思う。ツングースカは一旦スキップしよう
>>41
>>51
やはりボリュームありそうですね…
あまりじっくり読み込まずに進めた方が良さそうです
トラオムはやる
ツングースカは一旦飛ばす、が安全ですかね
トラオムは終章への大事な伏線が色々ありそうだから
読んだ方がいいのは間違いないけど、とりあえずは
奏章Ⅳを終わらせて石1000個もらうの最優先がいいよ
そこまで頑張ったのに逃したらモチベに関わるだろうし
そこまでせんでもいけると思うから様子見ながらで体大事にしなよ...?
トラオムは地続きでネタバレから始まるからやった方が良いかもだけど厳しいと思うなら後でも良いかも
お気遣いありがとうございます!
ご意見下さった皆さんありがとうございます
とりあえずトラオムはやって
以降は状況を見つつスキップも視野に入れてがんばろうと思います
やっぱり石せ…皆さんと終章を迎えたいですもんね!
ありがとうございました!
頑張ってくださいな。そしてなんかしら困ったことあればいつでも頼っていいですからね!
ミクトランは多少時間はかかるかもだけど内容もいいから可能なら楽しんでね!本当に可能なら!
FGO公式が攻略サイトとコラボしてるんで、難所は頼っていいでしょうしね
一応プロローグとエピローグはやらなきゃだった気がするからエピローグで察せはするんじゃね?
そういえばイベントのSE.RA.PHをやらないと割とBBちゃん関連が困惑する感じになるのかな… 新しい入ってくる人たちにとっては…
ドヤ顔で加入したら「誰?」扱いになるBBちゃん…?
7章でなんか超巨大な女の子が出てきただけで済むけど
奏章1の時は多分何かしら困惑の感じはあるんじゃないかな…カーマちゃんもそんな感じになる可能性はあるけど
いよいよコヤンスカヤとの最終決戦だいくぞォ!→さよならコヤンスカヤ…さあ次は7番目の異聞帯だぁ!って感じ
ある程度の内容は読んでおかないと感動も激減してしまう。可能な限りシナリオを抑えて追いつく事を応援しています。


現在バビロニアって新人マスターも見かけたなあ。