【FGO】「混沌・善」と「秩序・悪」は個人としてはともかく組織としては相性が最悪?「秩序・善」の秩序組織であっても時には崩壊する結末も避けられない
鴨さんと伊東さんはどの属性なのだろう
土方さん創作だとバラガキと呼ばれるぐらいにはアレらしいし...
混沌・善がカリスマ性でもって旗頭となって秩序・悪が集団内の秩序を統率する、と考えれば悪くない組み合わせなんだけど、イサミンと土方さんの距離が近いくせに見ているものが違いすぎて役割の分離がうまくいってなかったのよね
実装メンバーの新選組の中に混沌がいない。
逆に大部分が秩序だから近藤さんの心情自体が理解されにくいところもあったのかもね。
混沌がいないけど善属性はいるので、「思想は理解できないが近藤さんが目指している未来の温かさには賛同する」ところはあったのかもしれない
だからこそ近藤さんは汚れ役を担えなかったともいえる
沖田さんが中立・中庸なのも皮肉だな
善属性ほど早く落ちるのなんでや…
幕末の時代もあるじゃろが。
新選組脱落順
山南(善)
藤堂(善)
永倉(善)・原田(中庸)
近藤(善)
沖田(中庸)
斎藤(中庸)
土方(悪)
永倉さんは途中で抜けただけで没年はずっと先だから……
色々割り切りにくい人には生きにくい時代だったのかもな
違うのモードレッドぐらいでは
円卓はリーダーであるアルトリアからして秩序・善の秩序組織だからな
モードレッドは混沌・中庸
やっぱり組織って難しい。トップの勢いとカリスマでなんとかするっきゃない。


言っちゃなんだけどどんな属性であろうと人間の集まりである以上問題は起きるうるよ