961: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 13:39:39 ID:xIbS5KCE0
Fateで一番の美人は設定的にメデュかな
空の境界なら霧絵か「両儀式」
962: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 13:51:27 ID:7RZrAjgMO
>>961
原典の逸話も考えたら設定的に一番にはメドゥーサが一番の美人だろうなぁ。
アルトリアとは美形ではあるんだろうけど、もう少し凛々しい系なんだろうし。
970: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 16:52:58 ID:C6yEEPLI0
>>961
デカ女だしそこらへんは正直微妙だろう
963: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 13:59:45 ID:0DYdVb/g0
設定だと他にはキャス狐とか性別ないがエルキドゥとか…というかやっぱり人外が強いな
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 14:16:07 ID:7RZrAjgMO
>>963
アルクェイドとかもなぁ。
アルトリアは良い意味で男性的な美形なんだろうし、桜や凛は我が町の美人さんレベルで神や魔の血を引くキャラとは比べられない感じ。
976: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 18:12:49 ID:ACdA2NMM0
逸話で言えばキャス子もなかなか
ゼウスやポセイドンが狙っていたアキレウスのママと美しさで競った(結果は敗北)って逸話を昔聞いたことがある
965: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 14:30:04 ID:MZNZF7E60
アルトリアには男性的な美しさがあるということか
つまり士郎はやはりホモのけがあるってことでよろしいか
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 14:36:06 ID:7RZrAjgMO
>>965
男性的は少し言い過ぎたがw
マニッシュとボーイッシュとも違うんだがなんと言ったらいいからわからんw
967: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 15:02:08 ID:MZNZF7E60
>>966
ホモって単語を導きだすために適当こいただけだらそんなに悩まなくていいのよ
959: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 13:34:00 ID:7RZrAjgMO
二次元補正を抜きにしても美人は多いだろうが、方向性はまた違うんだろうな。
セイバー顔でくくられる皆だって赤王様は公式では知人が微妙に「ん…?」となる程度で全体的に似てはいないらしいし。
969: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 15:52:46 ID:xhru4rQ.0
セイバーは中性的でええと思うが、どっちに偏っているかで言えば士郎の反応的には間違いなく女寄り
まあ士郎のセイバーに対する異様に早い好感度上昇は雰囲気も含めて好きになってる感はあるが
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 17:02:30 ID:EDNBu4iA0
ボディも女性らしさとは遠いし
ボーイッシュとか美少年にも見えるみたいなそういう系統であるのは確かなんじゃね
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 17:04:27 ID:Jtkv4y120
士郎はセイバーが男でも惚れそうではある
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 17:18:49 ID:feTpwxvg0
男子高とかで男から告白されるタイプ>セイバー
身長低いし
974: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 17:26:04 ID:xhru4rQ.0
段々とそうしてカプ鯖のマスターアルトリア時空に近づいていく……
あっちは女子高の生徒会長だけど
983: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:34:13 ID:URDszFwA0
Apocrypha なんかも、サーヴァント達はみんなイケメンか美少女扱いだったしね。
984: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:36:59 ID:ACdA2NMM0
>>983
わかる。筋肉スマイルとかFate史上最高のイケメンだわ
989: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:08:35 ID:IUOFxuls0
ランスロットって醜男だけどモテるみたいなキャラじゃないっけ
サトクリフのオリジナルか?
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:18:27 ID:Jtkv4y120
そんな設定初めて聞いた
991: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:20:20 ID:IUOFxuls0
やっぱりオリジナルかな
アーサー王物語はサトクリフの三部作でしか触れたことないから何がオリジナルかわからん
誰か詳しい人いない?
992: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:23:18 ID:sOikhVOM0
サトクリフのランスは顔面歪んでるけど、大抵のでは美男だよ
隣の部屋まで響く寝言吐いたり人の天幕で勝手に寝る癖があったり
王妃の櫛の匂い嗅いで恍惚としたりするけど美男だよ
993: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:23:43 ID:b.t9i1tQ0
神話に原典やオリジナルなんて存在しない
口伝の段階でてんでばらばらだから最古の写本だって原典とは言いにくい
994: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:24:03 ID:lCPasewY0
型月的にはオリジナルがどうかよりは一般的にどう認知されてるのかってのが重要なんじゃないかね
995: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:25:46 ID:/7KD3brM0
原典はどれか?より1番有名な物語はどれか?が大事だなw
あとどれがロマンある設定使ってるか?も大事ですねきっと
996: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 21:28:31 ID:IUOFxuls0
>>992->>995
ありがとう
サトクリフは内面の美しさを強調したかったのかな
985: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:37:30 ID:gKcY5voY0
みんなそれぞれ物語の顔を張る連中だからな
伝承で特に言われてない限りは見目麗しくなるのだろうよ
986: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:38:31 ID:xIbS5KCE0
ある程度の容姿がないと英雄と崇められないだろうな
987: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:40:56 ID:xhru4rQ.0
そんなに褒めるなよ。ジャスティスハサンが照れてるぞ

988: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/22(日) 20:42:22 ID:pet7Zfvk0
お前さん鼻とか削ぎ取ってるやないかい
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1423457359/
スタイル抜群で妹属性のライダーさん強し作中でも、もとから神がかった美人だけど普通の格好をしたらさらに際立つ
凛と桜も美人だけどライダーは基準からして違うなどの評価を得ています。
体つきとか全体的にバランス取れてるエルフ耳のキャス子も強いさすがギリシャ。
マスターで美人なの誰だろうと言われたらアイリさんだろうか
雪のように輝く銀髪と玲瓏な美貌の中に、あたたかな慈愛を湛えた女性と評されてますしね。
セイバーと街中でデートしてればそりゃ目立ちますよねー。
セイバーもとんでもない現実離れした美人って言われてますよね。
あの凛をして際限なく凛々しくて、悔しいぐらい可愛らしかったと言うくらい
純粋に同じ女として負けたと思ったとも言ってたが凛も美人で可愛いよ!
?:「可愛い子なら誰でも好きだよ、オレは」