519: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:08:29 ID:tAhTE.b.0
ヘラクレスはオケアノスでも出てるしアガルタでメガロスになって出たし、北欧異聞帯でワンシーン出てきたし大西洋異聞帯にも出てたらしいからかなり働き者
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:13:55 ID:5WxwtLYs0
アトランティスでも地味に偉業成し遂げてるよなヘラクレス
一回でもアルテミス砲耐えるきる鯖なんて殆どいないだろ
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:16:21 ID:cuaySwPI0
>>529
バフ盛りまくったらしいけどなヘラクレス
それにおじさんとマイフレンドの特攻宝具で相殺可能な威力だし(アルテミス砲の連発自体はヤバイが
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:14:28 ID:4YQJgwFQ0
プロト組(蒼銀ではない)も触れてもいいんですよ
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:15:10 ID:TzTq/qDU0
じゃあまず作品にして完成させないとな
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:30:10 ID:s.PhhujA0
弓ヘラクレスも戦車兄貴も設定だけで未だに描写されてないし永遠に来なそうなんやぞ
ラーマは上限が設定されたわけでもないのに何が不満なのか
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:47:08 ID:wAFQVoT20
>>569
理性ありハンデ無しのフルスペックヘラクレスはみたいと思うけど
もうfgoでは期待してない
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:50:44 ID:Ho3F.zv.0
>>585
FGOで出ないならもうフルスペックヘラクレスとか期待できないっしょ
オリュンポスで現地召喚したらワンチャンあるかもしれないが
594: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:52:36 ID:ZIxkJu.c0
>>591理性あり技術ありGHありのヘラクレスがこちら
![](https://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/3cjxpA1_d.jpg)
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:37:54 ID:5WxwtLYs0
アチャクレス待ってる人たちは残るオリュンポスに望みを託してる感じなん?
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:40:45 ID:.sOlpAXI0
>>569
一回退場したヘラクレスがもう一回出るか?という
出てきたら嬉しいけど期待はできなさそう
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 16:53:38 ID:RVweiZaY0
汎人類史のヘラクレスはもう期待できない、異聞帯ヘラクレス来てくれ
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 18:59:40 ID:fZA/oVy20
やっぱりヘラクレスを狂化したのは誤りでは
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 19:00:12 ID:O.pE1a9U0
アインツベルンで使う分には狂で良かったんじゃないか
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 19:01:07 ID:v2yAo2Fg0
最強のサーヴァントを魔力量ゴリ押しで大幅強化すれば超最強になるに決まってるだろお!?
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 19:02:10 ID:tAhTE.b.0
実際采配としてはベターではある
アインツベルン的にはベストまである
相手が悪い
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 19:02:35 ID:uWPzPAmg0
ヘラクレス増えたらイアソンのテンションどうなっちゃうの
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/29(日) 19:03:40 ID:O.pE1a9U0
セイバーで出てるんだから当然とは言え
三章の頃の立ち絵使わないのも勿体無く感じるイアソン
9: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/12/28(土) 23:39:00 ID:adl2VhEM0
まあ他ならともかくヘラクレスとアキレウスにはどんだけ盛っても許すよ
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1577541678/
アーチャー・ヘラクレスとアイルランド兄貴の活躍は古くからファンが夢見る可能性。5章アトランティスではありったけのバフありとはいえ他のサーヴァントにおいそれと真似はできないであろうことは容易に想像できるから───バーサーカーは強いね。
そろそろ大活躍するアチャクレスも見てみたい所。