芸風が広くて色んなキャラを演じている沢城みゆきさん
沢城さんって色んな声だせるなて思う
真紅さん婦長系統っすよね
幼なじみの素朴な女の子から戦闘狂まで色々演じてるからかなり幅ひろいよね
おいところであざの新刊まだか
Fate以外で沢城さんの演じるキャラというとやはりカナン。 他にぱっと出てくるのといえばミラ・マクスウェルとかである「。
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
「その他まとめ」カテゴリの関連記事
コメント
神原といいモーさんといい大好きだよ
最初に知ったのはご愁傷さま二ノ宮くんのお嬢様だったかな
演技以上に琴線に触れる声
母 ナイチンゲール
息子 モードレッド
妹 ラーマ
従姉妹の姉 アルテミス
よし…!
フレンドから借りるオリオンが楽しい
アッゲアゲでいくよ~
うははははは、楽しい!
車にレーダー着けているんだけど、中の人が沢城さんなのじゃ。
モーさん、婦長とも全然違う声で、声優さんすげェってなった。
あと、関さんも凄いよね。ギルとスネ夫だもの(汗)
真紅の演技好きなのでFGOでもそういうキャラでないだろうかと期待してしまう
個人的には真紅が浮かぶな
スイーツ女神・俺っ娘・ショタ・看護師と来たから
そろそろ上品なお姉さまキャラを聞いてみたいかも
糸色望先生のマ太郎を覚えてる人はいないんですか?!
個人的には青の一番とも呼ばれるガリア空軍トップエースが…
そうだピエール・クロステルマン氏をライダーで実装しよう
でも演じるキャラ多すぎてハマってないのも多いよな
SAOのシノンとか
子役も子役のころからやってるという結構な大御所。本格的に名前を聞くようになったのは割と最近からだけど昔は知る人ぞ知るって感じのお人だったな
アルテmさんは最初沢城さんだとはとても信じられなかった
真紅とかオラオラ系のイメージがあったのに芸風広いよなぁ、と
※738901
最近低めの声ばっかり聴いてたせいでこの人と聞いて驚いた記憶があるわ
オボロ防壁の「トュス(トス?)」の演技良かったね
ハクオロ『いかん!あれは』
アルルゥ「お父さん~」
ハクオロ「くっ!……オボロ防壁ッ!!」
アルルゥ「トュス(1カメ)」
ボロロ 「ぐはっ」
アルルゥ「トュス(2カメ)」
ボロロ 「ぐはっ」
アルルゥ「トュス(3カメ)」
シータも多分この人だろうけど、ラーマとの会話がどうなるか実際に聞いてみたいな
※738874
そこがいいんじゃないか(真顔
あの声でSとか最高じゃん?
※738886
< 息子:モードレッド
<「妹」:ラーマ
・・・。
うむ、何も間違ってはいないな!(精神汚染)
スクィグリーの声とかどこから出してるのか気になるくらいびっくりしたわ
※738911
徐々に千和さんボイス化していくシーンで声優すげぇと思ったなぁ
ちなみに沢城さん「声優が(アイドル化みたいに)表に出ちゃダメでしょ」って
考えてたらしくてプライベートのことは喋らないようにしていたらしい
※738897
そう言えばアルルゥ、いまやお姉さんよりも
お胸が立派になりましたね······。
たまに声優の兼ね役は好きじゃないって意見を見るけど自分は演技の違いと上手さを実感できるから嫌いじゃない
あと何回か言われてるけどCV沢城みゆきを集めるとラーマくんがくっそ可哀想な状況になるので早くシータちゃん実装してあげてください、色々癖が多すぎるよ…CV沢城みゆき女性サーヴァント……。………考えたら癖が少ない女性キャラなんてFateにいないな!!
他作品の沢城みゆきで凄いといえば荒川アンダーザブリッジのタイトルなんて自分で考えなさいなだな、あれは凄い歌だ
※738919
なお、聖上も漏らした様子(叫び声から察するに)
クオンのおとんと叔父、なにやっとんねん
良く考えたら川澄さんと同じく担当が高レアばかりでフレでしか聞けないお声なんだよなぁ
猿に願ったバスケ女の子(百合で腐女子)とか、某池袋の都市伝説(一番の常識人)で知った。カッコイイ女性役のイメージだった。
おかげでミスオリオンの声が沢城さんだと知って驚いたし、実際にボイスを聞いて更に吃驚した。幅広い演技が出来るって素晴らしい。
※738906
多すぎると視聴者の好きなジャンルも多彩になってファンのイメージも散っちゃうからなぁ
これは型月だとエルメロイ2世を演じてる浪川大輔さんも同じ気がする
あの人もキャリア見たらとんでもない芸歴だし吹き替え、アニメ、ゲームと多彩だがこれだ!っていうハマり役が中々ない気がする
かといってキャラのイメージが強すぎると役柄の脱却が難しいらしいし
なかなかうまくいかんな・・・・・・
沢城さんとか、他には杉山さんとか柿原さんとかは声質は変わらないのにキャラごとに全然違う雰囲気なんだから凄いよなぁ。モーさんと神原とか、士郎とサスケとか巴とデニスとか全然違うしなぁ。
アルテミスがみゆきちだと知ったときは驚いたな
(高い声も出せたんだ…)と思った
サッキン!! ショウドク!! セイケツ!!とかやってるの同時期に別ゲーでヴィーラ アイシテル ヴィーラとかやってたのは吹いた
沢城さん「えるんがー」
よし、柚木さんもFGOに呼ぼう
テイルズのミラ様と分史ミラの演じ分けすごかったのが印象だったな。
FGO功労者声優さんの1人だよね、そしてみんな☆5
後は種田さん、三木さんとかかな
他は誰だろう
シャフトのイメージが強い・・・
エクストラにもまさかの出演!?
声の質を変えた上でキャラの個性までちゃんと乗せられるのは凄いと思う
※738936
エルルゥも出ませんかねぇ、新作。
一番気になるのは、ハクオロさんが帰ってくるどうかなんだが
沢城さんはミラ=マクスウェルのようなきりっとした感じの演技が好き
みゆきちの真骨頂はドSとロリ。
つまり、この二つを組み合わせたドSロリという存在がまだこの上にあるというのか……?(歓喜)
モーさんがダーリンとか言ってるのを想像すると……。
いやー、演じ分けできるプロって凄いっすねえ。
5章でオリオンとラーマ君と婦長連れてオルタニキに挑んだ時
カオス過ぎてわけがわからなかったよ
最初に知ったのはPSP2のユート。次に知ったのは夢想夏郷の魔理沙、そしてFGOのアルテミスだった。
※738964
アーラシュさんとダブルジルの演じ分けすごいよな
※738954
実は複数役やってて皆星5なのは回す方のノッブくらいなんだぜ
※738943
一人五役やったやつの話なら、それに加えてロリ声とデレ声もやってる(さらに心の声とか一人の時はちょっとだけ声高めにしてたりする)
オーディションも他の候補なしで一回だけ五役のテストだけして決定したそうだから
演技の信頼だけで採用されたってことで一緒に受けた愛生が感激してる
※738954
低レアの星、鶴岡聡さんを忘れるでない!!
ぶっちゃけスパさんとかよりアーラシュさんの方がマジかよ!?ってなったのは俺だけではあるまい
まぁZeroラジの時からいい意味でぶっ飛んでたからな(即興CMモノマネを思い出しつつ)
男の山ちゃん、女のみゆきち。
この二人だけでも、バトルものから日常系までできちゃう気がする。
沢城みゆきさんで真っ先に思い浮かぶの砂の家に呼びつけてくる人だわ・・・
※738895
あの曲は怖かったわ……
底知れない狂気が見えた
ダンタリアンの書架とかも良かった
※738936
まだ偽りの仮面時代のビジュアル出てないから…ちゃんと成長してる可能性もあるから(震え声)
正直なところムックルに可哀想って思われるイベントは笑t…グサッ(頭にフォークの刺さる音)
一番印象に残ってるのは全裸なラスボスかな
キャラ声のまま英語で電話してて声優さんいろいろな意味ですげえって思ってそれで名前知った
結構よく聞く好きな声優さんなんだけど
どのサーヴァントもレア度高くてなぁ
持ってるのはケーカさんかマーラ君ぐらいで、星5はなかなか手に入らん
ブレイブルーのカルルみたいなショタキャラも問題なく出来てるしなぁ
老人キャラとかじゃなきゃなんでも出来そう
自分はサンホラーも兼任してるんでイドイドやメルヒェンからの沢城無双が呼び起こされる
沢城さんが出せるほぼ全域の声(幼女から老婆声にどこにでもいそうな普通の淑女からフェロモン全開系、いたずらっ子系少年からイケボ少年などなど)
アルルゥ系ロリボイスでフランス語の歌詞を歌うなんて最初はビックリしたもんよ
幅の広さっつーんだったら神谷浩史さんじゃないか?やっぱ
GOには出てないけど
あの人声があまりにも特徴ありすぎるから「神谷浩史が演じる役はみんな神谷浩史になる」とか言われてるけど正統派の主人公や優しい好青年、クールな役や普通の高校生、下種な悪党まで演じてる役柄無いんじゃないか?っていうぐらい多いし演技の迫力も凄い
ただ、あの人が型月に対して言及してるの見たことない気がするが・・・
沢城みゆき(カナン)に坂本真綾(アルファルド)に戸松遥(ユンユン)に予定の中じゃ田中理恵(リャン・チー様)に能登麻美子(ハッコーさん)とCANAAN声優揃ってるしコラボってもいいのよ?
※738976
カルナとゴールデンもかな、いやライダー金時は☆4だからダメか
ラーマ役がこの人じゃなかったら・・・俺は・・・俺は普通だったのに
なんとかしてくれよ
あまり声優は詳しくないけどスターオーシャン4の幼女役が沢城さんだった時は驚いた記憶がある。
マキムラマコトの演技が上手かったな
盲目の女性役なんやけど不安感が溢れ出てる感じの演技が良かった
※738886
???「当然父は父上だな?な?」
最近はオラオラダミ声系かミステリアス美女系が多いが、キュアスカーレットの天然お嬢様声も良いよね。
初期はきよひーとマシュの「はい」を聞き間違えてどっちやねんと思ってたけど判別つくようになったから
マスターレベル(現実)があがった
※739003
ラインハルト・ハイドリヒ実装です?
ミハエル・ヴィットマンでもええよ
関さんは兼役でもう一人ぐらいサーヴァントやってほしいんだけどな>FGO
ドスの効いた低い声で。火渡戦士長の演技にはちょっとビックリした
こういう声だせるのかと。喉やって出せなくなったドモンの声とも違う感じの低音だったし
※739010
青セイバー、オルタ、乳上、ヒロインXから選ぶが良い(希望通りの父上がくるとは言っていない)
大塚明夫さんとか江川央生さんとか緑川光さんとかにももっと色んなキャラやって欲しいところなんだが
パーティー名変更ができるようになったから
チーム:みゆきち
チーム:ミキシン
チーム:川澄
ができるね!(なお一番下はアン除いて同一人物)
サイコパスのレズ女医みたいに野暮ったいけど艶があるキャラすこ
思えばFGOってうたわれファミリー多いな……。
沢城さんの演技はほんとすごいよ
型月はこのままちゃんとした声優を使ってほしい某課金ゲーは金はいっぱいあるはずなのに下手な新人声優ばかりつけて裏切られたからな
※739010
没バージョンの男モードレッド(CV沢城)が来ます
※738906
あれはゲームとかドラマCDの頃からやってるせいでキャラつかめない内から演技決まっちゃったせいだろ
例えるならモードレッドボイスでやるべきところでアルテミスボイスにしちまったみたいな
ナイチンゲールのおっぱい揉みながら
モードレッドのお尻を撫で回したい
※739021
DEEN版SNアニメとうたわれアニメが2006年放送。
中の人が同じなことも多かろう。
みゆきちといえば、未だにアルルゥのイメージ 最近はもうあの声は出すのキツいらしいけど
そしてアルルゥといえば、姉のエルルゥ(柚木さん)も、そろそろFGOに参戦してくれても良いのよ?
※739017
間違えてなんでさしてすまない、非力な私を許してくれ
わかる
子安さんのメッフィーはホントはまり役すぎて初見腹筋に辛かった
あんな感じに狂ってる演技させて「やべえよ…やべえよ…」ってなるののは中々いないわ
※739015
basaraの治部少輔や傷が傷が~みたいに発狂系もいいよね
ゴースト(一人15役)みたいに胡散臭いカタカナ語しゃべるやつでもいいぞ
※739022
だからと言って新人声優さん達に仕事を与えていかないと後続の育成も出来ないし
業界自体の衰退にも繋がるんやで?
徐倫の演技はEohで更に進化してて驚いた。それよりも驚いたのは小野Dの完全にものにした演技だけど。
※738952
最近続々声優さん追加中だから行けそう
確か三蔵ちゃん、茨木ちゃんも追加の人だし
※739021
ハクオロさんにアルルゥ、カルラにベナウィにウルトリィ、カミュあとGO未登場だけどエルルゥ
ざっと思い出せるだけでこのぐらい
続編含めればクオンもか
※738937
上姉様と下姉様とメドゥサーさんの浅川さんの演じ分けもすごいなあ
上姉様と下姉様は声質同じなのに雰囲気の違いがすごい
沢城さんの声初めて聞いたのは多分真紅だったな
今思えばFateの聖杯戦争の設定が好みなのはローゼンのアリスゲームからかもしれない
※738985
俺が使ってるのは、霧島レイというレーダーです。
中々に可愛らしいですよw
ナビから若本ボイスは、絶対にヤバい(確信)
※739042
ヴラド公の声優は置鮎さんでしょ
Angel Beats!で岩沢さん好きになった理由が半分くらい沢城さんの演技だったなあ
ゲームで真っ先に攻略したけど色々と凄すぎて他の人のルートを見る気が失せる出来だった……
梶裕貴の声好きだから参戦してほしい
※739048
EXって書いてあるからEXTRAヴラドじゃろ
※739048
そんな貴方にextraシリーズ
最近セール中だしエクステラに備えて買うよろし
※739035
今の無理に下手な新人使ってるのが業界の衰退につながってると思う
ちゃんとした能力がある人に十分なお金を払って雇う方がいいと思うぞ
※738930
いうてもラーマくんけっこうタッパあるんだよなぁ(168cm)
長身男の娘という業の深いジャンル・・・
※739045
FGOはじまる前にアストルフォで落ち、「そんなこと他ではないだろはっはっはっ」とか言ってたら中の人補正でデオンで再度落ち
「ストーリーかっこよくていいなぁ…」とか思ってたのに気付いたらネットで精神汚染されて落ちた
今じゃ目の前にいたら思わず抱きつきたくなるぐらい落ちましたよ
※739055
新人が増えすぎていることは否定せんが、その中で新時代声優も普通に出てきてる以上そんなことは決して言えないと思うぞ
※739034
ゴーストのせきともは大体似たような演技ばっかりやってて勿体無い
今の感じだとただ1人15役っていう内輪ネタやりたいだけの感じ
そもそも偉人達は別人なんだから、同じ声だと子供も混乱するだろうに
※739064
つーかこの記事の沢城さんからして相当若いころから声優の役もらってるからこそ今があるわけだしねえ
沢城さんは落ち着いた大人の女性の演技が一番好みだな。
図書館戦争の柴崎はイメージ通り過ぎてびっくりした。
※738982
DIOは時代や状況によって話し方が全く違うから自分の引き出し全部出したっていってたな。そのために増量までするくらい気に入ってる役らしいよ。
そういや沢城さんっていつから型月に関わってるんだっけ?ドラマCDの前にモーさんの演技してたっけな
※739035
いまもう子役上がりと元アイドルの声優が殆どだし
前者の方はある意味育成終了してるようなもんだから、強いて席与える意味もねーと思うが
昔は舞台役者が声優やってたわけだし、横滑りする業界であって育成する業界には見えないな
声優関連で思い出したんじゃが、他作品マスター役とかその他の中の人の鯖が気になるな 植田さんとか鈴村さんとか
なんか植田さんは収録したと聞いたが
※739078
その子役上がりに仕事を与えることが育成というんじゃないのか?
※739055
遊戯王という声優育成場はすごいぞ
最初は下手でも数こなすからどんどん上達してくしな
だから新人使うなってのはおかしい
※739071
キリトさんみたいなイケメンボイスの演技も好きだけどハイスクールD×Dや最近だとリゼロでのキチ入ってる演技もいいよな松岡くん
最近はお姉さん役多くなった気がするのは同意。徐倫とかモーさんが分かりやすい。
でもエルルゥの様な幼い子供も演じられるから、その幅広い演技をもっと聞きたい。
だからシータちゃんには期待してしまうのよ。
追加声優、羅生門〜鬼ヶ島までの新鯖はみんな追加なんだね(東山さん、小松さん、戸松さん、花江さん)
後ノッブくぎゅも最初名前無かったのか
これは柚姉来てもおかしくはない
※739078
舞台とアニメはかなり演技に必要な技能が違うらしいからね
ただ舞台出身だと無塚しいと言われている叫びの演技がうまかったりするらしいけど
※739090
求められてるものの違いだな、自分自身の体も使って演じるのとアニメという仮の体を使って演じるというのは結構な差だ。聞きかじりだが泣きと笑いの演技を使い分けるのが相当難しいらしいな
※739079
ジナコの人が沖田やってるんだしだんだんと出てくれるんじゃないかな。個人的にはランルーくんの人とかも出て欲しい
メタいこと言えばカニファンみたいなものでもないとフルボイスで兼任したキャラ同士が対面とかしないだろうしマスターとか普通の人間演じてた人にどんどん鯖の役やって貰いたいのはあるね
初めて沢城さんの名前をしったのはアルトネリコのクローシェだったなあ
サ行の発音が徐々に特徴的になってさ、人によってはクドく聞こえるかもね。
で、その発音がジョージに似てるんだよね。
※738954
置鮎龍太郎も追加ね。ランスロット以外は全部FGOが初。
どのキャラでも声質はほとんど変わらないのに完璧に演じ分けが出来ててすごいと思う。
セイバーランスも期待
※739059
んなもんD灰のアレンでとっくにとおった。初期は本当に少女っぽかった。
※739093
イアソンが実装されたらワカメの人がいいなとか思いました
※739079
ソシャゲはいつ収録したかあんまり関係ないからな
何か別の収録のついでに半年以上前に収録する場合もあるし
※739097
地味にランスもFGOでかなり喋れる単語増えてるからセリフもかなりとってるだろうしね。しかしバーサーカーの演技をする人ってすごいな…特にただ叫ぶだけ系のやつを演じる人はすげーよ
流石に士郎が来るのは難しいだろうけど杉山さんが声を当てたサーヴァントとか登場しないものかのう
どちらかというと狂気よりの演技が好きかなあ。ダンガンロンパのあの子とかドストライクでしたよ
※739106
リミゼロさんの鯖並に気合い入ったキャラデザ見ると戦わせてみたくなるなあ
※739095
当時のモードは父に自分を認めさせることしか頭にないんだったな。病んだ演技になりそうだ
※739090
ゆってもアニメによって求められる演技も違うしなぁ。ジブリや富野は舞台寄りの演技求めてるだろうし
新井里美なんかはアニメ演技に適応しすぎた感はある。無印ファフナーや劇場版Zの頃と演技が違う
単純に上手くなったんじゃなくて、深夜帯のアニメでよく聞くような抑揚や間のとり方をするようになった
※739051
正直昔は嫌いだった(一時期の主人公=梶さんみたいな構図)けど今は少年役は彼か白石涼子(プリヤのアンジェリカとか)か小林由美子が一番
こうグっとくる演技してくれるからアンデルセンみたいな感じで見た目は少年・・・?な鯖で来てほしい
ヒルメスみたいなドSも好きだぞ
※739097
置鮎さん、無双シリーズも出まくってるからなあ(オロチシリーズ込みで6、7キャラくらい
一つの作品に同じ声優が兼ね役(ノットモブ)があると、やっぱ実力とかそういうので敬意を抱く
北米版ストリートファイターのキャミィ役で向こうで新たにアメリカ人起用の新収録しようとしたら、
沢城さんキャミィの初めのサンプルボイスを音響係がおい、まだ収録するな、と勘違いしたエピソード好き。
※739083
遊戯王はレギュラー貰うと一年以上やるし、何よりテキスト朗読でかなり大変だろうなあ
懺悔します
最初、オリオンが沢城さんだと気づけませんでしたorz
あ、沢城さんは駿河系の賑やか系が好きです。
モードレッドよりモーさんが好きです///
※739089
柚ねぇの名前を見てしまったら、
期待が高まって理性が保てるか
わからんな。そうだろ、管理人?
※739084
キチ役だと櫻井さんにもお願いしたいぜ・・・
ええ、ビゾンさんみたいなのとアニメ4部の露伴みたいなので
あと竹内P
※738888
Gガンダムで師匠戦で絶叫のあまりに喉を潰した話を聞いて声優も命懸けだなと思った。
※739124
櫻井さんのマーリンやマッキー系の胡散臭いイケメンの上手さよ
※739106
疑似サーヴァントがウェイバーだけじゃもったいないし、もっと挑戦はしてほしいな
※739125
緒方さんがシンジの叫ぶ演技で喉火傷したような状態になったって小話もあるな
叫ぶ演技上手い声優さんの絶叫演技は好きだが喉壊さないように気をつけてもらいたいな
※739123
猛々しく空に登る、炎のようにきらめく夢(姫君参戦)
※739125
だからこそのプロですよ。
本当にすごいわ
子安さんも過呼吸で危ない目にあったとか
※739116
ヒルメスみたいな激情系と言えば、個人的にはイアソンの声に梶くんアリやなって思った
異論は認める
※739124
個人的に基地櫻井と言えばハセヲかな!
正直、G.U.はPVで彼の名演に惹かれて買った感あるしw
FGOで鯖化することはなさそうだけど一応
メルブラのリーズバイフェ&Zeroのナタリア=ドリグラ役の渡辺明乃さん
GoA(ドラマCD)のヴォーティガーン=クロウ役の汚い小山氏
・・・辺りも居りますよ?
※739123
所長礼装見た時のおひたしネキみたいに心臓発作起こすかも。
バイオショックインフィニットと言うゲームでヒロインのエリザベスをやってたんだが
DLCで出てきた歳をとったエリザベスが声のトーンも話し方も違うのに「あ、これ間違いなくエリザベスだ」
とわかる演技をしていたのは凄いと思ったな
雨宮来ないかな。
おバカ極振りのアクアみたいで来るか
それとも普通、いやおバカ極振りだな。
それしか考えられん
※738954
安井さんも追加していいんじゃない?バーサーカー役が結構多く、ヘクトールや李書文とか渋くていい男の役が多いよね。
※739126
櫻井さんは胡散臭いイケメンをやらせたら日本一だと思うよ。
一番好きなのだとサイコパスの槙島だな。
※739130
喉を通り越えてマイクも壊す声優さんもいるしな
※739055
FGOはFateって言う強力なコンテンツだから声優に金かけて揃えられるけど、他のソシャゲでそのレベルを保てってのはちと酷ですよ。
あと、実力のある人に絞りすぎると兼ね役が多くなってコストがヤベェ。
楽しむ側はそりゃ実力のある有名声優欲しいけど、作る側は利益を出さないと。
その利益だってただ「金を儲けたい!」ってだけじゃなく、より良いサービスやメディアミックスに繋がるわけだし。
※739078
子役上がりに席を与えなければ20年後に「子役上がり」はいなくなる
アイドル上がりの声優なんかデビュー1年未満で名有り役を演じた新人だけで数えても3割がいいところだ
横滑りが多かったのは昔の話で、ここ15年は俳優出身のほうが珍しい
時代と視点を自分のドクサに都合よく回しすぎて論理が破綻してるぞ
※739106
猿飛佐助とか。
※739124
竹内Pって久しぶりに聞いたあいつ演義うまいか?
アイマス自体演技できない人の集まりだしもう見ないからいつもの一瞬で消える系声優だと思ったんだが
山寺、水城、堀江、田村、このへんの大物参加はまだか
※738997
自分が最近やっばいと思ったのは松岡さん
キャラだけで見たら黒の剣士と変態漫画家と怠惰の大罪司教が同じとか想像つかねえよ
※739106
サスケェはともかくヴァンガードじゃあバカっぽい役もやってたし演技に幅があるよね
※738997
役にとらわれないっていうか池田さんみたいになんでもシャア(スタッフに強要されてる?)
になっちゃうのとは逆で
若本さんみたいにどのキャラも若本(ぶるわぁぁぁ)になっちゃうようにどのキャラも神谷浩史になってると思う
特にキレ芸が多いから尚更そう感じる
※739156
武内Pは社長と同じ“武”内なんやで
最近発売の「カリギュラ」ってゲームじゃ、頼りになる先輩役で良かったけどなぁ
涼やかな低音ボイスという点じゃ、なかなか良い線いけるんじゃないかと
※739066
というか東映は関智酷使し過ぎなんじゃが・・・
今年の一号に居たかどうかは分からないが、去年までの春のライダー大戦映画には必ずってくらい居た気がするぞ・・・アマゾンとかショッカー首領役で。
※738942
>役柄の脱却が難しい
釘宮さんとかほかにもちょこちょこ思い浮かぶのいるけどなんか若本さんが真っ先に浮かんだ。ジェイクリーナスで知ったけどあのひとぶるあってなければ渋くて格好いいお声なのよね。
※739156
ニンスレのデッドムーン=サンみたいなのは結構よかったと思うぜ
「親父ィ!!」の発音にツボった
※739155
別作品ネタはあんま好きじゃないなぁ、エドモンの時とかうるさかったし
え、小次郎?あってるしいいんじゃね()
※739097
何となくだけど、やや無表情なイメージがあるセイバーランス
※739138
貶してるのかと思ったらクレヨンしんちゃんのぶりぶりざえもんのことか。
※739083
遊戯:闇遊戯込みで一人で二役をやるという初っ端からハードプレイ
十代:初期は陽気だが、後半からガチシリアスでトーンダウンしかかる
遊星:熱が冷め過ぎたクール、しかし、熱血、絆、満足精神に満ちたキャラ。中の人が絶叫の練習してたら隣の人が心配になったほどに初期から凄い絶叫っぷり
遊馬:十代よろしくな明るいおバカさんだが、ダメージの悲鳴・悲しみからの悲鳴はまさにハイブリッド
遊矢:シリーズ初の声優からの出自。キラートマトモードの遊矢が凄く好き。
シリーズを見なおすと、初期と後半での声の雰囲気とか(主役や仲間含めて)全然違って面白い
※739170
生粋の特撮オタで自分で特撮作るくらいだしな、関智
それは置いといても東映は無茶ぶりは多いと鈴村さんと神谷さんがラジオでぼやいてたな
そこでもネタ入れるのが杉田だけど
※739146
天さんフリウォで初めて聞いて棒かな?とか思ってたが、このすば見た時は全然思わんかったな
個人的には菅原正志さんとか池田勝さんとか藩めぐみさん辺りの鯖が見たい
芸達者よねーっつって真っ先に浮かぶのが正体←芹沢茜だな
ベッキー演じてる芹沢演じてる話の時は原作のネタ知らない人は完全に騙されてたもんなあ
※738991
マーラ…くん…だと…!?
※739173
ネタ役が多くなりすぎて、ワイルドアームズとかでぶるぁ系じゃないキャラが来た時は喜んだらしいな
※739156
あれで声優学校出た20代半ならまだしも、まだ十代で伸び代あるしなぁ。
ビッグネーム掴んだから使い捨てにはされず、現場でじっくり育成コースじゃねぇかな。
滑舌並、声質良、歌良で、なんだかんだ2クール演じきった実績も良い方向に向くと思う。
あと、意外だが武内くんはPみたいな丁寧で物静かな演技より、荒々しくて猛々しい役の方が合ってるっぽいんだよなぁ。
※739177
今までは代役が出来なかったんだよね。出てきても喋らなかったり。
こういうのってあれこれ言う人はいるだろうがまた「ぶりぶりざえもん」が出てくれるようになるのなら僥倖だよ
※739170
特撮というとジニス様のような感じの声のキャラきてくれないかな
※739179
遊星は正直1話からいろいろ持ってってくれた印象
こうやって並べると小野賢章さん目立つなあ
※739166
その一方で低い声とかもカッコいいよな。そしてあの人のアリアリラッシュはどうなっているんだ。
※739187
それな、昔からぶりぶりざえもんが好きだったから、またテレビでぶりぶりざえもんがしゃべっている姿を見れて、嬉しかったぜ。
菅生隆之来ないかな
来てくれたらもれなく大物ラスボス級の鯖枠に入るぜ
事故って怪我した状態で収録に挑んだ朴ろみさんとかかね
※739199
朴さんといえばエド演じてる時はカラオケで喉ガラガラにしてから収録望んだんだっけか
かなり喉に負担かけることだろうにそれを1年間続けたのは正にプロ根性だよね
GAって見るとギャラクシーエンジェルの方を思ってしまった
ミントさん最高
※738971
スパさんとカリギュラ含めても兼役感0に等しくてスゴイ
※738971
スパルタクスと伯父上も鶴岡氏だな
キャラの方向性が四人(Wジルを別人とカウントすると五人)とも見事にバラバラなのがまた……
お疲れ様です
※739168
あと、あの子の低い声で不良役とかやらせると、いい塩梅でドスが聞いてて好き。
火の丸相撲の不良は「いけるやん!」って思った。
いつかはガッツリ悪役とかをやって欲しい。
※739170
アマゾンの技を全部アドリブで言って「合ってんのアレ?」「関さんが言うなら合ってるんでしょう」って監修みたいな扱いされてるぐらいだし……
「ディエンド、トモダチ」がアドリブだと知って驚きましたよあたしゃ
ペルソナ3からのエリザベス聞き慣れてると大抵の演技に耐性が付くんだよ…
信長の野望 創造シリーズの織田信長役の神奈さん(兄貴とオルタニキの中間系)が最近癖になる
史実の織田信長が甲高い声だったから起用されたらしいね
魔王兄貴ボイスでの「で、あるか」とか結構好き
ムービータイトル「滅せぬもの」
「死のうは一定。されど 我が創りし世は 人は 果てず」
燃え盛る寺に消えゆく神奈ボイスはかなり見直した
てか茨木童子役の東山奈央さんも他のキャラ担当してんのかな?
それはさて置きだ
cv小野大輔、平川大輔、三宅健太、小松史法、石塚運昇、福圓美里のサーヴァントはまだかな?
※739040
GAにデジこにぴたテン…あの頃のブロッコリーは最高でしたわ。
これは沢城さんだけじゃなく田中理恵さん達にも当てはまることなんだけど、数年前にやっていたローゼンメイデンの役を当時とあまり変わらない声質で違和感なく再び演じられたのは本当に凄いと思ったよ。
※739126
でも最近は胡散臭い系ばかりだからさ、たまには清麿辺りのもまた見たいなーって
※739196
他にも池田秀一、若本規夫、郷田ほづみ、井上和彦、細谷佳正、平田広明、宮本充は登場して欲しいなー。
若本さんはビクトーリムとかのネタキャラ的なのもいいが、ロイエンタールみたいな真面目でイケメンな男性役もいいと思う。
あと個人的には暗黒イケモンこと安倍晴明は宮本充さんが似合うと思うんだ。
※739158
フェルグス伯父貴と桐生ちゃん、どちらも身長184㎝なんだよなぁ(体重は2㎏差)
いや、だから何だって話だけども
東地宏樹さんのサーヴァントも来ないものだろうか
この人の禁書のアックアとかUCのダグザさんとかRewriteの江坂さんなどの渋いおっさんの演技好きなんだよね
※739223
スザクやアスベルさんみたいな正統派騎士も見たい
※738991
マーラじゃないラーマだ。前にも間違えてる人がいたが、その2人は名前混同したらアカン
※739223
個人的にはマルマシリーズの印象が…
そういや大塚さん出てましたね
※739221
個人的にその手の話で真っ先に思い浮かぶのはうさぎちゃん
何年空いたっけアレ
無双シリーズも作品ごとにキャラの雰囲気が全然違う時があるから困る。
1・2の信長は声低いが3の時は甲高い(史実より)だったり、
1の幸村は殺意に満ち満ちていて、2以降か熱血爽やかな雰囲気。3、4で天然属性ついたり・・・
※739219
おっと待ちな、それなら当然cv興津和幸、上田燿司、杉田智和、佐藤拓也、伊丸岡篤、藤原啓治、井上和彦、羽多野渉、小野友樹、高木渉、梶裕貴、森川智之、速水奨、中田譲治、加瀬康之、真殿光昭のサーヴァントも実装されるべき“じゃあ”ないのかな?
※739224
清明「私が呪術を書き換えたのだ」
キャス狐「おのれ、許さないぞ暗黒イケモンーーー!!」
※739167
池田さんは時獄での「シャアの演技をするフロンタル」の演技が凄かったな
「行け、アクシズ。忌まわしき記憶と共に」はただただ鳥肌が立った
※738903
両方とも毒ある!食べられない!
それでも食べたよ、それでも食べた
食べなきゃ飢えて死ぬからだ
一緒に食べた二人、かわいそうに・・・
そろそろ勇者王もサーヴァントに成るべきだと思うの
無論真名は勇者王
※739244
実のところ池田さんってシャアとフロンタルの演じ分け出来てるんだよな
よく聞くとシャアの時は感情入ってる人間味のある演技だがフロンタルだと感情が入ってるようで入ってない上手くは言えないが人間として無機質な演技なんだよね
声はどちらも確かにシャアなんだけど違うキャラとして演じられるあたりすごいわあの人
※739240
ここの人たちって意外に秩序・善か混沌・善の人が多いよね。
なお、性癖は考慮しないものとする。
しかし本編のセリフも一部でいいから声実装してほしいな
ドレイクのラストシーンとか、アステリオスの最後とか脳内再生だけでは物足りない
そういやコナン見てたらまあ当然豪華声優陣なんだが、コナンってよくよく考えたら、最近の作品と比較すると220代後半から50代からいの中年のおっさんやらが登場する割合高くね?
最近の作品は下手したら10代の若者しか登場しない作品もあるからなんか、変な違和感を覚えたな
※739170
ショッカー首領は全然違和感なくて素直にびびったな
※739059
牛若と同じ身長というね
ラーマはそもそも厳密には男の娘扱いしてない人も多い
どっちかというと雌(ry
※739236
「アーチャーさんの187cmの体が小さく見えるほどのビッグ石剣!!」
※739249
それどころか、リッツに出てきた悟沢さんみたいな感じで英霊「野沢雅子」が出てきても違和感ないレベル
※739189
最終回では頼光お母さんと青髭の旦那も踊ってましたね。
沢城さん最初に聞いたのはミントさんだったなぁ
そっから、真紅、アルルゥで驚いたのは良い思い出
紅の真九郎とか普通に好き、ラーマくん好きになったのもこの人が一因
モードレッドだけじゃなく、モーさんを完璧に演じてたのはマジ凄いと思う
ノッブみたいなキャラもいいけど、くぎゅの妖艶なキャラがみたい
※739142
サポートキャラでエリザベスが実装されたら嬉しいンゴねえ
あとひろしブッカーも実装されないかな
※738876
「もしも、報道ステーションのナレがモーさんだったら」。
……なんでさで消してくれ。
※739005
間違いなくイベントのネタ枠でねじ込まれるな!
あとケリィの中の人は若奥様の中の人にデレデレのはずだけど、素のお人柄と違って若奥様もカーミラ様もけーかたんもホンワカのかけらもない人なので、ちょっと想像つかない…
声優がいない媒体からの既出サーヴァント組の声優も楽しみだよなぁ
蝉様にアヴィ先生。
※738902
兼ね役はアニメ制作側がギャラ節約のためにやってることだからどっちみち若手に仕事がまわることはない。
※739273
釘宮さんといえばツンデレキャラだから型月でも演じてほしい
釘宮さんの初めてのツンデレキャラって何だろう?
※739279
よしわかった!(よくてよを押しながら)
原稿を渡されて「よっしゃ!」「まかせな!」と受け取り、マイク入ったとたんにおしとやかに読み上げるモーさん・・・いいね!実にいい!
※739279
言いたかっただけタイプのネタなのはわかるんだがすまない、普通におもしろい
※739283
くぎゅはツンデレよりも素直系ショタボイスがいい。しかもレアだ。(個人の所感です)
ハガレンのアルみたいな役、また来ないかなあ…
プリヤでゲスロリのくぎゅ、ベアトリスが今期聞けるのは本当にめっちゃ嬉しいし今後楽しみ。
※739223
雷句さんの新しい連載の主人公、清麿声で再生されるわ
プロト我が王はやく来てくれ
姉弟で出演とかされないかな。魔都紅色幽撃隊で耳慣れてしまった。
※739281
ワイの中では小山芙美さんと子安氏で再生されとる。
後者は完全にレザード・ヴァレスという男のせいなのじゃ。
※739177
調べてみたらマジでびっくりした
グルメレースのオカマはフラグだった?
※739241
本質的な大物じゃないけど普通に大物じゃ相手にならない悪党ってのが実にツボ
※739237
山ちゃんは何となくケイローン先生のイメージがあるなぁ。
それとKHシリーズの山ちゃん劇場振りはマジで凄いと思うわw
ふと荒川アンダー ザ ブリッジを思い出したが、半分以上がfateに何らかの形で関わってると気付いた
沢城さんからずれるが
荒川の坂本真綾さんも良いけど、ホスト部のハルヒ系真綾さんの声とかも良かったなぁ。中性的でいつも胡散臭い人を相手にして面倒くさがってる系ボイス(ときどき良い声で鳴く)
あの作品て確か藤岡家の母()の声優って子安だったよね
で、宮野と鈴村もいたかな
※739290
少年役のことなら、血界戦線のブラック、絶望王役とかあるでよ。というかその作品一人三役だったわ。
まさかカーサの名前が出るとは
沢城さんハマり役だったな。クールで邪気がなくて、それでいて悲壮さを秘めた感じが出てて
…作品に出会ってから、何年も経つがカーサは未だに俺の中ではミステリーだわ
大きな矛盾を抱えながらも、最後まで生き様を変えなかった彼女を讃えたザザの言葉がほんと印象深い
※738983
知ってる人がいて驚いた
あの若干の舌ったらずボイスが凄い好きだわ
低くて凛々しいイメージがあったから全然違うキャラの声聞くとホントびっくりするよなー。声優さんすげぇ
※739212
逆に東映がいい加減すぎるだろ・・・。
実際、オールライダーVS大ショッカーの時「変身アイテムの腕輪が無いのに変身してるアマゾン」という致命的なミスを犯してるし(ディエンドがパクッてたというストーリー)他のライダーで例えるなら映画の最初から最後までベルトのないままで展開してるようなもの。
※738885
そしてシャフト作品の半分位に出演して、それぞれ違う方向性・年齢
のキャラという中堅層の鑑。また実験的試みで声だけ入れ替わったり
エピソード内容である人物が不在でその人物の代理をする話の演技とか
最高だった。
有名な声優は数多くの仕事をこなす。
その代償として新人がいつまでたっても出てこない
大塚明夫さんが声優だけはやめろって言ってる理由はFGOをやってても分かるね
※739307
ジュウオウジャーとのコラボ回も凄かったな。ジュウオウジャーパートの時は怪人で出てるのにゴーストパートでは偉人ゴーストで出てるという・・・子供たち混乱するんじゃないか?
※739279
ナレーションの最中に父上の記事が来たらどうなるのっと(よくてよポチー)
沢城さんは低予算人ぎょ…キバーラから知りました
同じ役なのに妖しい声からマスコットみたいな演技もできるって凄いと思ってました(粉みかん)
※739283
私はアルフォンスや新庄運切好きなんでなんで少年ボイス系も拝みたい
※739149
来月にその帝王ボイスのキャラをパーティキャラとして使えるゲームが出るらしい…。
※739196
渋い声役、か・・・
矢尾一樹、立木文彦、有本欽隆、大友龍三郎、大川透、佐々木誠二、小杉十郎太・・・
位かね?
(某漫画チョイス)
※739321
ホルホースの木内さんの声、好き
DTBの黒の木内さんの声、もっと好き
※739290
ショタボイスなら朝夕アニメの方が聞ける可能性が高いぞ。昨年も金田一に出てる。
※739251
スーパーロボット大戦でやるとか違いが凄くわかるよね
それがわかるのは、第三次Zの二作だよ
後、先月オリジナルキャラのみのスパロボの新作が発売されたよ(ダイマ)
※739166
フォスターズ・ホームのブルーの衝撃は今でも忘れない
※739179
遊戯王アニメといえば東映版のこと・・・時々でいいから思い出して下さい・・・
あのホラーテイストが好きなんです
※739326
業界よく知らないけどそんなに世代交代出来てないか?
回す方のノッブとか若い人一杯出て来てる気がするんだが
てか新人が出てこないってのは多くの仕事をこなす有名声優じゃなくて使うクライアント側が悪いのでは無いのか?
※739316
カーサは好きだったな。というかBBBは好きなキャラは多かったのに九龍だとカーサ以外まるで興味や関心がわかなかったのが自分でも意外だったな。彼らの吸血鬼としての特性故に結束力が強くて疑似家族としての話はこれでもかと書かれたのに、読んでても速く死なないかなとか冷淡なことしか思わなかった。最後に生き残った子もきっちり死ねば良かったと無情さだったけど、カーサだけはかなり熱中して読んでた。
そのせいもあって死ねばいいと思っているのにカーサのことを思うと胸を突かれるような思いでもあり、かなり複雑な気分だった。カーサはBBBの裏ヒロイン、ヴィラン側のヒロインと言っても過言ではないと思う。
※739326
明夫さんの場合は、親父さんが居た事、ツテ(当たり役)が出来た事、あとは運(すごく大事)だものな。
親子で親子役の共演の作品見ると今は涙が出る(MGS4)。
ディケイドのキバーラで初めて知った
で、めだかボックスの名瀬さんでびっくりした
幅広いよね・・・
テイルズシリーズにおける沢城みゆきさん
・威厳溢れる精霊の主。作品きってのイケ魂。たまにボケ。
・↑の人の並行世界の同一人物。ツンデレだけど優しいお姉ちゃん。
・上司の難しい言い回しが分からない、野生児なアホ男の子。
・↑の前世の愛玩動物系門番神様。語尾が「わん」。可愛い。
この役幅の広さよ。
※739345
東映版も声優なかなかに豪華だったな。そして社長もちゃんと「緑髪で緑川光」だったし。
東映映画版の真紅眼の黒竜の最高なくらいにカッコよかった
※739316
一番のミステリーはアニメ版の服装だけどな。
9巻のカーサVSアンヌと7巻のジローVSダールは絶対に見るべき名勝負。臨場感が半端ない。
※739335
個人的にセミ様はゆかなさん、
アヴィ先生は内田直哉さんのイメージがあるわ。
※739345
東映版は原作最初期のホラー感をすごく良くアニメに出来てた。
あと、渇いた叫び、大好きです。
※739308
モーさん「それではヨーロッパチャンピオンズリーグの話題です。UK同士での一騎打ちとなった昨晩の一戦、マンチェスターはセルティックに翻弄され、前半に大量得点を許します。グリーンのピッチでケルトの誇りであるグリーンのユニフォームを身にまとい華麗に活躍するチームに、スコットランドのファンも緑の旗を振って歓喜。後半は果敢に追いすがるもセルティックが粘りのある戦いを見せ得点に結びつかず、さらにロスタイムに追加点を許し…てなんだよ、イングランドがスコットランドにぼろ負けしてるじゃねぇか!しかも今観客席にクーフーリンご一行の野郎どもまで映ってたし!エール呑んでご機嫌とかマジ許せねぇ!なんだ宣戦布告か?あぁ?!どうせ今頃またこの放送見て『今日もエールがうまい』とか愉悦ってんだろ!剣は槍よりつえぇってとこ見せてやらぁ!とりあえずぶっこみいくからまってろ!あとイングランドの野郎どもも覚悟しときな、その根性今からこの俺様が叩き直s」ブチッ
メインキャスター「ただいま大変不適切な放送があったことをお詫び申し上げます。一旦CMを挟んで引き続きスポーツニュースをお伝えいたします。」
※739340
DTBも豪華声優陣だなあ。二話完結型だったからキャラが多いせいもあるけど。
ゲストとはいえ草尾毅とか佐々木望とかのお声を拝聴できるとは…。
中盤の銀の話大好き。
偽物語とシンフォギアに出てた頃は、両方裸族とか言われてたなあ
個人的にすごいと思ったのは、ココロコネクトの入れ替わり演技かな
※738997
たしかDEEN版のラジオの時にゲストで出てた気がする。
「ゲームやりましたよ」と話してたことぐらいしか覚えてない自分が悔しい
※739348
そして今度は、覚者の人がオタコン役の田中さんだというね。
※739364
渇いた叫びいいよね。
でも1話の牛尾さんとのゲームが再現されなかったの残念だな。
気弱だった遊戯が突然えげつないゲームを提案するって言うギャップが良かったのに。
※739346
世代交代と言うより、一部の若い人に人気がでて、あとはベテランが支えてる印象
ソシャゲとか新人さん使い潰されてるように見えるし、生き残り大変なんだろうなぁと思う
※739364
OP・ED共に良い曲だったね
『渇いた叫び』と『明日もし君が壊れても』
今もまだ覚えてるわ
※739283
シャナじゃないかな?
シャナ→ルイズ→ナギ→大河でツンデレのイメージが固められていった気がする
個人的にはシャナの鋭さがある声が好きだなぁ
※739346
実写と違って声は老化が遅いから、巨大化したコンテンツにはほとんどいつまでも居座れるんだ
吹き替えも同じ俳優には同じ声優を使うことが多いし、新たなヒット作が生まれない限りヒット作に乗っかれないというのもあって、声優は世代交代が遅い
その上、声優志望の数が増えすぎてすさまじい狭き門と化してるから、「声優だけはやめろ」と言ったほうがいいだろう、みたいな形で言われてたんだったと思う
とはいえ大塚さんも別に新人を嫌ってるわけじゃない(むしろ面倒見はいいらしい)し、言葉から受ける印象とはちょっと違った意味合い
※739365
熱の入った長文
なのに脳内再生余裕でちょっと感動した
※739324
大丈夫だ、問題ない(再臨でごつくなるバベッジさんを見ながら)
某ラジオ
沢城みゆき「おっぱいってそんなに重要?」
寺島拓篤(アンリ・エジソン役)「俺、お尻の方が……」
沢城みゆき「聞くんじゃなかった……」
※739216
最近杉山さんのツンデレ演技(というか杉山さん全般)にはまっている私が通りますよっと
某国擬人化漫画(アニメ)の飯マズ眉毛はいいぞ
正直このサイトでここまで声優談義が盛り上がるとは思ってなかった
※739374
ソシャゲはほんとひどいよな
シンデマスとか新人使いつぶす気満々だし
マイナーかもしれんがPersona -trinity soul-の双子役が印象的だなぁ 次回予告めっちゃ好き
※739159
貴様!水木の兄貴なのか本職は歌手になりつつある水樹奈々嬢なのかはっきりしろ!
※739402
それじゃあ収録考えたらアイマスがくぎゅの参加した作品でもかなり初期のものってことなんか初めて知った
※739381
実際昔の声優さんが売れない俳優のバイトだったと話には聞くけど、今は一部のベテラン以外は明らかにアイドルの一亜型になってるからなあ…
本職のアイドルがテレビで歌って踊ってコンサートしてブロマイド売ってテレビドラマでお芝居してたのが、歌って時に踊ってライブやってグッズ売ってグラビア出してアニメで声のお芝居する。ほとんどひな形一緒。男性アイドルとかは圧倒的なジャニ○ズ軍団とすみ分けして売り出せるのもうまみが大きいだろうし、女性アイドルは容姿や年齢のハードルが、本職アイドルと比べたら多少ハードルは低い(それでも十分に高くなってきてはいるけど)。
アイドル出身で芸能界で生き残ってる人のことを考えたら、新人声優からベテランで生き残る率も妥当かと。
そろそろ石川プロと木村良平(昴の方でもいいぞ)のcvが欲しいです
※739384
アンメアみたいに二人一組のサーヴァントで参加したらある意味面白いかもね
まぁ一人のキャラを二人で演じたアニメはあるけど
※739364
今年もやるのかな?NHKのアニソン垂れ流し回にはリクエストするぜ
※739389
彼女の人生マジベリーハード。
おせっかいな殺し屋が彼女のために最強の極道組織に
たった一人で殴り込みをかける所は龍が如く屈指の名バトル。
時系列が一番古い作品だから新規の人も大丈夫よ?(ダイマ)
※739409
マルチな活躍が期待されるアイドルに対して、あくまでも声優に軸足を置いてないと不評を買う、みたいなファン層の志向の違いこそあれど、「一亜型」という言い方なら問題ないだろうね
だからまあ広く言えば「芸で食っていこうとするのはやめとけ」って感じだろうとは思う、その中でも育成基盤が(他の業界に比べれば)整ってない声優は特にやめとけって話で
※739066
あれ確か、スタッフは声優を別にしようとしたけど、本人がやりたいから今に至るってどっかで聞いたな。
※739413
石川君はジーク、木村さんはカウレスのイメージかな個人的に。
※739413
RINNEといい、東レといい、共演多い二人だなw
東レのラジオは面白かった
※739340
わ か る わ
特にヘッドホンとかで聞くと男でもドキッとするよね、あの人の声
※739362
あの作品は混戦多くて、ベストバウト決めにくいw
ゼルマンvsダールも好きだな。近・中・遠距離の使い分けで相手を翻弄する闘将の血統がかっこよすぎる
※739251
シャアはシャアというキャラとしての演技、フロンタルはナレーターっぽい演技…という印象がある。
フロンタルの方はここにいるんだけどその場所にいない、(心の部分は)もっと高いところかモニター越しから喋っている…みたいな
※739568
ジローVSダールはそれ自体もそうだけど、その前のダールが特区を疾走するシーンで徐々に激突に向けてヒートアップしていく流れからの繋がりがあって最高に熱いんだよ。ほんの1ページに満たない文章だけど、「無心になって剣を打ち込む」ってのをあそこまで上手く描写してる作品はなかなか無いんじゃ無かろうか。
ゼルマンVSダールは、ジロー対ダールの絶望に抗うのとはまた違った熱さがあるよな。ゼルマンは戦う時は本当に生き生きしてる。そういうのを描写するのも上手い。ゼルマン様が楽しそうで何よりです。
※739563
原作ではクーデレというか仕事人間が仕事以外の人間らしい生き方を知っていくって話だけどアニメ版はツンデレだったから
※739273
なんでさじゃないです、ごめんなさい
cv.くぎゅなら幼女&年m…お姉さんボイスのキュアエース推し!
みゆきちはアルルゥみたいなロリ声が好きだからもっとやってほしいんだけど
やるのは年齢層高めの演技ばっかなんだよなあ
※739173
古いがロイエンタールとか凄いイケメンボイスなんだぞ。
後シャピロとかね。サルファのボイスイベント?アレは当時のそれじゃないから。
セルも完全体はイケメン系統の声なのよね、当時は。
出て欲しい声優なら加瀬さんと小西さんだな…このお二方もいろいろなキャラこなしてるし…
怪盗ジョーカーのクイーンちゃん可愛い
スクストの夜木沼伊緒ちゃんも可愛い
※739408
※739421
伊織とシャナは共に2005年だな
それより前でメイン級のだと
2004年にリリカルなのはのアリサ、ブリーチの涅ネム、マリみての瞳子
2003年にハガレンのアル、金色のガッシュのティオ
2002年にりぜるまいんのりぜる、ぴたテンの小星
2001年にヴァンドレッドのシャーリー
とかやってる
※739351
夜を統べる男を公式ネタにしてしまった信長君の罪は重いw
武蔵の副会長も沢城さんだよね。FGOの中だと声はラーマ君に近いかな。
ホライゾン3期はよ。
若干マイナーな作品ほど(声オタレベルだと普通に把握してるらしいけど)
沢城さんもいろいろなコメントしてる。沢城さんに限らないけど
絶園のテンペストで葉風やったとき内山さんの泣き演技(それもインフルで声枯れてる)聴いて「初めて他人の演技で泣いた」って話とかもある
ココロコネクトだと愛生とコメンタリー中に「こんな私が先輩でいいの?こんな私で…」って実は不安がってたこと明かしたら、それを聞いた愛生が「こんななんて言わないで!そんなこと言ったらみゆきさんを目標にしてる私たちはどうすればいいの!?」って怒ったなんてこともあったとか(アニメと内容がリンクしてしまった)
ダンタリアンの書架だと速水さん若い声演技(運動して喘ぐ演技)とか気に入ってるみたいなことコメンタリーで話してた気がする
サンホラのMarchenでは薔薇の塔で眠る姫君という曲でみゆきち無双が聴けるゾ
桜ルート漫画版と同じヤングエースにコミカライズが連載されてるNeinにも引き続き出てるゾ
沢城さんはアトラス関連のゲームやアニメにも結構出てるよなぁ
ペルソナ3のチドリとエリザベス、トリニティソウルの洵と結祈、真4・真4Fのイザボー、デビサバ2BRの真琴とか
アナザー・センチュリー・エピソードでもオリキャラ(ロボにも乗る)で出てる
MGSRでもナビゲートキャラで出演
※738929
しかも首が覚醒するまでは口が無いキャラだったのにちゃんと身振り手振りにタイミング合わせて喋ってたのが凄い
※739338
原作でのモブ男子がまさかのD.C.P.S.でヒロインにってのは笑ったけど自分も叶大好きです
まだゲームの方の工藤君は女の子っぽさが残っていたけどアニメの方は完全に工藤君と叶ちゃんで演じ分けしてきてスゲェ!!と思った
はっちゃけてたりパワフルな役ばっかだし儚げなキャラもやってほしいな
シータとかシータとか。あとシータなんかをさ
※739290
ショタではないけど京騒戯画のコトは声色はショタっぽいツンデレじゃない元気な女の子でかわいいぞ
※739173
カウボーイビバップのラスボス感溢れるイケボは屈指の名演。個人的にはDVDに収録されていた販促用CMの「そうだろう、スパイク」だけでぞくぞく来た。あのアニメ自体が高二病患者を大量発生させた名作なので、見たこと無い人には是非おすすめしたい。他のメインキャストも山ちゃん主演、林原閣下ヒロイン、運昇さん相棒と実力派揃いの豪華キャストだしな!
なんでしあわせソウのオコジョさんのコジョピー挙がらないん・・・(沢城の初主演作品)
みゆきちのコジョピーみたいなボイスまた聞きたいな
めだかボックスの黒神くじらみたいなドスの利いたトーンが好き
幅広いゆえに浅い飽きるワンパターンとか言われがちだけど
本来は声にしろ演技にしろ突き抜けたものが出せる人だと思うよ
特に言動や性格がはっちゃけたり極端だったりするキャラクターだとその真価が見れると思う
※740007
ユートきゅんとクノーさんのことかー!
沢城さんの少年声はこのゲームが初めてだったなぁ。
演技の幅が広すぎてオールラウンダーと呼ぶか、便利屋と呼ぶか迷ってしまう声優が何人かいるが、沢城さんもその一人だ。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
好きだけど絶対性格キツい