【FGO】フワッフワの焼き立てクロワッサンを運ぶ姿が重要かつ格好良いシーンだったゴルドルフ
初登場時は散々ないわれようだったのが嘘のようだよね
初登場時点で「この戦い、勝ったぞ綺礼!」レベルで安堵の声の方が多かったやん
そうだったっけ
結構前のことでなんかの記憶と混じって変なカン違いしてるかもしれん
ほんといいキャラしてるよ
助け出されるパターンでこれはもう今後が楽しみだみたいな感じだったし
個人的にダイ大のポップ的な感じで見てる
![](https://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/df985bdff39492d3d0b1aa424adad46c-400x226.jpg)
ゴルドルフさんの戦いに挑む姿と心情が良かったです
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「ゴルドルフ」タグの関連記事
コメント
でも終盤に異星の神が姿を表してその姿を見てとんでもないところを買収したの、て考え変えるところもらしくて好き。
記事のシーンも好きだけど終盤でカイニスが今際の際のキリシュタリアになんでカルデアに力を貸したのかを明確に説明するところも好きだな。内容もそうだけど二人のやり取り自体も。
所長お手製のカルボナーラとクロワッサン食べてみてぇ…
CMのあの場面がマジでシリアス方面だったとは
※41448
所長株はストップ高が存在しないから暴騰し続ける恐ろしい株に・・・!
普段は虚勢を張ったりしているけどここぞという時の行動力とか流石不死鳥
てか元を辿ればなんでカイニスはアトランティスから上手いことオリュンポスまで流れついたのかな。アトランティスで沈む時に令呪っぽい音が聞こえたけど深く言及されなかったな。
ぼく&ムニエル「おっさん…。」
この時、脅威のシンクロ率を記録。(ぼく調べ)
※4144868
初っ端で落ちる所まで落ちたからね…あとは上がるだけ
もしゴルドルフさんがマスターになるとしたらどういう感じのサーヴァントが合いそうかな。今回のカイニスしかりそれなりに交流のあったサーヴァントはもうチラホラいるし。
カイニス相手に5分…俺は…
選択肢
クロワッサンでもてなす
愛の言葉をささやく
→全て諦めてエッチなことをする
※4144886
素人が戦いに口出すんじゃねえ!の一歩手前くらい、「確かに一理あるか」くらいのムーヴ鯖が丁度良いと思う。
あの人の真価は多分弱腰になってこそ発揮される
「主の命じるままに」なタイプのイエスマンじゃ多分調子にのって致命的なやらかしする
※4144866
ゴルドルフ
「藤丸 それはマーガリンだぶぁか!」
※4144877
今の署長は可愛くて
復活した署長も可愛い
そこになんの違いもないだろう!
ホント見た目以外主人公してるよこの人
ゴッフ主人公イベントやってほしい
※4144865
何かあった時に神霊と渡り合えるような実力があるわけではない。
自分の命を捨てたり、誰かに預けたわけでもない。
どこまでも自分の命が大事で自分が可愛い小心者が、ふわっふわのクロワッサンを武器に神霊と相対しようとしたのである。
これをヒーローと呼ばずになんと呼ぼうか。
パン屋の焼きたてクロワッサンはまじでうまい
クロワッサン メロンパン ベーコンエピは
コンビニのパッサパサのとパン屋の焼きたてとで天地開闢の差がある
※4144873
所長がケーキ半分盗み食いしてなかったら流石の主人公も毒で死んでただろうしな
…そもそもコヤンが入り込んだこと自体所長の責任だったが
ゴッフは追い詰められた時に魅力がさらに増しますね。
イアソンにちょっと似てる?
※4144873
安心しろ。
たぶん、今のカルデアスタッフ全員に同じ事が言えるから。
主人公も、シオンも、ムニエルも、残り7人も、誰が欠けてもどこかで終わっていただろう。
ぐだ「あなたのおじい様は──迫り来る異星の神の兵共をちぎっては投げちぎっては投げ、まさに英国無双といったありさまで近づく敵を片っ端から真っ2ツにして最終的に全身に爆弾をくくりつけて敵の本拠地ごと吹き飛びました。彼こそは汎人類史の守護神です。自分の右手の甲の傷もその時の必殺拳のまきぞえです」
「私が所長にならなければこんな事にはならなかった」
「私以外の人間が請け負っていれば別な結果になっていた」
この辺のくだり、猛烈に心にきた
実際相手が相手だし、ゴッさん以外が所長の座についてもあの時の結果はそんなに変わらなかったと思うけど、当人がこんな風に考えてくれてた事が何より響いてね…
嗚呼、※4144888が世にも無残な有様に…
無茶しやがって
※4144865
めっちゃ漢気溢れてたよね、ナイス教育だトゥール。
コレ見て「オリュンポスが理想郷だろうが何だろうがやってやんよ!」って気合出てきた。
各章で必ずファインプレーを見せる男、人はその男を『不死鳥』と呼んだ!!
イケメンだったらテイルズジオブアビスの
更生(?)後ルークみたいな感じなんだろうか?
※4144902
それはええんよ、あのケーキが無ければあのタユンスカポンのこと、別の悪辣な策を仕掛けたに決まってる、毒にしたって異聞帯探索中に1人で食ったらぐだ死亡、マシュが相伴しても危険極まりないし、あの展開がベストと言ってもいい。
私の心の中のトゥールは『行け』といったのだ。
ゴッさんが何か迷いそうになった時に、道を指し示しているのは常にトゥールの教えなんだな。
Apoのホムンクルスがここまで大きな役割と果たすとは、ジーク君も鼻が高かろう。
魔術師としては、ホムンクルスにそこまで入れ込むとか明らかにおかしい事なんだろうけど。本当によく法政課でやっていけたなゴッさん。
※4144886
すまないさんと組んで父親のリベンジして欲しい
※4144873
カルデア分割阻止
ペーパームーンプレゼント
秦の毒ケーキ
イニシャルGボーダードリフト
フワフワクロワッサン
所長かっこいい。
藍染を相手に力量差を完全に理解したうえで、子供を助けるために立ち向かったドン観音寺さんと同じくらいかっこいい。
※4144904
まず始めの戦艦不時着でムニエルが全力でやらなかったら、キャプテンのダメージが上乗せされていた可能性があるという恐怖
※4144909
ぶっちゃけ相手にしてみればゴルドルフは「カルデアに渡りをつけるのに丁度よくて扱いやすい駒」
くらいの考えだったろうからゴルドルフがカルデア買収を蹴ってても他の人に買収させたり違う手段でカルデア無力化してたろうしね。
※4144918
むしろこういう性格だから法政科でやれていたのかも
異聞帯ごとに
「これ以上ゴッさんの株あがらんやろw」
と思いながらプレイしているのに毎回悠々と超えていかれるぜ・・・
※4144908
ぐだもインテグラ様くらい長生きできるといいな ゴッさんも長生きしてほしい
※4144884
言うてヘイト自体はフォウ君踏んだコヤンとダヴィンチ殺した綺礼に向けられててゴッさん自体はあーこの人は騙されてる系だなってむしろ同情の方が多かった気がするけどな
※4144891
その辺は、父親のゴルドさんも同じだったしな。
そもそもFGOではあまりに輝かしい活躍ばっかりしてるけど、カルデアに来るまで、誰かだも認められていない、愛されていないなんて本人が言ってるくらいだから、どんな所でも誰が相手でも輝く人材、というわけではないのだろう。
まあここまでの人徳を見せられると、単に本人がコンプレックスから周囲の評価をちゃんと見えてなかっただけ、という可能性もある気がするけど。
菱理さんのゴルドルフ所長評とか聞いてみたい。
※4144908
ゴルドルフ「生きとるわーい!」
子供まだいないんじゃ?
カイニス「たかがパン一切れで俺と交渉?」
ゴッフ「そんなに笑わなくても…結構いい出来だと思うのだ」
これ魔術師じゃなくて料理人の思考だよなぁ
※4144873
詰んでるかよりは話始まってるかのほうが気になるな。シンは解毒剤を入手するところから始まるし、今回のオリュンポスだってカイニスが一時的に仲間になっていたから話動いたし。
※4144896
ゴルドルフ所長、ジーク君、アイリさん、シトナイ、パラケルスス辺りメインでホムンクルスを題材にしたイベントとか見てみたい
錬金術師だけどシオンはそっち系は専門外かな?
※4144933
この場合遠回しの褒め方だったり事実だけ述べるよな発言が多い人生だったのかも。下手にべた褒めしないスパルタ方式な?
教育係のトゥールは前提としてホムンクルスであることが大きいし
『失敗しても見捨てないでくれる』って安心してるのが大きいんかな?
なんか今回、虚勢張らずにとりあえず最適解を探そうとしてる感が印象強かったわ。
(前はホームズやダ・ヴィンチに乗せられてた感あったけど)
※4144918
逆に法制科以外だと本当の意味で魔術師らしい奴等の巣窟だからホムンクルスで涙するゴッフJr.では精神的に耐えられないと思う
※4144884
言うほど落ちてたか?Apo知ってた人は大体察しがついてただろうし
やばい、正直CMから予想していたとはいえ実際に会話を見ているとゴっさんへの愛がとまらない
あんたは最高の上司だよ・・・
正直今まで、好感度をどんどん上げていくゴっさんを見てて「でもそもそもゴっさんがカルデアにコヤンスカヤ引き入れなければなあ」とモヤモヤしてた部分があったから、今回そこに触れてもらえてやっとすっきりした
これでやっとなんの障害もなくゴっさんの好感度を上げられる
私には世界を滅ぼした責任があると、ちゃんと言葉にして言ってくれる有り難さ
※4144889
ていうか今回ので前所長はわざとああいう性格になるよう教育されてた疑惑がでてきたんだよなぁ・・・
ゴッフ毎回好感度天井知らずだな
今回でもっと好きになった
そろそろバレンタインにチョコ渡したい
>>428
多分、誰が来るか不明な時点では、かなり不安視されてたと思う。
そして(言峰綺礼と狐を連れて)登場したことで、すごく安堵された印象。
ゴっさん少女漫画や乙女ゲーの主人公言われてて笑った
でも納得
※4144874
自分は、アフロディーテのあのシーンが好きだったなぁ…..もう、終始ボロボロ泣いてたもん
※4144918
化野さん、ゴルドルフのことめっちゃ可愛がってたらしいね。
※4144887
ただのチンピラかと思ってたらそんなことも無かったんだ
モーさんとは似て非なるベクトルで夢女子作りそうなんだ彼
※4144948
予測と言っても精々悪い人では無いんだろうな止まりでしょ
こんな勇敢で臆病で誠実な人だと最初から思ってたのなら、それは予測じゃなくて妄想だよ
ゴルドルフとカイニスは株あげたな。逆にディオスクロイは元々低かったのにデメテルやアフロディーテと比べてもかなりバトル弱かったから口だけ野郎みたいになってる
ポセイドン倒したとかのどでかい交渉材料のあとダメ出しに出すのがまさかのクロワッサンだもんなぁ、笑うよそら
でも本人は何としてでも戦力送りたいって真剣だし憎めないおっさんだ
見舞いのメロン手配済みだったりほんとフォッフすき…
これからはクロワッサンがカイニスネニキガチャる時の触媒になるのか……
2部初めの頃にゴッさんを叩いてたのは過去作を見てないにわか絵描き達だったと思う
※4144944
アトランティスで「出来て当然のことは褒めません」「何があっても私は褒めません」て言われてたの、「あなたはなんでもできる」を遠回しに言ってたわけだし、多分遠回しの表現ばっかだったんだろうね
※4144944
ホムンクルスを「短い人生や終わりを淡々と受け入れていた」みたいな捉え方をしているようだし、
もしかすると「自分が大切な人は自分が何を(死なないでくれとか)言っても立ち止まってくれなかった」経験とかになってたりするのかな
ホムンクルスが穏やかだったのは所長のお陰だけど気付いてないとか
ゴッさんは当然として、それに応えてくれたカイニスもかなり印象変わったな
いい奴だなカイニス
※4144868
結果論を抜きで言えば、
口紅や無線機、摘まみ食い!
※4144927
どこぞの同人誌だと、
特異点とカルデアを悪用して根源到達を企む魔術師らしい魔術師
(有能だがその能力を私欲の為にしか使わない奴)が
NFFサービスと結託してカルデア買収で新所長になってからの
シャドボーダー逃走阻止で、
新所長(ゴッフではない)らが約20人の既存一般スタッフを人質にして、
ぐだ子を実験動物。マシュを標本。
アイリスフィール(AZO)を胎盤にしていたな。
コヤンの策略に1番ハマってる人だがコヤンの策略を尽く台無しにしてるのもこの人、なんかコヤンはこの人を利用したのがきっかけで破滅するんじゃなかろうか
所長はゴルドさんを彷彿とさせる名前や見た目と、一緒に来た他の二人(言峰とコヤンスカヤ)がもうやベー奴確定してたから「あ、この人は騙されてるだけのいい人だな」ってのは序章の頃から言われてたもんね
2部進むに連れて株を上げ続けてるけど
※4144908
やっぱペンウッド卿思い出すよなぁ、どっちも好き
そしてCV.榊原良子の老齢ぐだ子とか超見たい
※4144872
そもそもクロワッサンってふわふわしてないのではと思った
外はカリカリのパリパリ、中はしっとりバターの香りかと
※4144886
取り敢えずガヴェインやディルムッド、蘭陵王とは一見良くても底ですれ違う感じになりそう。モーさんとも慣れればいい関係築けるかも知れないけど、そこまで行けるか…。以外とカルナとは相性いいかもね。森君も実はいけたりして。
※4144922
カーマに訳も分からずゴッフパンチとかなっ!
このクロワッサンの何がいいってさ
トゥールがいいって言ってくれてたんだよね、過去に
何やってもほめられなかった彼が、
ちゃんといいって言われたことは覚えてて
自分が提供できる最大の武器として
本気で交渉するために持っていってるんだよね
これなら相手にとってもプラスなはずって、
交渉材料として持っていってるんだよ、クロワッサン
カルボナーラの頃はギャグっぽくて
何だか微笑ましいなぁくらいに思ってた
けど今回ので涙が止まらなかった
※4144963
むしろ連れて来たのが神父と狐だったせいで、命の心配までされたからなぁ…。
※4145024
あとは賽銭箱と徳川かな?ホントある程度株下げるのに、それ以上に上げるからなぁ…この人…。そして最近は下がりもしなくなってきたという…。
※4144963
仮にスピンオフキャラの一族じゃなくてもあの二人と一緒に来た上にあの態度じゃまあ、
オイオイオイ 死ぬわあいつ
ってなるしな
新所長来るって決まった時は「1部でのロマンみたいな立ち位置になるんやろけど誰が来ようと絶対ロマンの代わりになんかなれないわ」なんて考えてたけど全くその通りだったわ
代わりだなんてとんでもない、ロマンはロマンだしゴッさんはゴッさんなんだよな
どちらもかけがえのないカルデアのメンバーだわ、願わくばゴッさんにはロマンの分も幸せになって欲しい…
喋る度にいい人感が滲み出るからただでさえ株ストップ高なのに肝心な所でこういう事してくるからこの所長ほんま…
※4144886
世にもレアな仁義を理解する魔術師なので騎士系鯖と問題なく組める(例:閻魔亭)
魔術師の癖に他人の才能に嫉妬しないので魔術師系の鯖とも問題なく組める(子ヴィンチちゃんとの関係良好)
あとド善人過ぎて悪党相手でも話が通じるなら問題なく組めそう説が浮上(クロワッサン)
しかも本人の技量が片寄り気味とはいえ名門出の上質な魔術回路と豊富な実践向け技能。そして高い現代文明適正と状況適応力。
もしかしてゴッフは強マスターだった…?
※4145005
バトルよりもヒトをコロコロする理由がね、ちょっとばかし情けないなとは思った
※4144939
でもだからこそカイニスも乗ってくれた感はあるよね
あの一言でたかがパンとはいえ自分をもてなそうと懸命に作られた品だって気付いたわけで
神でも王でもあった身としては心の籠った捧げものとか、そりゃ無下にするわけにもいかんでしょう
※4145037
「ふわふわ」には「柔らかさ」を意味する他に、「空気を大量に含んだような軽さ」を表すケースもあるので問題ないかと
つまりゴッフ所長のクロワッサンは幾重にも重ねられた生地の中にふんだんにバターと空気を含ませることで、外カリッ中サクッのエア感満載の理想のクロワッサンだったんだよ(MMR感
ゴッフの文字通り命を賭けた交渉に臨むときに持って行ったのが、大好物の肉料理とかではなく、トゥールが褒めてくれたクロワッサンっていうのがいいよね
もう1人のヒロインになるとは言われてたけどここまではっきり仕事してるともう主人公だよなぁ
司令部も現地に来て色々やってくれるのは2部の面白いところだと思う
※4145025
そもそも同人ネタだから突っ込むのは無粋だと思うが――タユンスカポン、というか異星の使徒側の意向的にクリプターでもない汎人類史の魔術師に肩入れとか絶対無い気がする。
ゴッフ同様、カルデア買収まではスカポンも力貸してくれるだろうけど。
異聞アナスタシア&オプリチニキが襲撃してきた段階で詰んでるし――実際スカポンが連れてきたNFFサービスの傭兵も全滅してるしね。
人類レベルで有能()な魔術師とか、アナスタシア見下して慢心して氷付けエンド待った無しじゃろうし。
そもそも、ボーダー逃亡阻止してるのに20人も職員生き残るとか無いだろうし・・・下手したらそんなことしてる内にガチの全滅ぞ?
――そもそもアナスタシア部隊襲撃自体が無かったことになってるなら話は変わるが・・・それは所謂、人類最後のマスターぐだ男以外の謎のチャラ男マスター(ぐだ子の場合は存在しない)がマシュ他サーヴァントをNTRする矛盾謎展開と大差ない様な・・・まぁ、同人に突っ込んでもしょうがないのは分かってるんだけども・・・。
※4144922
前章アトランティスでズタボロのオリオンに令呪使えってぐだに発破かけるとこが個人的にはスゲー好き
責任の取り方を知っている大人が司令官だと、部下も安心して仕事できるものさ。
現実ではこうはいかない。
※4145024
シスルトにペーパームーン速攻で渡したのもだいぶ小物ムーブだぞ
結果オーライだけど
この失敗したら即ゲームオーバーの交渉を勘を信じて成功させた感じはバビロニアのルチャ交渉並みのファインプレー。
ゴッさんのキャラがどんなのか分かってない時点で謎の安心感はあったからなw
ゴッフが圧倒的にヒロインだった。
鉄人兵団のリルルを看病するしずかちゃんを幻視した。
※4144929
ゴッさんさ言葉選びが悪いのとか素直に慣れないのが欠点だったからな。
多分ロシアの時点の性格では今回無理だったと思う。
カルデアに来てバリバリ性格面が改善されてきて成長してきてる…というか性格面でデバフかかってた能力が解放されてきてると言った方がいいのか。
カルデアのメンツがめちゃ善人揃いの環境だからゴッさんも素直に自分を出せるようになってきたんだろう。
このシーンの一連を見て、一生ゴルドルフ所長についていくと決めました。あとクロワッサン食べたい
キリシュタリアの転換期の話といい、パンと人の善意の偉大さを改めて教えられたな
※4145164
なんというカロリーの暴力
ぐだマシュにいっぱい食べさせたい
※4145310
アンパンマンの根底にある「空腹の人にご飯を分け与えることは正義だと思う」を思い出した
あとは「空腹の時に差し出されたパンは命ほどの価値がある」とかも
パンって救世主にも関わりがあるし、案外狙ってたのかも?
※4144922
秦の毒ケーキはゴッさんいなかったらそもそも持ち込めないから詰みではないなw
※4144916
そんな事言ったらなんでも全部ファインプレー判定やw
※4145211
だが考えてもみて欲しい、あの場面でシスルト相手にペーパームーン譲渡を渋った場合に何が起きるかを…、十中十三くらいの確率でシスルトによってペーパームーン捜索と言う名の家探しが始まり良くてボーダー内部の大破、悪けりゃカルデア側は完全に移動手段も拠点もシスルトに抵抗しようとしたメンバーもろともに失う事になっていた可能性が非常に高い
つまりやはりゴルドルフ所長は有能 C.E.O.(最高経営責任者)
※4144889
前所長も生きてたら生き残りの善カルデアに感化されてゴッさんみたいに活躍できたかもしれんし。
※4145211
文章にするとなにやってんだ、と言いたくなるがあの状況だと最善だったろうな。シスルトは下手したら問答無用で周囲を破壊、殺害しただろうし。
在りし日のゴッフとトゥールやムジーク家のホムンクルス達の話
どこかでスピンオフ的なものやってくれないかなあ読みたい
完全に家族として認識してるゴッフいいよね…
※4144886
ありえないだろうけど思うところがありながらもジークに甲斐甲斐しく世話を焼いちゃうゴッフが見たい
天国のトゥールさん見てますか! ゴルドルフ所長が愛されていますよ!!!
※4144868
逆境でこそ輝くイアソの同類だと思った。
法務課で可愛がられたの納得の勇姿ですわw
今のところ開催できるか不明だがドームのイベントの
食事コーナーのメニューに”フワッフワの焼き立てクロワッサン、紅茶付きレプリカ”
って販売されそうだな。
CM初見時には「なんでクロワッサン持って戦場に行くみたいな雰囲気なんだ…?」って思ったけど
なるほど、正しく死地に向かってたわけだ
※4144864
サーヴァント案に『ゴキブリの辺境公爵』イワン・フィリッポスを出した者だがクロワッサンの横に干しブドウ入り丸パンを是非…
カイニスがキリシュタリアはゴッさんと話をした方がいいって言っていたけどもしそうなっていたら意外と仲良くなっていたかもしれないね。最初は本当に嫌なイメージだったけどゴッさんがいたからぐだ達は運命を変えてこれたって思えるかな。
※4144931
ムジーク家を知っていて最初のあの言動や敵から逃げてたところで、あぁこの人は「味方」だなって思えるよね
※4144954
どー考えてもマリスビリーが娘を…って風にしか思えないよね今回の現象
※4145050
カルボナーラやクロワッサンを作ってホムンクルスたちが美味しいとか言ってくれた(つぶやいたりかも)時にきっと…ゴッさんはジブリキャラのぶわわわって膨らむ感じの喜び方をしたんだろうなぁって思うわ
※4145135
あとは現場での度胸や経験が備われば…最近備わってきてるから本当に素晴らしいマスターになれそうな気がする
※4145020 キリ様に即オチ言われてて泣きながら笑ったわ
※4144962
お返しに手作りのカルボナーラを一緒に食べたい
※4144929
前所長に復活の目がでてきたので、二人のやり取りが見たい。
絶対相性良い。
※4144916
そんな項羽から超レートなお駄賃を貰わなければいつかもっと酷いところで騙される、ぐっさんが一緒でも厳しいからあの時点であぁしたのはベストくらいの四次元ヨイショシールドは…。(さすがに例えの話は聞いたことないけど
人間の偉大さとは恐怖に耐える誇り高き姿にある。
カイニスと相対した所長はこれ
※4144881
キリシュタリアの令呪が1画使用済み(あるバトルで確認できる)なのでそれじゃないかと言われてる
ゴっさんとの死に別れはもう今から想像しただけで頭おかしくなるくらい辛いので。
所長のクロワッサンドンクの出来立てのミニクロワッサンより美味そうだな・・・
※4144909
むしろ、ゴッさんがまとめて買収しなければ、部署ごとに分断されて売られてたらしいから、各個で襲撃、処理されてしまっていた。
希望の火が消えなかったのは、実はゴッさんのおかげ(=タヤンスカポンのやらかしでもあるが)なんだよなあ
まあ、それでも呵責の捨てられない人だから魅力なんだが!
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
クロワッサン食べたくなってきた…
今年の夏のFGOフェス、もしあれば、ゴルドルフ所長のクロワッサン出るかな…