451: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:38:05 ID:l1NgbIYQ0
 何にせよあの境遇で「年相応の拗らせ」に留まってるエリちは立派だしそこが可愛いと思う 
457: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:45:11 ID:mFdlM4I60
 >>451
そこら辺はカリンやモミさん達のおかげもあると思う
周りに支えつつちゃんと叱ってくれる人が居たからこそ致命的にまではネジ曲がらず生きていけるんだろう
逆に彼女達が居なかったら今回みたいに暴走しかねないしね 
459: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:46:37 ID:G1JC6Lhw0
 >>457
カリンは藤ねえや桜みたいなものだな 
460: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:47:02 ID:NnUEV26I0
 エリちにはごめんなさいをちゃんと言える子になってほしいんだ 
475: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:59:55 ID:WVPKKPo20
 >>460
カルデアはサーヴァントを玩具の兵隊みたいに使い捨ててるって言うの、サーヴァントは黙って従うだけの玩具の兵隊って間接的に英霊を馬鹿にしてる発言だったと思うんだよね
英霊に敬意を抱いてるって設定なんだから、サーヴァント達が自主的に動いてるの見て誤解だってわかったなら反省してほしかった 
477: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 01:02:27 ID:DLcD/YZk0
 >>475
そこはちゃんと後で反省してたような…
後エリちはレクイエム本編でも英霊を見世物みたいに扱ってるとか間接的に英霊disるような事言ってカリンに咎められてるよ 
462: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:49:19 ID:9xmDQBiM0
 というか変に差別やイジメを受けることなく育つことができたエリちの環境良すぎでは?
こういうのって少なからず相手の特異なところを指差しで揶揄ったりするもんだが、意外や意外
エリちの身体に対して何かを言う輩もおらず、なんのイジメも受けずに生活できていた
むしろ恵まれていたと思う 
468: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:54:01 ID:UteWK0mY0
 >>462
普通差別され続けて捻くれたり荒れたりするのは分かるがエリちは別にそんな境遇にいなかったもんな
それでもああいう性格になったのは邪霊憑きで聖杯を持ってないとかが原因か 
472: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:58:50 ID:/iQCSJuA0
 >>468
差別受けてなくたってあんな境遇では、
(世界で一人の特異体質、悪霊に苦しめられる、両親死んでて不器用な祖母だけ)
もっと捻くれまくって引き籠もりになったり、自殺してたっておかしくないと思うんです 
474: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 00:59:38 ID:cMFZWUpg0
 パイ揉み合いして仲直り出来るぐらいの友人が居ないからなぁ 
489: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 01:31:24 ID:l1NgbIYQ0
 そもそも絆2でちゃんとごめんって言ってる 
781: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 17:42:36 ID:58qOU1Wk0
 エリセ「サーヴァントを玩具の兵隊やショーにするのはFuck」
絆4エリセ「聖杯を巡る戦いでは根本的にはサーヴァントは道具。一緒に生きるとか言ってるようでは信用できない」
難しいっすエリチ 
791: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 17:47:48 ID:BHBUgVvY0
 >>781
召喚直後エリセ「悪いサーヴァントは皆殺しにする……」
その後のエリセ「サーヴァントに会って興奮しすぎて鼻血噴いたわ……」 
794: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/06/02(火) 17:51:08 ID:JoKtaZ0o0
 >>791
可愛いな本当に 
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1591003493/
「あ、ごめん。キミがそんなとんでもない使命を背負ってたなんて、よく知らなくて……。偉そうなこと言った。恥ずかしいよ。私なんか、全然ダメだ」
マイルーム台詞より。
いい子なんですよ。カリンとのやり取りも是非読んでほしい。
 
たまには頭を撫でてあげたい