116: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:38:33 ID:HVxPANcg0
月姫Rはファン向けって言ってるからな
fgo以外の型月作品興味ない層とかに届けるとかは考えてないんじゃね
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:42:28 ID:NfKyBLbg0
まあFGO無かった頃に完全に既存ファン向けに出したまほよが売れてる訳で
ADVだから超絶大ヒットとかは無かろうが、
十二分にヒットって程度には売れるじゃろ月姫Rも
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:44:02 ID:9IbSegfI0
月姫は漫画版しか買ってません…みたいな人でも楽しめるといいなぁ
まあ俺なんだけど
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:55:35 ID:yoN0NjRU0
ノベルゲーならPC版だして欲しいんじゃがね
レアルタの頃も思ったけどハード引っ張り出してTV付けて本体起動って割と面倒くさいけど
今の10台後半くらいまでだとPCやらないのざららしいからキツイんかなあ
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:59:46 ID:q/R5dNco0
>>129
そこにスイッチがあるじゃろ
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:58:44 ID:O5wcF4d60
広い層向けではないけどメルブラを立て続けに発売したりと月姫コンテンツを力入れて展開していくつもりなのは好感持てる
その分FGOが割り食ってないかと思うが、まあ今までずっと優先されてきたから仕方ないか
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 13:00:47 ID:yoN0NjRU0
2000年代の他作品の死にっぷりやジャンルの消滅具合
zeroやFGOでの再燃見るにジャンルを展開、型月を維持する意味でも定期的なコンテンツ展開は評価するわ
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 13:09:17 ID:0bY5gLVw0
00年代のエロゲ会社で生き残ってるのなんて少ないからな
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 13:15:40 ID:yoN0NjRU0
>>141
グリーンウッドが倒産するとは思わなかったわ
倒産してから見ると必然なんじゃけども……
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 13:15:51 ID:c1Dm/Et60
まあFGO関係なく元々の型月ファンにだけ売れれば採算は取れるように出来てるでしょ
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 13:39:37 ID:DiHemnow0
でもまあ古いPCゲームじゃないんだし、それこそ追加コンテンツで◯◯参戦!ってできるじゃないですか そこに期待しよう
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/03/29(月) 12:46:58 ID:O5wcF4d60
結構話題になってるしね月姫
Fate程では無いだろうが着実に売れはすると思う
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1616939601/
こんな日が来るのを長い間ずっと待っていた。TYPE-MOONフェスでの発表から本当に長い間待ちました。そして本番はまだまだこれから。新生した月姫を共にプレイしましょう!
エヴァも話題になってるし
流行りって一周するんだなって