【FGO】子どもたちの将来なりたい職業にも挙げられる配信者だが簡単に成功できるものではないという話
私「オススメしないのはそうだけど現実的過ぎる」
まあ、芸能人とか声優とかと同じよな。
ちゃんとリスクを理解してやるならまだしも、簡単に飛びつく仕事じゃない。
そんなもんでは。
売れない芸人とか売れないと悲惨と聞く。
雑スレにも売れない演者系はいるかもだ。
ニコニコもユーチューバーもそうだったけど、ああいうので成功するのって、どこの業界でも成功できるようなタレント能力や企画能力がある連中だからね
蠱毒だからね。
まずは数を用意したら自然淘汰で上澄みが出来る。
消費者はスイカの頭だけかじればヨシ
売れるまでの継続力もね。人気になる前は再生回数10~100を下積み1年とかざららしい。
う~ん
資格あったほうがいいのではとかなることもあるから仕方ない・・・
最近は大学2年から就活始めるらしいからね・・・
準備は念入りにしといて損は無いやろうけど、そんな前からやらないといけないとか日本の企業がハードル上がりすぎなのでは?
一人暮らしでバイトしてる奴もいれば、大学の講義で手一杯の奴もいるだろうに
それこそ就活の武器になるサークル活動が疎かにならんか
大学は就職するための学校じゃねぇんだぞとは最近言われるよね
それは10年前から言われてるな。当時「就活がどんどん前倒しになって、学習機会が圧迫される」と講義の時に言われたが、やはりアカン方に拍車かかった
>>436
大学に入って専門分野を学ぶことじゃなくて就職先を探す方が重要になってるのは本末転倒だよなー……
でもそういう慎重な人ってなっても結局大成はしないんだよな、ああいう世界だと
成功した人は動いた人だからな…それもまた真理
人生かけてギャンブルする覚悟があれば100人に一人は勝つかもね、な話
「社長は遊んでても儲かるが社員は儲からない」みたいな愚痴も、社長は何千万の負債抱えるリスクを負って起業してるからだしね
リスクを負えないなら、そもそもチャンスが無い
ある意味ギャンブルみたいなものだからね
危険なことをわかっていてあえて飛び込んでいけないといけない
そして大半はそこで色々見誤って転落していく
余裕のある人が出来る趣味みたいなものよね
間違ってもメイン収入にするようなものじゃない
いまから型月の結成からFateの流れを模倣したら確実にハサンする。
生き延びても旅行先で頭文字Dして全滅
リリス、YouTuberデビューしろ
VTuber使途
言峰神父の朝の礼拝堂 ミサと讃美歌と神の教え
千子村正の作刀方法と鍛錬風景 たまに刀剣巡り
リンボ道満の 動画を見たら発動する呪詛パンデミック
>千子村正の作刀方法と鍛錬風景 たまに刀剣巡り
これは需要あるので動画の作りが良ければ伸びそう。
安易になっちゃったおっきーとか姫君とかいるからね……
趣味じゃなくて仕事にして利益まで出すこと考えたら途端に茨の道になる
行動起こすのなら色々な意味で成長しやすい若いうちが良い。漫画家とか職人さんが子供のころから修行しているのもそのためである。年を重ねてもやるぞと思ったことはやる。行こうと思ったイベント遠征も行く。これもまた若さの秘訣だと思っていますよ。
ところで管理人がFGOのガチャ動画を配信したりしたら多少は面白いんでしょうかね?
絶対条件ではないけれど、実家が太くないとやってらんねえって話はあるな