277: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:41:08 ID:kBuIkQwo0
ブリテンは本拠地にするのには向いてない(第一次産業のうまみが薄い)という意味では孤立はしてるな
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:01:30 ID:kgVL2PBc0
>>277
ブリテンは意外と平地が多くて気候も穏やかだから昔から羊とか小麦大麦とか色々あるぞ
ただどうあがいても大陸の真ん中・文化の中心からは離れているので歴史の表舞台には上がってこれなかった
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:47:33 ID:TS8.wPZ60
世界史とか見てると古代の繁栄っぷりからの中世の停滞っぷりがヤバい
291: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:49:06 ID:kBuIkQwo0
中世の停滞とか文化や技術の試行錯誤の時間って必要だからなぁ
リアルで言う古代の繁栄もたかが知れている悲しみ
294: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:50:36 ID:tpeeAxqU0
関係ないけど物語作成上の神秘のイメージとして日本は血筋や才能が重要となってくるけど中華は違うらしいな
世俗の権力がまったく通じない仙俠
299: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:53:10 ID:TS8.wPZ60
>>294
日本みたいに単一王朝単一民族なら血統とか重要かもだけど中国って王朝ごとに支配民族コロコロ変わるから
血統どうこうはそんな重要視してもなあって
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:02:15 ID:tpeeAxqU0
>>299
劉氏の血筋はなんだかんだで看板としてめっちゃ大事だったような
国家という枠組みに左右されない境地ってのが重要ってのは国家権力が強大である前提でもある
つーかコロコロ変わってるって言っても百年単位の統治もゴロゴロあるしな
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:51:02 ID:5Se3z5kc0
同じ国の中でも神秘が濃い地域と、そうでもない地域はあるだろうし
302: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:55:09 ID:rfDkC/Lo0
>>296
比較の相手が中華統一やからね
中華統一(田舎は除く)とかどうなん
298: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:52:51 ID:elp4Gy9c0
ドリフターズで青森が霊界とか書かれてたの思い出した
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:53:35 ID:GW05lmkM0
斉天大聖孫悟空がいる時点で中華テクスチャやばいでしょ
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:54:57 ID:tpeeAxqU0
中華の神秘は血筋関係なく「特定の師の下で修業する」ことで国家でも抑えられない超人になるというのがフィクションイメージらしい
日本の超人は家や個人に帰するけど中華の超人は門派に帰するんだな
かなり考え方違って面白い
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:09:40 ID:lame381o0
>>301
>日本の超人は家や個人に帰するけど中華の超人は門派に帰するんだな
それに関しては、「中国の超人の代名詞である仙人ってどういうものなの?」ってところに端を発してたりする。ちょっと長文失礼
中国では俗世(国家)では王を筆頭に血筋が重要だが、俗世から離れた秘境では血統より才能が重視される傾向にある
なぜかと言うと、秘境の頂点とは仙人達――――「王の権勢も通じない、単身で国家を揺るがしうる超越者」な訳だが
その仙人が「普通に数百年単位で修行を行い、色ごとなどにも無縁のストイックな求道者」だから
端的に言うと、俗世の人たちとの関係を置き去りにして修行するし、自分の血を引く子供を作らないので血統が介入する余地がない
なので「血縁関係なく才能ある子供に継承する」流派や門派というスタイルが超越者の道になっている
このあたりは日本は「血統によって素質を保持し、台を重ねて血を濃くする」という家単位で考える
自分一代で数百年じゃなく、自分たちの一族で数百年というアプローチだから。なのであんまり秘境系の超越者っていない
王や帝など、血統の頂点に立ち、権勢も持つものこそが異能を併せ持つというスタイル
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:55:11 ID:TKV0yTr.0
三蔵ちゃんの時代の妖怪とかが神秘の根拠によく上げられるけど中国以外の大陸部にそういうの無かったの?って疑問もある
シェヘラさんの創作ですって言われたらあれなんだけど千夜一夜物語とかもあるわけだしなぁ
アルビオン関係ないかもしれんが汎人類史のフランスにメリュジーヌいたんだろうし
305: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:57:55 ID:rfDkC/Lo0
>>303
最近はイスカが生前も魔獣相手してたとかアップデートされてきてる気がする
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:58:28 ID:XObeKgFQ0
>>303
そもそも言うほど大陸も紀元前(朕の時代)くらいならそこまで神秘退化してねえやろっつうか、
中世くらいまでファンタジー話ぎょうさんあるよなって言う
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:58:28 ID:elp4Gy9c0
中国は儒教の本場だから血統は関係ないし、儒教だと革命も許容されてるしな
儒教の『聖人』の概念は面白かった記憶がある
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:58:57 ID:TS8.wPZ60
南米とかインカ帝国の初代皇帝とかが12世紀くらいだけどインカのあの頃ってがっつり神代みたいな感じだし
そういうの考えればアフリカとか南米とか今も神秘あるだろってなりそう
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:04:46 ID:tpeeAxqU0
>>308
ルルハワだとハワイの女神ペレが姫アルクの大陸ピンボールならぬ島ピンボールクラスの権能持ってるっぽいんだよな
特異点としても現代舞台なのに
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 00:42:23 ID:5Se3z5kc0
この議論の時に大体忘れられるのが
ブリテンは島国+神秘の心臓部という二重で神秘面の立地が良いという事
島国というだけではないんだよな
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632399349/
ある程度まで発展すると発展する必要がないので停滞しているところはある印象。先進文明が長い停滞をするというのはオリュンポスみたいな異聞帯にも見られますよね。
第四特異点が特異点になった理由だなあ