312: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:02:57 ID:GW05lmkM0
イスカンダルの時代は事件簿で薄まれど神代って言われたし神代魔術が成立していた
314: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:05:11 ID:iyoI0NSY0
古代ローマを神代扱いしないといけないのはいろいろと苦しい
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:09:18 ID:elp4Gy9c0
>>314
言うてローマ帝国って結構長いし
いろいろって具体的になんなのか
315: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:07:48 ID:tpeeAxqU0
帝政ローマは神代扱いされてないような
王政ローマの始祖ロムルスは神代扱いというかむしろ終わらせた扱いだったか
王政ローマとか全然知らん
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:23:25 ID:DPVfooJ.0
>>315
神代の終わりの「契機」にロムルスが関わってる可能性あるんだっけ?
衰退と決別は分かったけど契機って何なんだろうな
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:11:58 ID:kgVL2PBc0
古代ローマの何が困るって品川のジョニデが生まれた時期なんだよな
カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:14:13 ID:lame381o0
ジョニデがいつの間にか立川から品川に引っ越してる!?
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:22:23 ID:kgVL2PBc0
>>320
立川だわ何バグってるんだろう
神秘の吹き溜まり理論だと「オセアニアじゃ常識なんだよ!」がありそうで楽しみ
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:19:43 ID:iyoI0NSY0
逆にFateの平安京が神秘塗れなのは
同時代に書かれた史料が
真面目にの神秘全開だからすんなり馴染める
例えば大鏡みたいな歴史書でも
晴明が出てきてしれっと式神使ったりとか
当時の人は大真面目に信じてたんだろうなぁって感じる
319: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:14:02 ID:iyoI0NSY0
ブリタンニアは400年近く古代ローマが支配してるわけで山ほど記録残ってるからね
ローマ人が去った後のブリテンがアーサー王の時代だけどそこに神秘が色濃く残ってた設定って
古代ローマを見て見ぬふりしないと違和感すごい
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 01:20:57 ID:elp4Gy9c0
ブリテンの神秘は歴史にさえ干渉するとかいうトンデモだからな
ルキウス可哀想
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/09/24(金) 03:27:10 ID:AiFcoGQ20
日本の神秘は冒険3巻でがっつりやりそうだから楽しみ
というか日本の魔術師の源流ってどこなんだろう
ぐだぐだを含めていいなら最古は卑弥呼?
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1632399349/
多少の変動はあるかもですがローマの建国がきっかけということでしょうかね。
ロマンと神秘は切っても切れないのだ