【Fate】示現流の使い手として出して欲しい剣士は思い浮かびますか?
剣式ってアレは示現流なのか?
中村半次郎とか
誰でも簡単に習得できてそれなりに戦力になれるようなの
長槍持って突けば人は死ぬ
示現流開祖である東郷重位とか全部のカードが1ヒットしかしないとかそんな印象。
オススメ記事
「Fate総合」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
関ヶ原の戦いにて
島津義弘「敵中央を突破して領地に帰参するのは女々か?」
島津軍『名案にごつ』
なぁにこれぇ??
示現流を極めると棒切れで人が切れるらしい(『修羅の刻』並感)
BASARAの示現おじいちゃんには大変世話になった
なんでもかんでも一撃必殺はやっぱつよひ
薬丸示現流なら東郷平八郎が学んでたはず
ちょうど明治から昭和の人
※5252655
鶴見中尉が居ないからちゃんと標準語で喋ってくれるけどモチベーションは上がらないだろうなぁ
※5252647
義弘は自害しようとしたのを留めて、敵中突破を進言したのが妖怪首おいてけの島津豊久や
いや敵中突破は良くあるけど、なんで本陣に突っ込むんですかね
※5252649
コイツらが世に出てからドリフの豊久がエリートインテリお坊ちゃん扱いされるようになったよな……
>>396
スキルの雲耀がフレバーで「六間を一瞬で詰める」ってなってるから示現の祖と言われる東郷重位の代名詞「雲耀の太刀」からきてるっぽいけど、刀法自体は別もんな感じだな。
※5252663
敵のまさかと思うポジションが、こちらの優勢になる!
全ての攻撃が1ヒット。星出しはスキルでのみ。それでいて強いとかなら面白そう。
※5252662
新撰組の偉い人は「薩摩の初太刀をはずせ」と言ってて、分派の薬丸自顕流のことを指してる説もある
※5252646
実は中村半次郎の使っていたのは示現流ではなかったという説もある。剣術も学問も全て独学だったという話もある。最下層の出身だったこともあり中村自身、武士が受けるべき教育を受けていなくて周りから馬鹿にされていたらしい。けれども西郷からは「もしも中村が勉学を収めていたら自分は彼の下で働いていた」というくらい才覚があったとか。
人斬りというよりも西郷の護衛兼秘書、そして志士としても独自の活動していたりと、調べてみたら四大人斬り中で一番出世したのも納得の人物なのが史実中村半次郎。“人斬り半次郎”もダークな魅力が詰まっていて好きだけどね!
※5252662
嘘だと思って刀で受けたら、刀ごと真っ二つにされたぞ?
※5252656
BASARA3で慶二が友垣ルートで島津のじいちゃんを訪ねた時、「死も命の一部だ」と優しく話してくれたシーンも大好きです。
※5252673
一方の近藤勇は「奴(近藤)を後手に回らせるな」と言われた模様(近藤の待ちの剣=カウンターの達人)
※5252663
状況が敵からすると追撃戦の首取りボーナスタイム、その状況でこっち向かってくるクソヤバ島津にわざわざ手を出す旨味が無い、本陣は殿の為それより後ろに戦力がいない&本陣周りの連中は護衛なので離れられず追って来ないので抜けちまえば安全に逃げられる。
※5252676
いろんな送り人を用意したよ、選びたまえよ
三蔵ちゃん
マルタ姐さん
パールさん
キアラ
※5252662
Q.初太刀に全力をかける剣術ですが、それを躱されたらどうすればいいですか?
A.仲間と組んで、ジェットストリームアタックを仕掛けましょう。
あなたがやられても、後の仲間がしとめてくれます。
島津には武士が無闇矢鱈に多いので、先頭の一人がやられても大丈夫です。
人斬り度強めならアサシン
戦闘狂寄りならバーサーカー
中間くらいならセイバー
※5252682
徳川家康「コイツらとやり合うのは割に合わないな…薩摩の挑発に乗るなよ?絶対になるなよ?」
井伊直政「了解、トランザム!」
※5252647
敵の殲滅、もしくは大将首を狙って戦局を覆す為の策ではなく、あくまで撤退して生き残る為の策だから女々しい、なのかな?
目印になるものは捨てる ← 分かる
かかってくる敵には応戦する ← 分かる
敵中央を突破 ← !?
意表を突くからこその奇策なのだが、第三者視点だと無謀な突撃と紙一重なのがなんとも
戦狂いとか薩人マシーンとかネタにされるのも仕方ない
示現流のキモは実は威力よりも猿叫と突進にある。猿叫で相手を委縮させ、突進で距離感を狂わせた上で打ち込むからこそ、相手は躱すタイミングを外して正面から受けざるを得なくなる。
しなこいって漫画で知ったなぁ
雲耀[疾風] 雲耀[迅雷]の対人魔剣感だいすき
※5252682
薩摩のインテリ「黄泉路への先駆けじゃ、誉れじゃ」
示現流、力業に見えてその実体を使いこなす精緻な技術の結晶だったりする
※5252682
殺られる前に殺れ
殺らなかったら命を捨てろ、を地で行く修羅
死兵ほど恐ろしいものはないっていうし、恐れられたのも納得
※5252662
示現流や薬丸自顕流はごつい太刀の剣術だからな。技量よりもまず武器の重さと強度が違いすぎて打ち合いできない
>>396
確か作中で両義家の当主が高名な剣術家呼び集めて色々教えを貰ってそれを勝手にチャンポンして魔改造した両義さん家オリジナル剣術って説明があったな。
※5252689
疾風の方は歩法を工夫して相手の側面に一瞬で回り込んでたけど、モノホンの示現流でもああいう風に真っ直ぐじゃなくて横に移動する足捌きとかあるのかしら
※5252671
S1 クリティカル威力すごく大アップ1ターン+攻撃力アップ1ターン+通常攻撃するとスタン1ターン(強化扱い)
S2 クリティカル威力大アップ1ターン+星出し+通常攻撃するとスタン1ターン(強化扱い)
S3 クリティカル威力アップ1ターン+星集中+通常攻撃するとスタン1ターン(強化扱い)
宝具:クリティカル威力アップ1ターン(オーバーチャージで倍率アップ)
示現流、というか薩摩出身だと最近「明治ココノコ」って漫画読んで川路利良さん(初代警視総監。るろ剣にも登場した人)に嵌ったから川路さん来てほしいな。衣装はもちろん警察官服で武器はサーベルでお願いします
>>414
足軽の使う長槍は、突くものじゃなくて叩くためのもの。
まぁ突いてもいいんだけど、武道の心得のない人には突きよりは、「とりあえず当たればいい」叩きのほうが楽。
※5252679
だからといって、最も守備が固いところに突っ込んでいくとかさぁ正気の沙汰じゃないよね。
だからこそ、そこが突破できれば、そこ以上に固いところはない、って言うんだろうけれどもね?島津はさ?
※5252685
やり合った時の傷が元でやられてんじゃんナオマサァーー!?
一応、示現流のほうが上級武士が学ぶもので、精神修養も含むし複雑に体系化されてる。薬丸自顕流のほうはもうちょっと広く教えられていた。
トンボとか初撃必殺が有名だけど、抜即斬の抜刀術も体系に含むし幕末チェストだとこっちのほうが怖かった説もある。
あと、幕末の頃になると鍔と鞘を麻紐か何かで結んでて、容易に刀を抜かない流派ではあった。ただし、斬るとなったら紐をぶっちぎりながら抜刀して、抜いたなら必ず相手を○せな流派ではあった。
※5252697
そだよ。
なんか若い連中の間で示現流ってのが流行ってたな、ってドワーフに言ってた。
示現流使うキャラがでたら、神崎かるなさんに描いて欲しい気持ちがある
※5252707
かなり一撃必殺に傾倒してる薬丸自顕流でも高速の連撃は基本なので、スタンは無いと思う。せいぜい防御解除では。
※5252656
分かる。見た目は小柄なおじいちゃんなんだけど、武器がいかつい大剣で、戦国最強の本多忠勝とタメを張れる強さってコンセプトが好みにどストライクだったわ。
※5252664
そりゃドリフの豊久は「大将首だろうお前!?」ってちゃんと確認してるからな・・・
※5252678
池田屋での奮闘見るに、忍耐力とか粘り強さなら新撰組一だと思う近藤さん
※5252671
日本鯖に多い自バフが1ターンしか保たないを上回る1回3ターンバフのみとか
※5252646
最強ってそれ自分の中だけだろ
周知の事実みたいに言うな
※5252720
西軍は三成の人望薄くて毛利が総大将なのに、三本矢で有名な小早川は離反し吉川は内通というボロボロ具合で、味方は皆逃げ散らかす。
戦況を変えうる戦力と最高条件の立地に配置されていた小早川が寝返り、名将で頑固な三成を諭していた刑部が真っ先に落とされ、退路は封鎖され逃げ道は領土と反対方向。
なら、まだ味方が逃げ散らかす前に意表をついて意地でも突破するしかない。
※5252651
YES
師匠が純日本人だからなんちゃってではない外国人の使い手だと思う
※5252714
川路利良が気に言ったなら山田風太郎の「警視庁草紙」もいいぞ
敵役ながらその筋の通った考えや古巣も欺く智謀はカッコイイ
※5252659
???「人を斬るのに、とりたてて声を挙げる必要はない」
※5252664
だってお豊さん念入りに大将首か確認してくれるしきちんとお話する時はしてくれるからな
いきなり斬りかかったりしないし・・・
※5252677
あの優しい必殺剣士を知ってるからこそ、
4の修羅堕ちしちゃった爺ちゃんがお労しい・・・
※5252653
『物を切る』のに必要な『摩擦力』さえあればいいって事?
※5252682
まあ、新撰組も死番とか頭おかしいルールやってたし・・・
※死番=チームの誰が一番最初に斬りかかるかを日替わりで変えるルール。当然死亡率は高いけど名誉ある役目。
※5252652
むしろ示現流といえばこっちが先に出てくるかな
魔剣でも宝具でもなく奥義枠で雲耀の太刀使いそうなイメージある
薬丸自顕流は知れば知るほど合理性の塊過ぎて強さに納得しか無い
ウェイトこそ正義で筋トレしまくり力学的に一番衝力が載る上段とリーチが最も取れる抜刀術に特化
猿叫&吶喊による思考プロセスの単純化で無意識のストッパーを外すトレーニング
現在の米軍やイスラエル軍と酷似した教育方針に幕末で既に辿り着いてる
剣術の幻想を一切排除したある意味型月世界観の対極みたいな剣術
※5252662
ちなみにリアルでは、一撃必殺の威力かつ相手に当たるまで突進連続攻撃だぞ。
※5252959
茶々知ってる。それってやりがい搾取って奴だよね
※5252688
突進も歩幅を加減して緩急つけてるんだよね
それに言及してるフィクションは徳川生徒会と刃鳴散らすくらいしか思い当たらないけど
※5252716
叩くだけで十分というのもあるかもね
槍の穂先は刃物というよりウェイト兼鈍器って感じ
実験動画で見たけど穂先を撓らせて鎧をぶっ叩くとべっこり凹んでた
※5252830
リシュウ先生
とんでもねえクリティカル爺ちゃんだから中々に化け物
※5252971
さらに付け加えると示現流等から「相手をぶっ〇すのに特に有効な技」だけをピックアップしてそれをひたすら修練するので訓練内容がシンプル、要するに自主練だけでも上達が見込めるので頭数をそろえ安さにも秀でている
合理性の固まりすぎて剣術と言う枠組みから半歩はみ出してる感じすらある
経験値は戦国大戦好きだから、突撃したり衝撃波出すくらいのことはする
※5253008
荒野に獣慟哭す、ですね
私は伊藤勢先生のコミカライズ版しか読んだこと無いですが
あ、そう言えば伊藤勢先生と言えば瀧夜叉姫のコミカライズもしてますね(ダイマ
※5252971
防御の技は皆無だから、向き不向きが激しい剣術でもあるけどね。チビにはしんどい。
新規に呼び出さんでもバゲ子に覚えさせたら良いんじゃないですかね?
めちゃくそ伸びる剣も持たせてついでに赤兎馬にでも乗せよう
自顕流か示現流かどっちか分からないけど
薬丸兼陳は妄想した事がある
「当流は刀を頼まざるを第一となす。刀を頼る時は心に疑惑あり。刀無き時には、拳を以て敵の頭を打ち、微塵になす所を落ち着くべし」と言う言葉を残した方なので
宝具の時のみ剣を抜くセイバーとか面白そう
※5252869
「名を申せ!!」
「おはんの名は!?」
(1~2秒後↓)
「もう言わんで良か!!!(笑顔)」
ち ぇ す と お(殺
↑こうだからな、向こうの奴等は…(恐怖)
※5252689
俺も剣術と言えばその漫画だわ
漫画としてはあんまりだけど、剣術の応酬がとてもかっこいい
FGOで宝具になるなら迅雷か瞬光が映えるだろうか
※5252662
それが通用するのが、示現流の下級剣士たちだけで。
上級になれば練度が高まり、一ノ太刀から二ノ太刀、三ノ太刀まで繋げて来るらしいからな。
※5253918
懐かしい。
山県さんが「薩摩の示現流は類いまれなる剛剣~」った解説してたな…
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
既に言われてるけど薩摩最強の中村半次郎
っていうか、示現流の名手って中村半次郎以外知らないんだけど