【型月】アルクェイドを演じる声優の長谷川育美さんは現在は最前線張ってる人という印象が強い?
声優として芽がなかなか出ずに悩んでたところに姫君の役を当てたんだったかな
型月の歴史が重たくてめちゃくちゃ悩んだらしい
それはそれとして歌もできるからすごいよねあの人...
(知っている作品だと二人ぐらいいるという顔)
ぼざろの喜多ちゃんでは再現できなかった歌のうまさ
そりゃあビビるって。20~30年の歴史を持ってきてる同一世界観の先駆けのヒロインやれって話ぞ。たんなるリメイクならなぞればいいけど声付きのノベルゲーでは初(おまけに別媒体げーでの公式先駆者声優を差し置いての起用。下手したらドラえもん声優状態)これでプレッシャー感じない人はいない
しかも前任の柚木涼香さんがバリバリ現役だしな
柚木涼香さん声すきだけど
長谷川さんのアルクェイドもよきなんだわ
実際コメでも何故柚木さんじゃねえのかというコメは多く残されてた。年代やこれからも考えると新機軸にした方がいいだろうとの考えだろうが声優さんからすれば滅茶苦茶重圧すごいってもんよ。発売されてからそこらへんの声が静まってアルクの声に違和感感じたって声もほとんど聞かないから滅茶苦茶凄いと思うぜ。特にネコアルクに関しては最初柚木さん本人配役にしたかと勘違いするほど似通ってた。
正直、橙子さんの声優が変わったとき自分はちょっと疑問に思った
聞き慣れてたから
橙子さんの場合事件簿出演もあったからなおさらなのだな。多分一気に全替えした方がこれからの展開もしやすいとかいろいろ想像はつくがそこら辺はどんだけ考えても余人の戯言以上にしかならないが。どうやったって不満はでるしもにょるところはでるのはやむなし。
というか若い頃と空の境界の頃で声優さん違うだけなんじゃないのあれ
かもしれん今後の橙子さんに期待ではある。なにせどこにでも顔を出せる型月世界の何でも屋ポジだからねえ
あと橙子さんは人形のボディだから、身体ごとに声帯を変えている、なんて認識でも良いかもとふと思った
いつか口リボディ橙子さんとか来る時代が来るかもしれないのか。有難うございます!
ダヴィンチちゃんと話合いそう
それは橙子さんの美学というか思想に反する気がする
老化機能を除外した人形を作っているくらいだから結構柔軟というか、自然に逆らったことも取り入れそう。
なんかそう年数が違うのに声が変わるのは、ヤン・ウェンリーが若い頃(21歳)の外伝と本編(30歳)で声が違うみたいだな。(ヤンは本編の声優さんがお亡くなりになった事情もあっただろうけど)
最近はアニメにも少しずつ出てる。
葬送のフリーレンのユーベルも良かったし、今度アニメ版グノーシアでセツを演じるし
主演を担当することも増えてきましたし、今だともう最前線張ってる人という印象が
長谷川育美さん、これからの声優業界を担っていく女性声優ではないでしょうか。超注目している人もいるんですよ。
ブルボンとぼっちちゃんのイメージ
今季はヴィジランテにも出てますわね