【FGO】アサシンエミヤの強化スキル「射殺封殺」 はタイミングによっては切り札になる。衛宮切嗣はいつでも使える便利な特技ではなく、入念な下準備の後に使うハメ技を得意とする
CT5のArts+40%3Tだけでも強いスキルだけど、取り回しの効かない部分あるのはちょっととなる
とはいえ3ターン中に必ず5回以上攻撃できるかというと、なところもあるし
CT5で再使用も楽だからそこまで取り回しに不便はない気はする
バニ上、ザビーズでコマンドカードを引き直した後に水着BBちゃんで固定、スキル発動といった単体だけでなく協力する事も重要にも見えて近いうちにイベントに出るんじゃないかと勘ぐりたくなる
でもこの感じがとてもアサシンエミヤっぽいんだよな
いつでもどこでも使える便利な特技ではなく、入念な下準備の後に使うハメ技だからな……切嗣
丹念に調べてハメられロードとか悲惨よな。
契約書にも穴はあるんだよなぁ。
ケイネスが女性でソウラさんが男性だったら劇的な運命になれたかもしれねえ
グリリバの黒子で揉めないからヨシ
切嗣からちゃんと考えて使いこなせよと言わんばかりの強化だよね。何も考えずに使うと微妙だが組むサーヴァント、タイミングによっては切り札になりうるのが
アサシンで解除持ち宝具強化済み、防御無視宝具、無敵貫通スキル持ちだしねえ。個々のスキルの取り回しが難しいというのも意図的なものなのだろうな。
噛み合えば今のボス戦でも使うからなあ、去年の高難易度オデュッセウスとか
NPまわりでどうこう言われるけどアーツパってチェインしてぐるぐるやってれば自然にたまるものなのであまり気にしたことがない
つまりコルデーはケリィだった?
コルデーはあんな面倒くさい人じゃない
動機が単純、間違った行動力、偶然に上手く事が運んでしまった故の悲劇と共通点が多いのに気づいた
ただシャルロットにはサンソンにお礼を言えるファンキーさがある
本来はスペック的に勝ち目のない相手も準備でなんとかしてしまう。加えて手段も選ばない。魔術師殺しは時計塔の上層部も利用するくらい悪名も知名度も高かったのだ。爆破解体で無事だったケイネスはむしろ凄い。
暗殺前に入念な下準備をするねん
なんちゃって