【FGO】勇気と蛮勇の違いは何なのか。恐怖を感じてなお危険に向かっていけるかどうかが境目となるか

2025年04月18日 21:00 FGOまとめ雑談



802: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:12:04
せんせー!
勇気と蛮勇の違いはなんですかー?
810: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:14:13
>>802
必要性の有無とかじゃないですかね。
811: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:14:15
>>802
蛮勇は向こう見ず
813: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:14:25
>>802
やけっぱち度
816: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:15:13
>>802
勇気は自分や他者を奮い立たせることで、蛮勇はアバレンシャーよ。(適当)
819: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:15:33
>>802
勝てば官軍負ければ賊軍
実れば勇気実らねば蛮勇や
841: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:19:10
>>819
まあこれよね
失敗した奴を叩きたいだけや
855: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:21:58
>>841
度胸試しだって無意味な紐無しバンジーやって周りに迷惑かけるようなのは蛮勇と言われても仕方ないと思うぞ。
836: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:18:46
>>802
恐怖を知るか否かですかね
「恐怖を知らないのはノミ以下」と男爵も言っていた
863: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:22:52
>>836
本物の勇者にはねえ、恐怖なんてないんですよ
883: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:26:45
>>863
それはただの虫だ
833: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:17:32
>>802
端的言い表せばこれが一番簡潔かと


ノミっているよなあ……ちっぽけな虫ケラのノミじゃよ!
あの虫は我我巨大で頭のいい人間にところかまわず攻撃を仕掛けて、戦いを挑んでくるなあ!
巨大な敵に立ち向かうノミ……これは『勇気』と呼べるだろうかねェ

『勇気』とは『怖さ』を知ることッ!
『恐怖』を我が物とすることじゃあッ!

人間讃歌は『勇気』の讃歌ッ!!
人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!

いくら強くても屍生人は『勇気』を知らん!
ノミと同類よォーッ!!
851: 電子の海から名無し様 2025/03/29(土) 21:20:50
>>802
勇気は脅威に対して覚悟を持って立ち向かう心

蛮勇は脅威に対して何も考えず突っ込む無謀な愚行

と勝手に解釈してる

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5668



シエル先輩は「本当に勇気を持つ人間とは、死に怯えながらも戦える人の事です」って言ってましたね。ちなみに戦国時代に生きてた戦国脳な人たちは蛮勇武者だと高杉社長が仰ってました。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6645880. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:03:01 ID:UwNzM2MTI ▼このコメントに返信

ヘドが出るか否か

0 0
6645881. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:03:24 ID:IwMTk3MTY ▼このコメントに返信

勇気とは魔法だろ?(マジレン世代感)

0 0
6645882. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:03:37 ID:YwNzQxODg ▼このコメントに返信

今と昔では命の価値観が違うから、一括りでは語れないよな。

0 0
6645884. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:04:05 ID:U1ODA1ODg ▼このコメントに返信

上記のコメントを踏まえると型月の主人公は、みんな蛮勇ということになるな

0 0
6645885. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:04:42 ID:UyNjg0ODA ▼このコメントに返信

行動するに当たって起き得る可能性から目を背けるかちゃんと見るかじゃないか

0 0
6645886. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:06:06 ID:ExODMzMjQ ▼このコメントに返信

※6645884

ぐだは勇気ってことだね…

0 0
6645887. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:06:56 ID:k3MDk1NDQ ▼このコメントに返信

何が大事かをどれだけ真剣に考えてるかだと思う
勝ち目が無くても、自分が死ぬとわかってても、そこで立ち向かわなければ命より大事な物を無くすとわかってしまったなら立ち向かうというのも勇気の形だと思う

0 0
6645891. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:07:43 ID:g5NTU4MTY ▼このコメントに返信

死にたくないと言う「生存本能」
負けたくないと言う「闘争本能」
仲間を守ると言う「防衛本能」
これらを確かな武器に出来るのが『勇気』だと思うよ

0 0
6645892. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:07:49 ID:Q2MTAzODY ▼このコメントに返信

※6645884
自分をそういう天秤に入れてないのって士郎ぐらいじゃないの

0 0
6645894. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:08:39 ID:A5MTQ4MjQ ▼このコメントに返信

我は官軍我が敵は天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者は古今無双の英雄で

0 0
6645895. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:09:35 ID:Y1MDI1Mjg ▼このコメントに返信

逃げても構わないし、怯えるのも構わない。でも、立ち向かうべきものから目を逸らさない。

それが勇気じゃないかと思う

0 0
6645896. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:10:22 ID:IzMzYwNjA ▼このコメントに返信

この手の話題だと大体出てくるスパルタクスの台詞
いやマジで名言メーカーなんだよなぁ……

0 0
6645897. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:11:17 ID:U1ODA1ODg ▼このコメントに返信

※6645892
志貴や幹也なんかも蛮勇というしかないよ

0 0
6645898. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:11:41 ID:Y1MDI1Mjg ▼このコメントに返信

※6645896
『逃げてしまった』『戦えなかった』と悔やむ相手に『君は立派だった』と返すスパさんよ

0 0
6645899. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:12:09 ID:ExODMzMjQ ▼このコメントに返信

キン肉スグルは「怖がりのヒーロー」だった…八十年代のジャンプ漫画の主人公としてはあまりにも異端…しかし、「当方は怖い気持ちを持ったままでもヒーローになれるんだ…」と幼心に思ったものだった…「当方も臆病者」だったから。恐怖を我が物にするとは、「恐怖を感じなくなる」ことに非ず!「恐怖を抱えて尚、正義のため、友達の為に立ち向かうこと」であると知り始めた走りだったように思う…

0 0
6645900. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:12:17 ID:M4MTEyODA ▼このコメントに返信

※6645887
レオニダス王達とか予言で自分達が死ぬの分かってても頑張って最後まで戦って死んだしな

0 0
6645901. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:12:39 ID:EzNDQ4NzY ▼このコメントに返信

勇気は恐怖との葛藤の末に生まれる。
葛藤があるからこそ、それが本当に行うべき行為なのか、どうすれば上手くいくのかをよく考えることができる。
蛮勇は恐怖がないので、その辺り何も考えず行き当たりばったりになる。

0 0
6645902. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:13:52 ID:E5OTg2NTY ▼このコメントに返信

人間の行為や感情における超過と不足を調整する『徳』としてメソテース(中庸)だと思ってる
行き過ぎれば『蛮勇』
少なすぎれば『臆病』
その中間に『勇敢』があると思ってる。

0 0
6645905. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:14:40 ID:ExODMzMjQ ▼このコメントに返信

※6645891

「生きろ!」というギアスを逆用して超火事場のクソ力ムーブする枢木スザクという男…

0 0
6645907. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:16:08 ID:U1ODA1ODg ▼このコメントに返信

※6645905
「底力」と併用できるので、HP減った時のスザクは堅い堅い

0 0
6645908. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:16:45 ID:QyNzU5ODg ▼このコメントに返信

昔デジモンでやってたやつだ

0 0
6645909. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:17:07 ID:Y1MDI1Mjg ▼このコメントに返信

※6645899
「悪魔将軍よ、私は正直あんたの事は死ぬ程怖い。それでも、絶対に此処だけは退いちゃいけない場所だ!」

トラウマになる程の相手にも向き合い言う姿に、彼らしさを見た

0 0
6645910. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:17:29 ID:ExODMzMjQ ▼このコメントに返信

「食戟のソーマ」の幸平創真は、「恐怖のネジが外れてる蛮勇側」の主人公なのにやたら褒めそやされてるのが嫌いだった…「恐怖に対する無痛症」を武器にするのは、昨今中々に主人公には厳しいと思ったもんだ…

0 0
6645919. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:24:45 ID:Y2NjczNjA ▼このコメントに返信

ハリポタを読み始めた当時の感想

→ハリーはグリフィンドールに相応しい勇気溢れる正義漢だな

→ハリーはグリフィンドールに相応しい蛮勇と紙一重の猪だな

0 0
6645921. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:29:46 ID:k4MTE4MTI ▼このコメントに返信

ああいう勇気は匹夫の勇。本当の勇気とは違うものだ
という台詞もある。恐怖をきちんと認識してるかどうかは大事

0 0
6645922. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:29:53 ID:Y1MDI1Mjg ▼このコメントに返信

※6645910
ヒーロー(主人公)にも人間らしさが求められているからね。往年のヒーローにあった『圧倒的に強くて、絶対に負の感情を見せない』みたいなのは歪に見えるのかもしれない

0 0
6645924. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:30:51 ID:Y0OTc5NjQ ▼このコメントに返信

士郎に限らず、選択間違えたらその場でマリオみたいにゲームオーバーが型月主人公だからね
あくまでも後の評価であり、当事者にとっては関係ないんじゃないかな
まぁ、ダーオカのバクチは例外として

0 0
6645926. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:32:29 ID:g1OTM4MTM ▼このコメントに返信

「戦いから逃げるヒーローを 子供達は ヒーローとは呼ばんのだよ」

0 0
6645927. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:34:38 ID:ExODMzMjQ ▼このコメントに返信

「勇気は正しく周りの者に伝染するが、蛮勇は周りの者に恐怖を振りまく、敵味方問わずに。」

0 0
6645928. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:36:05 ID:Q1MTUzMTI ▼このコメントに返信

※6645910
別に殺し合いとかする漫画じゃないんだから、美味い料理作りたい、作ってやるって自信から来てるだけじゃないか。負けたら素直に自分の至らなさは認めるし、美作みたいに勝つ為なら徹底的に何でもやる人とかもそこが長所なんだって見てるからそう言う所が長所の努力の人だろう。

0 0
6645930. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:43:23 ID:kxMTUzNjQ ▼このコメントに返信

明確な目的、意味を持って発揮する勇気と何の意味もない、後に繋がることもないのに無闇矢鱈に突っ込むことの差じゃないかな

0 0
6645931. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:43:45 ID:E1NzY5NjQ ▼このコメントに返信

※6645921

Are you you care “hipのyou”.

あなたは『臀部の君』を気にしていますか?

0 0
6645933. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:44:53 ID:c0Mjc0MzY ▼このコメントに返信

※6645928

それは分かる…ただ、「作者のストーリー展開の味付けが宜しく無かった」…この状態で謎補正で勝つと、「チキンレースで相手が躓いて勝った」みたいじゃないか…

0 0
6645934. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:48:41 ID:MxMTk3Mjg ▼このコメントに返信

※6645897
志貴は相手の強さはしっかり把握してるぞ
戦力把握はかなりガチ、だから隙を突いて殺しに行く
感情振り切れて全殺モードになる時もあるが

0 0
6645935. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:52:54 ID:EyNjg0OA= ▼このコメントに返信

オタクの言葉遊びでしかないでしょ

0 0
6645937. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:54:36 ID:g2MTgyMjI ▼このコメントに返信

成果や勝算を考えた上で動いているかが重要だと思う。
レオニダス王とかまさに勇気があってカッコよくFGOで描かれているだろう。

0 0
6645941. 電子の海から名無し様2025年04月18日 21:59:47 ID:Q0Nzg5NzY ▼このコメントに返信

※6645905
呪いどころかミスったら死ぬ状況なら確実にワンチャン拾える能力と化してたからな…

0 0
6645945. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:02:56 ID:Y1MDI1Mjg ▼このコメントに返信

※6645905
それでもあれは彼にとっては『呪い』なのだ。『償いの為にも死にたい』と思っている彼にとっては『それを捻じ曲げてでも全力で生きる為に動かせるのだから』

0 0
6645973. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:31:51 ID:Y3NTMxOTI ▼このコメントに返信

消防士に必要な資質は炎の怖さ、恐ろしさをちゃんと認識していることだと言う
その上で消火活動をこなすのだとしたら勇気ある職業と言える

0 0
6645981. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:40:48 ID:k4NTQ0NDE ▼このコメントに返信

恐れを知り尚恐れぬ事とか聞いた事あるな

0 0
6645989. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:46:09 ID:M0NDczMzE ▼このコメントに返信

※6645908
今は立ち向かうべき時なのか?
助けを借りたり一度逃げたりすることが本当に許されないのか?
ただ自尊心を満たそうとしていないか?

スカルグレイモンとメタルグレイモンの対比はそんな問いかけが垣間見える

話それるが進化自体には間違いも正しいも無いという言葉もあったし、真っ当に活躍するスカルグレイモンやメギドラモンもちょっと見てみたい。
当該作品中では無謀の象徴だったから肯定的に描けなかったのはわかるんだが

0 0
6645990. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:47:39 ID:k2MjU1MTY ▼このコメントに返信

個人的にはその行為がその場の自分にしかできないことか否かだと思う
他の人もできたりいたりするのに無理に自分だけでやろうとするのは
どんなに困難なことでもやはり蛮勇と呼ばれるものだと思うし
逆に誰もできなかったりいないからやろうとすることは
どんなに小さなことでも勇気と呼ばれるものだと思う

0 0
6645995. 電子の海から名無し様2025年04月18日 22:55:15 ID:k2MjU1MTY ▼このコメントに返信

※6645907
スパロボ30のスザクね
30で底力の仕様自体が変わったのもあるが
底力L9に底力L9を掛けるとこんなアホみたいな倍率になるのかといういい例である

0 0
6646038. 電子の海から名無し様2025年04月18日 23:38:45 ID:AzNTcxNTY ▼このコメントに返信

前線で立ち続ける戦士も、後衛で包帯を巻くだけの衛兵も、等しく勇気で動いているのだ

0 0
6646044. 電子の海から名無し様2025年04月18日 23:59:24 ID:Q1NTU0MTY ▼このコメントに返信

※6645973

それだと「め組の大吾」の五味駿介元めだかヶ丘出張所所長がとんでもない…「大火傷で生死の境を彷徨い、退院した2週間後に火災現場に救助に向かうんだよ」…この時の事を話してくれた甘粕の上司は「五味さん(あのひと)が理解出来なかった」と青い顔していたという…「自分の意志で地獄に戻った」…と言うとんでもないメンタル…イカれてる朝比奈大吾が心底ブルった話…

0 0
6646047. 電子の海から名無し様2025年04月19日 00:07:29 ID:A3NzczNTQ ▼このコメントに返信

善悪の論にあって…善性しか無い天使の善、悪性しかない悪魔の悪。
人間にあって善悪両方を持ち、悪を抑え善人たることの素晴らしさ、善性を忘れて悪心を晒す醜さや…両面天使悪魔以上に悪で善である。

恐れのない生き物は、勇気を知らない。

0 0
6646053. 電子の海から名無し様2025年04月19日 00:24:39 ID:I5MjM1Mzg ▼このコメントに返信

愚者は恐れを知らない。勇者は恐れを見せない。

0 0
6646072. 電子の海から名無し様2025年04月19日 02:44:02 ID:YzMTgzNzg ▼このコメントに返信

スパロボTのガオガイガー(ついでにトップ組も)初登場回の後半シナリオパートでコーチが語った勇気と蛮勇の違い(要約すると『同じ一か八かの賭けでも確かな実力を持つ者が行えば勇気と呼べるが、そうでない者が行えば蛮勇となる』)には頷かされた、そしてやっぱり最後は(蛮勇を勇気へと変える為に必要なのは)努力と根性で〆る辺りライターさんの理解度が高かった。

0 0
6646078. 電子の海から名無し様2025年04月19日 04:48:13 ID:UzNjMyMDA ▼このコメントに返信

大事なのは間合い、そして退かぬ心だとウォルラス(ヴィーナス&ブレイブス)も言っている
危険を認識したうえでそれでも目的達成や勝利しての生還を諦めないのが勇気
自爆特攻せざるを得ない状況以外でただ突っ込むのは蛮勇で無駄死に

0 0
6646091. 電子の海から名無し様2025年04月19日 07:42:29 ID:cyNTUwNjg ▼このコメントに返信

※6645891
その点で言うと、実は型月の蛮勇の代名詞の バーサーカーヘラクレスに向かってく士郎 って、実は全部クリアしてるんだよね……。

バーサーカーを見て覚悟を決めた筈なのに気圧される『生存本能』。
それでも「一緒に戦うと決めた」と自らを奮い立たせる『闘争本能』。
脇腹が抉れ、打ちのめされ、剣を杖に立つのがやっとのセイバーを見て守りたいと願った『防衛本能』。
恐怖に呑まれながらそれでも身体を走らせた『勇気』。

異常性とは別に、彼自身恐怖も勇気もしっかりあるのよね。
本人も「もっと上手くやる予定だったんだ」って言ってたし。

……あれ見てたアーチャーめちゃくちゃ不愉快だったろうな……

0 0
6646125. 電子の海から名無し様2025年04月19日 09:09:08 ID:A3NDE4MDE ▼このコメントに返信

勇気は自己の価値観で蛮勇は他者からの評価じゃないかね
勇気を持って立ち向かう人に対して無謀な事はやめろと味方や相手から言われるものだし

0 0
6646128. 電子の海から名無し様2025年04月19日 09:13:25 ID:c4Njg1NDM ▼このコメントに返信

ポップとかまさに勇気の使徒だよな
誰よりも臆病だけど恐怖を乗り越えて誰かのために立ち向かえる男

0 0
6646137. 電子の海から名無し様2025年04月19日 09:20:46 ID:AwNTQwMzM ▼このコメントに返信

正直恐怖云々はあまり関係なくて、イスカンダルの言葉を借りると意地の張りどころを間違えてるヤツだと思うんだがな

0 0
6646262. 電子の海から名無し様2025年04月19日 12:45:29 ID:kyODE1MzY ▼このコメントに返信

勇気とは、例えば駅で線路に落ちた人を自分が轢かれるかもしれないと理解しながら助けに行くこと、つまりは死を覚悟しながらも善をなすために冷静に動くことだと自分は思ってる。
蛮勇はその真似事、死ぬ覚悟ができていないままやけっぱちで行動することでしかないとも思う

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る